『時間よ止まれ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
君が
「星を見に行こう。二人で。」
と誘ってくれた。
いつもは私から行動してばかりで、まるで独りよがりだった。だから、誘われたときはとても嬉しかった。
待ち合わせ場所に着いたとき、私は初めて君の私服を見て、少し興奮していた。こんな服着るんだなって。君も同じように思ってくれてたら、嬉しいな。服選び頑張ったから。
二人で乗った電車は、席が隣で、距離がとても近かったから、なんだかドキドキしていたよ。真隣からみる君の横顔はとても綺麗で少し見とれていたら、君と目が合ってしまったよね。照れくさそうに笑う君の顔が可愛くてたまらなかったよ。
駅のホームでふと急に
「これってもしかしてデート?」
と思ってしまってから、余計に意識しちゃってすごく心臓の音がうるさかった。あれからずっと私の心は高鳴ってる。
天文学の知識は全くなくて、もしかしたら話がもっと盛り上がったかもしれないって気付いた時は悔しかったな。だけど、君が色んなことを教えてくれて、君の楽しそうな表情を見れて私も楽しくなってた。
星って不思議な力があるよね。
二人並んで夜空の星を見ていたら、すごくロマンチックな雰囲気になって、何か起きるんじゃないか。って私、思ってた。そしたら、君が私の手を握り始めて、嬉しさと照れくささがすごく込み上げてきたけど、グッとと堪えて私も優しく握り返した。
私そのときに思ったんだよね、
「このまま時が止まってくれないかな」
って。そしたらずっと手を繋いで居られるから。
でも止まってくれはしないし、折角だから赤くなった君の顔が見たいなって思って、チラッと覗き込んでみたんだよね。そしたら、キスされた。急なことすぎて驚いていたけど、君の気持ちが分かったし、ちゃんと、伝えたいなって思って、
「私、君の事好きだよ。君は、私の事好き?」
って聞いてみたの。
「もちろん。違ったらこんなことしないよ。」
って返事が来て、凄く勇気出したし、振られたら凄く辛いなって思って、少し身構えてたから、本当に嬉しくて、私まだ覚えてる。
本当に君のこと好きだなって思った。
もう時は止まらなくていいかな。これから二人で愛を育んでいきたい。
石塚 音羽が書きました。
テーマは「時よ止まれ」です。
#時間よ止まれ
待ち合わせの日 いつもより早起きする
フローリングの掃除に洗濯
シャワーを浴びて朝ごはんをゆっくり食べる
どうしてだろう
こんな時に限って計算を見誤る
慌てて描くから眉尻が決まらない
時間よ止まれ
一日の終わり。
慌ただしさから解放され、
愛犬を撫でる、
静かで豊かな時間。
お題 時間よ止まれ
楽しい時間を過ごしてて、それがもうすぐ終わりそうな時、このまま時間が止まらないかな、なんて思うけど、よく考えてみたら、時間が止まったら、この楽しいこと自体がストップしちゃう訳で、なんなら自分の思考から行動までが静止するのかもしれない。
世界が止まってるのに、自分だけは動けるなんて調子良すぎるよな。
それはさておき、楽しいことをしてる時と、そうじゃないことをしてる時の時間の経過感覚が違いすぎないだろうか。
神様の嫌がらせかと思うくらい。
仕事に耐えて耐えて耐えて、やっと夏休みに入ったかと思うと、一瞬で終わる。
まあ、一瞬だと思うのは夏休みの最終日になってのことだが、十分休んだと満足出来ることなんかそうそうない。
そう考えると、どれだけ未来に期待して待ち焦がれても、いざその時が来たら、今度はそれが終わることに怯え続けるのかな。
だとしたら、仕事に耐えて耐えて耐えて、これから来る楽しいことを夢描いて頑張ってる時が一番幸せってこと?
欲しいものも、手に入れるまでのワクワクが一番大きかったりするし。
恋愛もまた然り。
とはいえ、いつまでも叶えられない夢も忍びない。
出来るだけ引っ張ってワクワクする時間を堪能して、満を持してその夢を叶えたい。
そして叶えた夢をめいっぱい楽しんで、終りが来るならまた次の目標を設定して頑張ればいいのか。
そうやって人生は進んでいくんだな。
だからやっぱり、時間は流れ続けてもらわなくちゃ困る。
…ああでも、毎週日曜日の夜に、ここで時間が止まってほしいと思うのは、私だけだろうか。
日曜日夕方から夜にかけてのまったり感、これは一週間の中で一番甘美な時間ではないだろうか。
もうすぐ終わるからこその現実逃避感覚。
サザエさんとかちびまる子ちゃんを見なくなって久しいけど、症候群は相変わらず。
こーゆーとこだけ、自分の中で時間が止まってんだよな。
時を止める事は可能か?
出来なくは無いだろうが、時を止めている間は全てがその事象を観測出来ていないのだから、止めていたという事実は認められない。
止まったとして、再び動き出した時になんの変化も起こっていないのだから、止めた本人でさえ証明する事が出来ない。
だから、あえて時を止めてみよう。大きな声で叫んでみよう。
皆さんご一緒に「時よ止まれ!」
(時よ止まれ)
何気なく、なんとなく、過ごしていた時間。
いつしか心の奥底で育っていた、私の時間よ早く終わってくれ、という鈍くくすんだ感情。
息苦しい毎日の海底で、遠い遠い海の上からのそんな光に憧れていた。
はやく、はやく、私の時間よ止まれ。
そんな私の世界を百八十度変えた人がいた。
でも、人の感情に永遠はないんだ。
だから、だから。
今は、今だけは時間よ、止まれ。
─時間よ止まれ─ #69
時間よ止まれ
時間よ止まれと昔はよく思っていた
上手く事が思い通りにいかなくて
時間が止まればいいのに
と思っていた
歳をとって時間が経つことがとてもありがたいことなのだと知った
時間が経ってくれるから
人の心も事柄もなるように進んでくれる
決してそのままではないのです
だからなるようになった事実を受け入れて対処する
そんな生き方が大切なのだと時間は教えてくれた
上手く時間とお付き合いして
生きていきたい
と思います
―時間よ止まれ―
自分以外の時間が止められたなら…
いや、僕は止めないだろう
1分、1秒でも長く君と過ごしたいから。
時間よ止まれと
思うことは いろいろあるが
私の場合 ドラマの
一時停止は時々押す
主人公がこの後
不幸が不幸を呼び
泥沼に堕ちてしまうと
伏線が語っているからだ
とても怖い
長い間生きていると
どのような主人公も
私に近しい
私は深呼吸して
再生を押す
たしか このドラマは
ハッピーエンドだったはずと
思い返して
来月、好きなバンドのライブに行く。誕生日にもライブに行って聴きたかった曲たくさん聴けたけれど、その日唯一聴けなかった大好きな一曲が今度こそ生で聴けるとあって、楽しみ度100%だ。
その曲が始まったら、あの時と同じように思うんだろうな。終わらないでほしい、ずっととどまっていたいって。
現在の亡霊なんて、クリスマス・イブの深夜にしか出ないと思ってた。
緑のマントを纏った精悍な巨人の亡霊が、豊穣のツノを象ったグラスを握ってそこに立っていた。
いったい、こんな平日の真っ昼間に何をしに来たのだろうか。
小説の中の現在の亡霊は、祝日の、たくさんの祝福と幸せな気持ちを、行く人行く人に振り撒いていたはずなのだが。
なぜこんな平日の街中で、灼熱の空気がぐらぐらと揺れるアスファルトの中で、僅かな緑地帯の公園の方をじっと見て棒立ちしているのか、全く分からない。
何より不思議なのは、道行く人たちが、その亡霊を気にしないばかりか、動きをぴたりと止めて、まるで時間が止まったかのように静止していることだった。
空を見上げると、羽ばたいていたカラスや電線へ舞い降りようとするハトまで、一時停止ボタンを押されたように空中で静止していた。
街中は不自然に静まり返って、何もかもが停止していた。
その静かなコンクリートの街中に、出し抜けに笑い声が響いた。
ゲラゲラ、と、騒々しくてわざとらしくて、とても大きな笑い声だった。
目線を動かすと、やはり、緑のマントに身を包んだ現在の亡霊が、背を僅かに反らせて、腹式呼吸で笑っていた。
「時間よ止まれ!と望んでみたが、やはりそうだよなあ。…そんなことをしたって、何にもならない」
そう言ってまた、ゲラゲラと笑う。
その笑い声には、亡霊の、自身に向けた嘲笑と、諦観と深い悲しみが色濃く滲んでいることに気づいた。
気づいた途端、無性に、亡霊の視線の先が気になった。
私は、恐る恐る、ゆっくりと亡霊の背中から回り込んで、視線の先を覗いた。
背中を汗が滴り落ちた。
私は息を呑んで、立ち尽くす。
…視線の先では、あの子が蹲っていた。
いくつもの無碍な足蹴りと、乱暴な拳と爪と、泥に晒されて。
「時間を止めたところで、救えるわけでもないのになあ」
背後から、亡霊の重たく低い声が響いた。
…そこで目が覚めた。
背中を汗が伝っていた。
枕はぐっしょりと濡れていた。
頭が痛い。目が腫れぼったかった。
私には分かっている。
あの日の夢だ。あの時の…
あの、あの子がまだ子供だった頃の…
私があの子のために、「時間よ止まれ!」と、ただ祈ってしまった時の、あの瞬間の。
私は自分から動けなかった。
私はあの子を救えなかった。
私はあれを止められなかった。
許せないと思っていたのに、私が実際にしたことは、祈ることだけだった。
私は、あの子も、あの子を虐めていた子も、救えなかった。
ぬるく熱を持った湿ったタオルが、額から布団の上にずり落ちた。
昨夜の熱が下がらなくて、私は今日、休みを取って眠っていたのだった。
…昨夜、あの子が死んだことを遠い遠い知り合いのSNSから人伝に知った時からの、この熱を下げるために。
あの瞬間は、私の中では今も今のことだ。
紛れもない現在の出来事だ。
「時間よ止まれ」と祈った時から、私の心の片隅で、あの一瞬の時間は永遠に止まったままなのだ。
頭が重たくて、痛かった。
目も四肢の節々も、ぐったりと怠く項垂れていた。
タオルを掴む。喉がひりつくような渇きを感じた。
時計の分針が、カチリ、となった。
のろのろと掛け布団を剥ぐ。
蛇口から水が一滴、シンクに落ちた。
ボトリ、重たい水の音が、一人の手狭な部屋いっぱいに響いた。
人生で何度かは「時間よ止まれ」と
感じた事はあると思うのだが…
その瞬間が止まって欲しい位に
嬉しかったり、楽しかったり
幸せな時間だからこそ、
ずっとそのままでって思うんだろうし
なのに、無情にもワクワクな時間は
瞬きのごとくすぐに終わってしまう
けれど、私たちには記憶の
引き出しがかなり沢山あるから
時間は流れても、目を閉じると
忘れたくない幸せな時は
記憶の引き出しから自由自在に
持って来られるからありがたい事だ
ただ、この思い出し作業は
1人、部屋にこもってやらないと
間違って、外出先とかで思い出し
始めると、ニヤニヤしながら最悪
独り言を発する危ない人になりかねない
だから、場所と時間はくれぐれも注意が
必要だ…
【時間よ止まれ】
「時間よ止まれ!」
これまでそう思ったことは何度あっただろうか。恋人と幸せな時間を過ごしている時。仲間たちと楽しく馬鹿笑いをしている時。または身の危険を感じた時。老いを感じた時もかな。そこは「止まれ」ではなく「戻れ」か。
時間は絶えず動き続ける。至極当たり前のことだが、だからこそ、その一瞬一瞬を大切にするのだろう。もう二度と訪れないかもしれないという不安や寂しさを抱えているからこそ、その幸せな時間を心の奥に刻もうとするのだと思う。人生は動画のように都合のいい速さで進めたり止めたりは出来ないのだから。
#18 【時間よ止まれ】
もしあの人が、私のことを考えている時間があるのなら
そのまま時間が止まって欲しい
あの人の頭の中に
少しでも私がいる瞬間があるのなら
それを薄いガラスに彫り込んで
額に入れてしまいたい
それを抱いて生きる
月明かりがレースカーテンをすり抜けた先で、人差し指の先と人差し指の先が重なる。琴線が張るような緊張がその面いっぱいに広がり、簡単に離れるはずなのにもう一生離すことができないような気がする。実はもう繋がってしまっているのかもしれない。この指先が離れたらこの世界が終わってしまうかもしれない。僕がこの小さな居場所について真剣に考えていると、彼女の指が意志をもって動き出して指先が離れた。僕の夢が一瞬はらはらと夜の暗闇に溶けて、その隙に君は僕の手を握り締めた。心臓がぎゅっと痛くなり、僕も強く握り返す。閉め切った窓からは、車の走行音が途切れ途切れに聞こえるし、時折り男や女の声も聞こえた。でも僕はこの世界に、僕と彼女しかいないような、他のものなんて何もないような気がしていた。違う、多分これは願いだ。僕の欲張りな願い。僕と君以外のものが全てなくなって欲しいんだ。君以外なんにもいらないって、ほんとうの意味で言えたらどんなにしあわせなんだろう。いや、いまだってしあわせなんだ。僕はしあわせで、しあわせで、たまらなくしあわせで、この時間が終わることが怖いんだ。ずっとしあわせでいたい。だから、はやく死ななくちゃって、君といるときは薄ら、ずっと思ってしまうんだ。
【時間よとまれ】
君と出会ってからは、早く大人になりたい。
そう思うことのほうが多くなった。
早く大人になって、自立をして。
そうすればきっと、君との将来を誓い合えると思ったから。
そう思っていたはずなのに。
「しばらく、会えなくなるね」
まさか自分達の将来のために、君が海を越えてしまうなんて。
いや、君の夢のことを知っていたのだから、薄々分かってはいたけれど。それでも、やっぱり、寂しい気持ちは変わらない。
あぁ。
子供のままでいいから、ずっとこのまま君のそばにいられたらいいのに。今だけ、時間が止まってくれたら。
にこりと微笑む君がゲートの向こうで小さく手を振る姿を見つめながら、覚悟を決めきれない幼い僕はぎこちない笑顔を向けることしか出来なかった。
「時間よ止まれ」
いつも通りの帰り道。
ふと君の住んでるマンションを見る。
よく見ると君の部屋の近くの部屋で誰かがベランダに立っている。
特に何も考えず、その人を見つめる。
その人は縁に登ろうとしていた。
ちょっと考えてみた。
こんな高い階のベランダに立って何をする気なのだろう。
嫌な予感が頭をよぎった。
自殺
その人をもう一回、よくみてみた。
ベランダに立っていたのはやっぱり君だった。
嗚呼、間に合わない。
リュックを投げ捨て、君に何度も電話を掛けて走る。
時間よ止まれっ
お願いだから止まってよ、
遅くて鈍い足を今までにないくらい動かす。
階段を駆け上がり君の元に急ぐ。
やっとの思いで部屋に辿り着いた。
鍵は空いており、無我夢中で部屋に入った。
窓から入る風でカーテンが揺れた、
それと同時に君の後ろ姿が見えた
まって
まって
お願いだから
今にも落ちそうな君を引っ張ろうと手を伸ばした。
その瞬間、君の姿が消えた。
漫画みたいに手なんか掴めないよ、
そのまま
グチャッ
鈍い音がした。
時間なんか要らない。
時間なんて苦しいだけだ________。
〖 時間よ止まれ 〗
こころ、ボロボロになっちゃった。
いきるかち、なくなっちゃった。
もりににげたの。
わたしのちいさなあしで、
なんじかんもはしったの。
もりのふかくおくに
すごくとおくについたとき、
おおきなきがあって、
そのきにはようせいさんがいたの。
ようせいさんとおはなししたの
すごくたのしかったよ
でも、ようせいさんはもういなくなっちゃうんだって、
かなしいよ。
このままじかんがとまればいいのにな…
空中に漂う量子が止まれば、
私は動けず。
あなたの心臓が止まれば、
私は進めず。
あなたが生きる今の時間が、
動き続けることを願って。
終わらないことを祈って。
「──時間なんて、止まってしまえばいいのに。」
これがいつもの僕の口癖である。
進みも戻りもしなくていい。
ただ、止まって欲しいのだ。
永遠に何も感じず、何も考えず、何も感じさせず、何も考えさせず。
それだけでいい。
そう、それでいいんだ。
もう僕は、誰にも迷惑をかけたくないし、誰も傷つけたくない。
時間さえ止まってくれれば、僕は楽になれるのに。
「…ははっ。そんな事を妄想して何になる?どうせ、止まりやしないのに。」
「はぁ。…疲れた。」
いつもの睡眠薬を飲み、僕は静かに眠りについた。