『星が溢れる』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
《星が溢れる》
幼い頃に見た夜空が忘れられない。
市内に住んでいれば、夜などは街の明かりで
星の輝きはかき消されてしまうし
夜、外出したところで空を見上げることもない。
専ら星を見るといえば、プラネタリウムを鑑賞する
くらいで、星座を教えてもらっても
ピンとこない。
だいだい、「あの星とあの星をつなぐとね?ほら!」と
教えてもらっても
指さした方角の「あれ」が「どれ」なのかさっばり
わからないから、興味の沸きようもない。
夏や冬になると
母の実家に帰省することが多かった。
前方には海、後方には山が連なる田舎町。
夏でも窓を開けていれば涼しい風が入るので
エアコンはなく、蚊取り線香と蚊帳がある部屋に
寝る。
年頃になれば従兄弟が集まり、たまにしか帰省しない
私たちと会えない時間を埋めるように話込む。
夜更かししている、といったいつもとは違う時間の使い方に大人っぽさを感じながら
窓の外を見る。
真っ暗。波の音だけがたぷたぷと聞こえてくる。
明かりといえば
たまに走り去る車のヘッドライト程度。
空を見上げる。
びっしりの星。星と星をつなげて形を作るなんて
何万通りもできそうなほどの星の数。
蠍座?蟹座?
夏の大三角形?
どこにでもできそう。
何時まで起きていたのか、なんてこともわからないし
従兄弟たちとどんな話をしたのかなんて
覚えていない。
覚えているのは
あの家で、2階の窓から眺めた
宝箱から溢れ出たような数の星。
今は、住む人もいなくなってしまったから
その家に入ることは叶わないのだけれど
願わくばもう一度、あの窓から
深夜に空を仰ぎたいと思っている。
流星群と呼ばれるものは、人々の願いの結晶である。
願いの器から溢れたのもが流れ星となるのだ。
溢れた星が流れ星となり、人々の願いを聞き届ける。
人の願いは、きりがないものだ。
《星が溢れる》
きらきらと。
自分の手から溢れていってしまいそうだ。
大切なものが、大切にしていたものが。
手のひらから、するすると。
星のように瞬いていたのに。
輝いて、彩りを与えてくれたのに。
どうしてなんだろう。
溢れる、溢れる。
どうか行かないで。
僕を置いて、遠い所へ行かないで。
僕が見つけた輝きを、奪っていかないで。
大森公園
風が強くて
潮風の匂いがした
海の底から
透明色に輝いている
波が穏やかで
とても,良い天気に恵まれているように見えた
周りは,工場だらけの海でも大田区の風景が見える
星が溢れる
この世の穢れを知らぬような、美しい君の瞳から星が溢れる。
僕は止めどなく流れおちる星─君の涙─を、ただ眺めていることしか出来なかった。
僕たちは、その人を星の先生と、呼んでいました。
長野の中学の理科の先生で、専門は、天文学だと言ってました。
僕の行きつけの居酒屋に初めて来た日、50円足りなくて、家に取りに帰り、その時、店の大将に気に入られたみたいで、居酒屋のアイドルみたいになってました。
店の常連たちは、先生をいろんな所に連れていきました。例えば祇園とかの京都の有名どころです。
一年くらい京都で、研修すると言ってました。もちろん天文学ですの。
僕は、当時山の中の蕎麦屋で、働いていたのですが夏休みに長野から、奥さん呼んで来てくれました。
奥さんは、明るく気さくな先生に比べて、不安げで、心細そうでした。が、僕には、笑顔見せてくれてました。
やがて、一年が過ぎ、焼肉屋で送別会を開きました。先生は、自宅の天文台で、撮ったと言う、アンドロメダ青雲の写真を全員にプレゼントしました。
僕は、先生に一億年後に、アンドロメダ出会いましょうと、言いました。その言葉は、先生をいたく刺激したみたいで、良いねぇ、と、言ってくれました。
それは、春のことで、その夏僕たちは、先生に長野に招待されました。
森の中で過ごしたり、美味しいそば食べたり、先生自慢の自宅の天文台見せて貰ったり、楽しい3日間を満足しました。
もう何十年も前のことですけど、先生の奥さん長野に行った時、いはったかなと?
存在が、薄かったです。その代わり、先生のお父さんのかしこまった顔の雰囲気をいたく覚えています。
お互い楽しい時間を過ごし別れた後、何年かしてから、居酒屋の外で、先生は泣いてたそうです。
居酒屋の女将さんが先生を招き入れ事情を聞いたところ、奥さんと離婚したそうで、まだ幸せだった、京都での生活を懐かしみ訪ねて来たら、懐かしさが、込み上げて涙を流したそうです。
僕は、先生には、会えなかったのですが、みんなのこと心配してたそうです。
それからの決して幸せとは、言えなかった僕の人生、その後音沙汰の無い先生の人生、目には見えない重力とかの影響ってきっとあるんだろうなと、思っています。
もしかしたら、抗うことの出来ない力きもしれないけど、精一杯、生きていきます。僕は、もっと幸せになりたいです。
そうすれば、一億年後に、先生にきっと会えるだろうと確信しています。
満天の星を一度だけ見たことがある。
田舎町を走る途中、運転に疲れて自販機のある小さな駐車場に車を停めて、空を見上げた。
星座の区別をつけようもない、溢れるばかりの星空だった。
都会の空は明るく、オリオン座やカシオペアがすぐに見つかる簡単な夜空ばかり見ていたから、思わず「どうして」と呟いた。
こんなにも溢れる星を、いつもとり零しているんだ、と。
都会にはいっとう明るい星しか映らない。その背景にある宇宙はひっそりと姿を消している。ぼんやりとそんなことを想った。
あの星空を思い返しながら、見上げればやはり空には幾つかの星がか細く光るばかり。星座をなぞるのがあまりに簡単で、すぐに窓から離れた。
お題 星が溢れる -『夜空』
星が溢れる空を見た記憶がない
ビルとビルの隙間に1つ2つ見える星を見ながら
毎晩、家路に着く…
記憶を辿ってみる
幼い頃、誰かと行ったあの場所…
山口で見上げた空を思い出した
星が溢れるという表現に相応しい。
空を見上げてギョッと声をあげそうな
恐ろしさすら感じた。
あんなに満天の星の下に生きてるなんて
それまでは知る術もなかったから…
テーマ「星が溢れる」
『夢見るスペースデブリ』
この“芸能界(セカイ)”は“星(スター)達”で溢れている。
大舞台でスポットライトを一身に浴びて感情豊かな演技を繰り広げる役者。笑いの神様に少しでも近付こうと今日も今日とて練り上げてきたネタをお客さんの前で披露するお笑い芸人。真っ直ぐに伸びたランウェイを一瞬にして自分のものにしてしまう美しいモデル。歌とダンスとルックスで人々を虜にするアイドル。
持ち前の能力と積み重ねてきた経験や努力で売れれば売れるほど彼らの魅力は輝きを増していき、やがて人々から“星(スター)”だと称賛されるほどに眩しい存在となっていく。
だが、時にその星(スター)達のあまりの眩しさに嫉妬心や嫌悪感を抱いてしまう者もいる…それはまさしく“今の自分のように”。
「3360番、山村あかり様。この度はドラマ“乙女の涙”のメインヒロインオーディションにご参加いただきありがとうございました。厳正なる審査の結果───。」
“不合格”。その三文字を見た瞬間、両手で握っていたオーディション結果の用紙にくしゃりと酷いしわを作るほど手に力を込めてしまう。
何回目の不合格だろうか。受けたオーディションが100を越えた辺りから数えなくなったから正確な数はもう分からないし分かりたくはない。何故なら今回のオーディションも含めて私が希望した役で合格を貰ったことは1度もない。
自分を追い込むほどの演技練習は毎日欠かさなかった。美容にだって手を抜いてなかったし、審査員や他のライバル達への気遣いだって問題はなかった。
だが、今回のオーディションには既に眩い光を放つ“星(スター)”がいた。世間で知らない人はいない大人気女優のKさんだ。そのオーラと演技力は圧倒的なもので、子役時代から落第続きの私の演技なんてKさんの前ではゴミに等しいとも言えるほど。
例えるならKさんの演技は誰もが知る月や太陽といった偉大な惑星のように輝いていて、反対に私の演技は果てしない宇宙を漂う人工物のスペースデブリ(宇宙ゴミ)のようにちっぽけなものだった。
きっと今回のドラマの主演はKさんになるんだろう。審査員の人達もKさんの演技に惚れ込んでいたのをこの目でしっかり見ていたから。
…やっぱり私は女優に向いていないのだろうか。あんなオーラを放つことは私には一生無理だ。女優の夢なんて諦めてしまおうか。そんなネガティブ思考な言葉が口から溢れそうになる。
だが、ここはぐっと堪えた。いやいや、まだこれからだ。それに先程例えたスペースデブリは成功する可能性を秘めた比喩表現だ。スペースデブリはやがて願いを叶えると噂の流れ星になれるのだから。
私は大きく深呼吸をすると両手に持っていたオーディション結果の用紙を丁寧に畳んで、ズボンのポケットに仕舞い込んだ。そして、次に受けるオーディションを探すのと演技レッスンのコーチに更なる指導を申し込むため、反対のポケットの中からスマホを取り出すのだった。
星が溢れる
夢を語ってる君が好きだ
ずっと やりたい事がある彼女は
キラキラと 瞳を輝かせながら
いつも僕に 話してくれる
キラキラし過ぎて
瞳から星が 溢れるんじゃ ないかと
思うくらいに
思わず僕の
口元が緩んでしまった
そんな僕に
ぷくーっと 膨れる彼女
なんて可愛いんだろう
そしてまた
僕の口元は 緩るむのだった
特にすることも無い夜に
丘の上で仰向けになり
満天の星空を眺める
こんなに深い夜だというのに
空に瞬く星が眩しく
私は目を閉じてしまう
一等星、二等星、三等星
紅色、橙色、白色
数えきれない
数えたくない
こんなに深い夜だというのに
目を閉じても
耳を塞いでも
星の声が聞こえてくる
私を笑っている声が聞こえる
数えきれない星の光に
私は希釈されていく
いつか散らばって消えてしまうから
誰か早くこの夜を終えて
目を閉じて
耳を塞いで
いつか私はこの夜を越えて
「−星が溢れる−」
小さな頃、深夜に目覚めて見上げた窓から見えた
溢れんばかりの星明りが
それに輝らされた きみの笑顔が
今も変わらず隣にあること
(星が溢れる)
夜中、初めて二人で寮を抜け出した。
15分ほど走って向かったのは穏やかに波が打ち寄せる砂浜だった。
わたしと翠(みどり)は裸足になり、砂浜を駆け回る。
走り疲れて、二人揃って倒れるように砂浜に寝転がる。髪も制服も砂まみれにして砂浜に寝転がる翠の姿を先生方はもちろん、ご両親ですら想像し得ないだろう。
「こうして寝転んでみると、より星々が美しく見えるわね。」
「そうだね。」
月明かりに照らされいつにも増して白く美しい翠の横顔にわたしは微かな憂いを感じ取ったが、何も言わず星空に目を戻す。
翠が卒業後どうするのか、何をするのか、わたしはそれを聞くことができないまま今日の卒業式を迎えてしまった。
「茜。」
翠が名前を呼び捨てるのは学校の外、二人きりの時だけだ。
「何? 翠。」
翠の名前を呼び捨てにしているのはわたしくらいだろう。わたしも人目のあるところではさん付けしている。でないと注意されるからだ。
法城寺家の翠お嬢様。
それが翠について回る堅苦しい呼び名。
「わたくし…わたしね、茜と高等部で知り合えて本当に良かった。茶葉が浮いたティーカップも、お湯を入れるだけのスープも、息苦しいくらい人が乗った電車も、並んで食べたラーメンも…茜と知り合わなかったらどれもこれも知り得ないことでした。」
「笛になるラムネもね。」
わたしは思い出してふふっと笑う。
吹き加減が分からなかった翠は口からラムネが飛んでいってしまい、口を覆って真っ赤になっていた。
「もう、それは忘れて下さいって言ったじゃないですか。」
口調とは裏腹に翠は穏やかな笑みを浮かべている。
「忘れられないよ。あんなに、楽しかったこと。」
隣で翠が身体を起こす。長く艷やかな黒髪から砂がパラパラ落ちていく。
「あんなに楽しかった…もう、過去のことになってしまうんですね。」
翠が砂を握り、少しずつこぼしていく。
砂時計の砂が落ちるようにさらさらさらさら。
輝いていた時間が過ぎ去っていく。
「ねぇ、茜。キスしてもいいかしら?」
寝転がっているわたしからは翠の後ろ姿しか見えない。でもわたしには翠の泣きそうな顔が見えた。
「いいよ。」
わたしは目を閉じて想像する。
月明かりの中で、翠が泣きそうな顔をして振り返り、風に乱された髪を耳にかける。
耳元でサクリと砂が圧される音がする。
わたしの顔の横に手をついて、翠の顔がゆっくりと近づく。星の光を宿す潤んだ瞳からは一粒の煌めく星がこぼれる。
わたしは重なった翠の体を、砂で作ったお城に触れるように優しく抱きしめた。
外部の大学に進学したわたしが、翠が結婚して海外で暮らすことを知ったのはそれから2ヶ月後、人伝でのことだった。
B型は、合わねば教育を施す。上下前後左右見境無く。従わなければ消す。
A型は、自らに向く崇敬を求む。赴かなければ其れ等を軽視また蔑む。
O型は、刃向いは許さない。一度刃を向けた輩は生涯許さない。
AB型は、自分も他人も含め何もかもを信じない。時計の針が止まるのを、ゼンマイが切れるのを壊れるのをただ沈黙のうちに待ち続ける。
若い頃、青い日、手を繋ぎ肌を触れ合わせ、唇を重ねたり ... そして ... いや、私個人は、拳を交わすというのは、どうにもホモっぽく感ぜられて出来なかったのです ... 隠していた本当の本音はそういう事です。
セクスとケンカ ... きもちわるいくらい同じに感じてしまって ... 男同士で汗水混じらせて滲ませてウッ ... キモっ ...
だからね ... 自分の嫌われものだったっての、除け者だったっての、すごくわかるんです、今は。
人と人、解り合って行かなきゃならないのに、それをバカにしてたのと同じだから。
もう五十路過ぎだよ。
しゃあないねぇ。
じき終いだってのに。
星が溢れる。星に興味ないからいつからかは知らないけど、空を見上げても星なんて見えないな。
星や天体観測を題材にした歌や漫画もあるけど共感できないな、ああいうの。実際に見ると感動するものなのかね。
星に興味がないから当然星座にも興味がない。星座というと聖闘士星矢が浮かぶけど読んだことないや。
キン肉マンとかもそうだけど世代じゃない古い名作ってまず絵がきつい。んで話もあまり面白くない。読める名作もあるけどね。
個人的には過大評価だと思うけど結局好みじゃないってだけの話か。
それにしても最近はやたら眠いしやる気がしない。やる気は実際に行動しないと出ないというけどその行動する気力すらない。
行動を習慣にしないとだめなんだろうな。何時にこれするみたいな。しかしその習慣化させるための気力すら、という無限ループ。
【星が溢れる】短編11
さらさら
さらさら
見上げますと
夜空一面に
星が溢れるように
光り輝いていました
さらさら
さらさら
星の声が聞こえまして
さらさら
さらさら
思わずつうと
涙が流れました
溢れた涙は
高く高くのぼっていって
いつかは
あ、流れ星。
夜空は
星ぼしが咲き誇る
…一個位
私のところに
流れ落ちてくれないかなぁ
そしたら
願い事、叶う気もするのに
そんな事ないだろうから
私は地球産の星(金平糖)口に入れるんだ。
お題
星が溢れる
君の瞳に映る星達が
みるみる揺らいだ
君の目から大粒の涙がこぼれた
美しい空を写した
その目に見えるのは
君の哀しみ
君の苦しみ
君の悔しさ
君の流した涙達
僕の胸にはそれを包んであげたい
君の苦しみを癒やしてあげたい
そんな思いが…
ゆっくりと、瞳が開かれる。全てのものをうつくしむように。
その瞬間、星が溢れた。
この瓶に星を詰めました。
楽しいこと、嬉しいこと、何かある度に星を詰めました。
この瓶が星でいっぱいになる頃にはきっと、私は笑ってる。
そう信じて星を詰めました。
とても時間はかかったけど、沢山星を詰めました。
溢れていた涙は止まり、涙のかわりに星が溢れました。
私はようやく笑うことができたのです。
蓋が閉まらないほど溢れた瓶を持って、泣いてる貴方のところへ行こう。
今度は貴方が笑顔になれますように。
貴方の笑顔で星が溢れますように。
#8 星が溢れる