天国と地獄』の作文集

Open App

天国と地獄』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

5/27/2024, 2:33:28 PM

真昼の小学校の前を通った時、どうやら徒競走の練習をしていたようで、あの音楽が聞こえてきた。
笛が鳴る。日傘越しの、そのまたフェンス越しに、数多の紅白帽たちが一箇所に集まるのが見えた。目がチカチカして、思わず目を逸らし歩を進めた。
いや、本当のところ、勝ったら天国、負けたら地獄、そんな無邪気さが集まった光景があまりにも眩しくて、思わず目を逸らしたかっただけなのかもしれなかった。

5/27/2024, 2:33:25 PM

「地獄に堕ちろ。」
遠い昔。俺が殺し屋を営んでいた頃、誰かに言われた言葉だった。そんな事を思い出しながら、俺は今日も笑う。

「あの世でも、暴れてやるよ。」
これが、俺の最後の言葉だった。俺は、趣味で殺し屋を営んでいた。別に、人殺しの理由なんてない。ただのストレス発散だ。そんな狂った日々を過ごしていたが、ついに捕まってしまった。判決は、死刑。当たり前だ。特に驚きはしなかった。むしろ、あの世への生活を夢見ていた。俺は、笑顔で地獄へ堕ちて逝った。

『ここが、地獄か?』
辺りは真っ暗で、何もなかった。ただただ、冷たかった。
『お前はここで、侵した罪を償え。』
突然、低い声で告げられた。周りを見渡しても、誰も居ない。
『俺は何もしていない。償うことなんてない。』
声の主は、深くため息を付いた。
『ならば、二度とお天道様を拝めないだろう。』
それだけを言って、声の主は消えた。何が、罪を償えだ。上から物を言いやがって。いつか、下からの景色拝ませてやる。
『それにしても、地獄ってあるんだな。地獄があるなら、天国もあるのか?まぁ、どうでもいいか。』
独り事を言いながら、俺はこれからの事を考えた。このまま地獄で暮らすのは、退屈だ。ならば、これはどうだろうか。俺は、一つの考えを思いついた。
『天国をここに作ればいいんだ。』

俺はあれから、天国と地獄のボスを殺した。勿論、物理で殺したのではなく精神を殺した。生前に身に着けた技の一つだったので、すんなりと精神を侵食できた。今では、俺に逆らう事はない。
『天国と地獄。二つが交わった場所。これこそが、俺の王国にふさわしい。』
俺は今日も、笑い続けた。

5/27/2024, 2:31:35 PM

"天国と地獄"

 シリンダー錠が外される音、そのすぐ後に扉を開く音と革靴の足音が聞こえた。
「おかえりー」
「みゃあ」
 廊下の奥まで聞こえるよう声を張り上げ、家主の帰宅を声で迎える。ハナはドーム型のケージの中で、メッシュ素材の窓を覗き込みながら鳴き声を上げる。
 すると、ゆっくりとした足音を鳴らしながら、家主がリビングに入ってきた。
「夜勤お疲れ。飲み物いるか?」
「スポーツドリンク」
 そう言う顔は少しやつれ、一瞬見えた足取りは重々しかった。
 どんなに体力があれど夜勤は身体に相当こたえるようで、夜勤を終えて帰ってくると十中八九この様子である。
 それに本人もいい歳になっている。今後はもっと酷い様子で帰ってくるに違いない。
 そんな事を思いながら冷蔵庫の扉を開け、五百mLのスポーツドリンクを取り出す。
「はいよ」
「ありがとう」
 スポーツドリンクを手渡すと、ダイニングチェアを引いて腰掛けてキャップを開け、中のスポーツドリンクを流し込んだ。
 立派な喉仏が上下に動いて、ペットボトルから口を離すとキャップを閉めてテーブルの上に置く。
「飯にするか?」
「そうする。何を作った?」
「シチュー。米炊き終わってるし、切り分けたバゲットもある。その前に着替えてこい」
 そう言うと「分かった」と立ち上がって自室に向かった。
 時々──特に夜勤明け──、ご飯を作りに飛彩の自宅に来ている。
 ハナを迎えてからは来れていなかった──マンションなので動物を連れてくるわけにはいかず、かと言って誰かに預けるのも心配だった──ので、ドーム型のケージを設置してくれた時に「また作りに来られる」と話していた。
 飛彩の家のキッチンに立つのは本当に久々で心配だったが、俺が再び作りに来た時の為に調理器具の配置を変えずにおいてくれたのだろう。以前のように作れて安心したし、なによりその配慮が嬉しかった。
 部屋の扉が開き、中から部屋着姿の飛彩が出てきた。
「今盛り付けるからちょっと待ってろ」
「分かった」
 そう頷くとケージに近付き、メッシュ素材の窓から中を覗き込んだ。
 飛彩の声とハナの鳴き声が聞こえる。それなりに距離があるのでなんと言っているか聞き取れないが、ハナが窓越しにじゃれているのは分かる。
 微笑ましく思いながら、シチューを深皿に盛り付けていく。色の違うランチョンマットの上にそれぞれ置いて、その間に切り分けたバゲットを入れた小さな籠を置く。
 白米をつごうと茶碗に手を伸ばす。
「風呂上がりに茶漬けを食べたいから、今はいい」
 背後から声がかかり、手を止めて振り向く。
「わーった」
 少し顔を引きつらせながら返事をして、茶碗に伸ばしかけていた手を引っ込めてキッチンから出る。
──風呂上がりに茶漬けって、どんだけ食べる気だよ。
 いくつ歳をとっても、胃袋の衰えを一切感じない。
 本人がよく動くからなのか、それとも元から胃が大きくて多少衰えても許容量が減らないのか。どちらにせよ化け物。
 だが飛彩の場合、おそらく両方だろう。化け物以上だ。
 ケージに近付き、傍に置いていたリュックからハナのご飯皿とドライフードと水皿を出し、キッチンで水道水を入れて戻り、ご飯皿にドライフードを盛り付けてケージのファスナーを開け、中にご飯皿と水皿を置く。
 ケージの中のクッションをこねていたのを止めて皿の前に陣取ると「みゃうん」と声を上げて食べ始めた。
 ファスナーを閉めてダイニングに近付く。既に座って待機していた飛彩の向かいのダイニングチェアを引いて座る。
 どちらからともなく手を合わせ、「いただきます」という声がユニゾンする。
「……うん、美味い」
「あっそ」
 素っ気なく返してシチューを口に入れる。
 正直言うと、以前と味が変わっていないか。変わっていたとしても、飛彩の口に合わない味になっていないか心配だった。
 だから「美味い」と言われて、心底ほっとしている。
「また大我の手料理が食べられて嬉しい」
 微笑みながら言ってきて、ドキリと心臓が跳ねる。
「……そーかよ」
 バゲットを一つ取り、スプーンでシチューを掬いバゲットの上にかけて食べる。シチューの塩味と小麦粉の甘さが相まって癖になる。
「こうして食べるのも美味いな」
 すると俺と同じ食べ方をした飛彩が、感心した声色でまた「美味い」と言った。その目はまるで、新しい遊び場やおもちゃを見つけた子どものようだ。
「シチューなら、まだいっぱいあるぞ」
 そう言って、シチューをまたバゲットの上にかける。
「その食べ方、気に入ったんだな」
「……うっせぇ」
 短く吐き捨てて、半ばやけくそのように一口食べる。
 すると少し離れた所から水の、ぴちゃぴちゃ、という音が微かに聞こえる。ハナは既に食べ終えたらしい。
「本当に大きくなったな」
 咀嚼を終えて飲み込むと、ハナが入っているケージを見ながら呟くように言葉を紡いだ。
「あぁ。うちに馴染んできてから、運動不足で真夜中に暴れ回られると面倒だから毎日おもちゃで遊んでやってるが、でかくなって筋力も付いてきて。散歩なんて、ハーネス付けてなきゃ何処にでも行きそうでよ」
 もう大変、そう言ってシチューがけバゲットを食べる。
「あそこまで利口に育ったのは、お前が親代わりになったおかげだろうな」
「いやいや本人……本猫?、の元からの賢さだろ。俺はただ駄目なもんは駄目だと言ったり、色んなものを見せてきただけだ」
「子は親の背を見て育つ。先程のようにご飯を食べる際一声鳴くのは、お前の礼儀正しい所を見て育った確たる証拠だ」
 そう言って、再びバゲットにシチューをかけて食べた。
「……ふん」
 いたたまれなくてそっぽを向く。数秒の間、沈黙が降りる。
「帰って少し寝たらハナを風呂に入れなきゃな」
 無理矢理話題を変えようと口を開く。
「そうか。暖かくなってきたから、そろそろ換毛期か」
 ハナを風呂に入れたのは、ハナを保護した時のみ。
 あの時は少し暴れたが鳴き喚く事は鳴く、少し湯船の中に入れたら大人しく洗わせてくれた。
 久しぶりだし、あの時のように大人しく洗わせてくれるか心配だ。
「うちの風呂場を使えばいい」
「駄目だ。洗ってる最中に鳴いたりしたら近隣からクレームが入る。そもそもシャンプー持ってきてねぇし、近くにペットショップねぇから無理」
「そうか。ただ湯で洗い流しても、シャンプーを使って洗わないと意味が無いか」
「……だからって猫用シャンプー買うなよ。ここでハナのシャンプーする気ねぇから」
「分かっている」
 本当か?、と疑念を持ちながら最後の一口を食べる。手を合わせ「ご馳走様でした」と言うと、またユニゾンした。同じタイミングで食べ終わったらしい。
「片付けは俺がやる。ゆっくり座っていてくれ」
 そう言うと食べ終わった食器をまとめて手に持ってキッチンに入り、洗い物を始めた。お言葉に甘えてソファに座る。
「残りのシチューは、夕飯に温めて食べる」
「また食うのかよ」
 飽きねぇのか、と半ば呆れながら言うと
「折角の料理がもったいないだろ」
「……んで?この後風呂に入って、風呂上がりにお茶漬け食べるってんだろ。……まさか白米も全部食べる気か?」
「白米は茶漬けを食べた後小分けして冷凍する」
「ならいい」
 水道水の音と食器同士が当たる音のみが響く。ソファに座りながら目を閉じて音に耳をすませていると次第に音が止み、次に太腿に重力を感じた。
 目を開けると、組んでいる足の上に頭を乗せている。頭を持って組んでいた足を解き、太腿の上に載せる。
「……男の膝枕なんて固いだけだろ」
「大我のだからいい」
「……物好きだな。お前も、ハナも」
 そう吐き捨てると、後頭部を向けながら笑い声を転がした。
 笑うな、と言おうとして口を開くと、穏やかな寝息が微かに聞こえてきた。
──こんにゃろ……。
 だが起こす気にはなれなくてそのまま膝枕をしていると、穏やかな寝息につられて眠くなっていき、目を閉じて意識をゆっくり手放した。

5/27/2024, 2:31:08 PM

天国と地獄は隣り合っている。
その間には頑丈な扉があり、天国から地獄への移動は出来るが、地獄から天国への移動は出来ない。
極稀に、痛めつけられる方が天国だ、と感じる人もいるからってのが理由かと思うが、まあそうはいないだろう。
そして、地獄から天国への移動を許したら、地獄はいつも閑古鳥が鳴いているだろう。

…と、思われたが、最近、せっかく天国に召されたのに、自ら扉を開けて地獄にやって来る若者が増えたという。
閻魔様は不思議に思って、最近地獄に来たばかりの若者を捕まえて訊いてみた。

「おい、お前は何故、自らあの扉を開けたのだ?」
「何故って、こっちが良かったからだよ」
「だから、それは何故かと訊いている。苦しむことが好きなのか?」
「苦しむのは嫌だけど…ちゃんと働いてりゃ別に怒られないし、最近はこっちも緩くなったって聞いてさ」
「そんなことはないだろう。部下達はしっかり働いとるぞ」
「働いてるけど、優しくなったよ。今やどこの世界でも、体罰には抵抗があるんじゃないのかな」
「まあ…私としても、理由もなく痛めつけるのは気が咎めるが…」
「仕事もさ、言われた通りにやってりゃいいしさ、究極の指示待ち人間の俺にはちょうどいいんだよ」
「究極の指示待ち人間…他の奴らもそうなのか…しかし、天国にはもっと素晴らしい世界が広がってるんじゃないのか?…私が言うのも何なんだが」
「まず、明るすぎてさ、なんか落ち着かない。まあたぶん、生きてる間はずっと引きこもってて、スタンドライトの明かりだけで過ごしてたからかな」
「し、しかし、天国なんだから、優しくてイイ人達がたくさんいるだろう…私が言うのも何なんだが」
「だからぁ、ここの人達も優しいって。ボスのあんたの人柄も影響してんじゃないの?」
「そんなバカな。ここは地獄だぞ。私は閻魔大王だぞ」
「最近、パワハラの研修があったって聞いたよ」
「いや、あれは…」
「それにさ、天国の連中は、何かと他人を気遣っておせっかいなんだよ。一人でいる人間を放っておけないんだ。勘弁して欲しい」
「ここだって、あれやれこれやれうるさいだろう」
「そんな時は、何かやらかして独房の檻に入ればいい。あるじゃん、一人きりになれる場所」
「…あるな、うん、ある」
「そーゆーこと。じゃあ、もういいかな」

彼は去って行った。
納得したような、理解不能のままのような。
まあ、おかげで地獄も、天国に負けず劣らず大盛況だ。
私の査定も高評価されるだろう。
何も悪いことはないか…。

だが今後、彼のような人間が増えていくとしたら、本当にこの場所を地獄と呼べるのだろうか。
彼らにとって、ネカフェ並みの居心地の良さで、地獄としての機能を失ってしまうかもしれない。
そしたら、閻魔である私は、職を失うハメになるのでは?
それはまさに…地獄だ。

5/27/2024, 2:30:31 PM

天国と地獄

行ったことないから
よくわからない

天国に行った事あるよ〜とか
地獄には行ったことあるよ〜
聞いたことない

5/27/2024, 2:28:20 PM

ネット。
自分の居場所でもあり、少しでもストレスを和らげるための手段だった。
ネットは嫌な現実を忘れさせてくれる。
自撮りをあげればたくさんのいいね。
リプでは薄っぺらい愛してるがたくさん。
ネットしてて困ること、強いて言えばDMにキモい画像とか文とか送られることかな。
性器の写真とか、死ね消えろとかね。
それでもいいの。だってちやほやされて嫌なことはないもの。
承認欲が満たされて私は幸せ。
私にとってまさに天国のような場所。

最近多めの食事を取ることが増えてきた。
私の体は細めがモットーなんだから、ちゃんと食事量は考えないとね。
今日は病院。ササッと終わらせて買い物にでも行こうと思う。
いつも食べてるお菓子がもう底をつきそう。
これがないとやってられない。
テキトーな服を着て病院へと向かった。
案の定診察までの時間が長く、薬局の待ち時間もすごく長かった。
もうそれだけでも随分と体力をもってかれた気がするが、お菓子を買わないとね。
私はいつもの薬局へと向かった。
お菓子を手に取り、レジへと持っていった。
すると、レジの人に不思議なことを言われた。
「あの、失礼を承知で申し上げるのですが、お薬の多用をしていませんか?」
急な質問で驚いた。
「結構な頻度でこのお薬を買われていらっしゃるので…あの、ホント勘違いだったらすみません」
「いえいえ、こちらこそそう思わせるような頻度で買ってしまってすみません」
そんなこんなで買い物を終えて家に返った。
ふと、今日もらった薬が入った袋を見た。
増やされたお薬を見て
(あぁ、これでまた楽になれる)
と、思った。

家に帰ってからは、フォロワーからもらったお洋服を着て、写真を撮った。
最近ついた傷跡が目立つけど、これも私の生きた証。
今日も写真をアップして、承認欲を満たす。
お菓子を食べて今はテンションが高い。
そうだ、あれをしよう。
私は勢いでまた量の多い食事を取ってしまった。
意識朦朧としながら私はトイレに向かった。

5/27/2024, 2:27:10 PM

天国と地獄
あなたの腕の中で…優しい時間に包まれている…夢でも幸せだと感じる…そんな、ふわふわした世界に抱かれている… 
ずっと、夢見ていたこの感じは、まるで話に聞いた、天国かも知れない…それは、それで構わない…いっそ、此の儘…夢なら永遠に醒めないで…この刹那が、消えてしまったなら、そこは…

5/27/2024, 2:26:21 PM

天国と地獄
天国を堪能しすぎた人が地獄の苦しみを味わうこともある

5/27/2024, 2:24:55 PM

「ねぇ、僕らどっちに行けるんだろうね。」
君と手をつなぎながらポツリと言った。
できれば君が苦しまないでいられるところへ行きたいな、なんて思いながら。

  「どっちでもいいじゃない。どこに行ったってきっと
   何も変わらない。」
  痛みと苦しみ、心躍った美しい日々に想いを馳せなが
  ら答えた。そう。きっとどこに行ったって同じ。
  でも、あなたと一緒なら。

僕は君の役に立てたのかな。
  あなたがいたからここまでこれた。

「手、離しちゃだめだよ。」
  「うん。絶対離さない。」

あと少しで僕らの、私たちの番だ。大丈夫。二人ならなんだって乗り越えられる。今までと同じように。

5/27/2024, 2:22:25 PM

好きな人に告白する前のドキドキと
振られてからの喪失感

5/27/2024, 2:21:46 PM

天国と地獄と聞いたら人は何を想像するのだろう。鮮やかな水色に白い雲が浮かんだ青空の楽園、赤黒い血の匂いが漂い逃げることができない奈落の底、人々が思い浮かぶ天国と地獄はこんなイメージだろう。
 じゃあ、僕がいるこの世界は一体なんだろう?
 疑問に思った僕は辺りを見渡した。ここは見渡す限り何もなく、ただ純粋な灰色が僕を包んでいる。出入口も、絵本に出てくる様な天使も悪魔もいない。この世界は天国とも地獄とも捉えようがない無の空間であった。
 僕はついさっきこの世を去った。だからここは死後の世界のはずだ。
 誰も何もない、ただ僕一人の世界。
 僕は徳も罪も何一つ積んでいない。だからこの世界には灰色の無、しか存在しないのか。
 僕はその場に座り込み、存在しない空を仰ぎ見た。想像してた通りである、空はなく、変わりに灰色の霧がかかっていた。
 そういえば、死ぬ前の空色もこんな感じだったか。この空も僕と同じ気持ちなんだなと感じてたの今でも覚えている。

 ……あ、だからなのか…。僕がこの世界にいるのは。
 僕は唐突に、何故自分がこんな無の世界にいるのかを理解した。僕は“懺悔”をしに、ここに来たのだ。
 人は徳を積めば天国に、罪を犯せば地獄に行くとされる。僕の犯した「コレ」は罪にはならないらいしが、決して許されない行いでもあるらしい。
 懺悔と知って何を悔い改めることができる僕にはわからない。けど僕と同じ道を辿って欲しくないと強く願った。


 願う度に僕はあの光景を思い出す。灰色の空の下で、楽になることだけを願って灰色のコンクリートに身を投げたあの日の記憶を、




 題名 『天国にも地獄にも行けない少年』

5/27/2024, 2:21:43 PM

まだ6月だというのに、ぬるい夕暮れの空気は肌にまとわりついて不快だ。
さびれた住宅街のアパートで、僕はベランダの窓を開けた。
西陽がまともに部屋を満たして、君は目を細めた。

「眩しい」
「暑い方がいやだろ」

君の携帯が着信音を鳴らす。
運動会でおなじみの天国と地獄。
君は発信元をちらりと見て、出もせずに切った。

「誰?」
「秘密」
「なんだそれ」

君はふいっと顔を逸らす。
汗が僕の額を伝って目に入った。
天国と地獄のメロディを鼻歌で歌いながら、君は窓を閉めた。
暑いって言ったのに。

5/27/2024, 2:21:23 PM

死んだら天国に行けるかもしれない
いや、地獄に行ってしまうかもしれない
ただ、どちらか一方はつまらない

欲張りな私はどちらの気持ちも味わえる
この世が好きだ

5/27/2024, 2:15:56 PM

北さんよ……子供寝かせてる時にミサイルやめてくれんか…

迷惑料もらいますよ…

5/27/2024, 2:14:46 PM

テーマ「天国と地獄」

⚠個人的な恨みが強い愚痴のため、不快になる可能性有

###


かけっこ。競走。ようは運動会。
外で体を動かせて、退屈な授業もない。
運動が好きな子はヒーローになれる、天国の行事。

でも、私はそうではなかった。
運動会とは罰である。

足が遅い・運動が苦手な子を全校生徒とその保護者、先生みんなで晒し上げる(意図せずとも)、地獄の行事。
しかも何日も何週間も前から、1日中暑いのもキツイのも耐え、練習をしなければならない。
情熱を勘違いした指導者の、高圧的な命令と理不尽な叱責を受けながら。
本番で恥をかくために、練習でも恥をかきながら!

運動会で得たものなぞ、なに1つとして無い。
自分は駄目だという劣等感と無気力の増幅。
強制された挑戦に、衆人環視の中で失敗する恥辱。
しかし努力するわけではない、醜い自尊心と怠惰。
1ヶ月ほどの運動会期間中。自己嫌悪で心身はぐちゃぐちゃだ。

私はどんな罪故に、運動会という地獄で罰を受けなければならなかったのか。
もしや、学校という世界では、運動オンチは大罪なのだろうか。いや、そうに違いない。

学校とはなんとも理不尽な世界である。

5/27/2024, 2:11:42 PM

【天国と地獄】

目を閉じて無数のドアを開いて回る

いつでもそばにある音と一緒に世界を駆け回って

新しい言葉を見つける度に

増えていく色彩が万華鏡の様に音を輝かせる



開いた目には白く穢れを許さない世界

怒号を吐き出す黒い影をのらりくらりと躱わして

選ばされた言葉を紡いで話す度に

吐きかけられる毒が視界を狭めていく



今日も光を探して辺りを手探りで探すけど

光がどんな形をしているのかさえ知らなかった



そんなことに気がついても

閉じた世界で見つけた言葉が空想で

開いた世界には通用しなくても

“自分だけの世界を築いて守れるのは自分だけだよ”って

どんなに世界に深く沈み込もうと

降りしきる音がこの手を握って離してくれないから

この天国と地獄の狭間で蹲っていられる

2024-05-27

5/27/2024, 2:11:14 PM

天国と地獄

天国はある

地獄はないということを

きいたことがあるが

本当は、どうなのかな

〜〜〜😇😇😇

5/27/2024, 2:08:28 PM

告白は酷薄
散りぬれば、色消え失せるこの恋は
結ぶも偶々、病も偶々

5/27/2024, 2:07:12 PM

「天国と地獄」

隣り合わせの
天国と
地獄を
心は
行き来しながら
僕らは
生きながらにして
天と地の世界の狭間で
身体を突き動かしている

5/27/2024, 2:05:18 PM

作品No.57【2024/05/27 テーマ:天国と地獄】


 楽しくですね、テレビでクイズ番組観てたんですよ。そしたら、スマートフォンから大音量でJアラートの通知音が流れましてね。それからしばらくして、テレビ画面がJアラート一色になりました。
 北朝鮮がミサイル撃ったんだそうで。沖縄県方面を通過するとか。頑丈な建物か地下に逃げろだって。
 ——と、ここまで書いたとこで避難の呼びかけが解除されましたね。
 何事もなくてよかったけれど、言わせてください。
 人が楽しくテレビ見てたのに、邪魔すんなクソが。
 こちらからは、以上です。

Next