『夜明け前』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
夜明け前
この家の夜が明けたことなど、一度もない。
いつまでも喧嘩の騒音が続き、眠れぬまま出勤。
夜が明けることなど、あるわけがないのだ。
夜明け前、というからには明けることが決まっているのかもしれない。
それはいつかは明けるかもしれないけれど、三時間か四時間も我慢した果てのことで、いつでも夜明けが決まっているわけではない。
心にどんよりと薄雲を纏いながら、それでも明けるかもしれない夜に諦めの色を乗せ、瞼を伏せた。
1日に2回来る、明るいとも暗いともつかないほんのひと時。それに妙に心惹かれている。いやこれはもう完全にお気に入りと言っても過言ではない。
ただ、気に入っているのだが、同時に居心地の悪さも感じる。明るいのか暗いのか解らず戸惑いから抜け出せない。目に映ったものを、脳が上手く処理しきれていないからだと思っている。
似たような感覚を知っている。
恋をした時だ。一目惚れではなく、お互いを知った上での恋でもなく、思ってもいないような形で落ちてしまう恋。自分の気持ちなのに、自分でコントロール出来ないあの感覚。居心地が悪くて、でも嫌いではなくて。理性ではなくて本能がなす技だと思っている。
誰にも言ったことのない私だけの感覚、私だけのお気に入り。
―――私のお気に入り
#67【本気の恋】【夜明け前】
『夜明け前』
夜明け前の瑠璃色の空が、世界の終わりと始まりを予感させる。
もうすぐ夜の時間が終わる。もうすぐ朝の時間が始まる。
それは地獄か幸福か……。
どちらにしても時は止まらず、風は吹く。
それは呪怨か祝福か……。
夜明け前の瑠璃色の空が、世界の終わりと始まりを予感させる。
もうすぐ夜の時間が終わる。
今日の貴方はどちらなのだろうか、今日の私はどちらに流れるのだろうか。
〖夜明け前〗
まだ薄暗くてほとんどの人が眠っている時間
そんな時間に起きるのは少し優越感にひたれる
何も考えなくても 何もしなくても
誰かに何かを言われることなく
ボーッとできる そんな時間
夜が明けるまで いつもはあまり時間がなくて
空を見上げる時間なんてないけど
その時だけは窓を開けて見てみようと思う
その時だけは世界に自分しかいないみたい
自然の音が聞こえる
少し時間が経つと 夜は明ける
だからほんの少しだけでいい
《自分の世界に入り込ませて》
夜明け前、ちょうど目が覚めてしまった。
私が起きてしまったのにはちゃんと理由があった。
私にとって一番見たくない夢を見た。
──私の好きな人がどこかへ転校してしまった夢。
夜明け前にこんな夢見たくなんかないよ。
夜明け前の輝きが目を焼く。
痛いくらいに眩しく此の地を照らす。
そんな輝きがあるなか、私はどうだろうか。
どれだけ照らされようと輝かない。
輝けない。
またひとり、友人と呼べる人が居なくなってしまった。
私は人付き合いが苦手だ。
いつも友人の後ろを着いていく。
自分だけでは行動が出来ない。
分かっている友人には私以外の友達がいることを。
でも私にはあなたしか居ない。
いかないで欲しい、置いていかないで。
私だけを見て。
そんなことを思いながら道を歩く。
心の中が蠢く。
嗚呼、こんなのだから置いていかれる。
こんなことあなたには言えない。
どうかこんな醜い私に気付かないで。
夜明け前
私は少し唸って目を開けた。部屋が明るい。
あぁ、私はあのまま寝落ちしてしまったのだ、と寝起きの頭で考えた。30%近く充電が残っているスマホで時間を確認する。スマホは4時20分近くを示していた。
完全にやってしまった。学校の準備も、やることもやれていない。どうしよう。私はウンウン唸り、少し考えた後、部屋の電気を消した。
このまま寝てしまおう。今起きて、やることを
やっても、学校で眠くなってしまうだけだ。
朝の6時に起きる私に、すべて託そう。
そう決めた私はベッドに寝っ転がり、抱き枕を抱きしめ、目を閉じた。窓の外がまだ少し暗い。これなら
眠れそうだ。
あぁ、私は今日もダメになっていく。
そんなことを考えながら、眠りについた。
夜明け前に鳴き交わす鳥の声を聴いたことがありますか。
ゆっくりと暮れていく西の空に祈ったことがありますか。
何歳の時の自分が好きですか。
上手に年を取ることができると思いますか。
世界という言葉で、まず思い描く風景はどんな風景ですか。
長田弘「最初の質問」
朝焼け
看護師さんが、点滴をか交換する時間だぁ〜^_^ドキドキ💗した。
ああ〜、眠れなかったな〜。
2時間おきの点滴交換です。
『あんずちゃんと、点滴交換に来たよ〜。^_^♫』と、看護師さんは来られた。
『もうちょっとで、終わるね〜』と、看護師さんは、待たれることになった。
空が明るくなってきている。
看護師さんは、それまで、外を眺めてはりました。
私は、心の奥で、何かおしゃべりをしてほしいな〜と、想った。
私は、看護師さんもの背中を見詰めていた。
私から、話しかけてもいいのかな〜、なんて、いっぱいいっぱい(@_@)考えた。
でも、迷惑だろうな〜と、遠慮した。実際何を話したらいいかも理解らないしね。
私は、患者さんなんだから。
点滴を変えて出て行かれた。
2時間後、すっかり、朝になった。
看護師さんは、バイタルチェックをされた。
顔の腫れの具合を確かめる為に、看護師さんは、指で、私の頬に3回程タッチされた。
『眼を瞑れる?!』と、看護師さんは、言って二度私にウインクをした。内心、え~、と驚いた。2と、いう数字が深く響いた。
私が、手術後に感じた、疑問看護師さんに相談をした。
『大丈夫だヨ^_^』と、言って下さいました。(´;ω;`)不安だったから、安心した……。
BPMや血圧や体温。
あとは、普通に背中をまた向けられて、カタカタとパンパンぢ、報告書を書かれていた。
『看護師さん、ちょっとは、うとうとしましたと、書いておいて下さいネ〜(#^.^#)』と、私は、言った。
当直も終わり帰られるんだな〜と、香水の香りで理解った。
私は、看護師さんにお疲れさまでした。と、言った。
婦長さんが、『朝だからカーテン開けるね〜』と、挨拶に来て下さいました。(*^^*)🌄
暫くしてから、私の病室の扉の向こうで『よろしく』の看護師さんの声と足音がした。
ちゃんと寝なきゃならない、そうしないと傷が治らないよネ。
看護師さんは、普通のことなのに…、私は、ずっとドキドキ💗した夜だった。
不謹慎ですよネ、私。きっと、恋に恋した感じなのかな??ネ(#^.^#)ーーしっかりしなきゃネ。ダメだな〜、私。
終わり
【夜明け前】
夜明け前私はいつも時間がこのまま止まってしまえばいいと思う
もう学校に行きたくないからだ
周りを嘘で固めている私に戻るのが嫌だから
だけど時間は進むしいつも通り学校に行く
そんな日々の繰り返しで私は今幸せです
たとえ今が苦しくても
大丈夫
未来はあなたが思っているよりもずっと楽しいことが待っているかもしれないから
夜明け前、海辺で朝日を待つ。
「きっと君は今から昇る朝日を心から素直に綺麗だと思うからさ、その澄んだ心をどうか一生忘れないでほしい。いつまでも変わらずに。」
と彼が芯のある眼差しで言った。
夜明け前が一番終わりに近い。悪夢は見るし、その夢が妙にリアルで正夢になるかと思うくらい。
眠れない夜明け前が一番終わりに近い。この世の終わりはいつかくるんだけど、(それが今だとは誰も思っていない)それが今だとすら思うのが、夜明け前。
隣で寝ている同居人を起こすのも躊躇う。そういう時に決まって時計は4:44だ。人間は数字に何かを重ねたがりすぎる。私も結局「そういう」人間だ。自分だけが誰かと違うなんて思い上がりで、夜明け前が終わりに近いのも、きっとどこかの誰かも感じている。私はそんな当たり前のことしか書けない。
夜明けを見た最初の記憶は、
幼稚園の頃、風邪になったとき。
お母さんは隣で眠っていて
ひとり目が覚めた私は窓の外を見た。
朝日で染まっていく空がとても暖かくて
ああ、夜の次は朝なんだなと
初めてそう知った。
真夜中に逢い、夜が明ける前に別れる
限られた時間の中で繰り広げられる出来事
けれど、それは秘密を共有しているみたいで背徳感を刺激した
空がうっすらと明るくなりはじめてきた
おわかれだ
「またね」
『夜明け前』2023,09,14
試験過ぎ 寮友たちと 痛飲し
気付けば今日も 瑠璃の空
やりたくないことやって
笑いたくないのに笑って
何も面白くないのに盛り上げて、
もう疲れた
でも、きっとそれを自然にできてしまうあなたは
優しすぎるんだ
一人でいるのが嫌で
誰かに見られているのが怖くて
嫌われるのも変だと思われるのも全てが怖くて
もう全部やめてしまいたいと思うことそんなの日常茶飯事。この辛さがわかってくれるのは自分しかいない
明日が来なければ、とどれだけ願ったことか
どうして私がいるのにそんなことできるの?
って思うことばかり
どうして、、どうして私だけこんなに気を使わなければいけないの
あなたは私が嫌いなのかもしれないけど
私もあなたが嫌いだから
極力関わりたくない
だけどそんなことできない
あなたにどれだけ気を使って、どれだけ機嫌をとってるかあなたはしらないでしょうね
平気、大丈夫。ごめんね、って笑いながら
これからもまたたくさんの嘘を重ねて
私は大人になるね
嘘をつかなくてもいい日常はどこにあるの
行きたい。
さ、また明日が来るよ
今日のことはもう忘れるんだ!って心に刺さったトゲを隠して。
夜明け前
激しく窓を叩く雨と家を揺らす風で眠れず、思い切って夜の浜に出て来た。
荒れ狂っていると思っていた海は、意外に穏やかだった。
温かい潮風は一瞬で髪をボサボサにした。子供の頃、法事で久しぶりに会った伯父に頭を撫でられた感触を思い出す。
空は月も出てないのにほんのり青く明るい。
家を出た時は止んでいた雨がまたパラパラと降り出した。大粒だ。私は持っていた傘を広げた。
強風と横殴りの雨の中、夜の砂浜に一人いることの心細さに少し慣れて、周りを見回してみる。
水平線の辺りがほんの少し明るい。
その時、ぶーんと音が聞こえてきた。
エアコンの室外機みたいな音。
風が一瞬冷たく変わり、海の上に何かが、とても大きな何かが立っているのが見えた。
竜巻だ。竜巻がこちらへ向かって来る。
…まさかね。
それは海の水を巻き上げながら、ゆっくりと移動している。ぐるぐる回る透明な渦。目を凝らして見ると、渦の中に海藻や木片らしきものが見えた。貝殻や小魚なんかもいたかもしれない。
キラキラ光りながらうねりながら、空へ向かってどこまでも伸びていく水の柱。
不思議と怖さは全くなかった。それどころか無性に楽しい気分になり、私は傘を放り投げ手を広げ、綺麗とかカッコイイとか、夢中で叫んでいた。
叫び疲れると目を閉じて、あとはただ包まれるのを待った。両手を高く挙げたまま。
そうだよね。家の中にいるから怖かったんだ。思い切って外に出ればよかったんだ。雨に濡れるのなんて全然平気。そんなの何も怖くない。何もなければ風は危なくないんだし。波浪警報、身の安全を第一に、これまでに経験したことのないような云々。難しいことは何一つない。今、ここにいるだけ。
急に視界が明るくなるのを感じて私は目を開けた。夜明けだ。
竜巻は、行ってしまった。
小さな葉っぱや砂を含んだ弱い風が、私の体をぐるっと囲んだ。
そしてもう何もなくなっていた。
散らかった浜辺を朝日が容赦なく照らし始めるのを横目に見ながら、私は急いで帰ってシャワーを浴びた。
体に残った竜巻の気配が消えないうちに、それと共に深い眠りに落ちた。
夜明け前
辛い時こそ頑張りどころ
辛い道を通るからこそ未来が見える
大丈夫自分ならできる
自分を思い詰めなくていい
大丈夫ありのままの自分でいい
ありのままの自分自身で、
朝帰りに見る朝焼けの瞬間はいつ見ても美しい。
夜には夜の良さも感じる。
なんだか、「今日もお疲れ様」と励まされているように思える。
早朝には、「また今日も頑張るでー」と元気をくれるみたく。
特に、私の中では、こんな時間にお気に入りのアーティストの曲を聴きながらぶらつくのが何よりもエモい。
マンションの屋上から見た夜明け前の空は、何か新しい物語が始まりそうだった。今みたいに一人で眺めるのもいいし、裕二と二人で見に来るのも、ザ・アニメの青春といった雰囲気が好きでよく来ていた。昨日も、いつものように期末テスト終わりの裕二とこっそり部屋を抜け出して、軽く雑談を交わしながら、お互いに持ってきたジュースとスナック菓子を食べていた。そんな時だった。
「なあ、俺死ぬんだ。明日」
裕二が死ぬと言った。ような気がした。聞き間違いかと思って「え、なんて?」と僕は慌てて聞き返した。すると、裕二はぽりぽりと袋から取り出したお菓子を食べながら、一度空を眺めて、それから僕の方を見て言った。
「明日死ぬ予定なんだ。いや、日はとっくにまたいでるから、今日死ぬ予定って方が正しいかも」
やっぱり死ぬと言っていた。しかも今日だった。
【夜明け前】フィクション作品 #4