『友達』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「 友達とは。」/ 実話です。
小学校からずっと一緒だった幼なじみの彼女は、私にとって何でも話せる存在だった。少なくとも、そう信じていた。でも、私たちが同じ人を好きになってから、全てが変わってしまった。
彼と付き合い始めた時、幼なじみが急に冷たくなったことに、最初は戸惑いを感じた。なぜ彼女がこんな態度を取るのか、理由が分からなかった。けれど、次第に彼女が私に対して嫌がらせをしていることに気づいた。教室では無視され、時には他の友達の前で意地悪な言葉を言われた。「あの人が私なんかと付き合うはずがない」とか、「私はどうせ捨てられるんだから」と、私の自信を揺るがすようなことを言われる日々が続いた。
それでも、ずっと幼なじみとして過ごしてきた彼女だから、私はどこかで彼女を信じたかった。彼女がただ嫉妬しているだけで、きっとそのうち元に戻るんだと、自分に言い聞かせていた。
でも、ある日、彼女から直接言われた言葉が私の心に深い傷を残した。
「家が近いから一緒に居てあげてるだけで、友達だと思ったことなんて一度もないからw」
その言葉を聞いた瞬間、頭が真っ白になった。彼女が本当にそんなふうに思っていたなんて。今まで一緒に過ごしてきた時間、笑い合った日々は、彼女にとってはただの気まぐれだったのだろうか。その言葉が心に深く突き刺さり、痛みがしばらく消えなかった。
彼と別れた後、彼女はまるで何もなかったかのように、また普通に話しかけてきた。まるで私たちの間には何の問題もなかったかのように。でも、私はもう以前のように彼女と接することはできなかった。彼女の言葉と行動が私の中で深く刻まれていて、笑顔で応じることができなかった。彼女の近くにいるだけで、胸が苦しくなり、また同じように傷つけられるのではないかという恐怖があった。
だから、私は決断した。彼女との関係を終わらせることにした。彼女のSNSをすべてブロックし、もう彼女と関わることはやめようと心に決めた。彼女との縁を切ることで、少しでも自分を守ろうとした。
それが正しかったのか、今でも時々分からなくなることがある。幼なじみだった彼女との思い出は、一瞬たりとも消えることはない。彼女と笑い合った日々が嘘だったなんて、信じたくはなかった。けれど、自分を守るためにはこの選択しかなかったんだと、自分に言い聞かせるしかない。
これで良かったんだよね。彼女から離れることで、少しでも自分を取り戻せると信じている。でも、心の中の傷は、簡単に癒えるものではなかった。
古くからの友達は大切だ
困った時何か助けて、助けられるから
そんなに沢山じゃなくても
絆深められる友が居れば良い
友達
友達100人出来るかな♪
友達は100人もいらないとすぐ分かる。
我心の友と呼べる人が片手で足りるほども居れば充分だ、あとは愛すべき他人か敵か、、世の中には7人の敵がいるらしいが、それは逆の方が生きるに丁度良い。
味方7人にあとは敵くらいに思っていて丁度良い、それくらいで丁度良い、それくらいに思わず他人に世間に過度な期待をもつから裏切られたような気持ちになってすぐに傷つき、被害者になり悪者をつくる、そういう人は常に自分が被害者なので悪者と対等ではない、常に誰かに例えば世間に守られて、傷つける悪党を懲らしめなければならないというあざとさに自分を置くわけだが、世間はそんなに甘くない、君が捏造した悪者にも君と同じ様に親兄弟身内友達は存在するのだ、まずそのことに君は気づくべきだ、常に自分を被害者において、世間様に守られて悪党だと君が捏造する君の嫌いな相手に掛り切りになるほど世間様は暇ではない。それでも、戦いたければ世間を巻き込まず、あざとく複数形に化けずに勝負すべきだ、まあ、あさとい複数形は自分被害者をやめない限り敵とは対等にはなれないからだ、喧嘩とはそういうものだ、だからサシで向かい合うから喧嘩をすると不思議な友情は芽生え友達にもなれるが、常に自分被害者の君では無理だ、、なんて、こういう人は実際居て、「みんな違ってそれがいい」なんて大嘘をついて、実は自分と同じ意見でないと許さないという独善性をもち、非常に愚かで幼児性が抜けない為ストーカーになりやすく、物事を見たいように見過ぎるため、その実態を見失う。物語が何を語っているのかさえ分からすに自分の都合が良いように誤解して見て批判するためにバイアスを更に強めて見る、批判するために無いものをあるように見るのと、そこにある表現から心の奥にある心情を読む行為はまるで違うということに気づけない、、だから何時も分からないのですよ、物語を読めていないのですよ。
「みんな違っそれがいい」なんて言う人に限って、「みんな私と同じじゃなきゃ嫌!」で自分と同じ意見行動を強いて捏造し友達って安心していたりするものです。
友達とは、そんなものではなくて、少なくて良いから心から語れぶつかれ心配できる、同じじゃないから面白い、一番近くにいる他人である。
令和6年10月25日
心幸
小学生の時の、少し奇妙な奴の話…仮名をKとする。
Kは第四学年で俺のいる組に編入した転校生で帰国子女だった。
見慣れない目と髪の色をしていて、男子にしては珍しく下ろした髪をうなじあたりで結っていた。
自分以外の人間の間でコミュニティが出来ている 知らない国の知らない集団に1人放られたというのに、Kは同い年とは思えないほどに落ち着いていて、どこか大人びていた。
私には友達がいる
今日は遊びに行く約束をしたんだ
待ち合わせはいつもの公園
前みたいに楽しく遊びたいな
もう二年近く友達と話してないのか
愛されたい愛されたい愛されたい愛されたい愛されたい愛されたい愛されたい愛されたい愛されたい愛されたい愛されたい愛されたい愛されたい愛されたい愛されたい
誰かに愛されたい必要とされたい1番になりたいだけど無理愛されたい辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い
誰かの1番好きになりたい
私の為に全て捧げる、なんてなくていいから愛されたい
ぎゅってしてだきしめて温もりを下さい
1番愛してください
母と父は違うんです彼らはお互いが好きだから世界で1番好きだから私は1番には成れないんです
愛されたい愛して
【友達】
定義を教えてって
屁理屈いう僕に
君は笑って
家族より会いたくて
恋人より近くにいる
だから 友達! って
自信満々に答えた
あぁ、なら仕方ないな
僕らはずっと友達だ
君の定義なら ね。
「友達」
友達って何だ?
休憩時間の時に
一緒にトイレに行く人の事?
ランチ食べながら
ママ友の悪口言い合う人の事?
なら...
いらないなぁ...
めんどくさいわ。
友達
「ねえねえ!今日は一緒に遊ぼ!」
「ごめん...今日は別のお友達と
あそぶ予定があるからまた明日ね!」
「わかったぁ。ばいばい!」
ばいばい!と手を振りながら走り出す。
校門を出てすぐ左に。
まっすぐ走って山をめざす。
山の神社近くをぐるっと回った先の大きなほらあな。
立ち入りきんしの札の前で立ち止まり、
辺りをキョロキョロ見渡す。
だれもいないことをかくにんしてほらあなに入る。
私の足音と水がはねる音。
遠くからいびきしか聞こえない...
少し歩いてボソッとつぶやく。
「こんにちはねぼすけさん。」
私の声に反応していびきは止まり、
まっくらな奥からモゾモゾと何かが動く。
すでに私の目の前に来ていて大きな体をすりつける。
ザワザワしてて柔らかい毛並み。
「今日もといてあげるね」
ランドセルから少し大きめのクシを取り出してそれに近づくと頭っぽい部分を私の手元に寄せて
さっきのいびきより優しい鼻いきをもらす。
水がはねるの音、やさしい鼻いき、
くらいけどあたたかいひざ...
クシで毛並みを整えているこのしゅんかんが今の楽しみ。
私しか知らない友達とのこの時間が大好きだ。
語り部シルヴァ
「友達」
友達は支えてくれる
友達は宝物
友達は少なくてもいい
友達は一緒に喜んだり
悲しんだりしてくれた
でも僕は友達を
たくさん
傷つけて生きてきて
しまった。
いじめたり
陰口を言ったり
そのころの僕は
生きてちゃいけない
ヤツだった
だからボクは
ボクの中で
2回目の人生を
歩み始めた。
「友達」
「私はこれからも友達だよ!」
君は、笑顔で言った。
「うん!」
私も笑顔で言った。
『友達』
ねぇ聞いてよ。
そう言って僕は昨日観たゲームの配信の話をし始めた。
昨日は有給を使って9時間格闘ゲームの試合を観ていたのだ。
推しが試合に出ていて、優勝は出来なかったものの、
2位で本当に最高のチームだった。
興奮冷めやらず、勢いのまま話した。
ひとしきり話し終わったところで
めっちゃ面白かったんやね。
そう言われて、一方的に話してしまった事に申し訳なさを感じた。
謝ると
楽しそうなのがこっちにも伝わってちょっと興味わいた。
と言ってくれる所が本当に良いって思った。
その後も色々話して最後に
まぁ、知らへん話をめっちゃしてくんのは偶にしてや
って言われて、そんな事を言える間柄なのが良い。
気の置けない関係だとお互い思ってると良いな。
友達
友達という枠をつけず…
自由に楽しめたら
いいよね
ラフに…かるく…
すきなように
感謝言いたい
あの時悩んでた自分に
何度も話しかけて来てくれて
何か悩んでるなら
良ければ助けになりたい
マジありがとすぎる
マジ一緒にいて楽しいよ
まだいる
居るだけで嬉しい
凄い良い奴で
人を理解する能力
凄いなと思てたけんど
まさかこれ程とは
ウチのことをここまで見抜くとは
少しばかり舐めてたぜ
誰よりも理解されてる気がして
怖いかよ
ずっと仲良くできたら良いな
、
アンタはどう思ってるのかな
ってたまに思てちまうん何
おはよう
両親が言った
おはよう
友達が言った
おはよう
彼氏が言った
おはようってそんなに大事な言葉?
何人も言ってきて返すのが面倒だ
これなら1人でいたい
私に親、彼氏、友達はいらなかった
──仲間、とでも呼んでみようか。
「だからさあ、あいつもあいつで酷いと思わねえ?」
「なんで毎回俺に惚気てくるのかな、やめてくれないかい?」
「は? 違ぇし」
「そうとしか聞こえないんだよね」
食堂のテーブルに突っ伏して文句のような惚気を吐く友人には自覚がないらしい。
「よくもまあ話の種が尽きないね」
「だってあいつが悪い」
「何が?」
「可愛すぎる」
「もう帰って欲しいな」
あ、帰ったらその可愛すぎる相手が家にいるのか。難儀なやつだ。
「俺ばっか話してるけど、そっちは上手く行ってんの?」
「たぶんね」
「たぶんって」
(友達)
後日加筆します。
土日に最低一個は加筆できると思います。
「友達」
友達関係。
学生の時、すごく悩んだもの。
喧嘩したり、言い合いしたり、何でこんなに悩むんだろう。
みなさんは友達関係で悩んだ事ありますか?
自分は今、すごく悩んでいます。
もちろん友達って大切な存在です。
でも、なかなかまとまらなかったり、何を言いたいのか分からなくなる時もあります。
でも、その人のそばにいたいって思うものだと思います。
人って理不尽でめんどくさいけど、大切です。
友達は好きですか?
大切ですか?
と聞かれたら自分は堂々と好きだ、大切だと答えます。
みなさんはどうですか?
今どんなに悩んでも、嫌になっても、友達を大切にしてください。
離れたら、傷つけたらもう元には戻れないから。
友達って面倒だけど、大切です。
いつかそれが分かる日が来ると思います。
面倒くさくて嫌になる時もあるけど大切で大好きな人。
それが友達。
友達って何?
友達って?
私は小学2年生からの付き合い友達から裏切られた経験があるから
本当の友達とは?
私、本当の友達なんて………いない………
友達は信頼できる人と信じてたのに………
友達から親友になって、裏切られて
元親友に…………………………………………………
韓国行こうね
ディズニーランド、ディズニーシーに行こうね
だけど、
結婚は私が先なの!結婚は、私が先に結婚するの!
奈々が結婚する場所は、熱田神宮じゃなくて
ヒルトン名古屋‼︎
なんで、私じゃなくて人が決めるの?
相手の親が結婚挙式できなかった場所がヒルトン名古屋
私の母も熱田神宮挙式希望だったし
叶わなかった。と
そして、私も結婚したい。
花嫁行列を見たのが熱田神宮だった。そして
白無垢に魅了されて神社で白無垢を着て和婚したい。
(日本の歴史好きだから。
幕末期、戦国、平安時代が好きだから)
この地に縁がある人
熱田神宮…………織田信長公
鶴岡八幡宮………源頼朝公
龍城神社…………徳川家康公
名古屋東照宮………徳川家康公
上野天満宮…………菅原道真公
晴明神社……………安倍晴明公
太宰府天満宮………菅原道真公
など
それなのに、
お前、貴様、
お前お前お前お前お前お前お前お前………
お前が多い!
ユニバにいたときだって、お前!と、私のことを
呼んだよね?
すごくショックだったし
友達を失うことで、また新しい友達ができるのか?と
不安定
絶対、病気に掛からなかったら
元親友のところに行かなかった。
だけど、元親友の幸せを願う私も居て
小学生のとき、私と元親友と一緒に元親友の家で遊んだことがある。だけど、怒られていたし可哀想に見えた
毒親になりたくない
父を産んだ両親も毒親だと聞いたから
だから、私の父は、毒親ではない優しい親だったのだろうな。と、
元親友の幸せを願う
ずっと独りだった。友達になってくれてありがとう
貴女はいつも私に言ってくれた
だから、つい目が眩んでしまった
お姫様を夢見た貴女に、少しでも喜んでほしくて
私は貴族の宝石に手を出してしまった
すぐに兵に見つかり、隙をついて走り出す
ごめんなさい、すぐに返すから
そう思った瞬間、腹部に鋭い痛みが走った
私は射られたのだ
宝石の持ち主は、私のもとに来て言った
卑しい盗人よ、顔を見せなさい
私は彼女の顔を見る
そこにいたのは、私の友達だった
あぁ貴女、私といたのは貴族のお遊びだったのか
言いたいことはたくさんあったが、力が抜けていく
それでも私は、声を絞り出して言った
ごめんなさい、私の、大切な友達
薄れゆく意識の中、最期に見えたのは
私の名前を泣き叫びながら駆け寄ってくる
私のよく知る、友達の姿だった
子供の時、友達という概念がなく、誰とでもフレンドリーだった
大人に近づくにつれ、友達という概念ができ、そのうち
友達の作り方と、段々と難しくなっていったのは、何故だろ