冬のはじまり』の作文集

Open App

冬のはじまり』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

12/1/2024, 3:29:36 AM

「季は滞りなく移っている。目覚めの春が訪れるまで、確とこの壬《みずのえ》が全てを眠らせ留まらせよう」

内に灯る温もりが消え。秋から冬へと季が移った。
ほぅ、と息を吐く。此度も無事に役目を終えられた事に安堵した。

「また、ね。お役目、頑張って」
「あぁ。庚《かのえ》も、次の役儀まで休むといい」

淡々とした声音ではあるものの、頭を撫でるその手は変わらず優しい。
小さく笑みを溢し別れを告げて、くるり、と振り返った。けれどそこに在るはずのものは何処にも見えず。
息を呑む。こみ上げる不安に、ただ狼狽えるしか出来ない。

「何かあったか」
「帰り道が」

怪訝な声に、震える声で一言を返す。

「道が開かぬのか。まぁ、よくある事だ。心配せずとも時期に開く」
「でも」

落ち着いた声が、案ずるな、と宥めるように背を撫でる。
それでも不安は消える事なく胸の内に燻り続けて、耐えきれずに傍らの温もりに縋りついた。
初めての事だ。少なくとも己にとっては。
夏や冬とは違う。四節の中でも強いこの二季は、季を移しても影響が残りやすく、そのために道が開かない事は珍しくはない。
秋とは違うのだ。もたらした実りを、人間は収穫し終えている。あとはもう目覚めが来るまで眠るだけ。
秋はすでに役割を終えてしまっている。季も冬へと移っている。それなのに、帰るための道は開かない。

「このまま他の皆のように、わたしも消えてしまうのかな」

知らず溢れ落ちてしまった言葉に、はっとして口を塞ぐ。
考えないようにしていた事だった。けれどどうしても考えてしまう事でもあった。

「消えぬだろう。庚が最後の秋だ。秋が消えれば四節は崩壊し、世界が終わる」
「でも今までこんな事はなかった」

背を撫でる手が止まり、代わりに抱き上げられる。

「案ずるな。道が開くまでは壬が庚を守るのだから、不安に思う事はない」

間近で見るその目は、冬のように静かで優しい。
その目に写る己の不安そうな表情がその優しさに溶けて、少しだけ笑う事が出来た。

「ありがとう」
「庚のためだ。問題はない」

当然だと告げる言葉に、ありがとう、と繰り返す。
最後に残ったのが壬で本当によかった。不謹慎ながらにそう思う。
他の冬よりも己に甘く、何かと世話を焼いてくれていたのが壬だった。兄弟に手を引かれ、緊張しながらも初めて壬に季を移した事を、懐かしく思う。
ふふ、と小さく溢れた笑う声に、静かな目が問いかける。

「何でもない。昔の事を思い出していたの」
「そうか。壬も覚えている。庚はよく泣いていたな。今は泣かなくなったのだから、しっかりと成長している。喜ばしい事だ」
「それは忘れていて」

恥ずかしさで、頬が熱を持つ。
自覚はないのだろう。意味を分かりかねて首を傾げるその姿に、それ以上は何も言えなくなってしまう。

「庚は忙しないな。こうして長く語り合う事はなかった故、気づきもしなかった」
「今までは、季を移したらすぐに戻っていたから」
「そうだな。だが、悪い事ではないと壬は思っている」

意外な言葉に目を瞬く。
そのような酷い事を、己以外が思う事などないと思っていた。

「庚。望もうと、望むまいと世界は終わりを迎える。或いは既に終わっていたのかもしれん。壬ら、異端がなくば四節は疾うに停滞していた」
「異端?」

言っている意味が分からず、今度は己が首を傾げた。
己が異端であると言われるのは理解できる。役目に疑問を持つ己は、異端でしかない。
けれど壬は、他の残った季は役目に疑問を持つ事などないだろうに。

「そうだ。壬は己を壬と認識している。そして庚や甲《きのえ》を季ではなく、個として認識している。庚や甲、おそらくは丙《ひのえ》も同じだろう」
「個として、認識」
「故に人間から認識されずとも、壬は消える事なくここに在る…だがそれも限界なのだろう」

あぁ、と限界の言葉の意味を理解して、目を伏せる。
ひとりきりでは限りがある。帰る道も開かない。


世界は緩やかに、静かに、終わってしまったのか。


「庚。話をしよう。壬は庚を知りたい。その絶えず変化する感情の意味を教えてくれ」
「お話」
「道が開くまでで構わない。庚は何に泣くのか気になっていた。壬に聞かせてくれ」

何を話せばいいのだろう。泣いていた昔を思い返す。
あの時はただ不安だった。己に季を移す事など出来るのか、怖かったのだ。

「泣いていたのは、昔の話だから。あの時はひとりで季を移す事になれていなかったから、不安だっただけで。今は、泣いてない」

今は泣かなくなった。少なくとも誰かの前では泣いてはいない。
誰かがいれば淋しくはないのだから。

伏せていた目を上げる。近い目が優しく細められて、庚、と呼んだ。
適わないな、と諦めて笑う。

「ひとりになると淋しくなって、このままひとりきりで消えてしまうような気がして怖くなって、泣くの。誰かといれば泣かない。もしそこで消えてしまっても、ひとりじゃないから」
「淋しいのは怖いか」
「怖いし、嫌だ。昔も、今も。ずっと」
「そうか」

ではこうしよう、と静かな声が囁く。

「このまま道が開かぬのならば、消える前に壬が庚を眠らせよう。眠る庚と共にいよう」
「ずっと一緒?」
「あぁ、そうだ。淋しくはないだろう」

確かに、一緒ならば淋しくはない。
その優しさが嬉しくて、少しだけ気恥ずかしくて。誤魔化すように首に腕を回して擦り寄った。

「ありがとう。壬」

お礼を言えば、頭を優しく撫でられる。

「庚は淋しがりなのだな。新しく庚が知れた」

穏やかな声に気恥ずかしさが増すが、撫でる手の心地よさに聞こえないふりをした。

「他にも教えてくれ。庚が知りたい」
「いいよ。その代わり、壬の事も教えて」

知りたいと思っていたのは、己も同じだ。
答えの代わりに、頭を撫でていた手が離れ、くるり、と指先で宙に円を描く。
ひゅう、と風が吹き抜ける。
秋とは違う、その鋭い冷たさと匂いに。
初めて、冬を知った。



20241130 『冬の始まり』

12/1/2024, 2:10:33 AM

11冬のはじまり

秋を飛ばしてきた季節

変わらず寒く、風が強い

空気が冷えて、耐えられなくて

動きたくないと思った日

季節の中では嫌いかな

11/30/2024, 10:50:26 PM

あなたが冬の始まりを感じる時はいつですか?


僕は、外を見た時に夏だと明るいのに、
まだ暗いままだった時に感じます。

11/30/2024, 7:55:50 PM

冬のはじまり

 此処に春が来る時が、地上では冬のはじまりである。

 かれが再び、主人と我々の元へやって来た。相変わらず春の花のようである。実際に野の花を見たことはないのだが、地上を知る者は皆、そう譬える。
「こんにちは」
「ようこそ」
 我々はうれしい。
 主人もとても喜んでいるが、あまり態度には出さない。二人の間には今でも遠慮がある。
「毎年、君にも母君にも申し訳ないが」
「いいんです」
 我々はかれの側に行儀よく座る。かなり威嚇的な外見をしているので初対面の際は怯えられたが、最近ではすっかり慣れたようだ。念のため、かれの前では「ワフワフ」という腑抜けた音声しか出さないようにしている。
 二人は黙って赤葡萄酒を飲む。しばらくすると、かれは小さな声で「果物が食べたいです」と言った。
 かれは運ばれてきた果物をじっくりと眺め、葡萄を選んだ。我々もお相伴にあずかる。主人はかれの前ではものを食べない。居心地が悪いのか、会えて良かった、と言って仕事に戻ってしまった。
「…やっぱり、柘榴はないんだね」
 かれは帯の間から守り袋を出し、我々に見せてきた。
「あの時の種、ずっと持ってるんだよ」
「ワフ」ほう。

 人間どもの時間では、はるか昔のことである。
 一人の少年が野山を歩いていてどこかから転落し、大きな怪我を負った。珍しく地上にのぼってきた主人がかれを見つけ、ひとまず館へ連れ帰った。生前医師だった老爺が来ていたため、治療を頼んだのである。
 客人が来たためしのない館なので、主人は一つしかなかった寝室を明け渡した。やがて時が経って、かれは回復した。そして喉が渇いていたので、手を伸ばして取れたもの-柘榴を四粒食べた。
 此処には厳格な掟がある。生きた者が此処の食べ物を食べた場合、地上に戻ることはできない。
 かれは毎年、一定の期間を此処で過ごす。その間、かれを愛してやまない母君(作物の実りを司る者)が悲しみのあまり姿を隠してしまうので、地上は冬になる。

 我々が最近知ったところでは、主人がかれを一方的に見初めていきなり誘拐し、さらに(本人には好意を伝えてすらいないのに)かれの父親からだけこっそりと結婚の許可を得て犯罪を正当化し、あまつさえ奸計をもって柘榴を食べさせて自分から逃れられないようにした、という物語が巷間に流布しているらしい。
 主人の勤勉さと職務への責任感を知る我々としては、誠に許しがたい。この物語を書いた者がまだ存命ならば、我々の牙が待っていることを伝えねばならない。

 確かに、柘榴が原因だったのは間違いない。あれ以来、主人はかれに食べ物をすすめることはないし、果物の皿に柘榴はない。
 だがまあ、果物を置きっぱなしにしていたことについては、主人に非があるのも確かである。もし食べてしまったらその時は云々、くらいの下心はあったのではないかと疑われても仕方がなかろう。遺憾ながらこの点においては、先程の恐るべき犯罪物語を否定しきれない。

 別の日。
「おいしいです」
「良かった」
「…柘榴は置かないんですか」
「…貴方は見たくないかと思って」
 かれは俯いてしまった。
「ワフ、ワフワフ」ほら、袋。あの種の。
「ん、桃食べたいの? はい」
「ワフ」違う。だが美味い。

 林檎を食べるのが初めてだとかれが言った時、さすがの主人も少し表情が動いた。あらゆる自然の恵みを享受できる立場だろうに。
「喉に詰まらせたら危ないからって」
 なんでも遥か外つ国に、美しい姫君が林檎を喉に詰まらせて仮死状態になるが、通りすがりの男に口づけされると治り、その男と結婚する、という話があるのだという。母君は誰ぞに連れ去られてはならじ、と林檎を食べさせなかった。
 その物語はもしや、主人を悪し様に言っている例のあれと同じ作者が書いたのではなかろうか。
「柘榴も、詰まらせたら危ないって」
 すると主人は「そうならなくて良かった」と言って引っ込んでしまった。
 かれは守り袋を玩んでいる。
「でもおいしかった、って言いたかったな」
 端的に直接的に、可及的速やかに伝えてほしい。無理ならば我々にも考えがある。

 今日、かれは珍しく一人で出かけている。地底の空(鉱物がきらめく美しい場所。主人のお気に入り)を見に行ったのだ。好機である。
「何をしている」
 主人はかれの部屋に決して入らない。だが目的のものはかれの衣装箪笥にある。我々が何か重要なものを見つけた時に出す唸り声を上げると、主人もやっと動いた。着替えの上に置かれた守り袋を開けるまで唸り続ける。
 主人はしばらく柘榴の種を見つめ、元通りにきちんと包んだ。
「仕事に戻ろうか」
 その日は、大量の新鮮な鹿肉を堪能した。

 かれはうたた寝をしている。ついさっきまで、主人と二人で柘榴を食べていた。もちろん我々もお相伴にあずかった。
 数日前、かれは此処に来るのは実のところ楽しみでもあること、一番好きな果物は柘榴であること、できれば一緒に食べたいと思っていることをつっかえながら話し、主人はこれまたつっかえながら、自分も同じ気持ちであると答えた。
 今かれはすっかり寛いで、主人に凭れて眠っている。主人はこの上なく幸せそうである。
 官吏が恐る恐る呼びに来た。ここ数日仕事が滞っているので、審判を待つ人間どもが溢れそうだと言う。
 主人は小さく溜息をついてかれを抱え上げた。「…お仕事?」「残念ながら」かれが我々に手を振ってくれる。
「ワフワフ」我々は尻尾を振り返す。
 主人がかれの部屋から戻ってきた。我々は恭しく付き従う。今からしばらくは我々のこの三つの首を駆使し、冥府の門番らしく振る舞わねばならない。
「頼んだぞ」
「ワフ」間違えた。「ガルルルル」
「良い子だ」

 地上の冬のはじまりは、此処の春である。主人も我々もうれしいし楽しい。
 春が去ってしまうと長く寂しい冬がくる。だが今年からは、次に会える楽しみを口に出せる。主人も我々も、今までより幸せである。

11/30/2024, 12:07:01 PM

お題:冬のはじまり

冬の空気が好きだ。
雪が降ると世界が静かになる。
少し空気が硬くなったような、ピンと張り詰めた気配。
あの気配を雪が降ってないときも多少感じるようになった。

先日、今年初めてその空気を感じた。
あ、冬が来た。
そう思った。

11/30/2024, 11:00:45 AM

「それでは森の仲間から皆さまへの伝言をお伝えいたします」
そう厳かに宣言をしたのは司会のふくろうだ。

「まずは氷の女王様、『昨年は西の湖の氷が薄く、楽しみにしていたスケートができなかった』との意見がございます。」
「そうねぇ、スケートができないのは困るわね。わかったわ。今年はしっかり氷が張るようにしましょう」と氷の女王様。

「続いて冬将軍様、『寒さが足りず冬眠の途中で起きてしまった』との意見が届いております。」
「わっはっは、冬眠から起きてしまったか。今年は頑張って凍える様な寒さにしてやろう」と冬将軍。

「最後に雪の精霊様、この意見が一番多かったのですが『クリスマスに全く雪が降らなかった』とのことです。」
「ホワイトクリスマスですね。たっぷり雪を降らせますよ」と雪の精霊。

さて、今年の冬はどうなるのでしょう。
—————————-
お題:冬のはじまり

11/30/2024, 10:49:22 AM

家を離れてからもうすぐ4ヶ月。
3年目でもやっぱりこの期間は長くて寂しくなる。

でもやっと私の好きな気温になってきた。
南国と言えど山の上故、上着もコーデに入れる前提になってきた。
青いジャージのやつ。
ポケットでいっぱいのミリタリージャケット。
袖口が大きくて堪らなく可愛い黒いパーカー。
フードがふわふわで、とんでもおしゃれなミニ丈。
今日はどれにしよう。

服を決めながら自分に喝を入れる。
日本に帰れるまであと15日。
油断するな。
期末が待ち受けてるから気を抜くな。

もうすぐ友達に会える。
うちのわんこに会える。
お母さんに会える。

楽しみすぎて逆立ちできそう。

冬の始まりがもうすぐ家に帰れる合図。
これだから冬って大好き。
みんなに会える冬が大好き。


【冬のはじまり】

11/30/2024, 10:23:55 AM

「冬のはじまり」

「おちびー。起きるぞー。」「……やー。」
「寝ててもいいけど朝ごはん先食べるからなー?」「やー。」
「じゃあ起きようか。」「むー。」

そうだよな。布団から出たくない気持ちはよくわかる。
冬がもうすぐそこまで来ているんだ。

「あれ、珍しいね!⬜︎⬜︎が起きてこないなんて。」
「出たくないんだとよ。」「寒いからかな?」「多分。」
「それじゃあ、あれしようか!」「何?」

「あれだよあれ!全くキミは察しが悪いねえ!」
……今日も今日とてむかつくな。
「おしくらまんじゅう!」

おしくらまんじゅう?あぁ、子どもがやってるあれか。
「おちくらまんじゅ?」「あ、やっと出てきた!」
「というか」「なんだい?」

「おしくらまんじゅうって、もっと大勢でするもんじゃないのか?」「細かいことは気にしなくても大丈夫さ!」「あと」「まだあるのかい?!」「ある。」

「こんなちっちゃい子を混ぜて大丈夫なのか?力負けしそうなんだけど。」

「それ言っちゃあ、本来の物理法則を適用すればおしくらまんじゅうをした日にはキミなんて宇宙の果てまで吹っ飛ぶよ?」
「怖。」

「それじゃあ、始めようか!」

「おしくらまんじゅうおされてなくなー!」
「きゃー!えへへ!」
「おしくらまんじゅう!」「おしゃれて!」「なくな!」

……なんか、あったかい。
こんなことすること、いつの間にかなくなってた。
久しぶりにすることで初めてそれに気づく。

「ニンゲンしゃ、あったかいねー!」「うん。あったかい。」
「さてさて、ちょっといい運動(?)も終わったことだから!朝ごはんを食べようか!今日はたくさん作ったんだ〜!」

今日も朝から賑やかだ。
いい一日になりそう、かも。

11/30/2024, 10:03:04 AM

「冬のはじまり」
あ、書く時間なくなった。てことで今日休みます。

↓一言

年中半袖半ズボンの男子は多分前世高性能のエアコン。

11/30/2024, 9:57:12 AM

今年は冬の始まりが遅かったきがする。秋がほぼなくてすぐに冬が来た感じだ。でも僕は冬の方が好き

11/30/2024, 9:51:14 AM

吐いた息が白くなるこの季節がやってきた。
自転車を掴む手には、刺すような風が吹き付けて。
耳は真っ赤に染まり、ほっぺの感覚はなくなる。
夏には冬のほうがましとか思っていたけど、冬には夏のほうがましだと思う。

でも冬は、こころが暖かくなる季節だと思う。
ストーブを家族で囲んで食べる夕食。
手を繋いだときに感じる人の体温。
いつもの日常に、人の暖かさを感じられるようになる。
そんな冬が私は、大好きだ。

11/30/2024, 9:43:37 AM

冬のはじまり さ bunny girl
しか出てこなかったのでこのまま投稿します

11/30/2024, 9:42:09 AM

白い息を吐きながら、キミと会社までの道を歩く。
「寒いね」
キミは、コートのポケットに手を入れ、身を縮こませる。
「そうだね。吐く息が白いと、冬のはじまりを感じるよ」
「あー、会社なんて行かずに、家に帰りたい」
手袋をした両手に息を吐くキミに
「そうだね。でも、仕事だから仕方ないよ」
そう言うと
「わかってるんだけどさ」
キミは不満そうな顔をする。
「少しでも寒くないようにするからさ、頑張ろう」
キミに笑いかけると
「…どうやって?」
首を傾げるキミの手をギュッと握り
「少しはあったかい?」
と聞くと
「うん」
キミは嬉しそうに笑う。
「じゃ、行こう」
手をつないだまま、会社へと歩いたのだった。

11/30/2024, 9:40:24 AM

「ケホッケホ」
「おやおや魔王サマ、こちらをどうぞ。はちみつ入りの生姜湯です。喉は魔法使いの命ですよ」
「……うん。置いといて」
「……おや。俺の言葉を素直に受け取るなんて珍しい。これは本格的に体調が悪いみたいですね。本格的な冬にはまだ早いですが、近頃は朝晩とめっきり冷え込むようになってきましたからね。夕食は消化にいいものにしましょう。魔王サマはそれを飲んだら休んでください。ああそうだ、先に火炎魔法を使えるものに部屋を温めさせておきましょう。それから……」

 ペラペラと話を進める翼竜族の男の袖を、ロキはクイと引っ張った。呆れ顔をしながら。

「……ルイン。大げさすぎだよ。ちょっと喉痛いだけだから」
「しかし……」
「平気だって。でもこれ飲んだら一旦寝る」

 ルイテンの置いたコップを一口啜って窓を見る。外の景色は、白く暗い。

「ここで体調を崩したくはないからね。今年の冬は長そうだ」




出演:「ライラプス王国記」より ロキ、ルイテン
20241129.NO.108「冬のはじまり」

11/30/2024, 9:38:49 AM

『冬のはじまり』


この定義って…
暦で決めてる?
それとも住んでる所の気候を目安にしているの?

私は産まれてからずっと北海道人だからか?
『冬のはじまり』=「根雪」が基準なの
雪が降っても…
根雪にならない限り
『冬のはじまり』っていう気はしないんだよね
だから、雪の積もらない場所では
きっと冬を感じられないんだと思う

祖父母が昔、北海道の冬は除雪が大変だからと
高齢になってからは冬だけ
息子のいる茨城に居候するようになったのだが…
祖父は「やっぱり雪のないところは、季節感が感じられん!」
と行くのを嫌がっていたのを思い出したw

除雪は確かに高齢者にはかなりの負担だ
でもなんでかな?
私も祖父と同様、恐らくそれでも
北海道に執着がある気がする
そのくらい、雪景色が私は好きなんだと思う

そんな祖父が最後になった冬
何故か息子の家に行くのを嫌がった
そして、体調が悪くなった冬
祖父は北海道で、雪景色を見てから
この世を去った

これを虫の知らせとでも言うのだろうか?
祖父は恐らく、病気のことは知らぬままだったが
きっとここ(北海道)で終止符をうちたかったのだろう

住み慣れた古びた家には
生きて帰ることは出来なかったけれど
きっと「これこそが冬だよ!」と言っていたに違いない

「おじいちゃん!?
もうすぐ、私の街も『冬のはじまり』になりそうだよ!
今の街はおじいちゃんの街とは違って
少しだけ根雪が遅いから、なんか変な感じなのw」

それでも私は『冬のはじまり』は
ワクワクすっぞ!(悟空風w)

11/30/2024, 9:30:58 AM

冬のはじまり

『これが食べたくなると冬だなーって思う笑』

Xで肉まんの写真と共にツイートする
タイムラインに自分のツイートが流れた事を確認しながら手の中の肉まんにかぶりつく
はふはふとしながら食べると肉まんからの湯気と自分の息が白く空気に溶ける
行儀は悪いが食べながら歩く

(今日は一段と寒いなぁ)

肉まんが入っていた袋をクシャッと潰し、コートのポケットに突っ込む
寒くなると食べたくなる肉まん
今年もたくさん食べるだろう

11/30/2024, 9:24:05 AM

【冬のはじまり】

冬のはじまりは、息が白くなることで感じる。
先日、信号待ちで軽く息を吐くと白く染まった。
友達と冬の意義について語り始めるのも、ちょうどこの頃だ。

11/30/2024, 9:22:45 AM

今朝、バス停へ急ぐ道すがら、近所の畑の土が、うっすらと白いものを纏っているのに気がついた。霜だ。霜が降りている。近頃朝晩は冷えるなあ、とは思っていたが、もう霜が降りるような寒さが来ていたとは。私はその霜を見て、いっそう寒くなった気がして、マフラーに顔を埋めた。

バス停に着いて、フルフルと小さく震えながら、バスを待った。近くの街路樹から落ちた赤茶色の葉が、冷たい風に流されてカラカラと音を立てていた。
この時期は、今からこんなに震えていて真冬を越えられるのかと、毎年心配になる。毎年何とかなっているから今の自分がいるのだが。

まもなくバスがやってきた。乗り込んだ私は、幸運にも、席に座ることができた。暖房の熱が足元から感じられる。じわじわと暖められて、ホッとした。
やがて、ふわふわと眠気がやってくる。降りるバス停まで寝てしまおうと、私はその眠気に身を委ねた。

それから10分と少し経った頃、車内アナウンスに気づいて、降車ボタンを慌てて押した。降りるバス停は次だった。
会社の最寄りのバス停に着き、私はバスから降りた。途端、寒さがまた襲ってきた。マフラーに顔を埋め、ポケットに手をつっこんで、少し猫背気味で、会社への道を早足に歩いた。
もっともっと寒くなったらイヤーマフと手袋も着けないと生きていけないなあ、と思った。

会社に着いて、着替えに入ったロッカールームは、暖房で暖められていた。ロッカーを開けて、マフラーとコートをハンガーに掛ける。
ロッカー扉の内側に付いた鏡に映る自分は、始まった冬の寒さに沈んでいた。両頬を軽く叩いて、気合を入れる。さあ、仕事だ。


冬のはじまり。今朝はこんな朝だった。

11/30/2024, 9:11:41 AM

「冬のはじまり」

朝日の前に起きて、夕日が沈んでから帰路につく。
温かい光に飢えているのだ。ああグラコロたべたい。

11/30/2024, 9:10:54 AM

もこもこの

靴下を

買った。






そろそろ
家の床が
冷たくて

冷え性な
わたしには

普通の靴下だけでは
足りない。







暑いのも
ニガテだけど

寒いのも
あまり
好きではない。


ヒートテック
ニット
防風ズボン
マフラー
手袋
フリース
ダウン
毛布

仕事柄
外で過ごすことが多い
わたしは


毎年
色々なものに
お世話になっている。



今年も
どうぞ

よろしくね。


#冬のはじまり

Next