『上手くいかなくたっていい』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
上手くいかなくたっていい
上手くいかなくたっていい
それは上手くいくときのための練習に過ぎないから
ただ命が関わるときだけは失敗するな
そこに練習はない
鶴を折り、空へと放つ。
ぎこちなく翼を羽ばたかせ、ふらふらと飛ぶ折り鶴を真剣な面持ちで見守り。やがて力尽き、地に落ちた鶴に詰めていた息を吐き出す。
飛べるようになってきている。以前よりもずっと。
その事実に胸が高鳴り、隠しきれない笑みが浮かぶ。今度こそはと何十回目かの鶴を折り。
そして目が覚めた。
気づけば布団の中。寝起きの曖昧な意識で、寝る前の記憶を辿る。
確か、机に向かって式を打っていたはずだった。
ともすれば落ちそうになる意識を、頭を振る事で繋ぎ止め起き上がる。
辺りは暗く、静まり返り。けれども今のこの迷い家には昼も夜も関係がない。
おそらく寝落ちしてしまった自分を寝かせる際に、周囲を暗くしていったのだろう。裏があると言いながら、どこまでも自分に甘い屋敷の主に苦笑が漏れた。
「馬鹿だなあ」
自分も。屋敷の主も。
常連だからという特別を理由にし、甘え、利用し、言い訳にする。
まるで化かし合いだ。
己の本心は隠し、それでいて言葉巧みに相手を誘惑し本心を暴こうとするなんて。
「本当に、馬鹿みたいだ」
「まったくだね。大人しく惰眠を貪っていればいいのに」
背後から聞こえた呆れを含んだ声。次いで明るくなった部屋に、眩しさで目を細める。
「寝起きでどうせ頭が働かないんだから、諦めて寝てなよ」
「いいだろ、別に。好きな事をしろと言ったのはそっちだ」
言い返せば、屋敷の主はあからさまに顔を顰めた。それを横目に、明るさに慣れた目を瞬かせながら寝所から抜け出し、机に向かう。作りかけの式は一旦横に置くと、新たな紙を手に取り折り始める。
折鶴。祖父に教えてもらった、最初の式の作り方。式札ではないから、呪をかく必要はない。子供騙しの簡単な術。
「懐かしいね。昔はよくここで飛んだ、飛ばないって騒いでたっけ」
「うっさい。しょうがないだろ。あの時は褒めて励ましてくれる、優しい誰かさんがいたんだから」
幼い頃。祖父以外には理解されない事に反発し、森を彷徨い辿り着いた小さな屋敷を思い出す。あの頃は臆病で人見知りであったのに、と感傷に浸るのは、懐かしい夢を見たからなのかもしれない。
折った鶴に息を吹き膨らませ、空に放つ。翼を広げ優雅に空を舞う鶴を静かに見つめ。壁をすり抜ける事が出来ずに地に落ちる様を見届けて、小さく笑みを溢した。
「やっぱダメか」
「当たり前。こんな玩具で抜けられるわけがないでしょ」
言葉は素気無いものの、落ちた鶴を拾い上げるその手は、眼差しはとても優しい。
「でも綺麗に飛べていたね。基礎はしっかりしているようだ」
虚をつかれて、言い返そうとした言葉を呑み込む。ややあって視線を逸らしながらも出した声は、面白いほどに小さく掠れていた。
「だって、褒めてくれたから」
昔からずっと。上手に出来た日も、上手くいかない時だろうと、こうして褒めてくれていたからこそここまで来れたのだ。少しずつでも成長しているのだと、だから上手くいかないとしても大丈夫なのだと。諦めそうになる度に褒められた事を思い、毎日欠かさず繰り返して来たのだから。
その言葉が嬉しくて、また聞きたいと期待して、こうして式を打っている事は決して伝えはしないけれども。
気恥ずかしさにじわじわと頬が熱くなるのを感じ、耐えきれずに布団へ潜り込んだ。
「寝るの?」
「寝る!んでしっかり寝て、起きてすっきりしたら、今度こそ境界を越える」
「…そっか。じゃあ、おやすみ」
穏やかな声と共に、部屋が暗くなる。
気配が消えて、一人きり。布団から顔を出して辺りを見回して、目を閉じた。
「昔は、俺だけの迷い家《とくべつ》だったのに」
愚痴を溢して自嘲する。
これだけの特別待遇だというのに、どうしても屋敷の主が不在になるだけで不満が出てしまう。
どうしようもない馬鹿だ、と胸中で呟いて、それ以上考えるのをやめた。
起きたら式を打たなければ。何度も繰り返す事になるのだから、休息は必要だ。
微睡む意識の片隅で、あの日の折鶴が屋敷を出て青空に解ける幻想を見た。
20240810 『上手くいかなくたっていい』
「上手くいかなくたっていい」
712兆6928億7410万5310年172日と16時間27分36秒66。
ボクがキミを助けるために使ったこの時間。
キミはずっと救いを求めながら綻んだ。
ボクはずっと無邪気なキミを失っていた。
キミを取り戻すために、ボクはなんでもやったよ。
技術の向上は勿論のこと、もっと精巧な心も作ったうえ、たくさんの仲間にも協力を要請した。
それまでいろんなことがあったよ。
最初は失敗が悔しくてどうにもならなかったが、キミを救えるのなら、全てが上手くいかなくてもいい。
ただ成功しない方法を知ることができるだけなのだから。
……だが、キミを救えるチャンスはたったの一度きりだ。
それだけは、必ず成功させないと。
#19 上手くいかなくたっていい
[それくらいがちょうどいい]
上手くいかないことも含めての人生。
上手くいかないからといって
「〇〇しないといけない」と決意するよりも、
「〇〇したい」と前向きに思うようにしよう。
柔軟に楽しく生きるくらいが
ちょうどいい。
役たたず、出来損ない………なんでもできる兄と比べられて、僕が罵られた回数は数知れず。
家での居場所がない中、兄はいつも僕を気遣ってくれた。成績優秀で、運動もできて、リーダーシップもあって、それでいて優しくて。
そんな兄はなにもできない僕にこんなにも良くしてくれる。怖かった。
上手くいかなくたっていいって、みんな言うけど……親はそれを認めてくれはしないし、優遇されるのは兄で冷遇されるのはいつだって僕。
勉強ができる兄は褒められ、例えいい点をとっても僕には嫌味ばかり。褒めて伸ばすってことを知らないのか。
まぁ、こんな親に褒められたとして成績が伸びるかはいささか不明だが。
そんな時に、僕は音楽に興味を持った。高二の初夏のことだった。あんな両親が僕の趣味にお金をかけてくれるわけはないし、密かにアルバイトをして死ぬほど頑張って専門学校に行けるまでになった。
もしアルバイトをしてるなんてバレたら、そんなことをする暇があるなら勉強しろだなんて言われることはもちろん、家に金をいれろと言われるに違いないと踏んだ僕は、兄にすら話さず貯金を続けた。
そして、高三…卒業したその日に、上京して仕事が安定した兄に連れられて家を出た。
兄はすごい人だった。僕のアルバイトのことも、行きたい学校のことも、全部知ってた。
そして僕が卒業したその日に、僕宛てにって分厚い封筒をくれた。
助けるのが遅くなってゴメンって、涙ぐみながら言ってた。
……僕の兄は優しくて頭もいい。でも、それだけじゃない何かがあって、僕はそんな兄が大好きだ。
上手くいかなくたっていい
そう思わないとやっていけない
何をやってもダメになる
ちゃんと頑張ってるのに
人並みにもなれないんだ
上手くいかなくたっていいって人には言えるけど自分自身にはそんな言葉かけてあげられないんだよな
嘘じゃん
全然余裕で非難してくるくせに
うそつき
上手くいかなくたっていい。
こう思うこと自体、「ルサンチマン」だよね。
ルサンチマンとは何か?
と説明しようにも、僕自身の言葉では難しい。
ニーチェの「ツァラトゥストラはこう言った」で出てきた嫉妬、憎悪、怒りなどにより「価値転倒」させる源だったと思う。
世の中は弱者と強者がいたら、強者のほうが価値がある。
しかし、そのことが許せない感情(ルサンチマン)を持つ弱者は、強者を叩く弱者のほうが価値が高くなるという「正義」を実行して弱者を正当化しようとする。
そんなことをしても弱者の現実は弱者のままで、一向に変わらない。
あれっ、この現象最近ありましたよね?
弱者は、弱者のままでいいんだ!
というやつである。
詳しくは個人で調べてもらって(逃げる)……。
ルサンチマンの何がいけないかって、ルサンチマンの知識を知っているにも関わらず、自身がルサンチマンであることに気づかないことが良くないらしい。
「弱者のままでいるのって良くないことですよね?」
と他人に言っといて、その人もルサンチマンであると気づかない。
これを「ルサンチマンの発散」という。
これによって、弱者をより正当化する運動、情動がなされることになる。
要するにバカですね。
まあそんなことを書いといてアレなんだけど、世の中ルサンチマンだらけです。
僕も正直ルサンチマンです。
ルサンチマンになりたくないと思っているタイプのルサンチマンです。
これでいいわけです。うんうん。
疲れてない時はルサンチマンになりたくないと努力をし、疲れたときはルサンチマンになってやるぞと逆に開き直ることにしました。
ルサンチマンっていう言葉があるから、他人を見下すようになるのでは?
最近の僕はお疲れ様なので、ルサンチマンになろうと思います。
ずっとルサンチマンになるのがいけないんだよ。
弱者は中毒性があって、中毒症状として弱者を正当化しようとする言葉「うまくいかなくたっていい」と言ってしまうと。
でも、その言葉はいつか効かなくなる時が来る。
今は我慢できるけど、将来もっと重荷がのしかかるときも「うまくいかなくたっていい」って自分をごまかすのかな。それは、ちょっと違うよね。
その言葉、あまり使いすぎないほうがいいよねっていう、人生の知恵だと自己解釈したい。
「上手くいかなくたっていい」
なにをやっても人並み以下で
努力は報われないのが普通で
自分は駄目なんだって思ってしまっても
「あなたは素敵な人だから大丈夫」
周りにも私自身にも
そう言える私になりたい
庭先に遊びに来た猫の家族。
母猫2匹と仔猫が5匹、母子か姉妹か分からないが、仲良く一緒に子育てしているようだ。
草むらを駆けずり回るチビ達を家の中、カーテンの隙間から、そっと覗く。
真っ青な芝の上で転がったり飛び跳ねたり、庭木をよじ登ったりと忙しない。ああっ、ラグラスがっ!
庭がめちゃくちゃになる前に捕獲せねば――!
猫缶と大型ケージを密林でポチった。
テーマ「上手くいかなくたっていい」
◎上手くいかなくたっていい
#20
むごい。
ひと言で言い表すならこれ以上の表現は不可能だと思うほどの光景が眼前に広がる。ヒトだったであろう肉片が建物の下敷きになっているのが見える。
その元凶である巨大な人物は、
まるで玩具で遊ぶようにビルを掴み、破壊行動を繰り返していた。
「無理だよ」
俺の腕を掴む相棒の手が震えている。
「勝てるわけが無いよ」
声も体も震わせて、懸命に俺を引き留めようとする。
「逃げたって、皆……誰も責めないよ。
”皆”はもう──」
いつもと違い及び腰の相棒に苛ついて、
俺は振り返って相棒と額を突き合わせた。
「お前がまだ残ってるだろうがよ」
そう言うと、ハッとして相棒の言葉が止まる。
最後まで付いてきてくれた相棒に苦しそうな顔をさせた自分を恨みながら、足りないてめえの頭をフル回転させて言葉を繋ぐ。
「いつだって……よ」
俺のこの想いをちゃんと伝えられるように。
「お前と一緒にバカやって、笑って、喧嘩して……」
あぁ、こういうのは俺の得意じゃないんだよ。
どっちかっていうとあのガリ勉メガネ野郎の分野だってのに、アイツいつの間にやらいなくなりやがって。
「楽しかったんだ。
お前らの笑顔が、好きだったんだ」
相棒の目から涙がつたう。
「だから、これは俺の独りよがりな八つ当たりだ」
だから、上手くいかなくたっていい。
俺たちの日常を壊したあの図体のでかい野郎に一矢報いたい。
「お前のこと守ってやるなんて言えねえ。それでも……」
俺の気持ちは変わらねえ。
「わかった」
相棒は俺の顔に手を添えた。
「自分も付いていく」
その顔はもう泣いていなかった。
俺が好きな顔だった。
「ははっそれでこそ、俺の相棒だ」
俺たちはまっすぐに
終わりゆく世界を駆け抜ける。
迫りくる時の大逆流〈さかしま〉の音に
気づかないふりをしながら。
うまくいかなくたってなんとかなるよって言われるけどうまくいかないと不安になるんだよね。
上手くいかなくったっていい
ちょっとまだ思いつかない
キープ
「上手くいかなくたっていい。
生きているだけでいい。」
大切な人が落ち込んでいるとき、私はこの言葉を伝えたい。
上手くいくことよりも、大切なことがあるかもしれない。
それを、焦らず見つけてほしい。
無責任に聞こえるかもしれないけど、
私はあなたの人生の責任は取れない。
でも、それでも伝えたい。
「生きてくれているだけでいい。」
上手くいかない日も、生きる意味は消えないから。
『うまくいかなくたっていい』
上手くいかなくたっていい。挑戦や行動を起こしたことに意味がある。
行動することで上手くいく道しるべが見つかるはず。
不安や恐怖に怯えて何もしない人生は絶対につまらないし自分自身成長しない。
何事もチャレンジだ。
上手くいかなくたっていい。
初めから上手くいく人間もいれば、上手くいかない人間もいる。
ただ考えることをやめない。
立ち止まっても途中でやめない。
途中でやめるなら何故やめるのか納得してやめたい。
そして途中でやめたことを後悔しないようにしたい。
後悔しないようにするためにやめたことに匹敵するものを身につけたい。
自分の選択が後悔の道にならないように。
上手くいかなくたっていい。
自分を嫌いにならないように工夫だけは、思考だけはやめない。
#上手くいかなくたっていい
上手くいかなくたっていい。
『塞翁が馬』という言葉を知ってるだろうか
故事成語であり、人生の吉凶は分からないという意味である。
由来は、塞翁の息子が馬に上手く乗ることが出来ず、
落馬し骨折をしてしまった。しかし、骨折をしたお陰で戦争に行かずにすんだ、ということからきている。
だから、これは何かの間違いである。
そう雄弁に語る男は、たくさんの罪を犯し裁判所へ立っている。自らの上手くいかなかったことをあたかも、素晴らしい行いだと。逆に考えると上手くいっている最中だと。
狂ったように同じ言葉を繰り返し、ニタニタと笑う男を見て
傍聴席にいた女は皮肉に思った。
「上手くいかなくたっていいなんてものは、ないのではないか。自分が上手くいっても結局誰かは上手くいってない。
あの男が言った話も考えて見ると、確かに塞翁の息子にとっては戦争に行かなくてよかった、嬉しかっただろうが、政府などはどう思った?人員が足りなくて上手くいかなかったのでは?
だから、上手くいったや、上手くいかなくてもいい、上手くいかなかったなどなんてただの妄言に過ぎないのではないか」と。
なりたい事なんてない。
ただただ時間を消費していく。
趣味もなければ、何かに夢中になる事もない。
たまに、面白いアニメやドラマを見つけた時は1日中観る。
見終わったら、なんだか虚無感に包まれる。
何か行動した方がいいのはわかっている。
他人からも、うるさいほど言われる。
求めてもいないのに。頼んでいないのに。
心配してくれているのは感じるけれど,それも一つの重みになる。
もうどうでもいいやって思って、子供の頃にやりたかった事をやってみたり、なりたい夢を追ってみたりしたい。
子供の頃は、何も考えずにやりたい事に溢れていて、楽しさが身体中から沸いていた。
その感覚がほしい、味わいたい。
何も成功したいとか、達成したいとか、そんな大それた事は望んでいない。
別に上手くいかなくたっていい。
子供の頃のような、自然に何かに夢中になり、やりたい事に没頭できる感覚を味わえるのなら。
本当に、今は情報と選択肢と意見が多すぎる。
もっとシンプルに、自分勝手に人生を生きていきたい。
他人なんて気にせず、自分の思うままに、感覚のままに。
#4
#上手くいかなくたっていい。
上手くいかなくたっていい
今年でめでたく1000歳になったわけだけど…
1000年も生きるとまあ嫌な目にも遭ったけど
そいつらもみんな私より先に死んだしね
許してやろうかなってなったかな
今思い出しても怒りが湧いてくる思い出もあるけど
1000年生きるともはやそれくらい強烈でないと覚えてられん
同じくらい恥をかいた経験も多くあるけど…
もはや可愛いものだよ
渋い顔をしているな
なんだと お前のそれはただの老化だって?
ジジイ扱いするんじゃないよ
ありがたい経験談を話しているというのに…
なんだと 説教うるせえだと?
こんのクソガキが…私より先に死ぬくせに…
表に出な!叩き直してやる
………
そういえば、そろそろお盆である
お盆の時期になると思い出す
自分を長齢のエルフだと思い込んでいたお爺さん(75歳)と殴り合いになったこと
あのお爺さんはアニメの見過ぎだったんだろうな
でもそうだな、1000年生きたそうだし
上手くいかないことも…色々あったんだろうけど
最後は楽しそうだったし、本人が少しでも楽しんでくれてたら良いよね
まあ、私も今年でめでたく1000歳になったからな
本人が落とし所を見つけられれば、なんだっていいかなと思う
あんまり興味もないけど…それが前向きな落とし所だと良いね
人はすぐ死ぬが、せっかくなら、人に好かれる人でいてほしいからね
終