『ひなまつり』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「あ、ここのお店寄っていい?」
彼女と朝からショッピングモールで映画を観たあと、軽く何か食べようと飲食店に向かっている途中だった。「ん? いいよ。」と返事をしてからそこが雑貨屋のたぐいであることを認識し、俺は少し後悔する。
「ありがと。ちょっと見るだけだから。」
その言葉に何度裏切られたことだろう。
彼女に続いて店内に立ち入ると、花のようなお菓子のような甘い匂いがする。
キラキラ、ふわふわ、モコモコ、プクプク、ひひら…と俺は彼女が手にする品に心の中でオノマトペを当てていく。
「これいいなぁ。」「かわい~。」「置くとこがなぁ。」「いい香り。」「手触りいい。」
なぜ、彼女はほぼほぼ買いもしない店の物をこんなにじっくりと見て回るのだろう。
(お腹空いたなぁ…。)
空腹を紛らわそうと興味のない店内をざっと見回したとき、それが目に飛び込んできた。
ガラスでできた小さなひな人形。
それと共に、建て替えられて今はもうない子供の頃の実家の景色が蘇る。
深い海のような青をメインに作られた男雛。
淡い桜色をメインに作られた女雛。
雛祭りの時季が近づくと、靴箱の上に綺麗な布を敷き、ちょこんと並べて置かれていたそれ。
俺の家は兄貴と俺の二人兄弟だったから、それは母か祖母の物だったのだろう。
日の光に当たると揺れるような青とピンクの光が透けてうつった。
子供の頃の俺には宝石のように輝いて見えて、触らないよう言われていたのについ手に取ってしまった。
「ガラスの雛人形?」
隣から不意に彼女の声がして、俺は雑貨屋に引き戻された。
「あ…子供の頃、実家で見たやつに似てて…。」
たぶん母さんのだったんだけど俺が壊して、と歯切れ悪く続けた俺に対し彼女はにっこりと笑いながら言った。
「買っちゃいなよ。」
「え?」
「買い物は出会いだよ。」
「いや、でも…。」
「毎度毎度君が嫌になるくらい店内をぐるぐるうろつき回って手にとってぐりぐり見回しても買わない私が言うんだから間違いないって。」
説得力があるような、ないようなよくわからない言い分だったが彼女の顔は自信に満ち溢れている。
「で、お母さんに送ってあげなよ。」
後日、メッセージアプリに母から写真が届いた。
それを彼女に見せると「お父さん、お母さん、君だね。」と笑った。
今の実家の靴箱の上に並んだのは3体の雛人形。
女雛を挟んで男雛が2体。
あの時、割ったのは女雛だけだったことをその写真を見て思い出した。
あぁ、タイムオーバー…。
薄暗い和室の奥に7段の人形。
広島で作られたお人形は趣が上品で美しく、よそのお人形をみてもこれっぽちも羨ましいと思わないのが自慢だった。
祖父が買ってくれたと理解できるようになってから、毎年何年も会えてない祖父母に会えるようで、見るだけで温かい気持ちになった。薄暗い部屋にお供えを持っていくのも楽しくなっていた。
今年も暖かい春が来るまでお迎えする。娘たちのために。
この日が近づくといつも行くスーパー全体の雰囲気がどこかほんわかして、可愛らしい配色が目立つ。
私が好きな淡いピンク色がところどころで目に入る。
「今日は特別よ」
そう言う母親と、心から嬉しそうな笑顔を浮かべてお菓子の袋を買い物かごに入れる子どものやり取りも微笑ましい。つられて、二個入りの小さな菱餅をかごに入れていた。
「せっかくだからいろんな具入れた豪華ちらし鮨作るか」
「ちょっ、私が食べられるのにしてよ?」
「このわたしの料理の腕を信じなさい」
「嫌な予感すんのはなんでだろ……」
客観的にはこれも微笑ましい会話をするカップルの横を通り過ぎ、すでに完成しているものをかごに入れた。
雛人形を飾るのはもちろん、ちらし鮨を一緒に作ったことも、ひなまつりならではのお菓子を食べたこともない。
だから毎年、こうしていわゆる「おすそわけ」をさせてもらっている。
いろんな行事があるなかで、このひなまつりが一番好きだった。冬が去りかけ春の足音が聞こえ始めるからか、いっそう華やいで見える。
たぶん、自覚がなかっただけで、昔から「憧れ」を抱いていたのだと思う。女の子にとって特別とされている、この一日を。
逆に、どうして自分だけの特別にならないのかと羨ましさを募らせることもあった。そうしたらまったくつまらない。意味もなく終わらせてしまうだけの状態が続いた。
どうせなら自分なりに楽しもうと方向転換したのはそのときだ。
(そうだ、せっかくだから来年は雛人形でも飾ってみようかな?)
一年後に楽しみを予約して、先ほどよりも軽くなった足取りで買い物を再開した。
お題:ひなまつり
ひな祭り。
雛壇に並ぶ女雛達は雪白の肌に真紅の口紅を塗り、艶のある黒髪には金色の簪を刺し、煌びやかな着物を身に纏って座っていた。
彼女達は息を呑む程に綺麗で、私もそんな美しさを手に入れたいと思った。
ひなまつり
桜のつぼみが遠慮がちに枝から顔を覗かせる、春。恵那は久しぶりに近所の公園を歩いていた。心なしか風景は華やいでいて、陰鬱で重苦しい冬の空気からようやく解き放たれたと言わんばかりに浮き足立って見えた。
だが──恵那の足取りはそんな景色に相応しくなく、見えない壁を押しながら進んでいるかのように重かった。
冷たい水の底で今も誰かに見つけられるのを待っている片割れのことを思うと、恵那の心は凍り付いたように固く閉ざされ、目に映るどんなものも見えず、耳に聞こえるどんな音も聞こえないのだった。
周りには交通事故だと言うしかなかった。しかし、今考えても何が起こったのかわからない。
ちょうど雛祭りを間近に控えた日だった。車は人気のない海沿いの道を走り、恵那と妹の理央は買ってもらったばかりの小さな雛人形を膝に乗せて、五人囃子のどれがお気に入りかなどと話していた。両親は突然車を停めたと思うと、恵那だけを車から降ろした。ドアを開けたときに感じた潮風の匂いが妙に印象的だった。恵那に別れを告げるときの両親の、何か言いたげな顔を覚えている。結局何も言わずに車に戻った両親は、妹を乗せた車を発進させようとした。そのとき──反対車線からトラックが姿を現し、ものすごい音が響いた。恵那は思わずしゃがんで目を閉じた。再び目を開けたとき、両親の車はなかった。慌てふためくトラックの運転手と、めちゃくちゃにひしゃげたガードレールがあるだけだった。
両親の遺体は水中に沈んだ車の中から見つかった。しかし、理央は結局見つからなかった。周りには、一緒に事故にあって自分だけ奇跡的に助かったのだということにした。間違いとも間違いではないともいえるその話をする度に、心の一部分が捻れていくような感覚がした。
あれから五年──。季節が移り変わったところで、その美しさが恵那を癒すことはなかった。今後どれだけ時が経とうと、自分が自分である限り、この呪いからは永遠に逃れられないのだ。
君の部屋に加わった新しい置物は、華美な着物を纏ったデフォルメされた男女が1対になって座っていた。
異国で見たことがあったような…。見る者を感心させる細部まで作り込まれた着物や頭の装飾品は、やはり手先の器用なあの国の職人によるもの。
「ひな人形って言うんだって。『ひなまつり』に欠かせない飾りらしいよ」
「お祭り?何を目的にしてるって?」
「女の子の成長。文化について教えてもらってたら、話を聞いてた近くのおばあさんがお菓子とかお花を持たせてくれてね…」
「なるべく早めにって」苦笑しながら持ってきた紙袋から次々でてくる。
白い飲料、大きさはポップコーンに似たパステルカラーのお菓子、ひし形に整えられた三色のお餅と葉にくるまれ桃色に着色された
「これは知ってる、桜餅だ。」
カバンの口からずっと顔を見せていた桃の花もそうらしい。ひな人形はお下がりらしい。
「桃の節句とも言うんだって。」
「まさに桃色だね」
食卓の上は桃色好きにはたまらない状況だろう。白い飲料が差し色になって、これは甘酒だと教えてくれた。口にしたことはない、カクテルとも違うジュースのような味だ。
「男の子の成長を祝う行事もあるらしいよ」
「その時は何を?」
「えっとね…鎧と龍みたいに大きい鯉?」
「鎧…?」
鎧は戦うために身につける物のはず…。大きな鯉との戦いの準備かな。どう参加したものかと考える俺を見て君は慌てて説明が悪かったと謝った。
「た、戦わないからね…!平和なお祭りだから…!」
「なんだ残念。」大きな鯉、機会があれば戦って見たかった。
桃の花を手折って君にかざす。
「お姫さまを守るための訓練かと思ったよ」
先のとがった花弁は、桜とも梅の花とも違った。愛らしい色を持ちながらシャープさを兼ね備えた姿はどことなく君に…
いや、似合ってるけどこれじゃないな。
ひなまつり。桃の節句。毎年行われていたのにここ最近やってないなぁ。まぁそれも俺らが「三姉妹」から「兄弟」になったからか。
ひなまつり。
女の子の健やかなる成長を祝うためのもの。
私はひなまつりの時に飾ってある、あの人形さんが好き。
人形さんはとても美しく綺麗で、
いつか自分も ああなりたいと
そう思っていた。
「おばあちゃん、私もいつかあんな綺麗な人になれる?」
「なれるよ。」
おばあちゃんはいつも言ってくれた。
私はおばぁちゃんがすきだ。
いつも優しいおばぁちゃんがすきだ。
あの人形さんのようになれるように、
おばあちゃんのようになれるように、
これから頑張っていこう。
ひなまつり
「ひなまつり」
お内裏様とお雛様
ふたりならんで澄まし顔
私たちもこんなふうに綺麗に着飾って
ふたりならべるかな...?
2023/3/4
ひ ひなあられを
な 懐かしみつつ
ま まあもう一つもう一つと
つ ついつい摘まんで
り 律する事の出来ない花より団子な人間です
女の子の日
今日は、とびきりの衣装をきて
キラキラ
また
来年も楽しみだなぁ
砂糖の甘さ。
ザラッとした食感。
目をひく小さくて鮮やかな粒。
ひなあられのかわりに、色とりどりの金平糖を。
手にのせられたそれは、一粒一粒が淡い光をまとって
お雛様やお内裏様より、特別な存在。
白色、桃色、黄色、黄緑色、水色、薄紫色。
まるで夢中でカメラのシャッターを切った瞬間のような
高揚感。
いつだったかも思い出せないくらい、小さな感動。
いつからだろう。
一日一日に「色」を感じることさえ、いつの間にか忘れてた。
外はもっと色に溢れていたのに。
雪踏む音も、夜空を流れる雲の速さも毎日違うのに。
今は素直に世界を楽しめない。
夜を暗闇に感じる今は、まだ。
あの高揚感を取り戻すまで
目に見える世界を、自分がいる日常を
怖がらず受け入れていこう。
わたしはいつもポニーテールに結う、あのうなじあたりのがらんとした涼しさは、
誰からの失望ののちの、へんな冷たさにによく似ているから怖いね
わたしは花びらごと閉じ込めて身のままに凍った今朝の薄氷みたいな鋭く情けない期待を潰した
小さくて可愛らしいその花の姿は
うつむき加減に はにかんだ
あなたによく似ている
春のうららかな日差しの中で
美しく咲き誇れるように
桃の花に 願いを託して
〈ひなまつり〉
私は、この日、
自分のために、祝うのではなく、
自分のために、ちらし寿司を食べるのではなく、
自分のために、雛あられのチョコ味を狙うのではなく、
母が、喜ぶんです。
私の、成長を。
寂しそうに、嬉しそうに、
笑うんです。
あなたと会えるのもあと2日
もう卒業か、早かったね
あなたと過ごした時間
苦痛じゃなかったよ
歳を重ねるごとに淡く溶けていく
幼い頃の想い出。
雛人形もいつしか姿を消した。
小さい頃は、人の形のおもちゃを好んで持つタイプじゃなかった。リカもジェニーも友ではない。今はニコニコしてたって、そのうちヒステリックに喚き散らすんだと思ってた。
もちろん、ひな人形も好きじゃなかった。
それが、大人になってから、人形沼にはまった。球体関節人形だ。
きっかけは、第二子の流産。男児だったかもしれないと思って、一人お迎えした。季節ごとに服を自作し、散歩に同行させては娘と写真を撮った。
ミシンとカメラが日常にあったから、娘は美術系に進んだのかも。
最近は全然かまってあげられない。
でも、我が家のみんなが知っている。わたしのゲームIDは、男児ドールの名前だ。第二子も成長して、関わり方が変わったってことかな。
人形っていったら、うちでは、あの子のことだ。
※現在、ドールは10人の大家族となりました。ホントに沼だよね。
【ひなまつり】
ひなまつり、
お雛様出してない、けど
気持ちは出した
子供の時期か、子供が出来た大人の時期にしかそれを意識する事は無いだろう。まして、男の子なら尚の事、関係がない。何故ならその日は女の子の為にあるからだ。
「何故ひなまつりに人形を作るか知っているかね」
研究室に行くと、教授は愛おしげに人形を眺めていた。
また何かおかしな事を言っている。
「身代わりさ。病気や災いなどを肩代わりする。古来より人は魔除けとして藁人形を作ってきたが、お雛様だけはどこか格別だ。品質は格段に上がり、ただの人形に今や価値を見出している。実に不思議な事だろう?」
確かに、そうかもしれないが。
「あまりに非論理的でロジカルの欠片もない催しである事に違いないが、3月3日が特別であり続けるというのは、とても魅力的であり興味深い事象だ。是非今度の学会に───」
「出しませんし、研究しませんから!」
ただ教授の言う通り、少し不思議だとは思った。
なんでだろう?