どうすればいいの?』の作文集

Open App

どうすればいいの?』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

11/21/2023, 1:34:36 PM

「もう、終わりにしよう」
_そんな一言で始まった星々の光たち。

「終わらねーし終わらせねーよ」
「作ったのは君と僕達だろ」
「何故解散する?」
「僕らの居場所はここだよ」
「わたしは辞めたくない」

「お願い」

終わりにしろ、とは命令しない。みんなで話し合って決めたことだから。

「もう、おわりにしたいの」
「ちょっとどころじゃない、やり過ぎたんだよ、あれは。」

そう、あの時のことを思い返せば、ろくなことをしていない。自分たちの居場所を自分たちで作って暴れた"だけ"だ。
その結果自分たちの大切な、大切な居場所を周りに否定され、恐れられた。

それならもう、いっそのこと。

でもみんなはそう思っちゃいなかった。
「まだまだこれからでしょ」
全部壊して、
「そんな冗談なんか言うなよ」
ぐちゃぐちゃにして、
「やっと己の居場所を見つけたのに?」
己の心も、
「そうだよ、まだ辞める時じゃないよ」
一からやり直そうよ、
「みんな頑張っていこうとしてるよ」
わたしは、うちは、

「ぜんぶ失いたくない。」
「でもぜんぶ失ったほうがいい。」

「分かってる…。」

手も足も凍ったように動かないんだ。
「だからあなたが、」
心の中の空っぽな空洞にささやかな愛情が欲しかった。

「あの星たちを掴んでやってよ、ね?」

「(願わくば彼らがまた、笑顔でこの学園に通うようになりますように。)」

そして、自分を赦してくれるあなたに、苛立ちと感謝を。

_2023.11.21「どうすればいいの?」

11/21/2023, 1:31:03 PM

自分の気持ち、意見なんて言えない。
言わなきゃってずっと思ってる。
でもこわくて言えないんだよ。
ねぇ、この気持ちってどうすればいいの?

11/21/2023, 1:30:35 PM

どうすればいいの?

「あの炊事公園で焼き肉がしたい」

今年は記録的な残暑だったが、さすがに少し落ち着いた10月初旬の休日に嫁が言い出した。

正直面倒くさかったが、今週飲み会続きで肩身が狭かった私は嫁へのポイント稼ぎのため、快く「いいね〜。」と賛同した。

荷物を担ぎ汗だくで焚き火場所に到着。
火起こしをしてる間にテーブルや食材の準備を嫁にお願いしたが、「どうすればいいの?」。
去年も教えたのに。

「あー、OK、お茶でも飲んで休みな。木もれ陽が気持ちいいから。」
決まった。これは我ながら決まった。
じゅーばい。じゅーばい。ポイントじゅーばい!の鼻歌が危なくでるくらい決まった。

その後は美味しく焼き肉を食べて、片付けて、汗だくで車まで荷物を運んで公園をあとにした。

帰りの車中で嫁が一言。
「美味しかったけど、飲み会が少なければ、もっと美味しいお肉買えるね。」

「いやいや‥」

どうすればいいの‥

11/21/2023, 1:27:18 PM

砂嵐の中にいる。

荷物を減らすために切り離したものは、
本当はすごく大切なものだった。

引き返して振り返れない。
そんな勇気も気力もない。

呆然と

生前の習慣を繰り返すゾンビみたいに

ただただ、前へと引き寄せられていく。


#どうすればいいの?

11/21/2023, 1:24:32 PM

ーどうすればよかったのだろうか

俺は落ち着くために窓を開け、ベランダに出た。
持っていた煙草の箱から白い煙草を一本取り出す。彼女の好きな銘柄だ。
後ろポケットからライターを取り出し、煙草の先に火を付ける。
胸の高さの塀に肘を降ろして、大きく息を吸う。
ふーっと吐いた煙はゆっくりと真夏の夜空に上がっていく。
水を吸った赤いシャツは、べっとり肌に張り付いている。少し不快を感じ、煙草を持ち替え肌から浮かすが、隨分水分を吸っているからか、手から離すと直ぐに肌に張り付く。何度か肌から離してみるが、それでも肌に張り付くので、俺は諦め、再び煙草を口に咥える。
大きく吐き出す息を眺めながら、彼女のことを考える。
付き合ったときのこと、旅行したときのこと、初めて体を重ねたときのこと、喧嘩したときのこと、仲直りしたときのこと、頭の中で映画のフィルムを回すように何度も何度も思い返す。
もう居なくなった彼女のことを思い、俺は再び息を吸う。

ー本当にどうすればよかったんだろ

いくら楽しい思い出に縋っても、最後の彼女の歪んだ顔は頭からは離れない。
小さくなった吸い殻を指で挟んで軽く弾いた。
赤く染まった白い煙草は、弧を描いて落下する。
振り返ると、横たわる歪んだ顔の彼女と目があった。

11/21/2023, 1:23:28 PM

どうすればいいの?
今日は珍しく私がご飯を作る日だ。
作ったことは無いし、寧ろ彼が作った方が断然美味しいのだけど
いつも任せっきりだし、今日は私が率先して作ることにした。
「むむむ…これがいいかなぁ…」
簡単な料理を調べて、分かりやすそうな動画を探す。
「あぁ、そうだ!カレー作ろう!」
思いつきでカレーを作ろうとする私、慣れていないものをどうして作ろうとするか。
「んーとレシピは…あっ、あった。これ見よう〜」
私はレシピを眺めながら材料を取り出し、取り敢えずの下準備をする。

最初はすごい順調に出来ていた。だが、安心したのも束の間だった。
「アク抜き?をしてから…ロー…リエ?を中に入れるの…?」
知らない単語が2連続でてきた。取り敢えず、ローリエ?は手元にあったからいいとして
アクって何?悪役のアク?
……いやいやいや絶対違う、かと言って聞くのもあれなんだよねぇ……
と思っているとガチャとドアが開いた音がした
「海暗〜、大丈夫そう〜?」
この声を聞いた途端
「ねぇ!!これどうすればいいの?!?!」
私はかなりの大声で聞く
「えっと…どこで止まってるの?」
手を洗いつつ私に問い掛けてきた。手伝ってくれるんだ、そう思うと私はすごい申し訳なくなった
「うぅ…ごめんね…私からやるって言ったのに…」
「ううん、全然いいよ。一緒にやろ?」
笑顔で笑いかけてくれた彼に私は笑顔で「うん!」と答えた。
そしてふたりで作ったそのカレーはすごく美味しかった。

11/21/2023, 1:21:27 PM

好きの種類が違うかもしれない。


他の奴とにこにこ話しているのが嫌。

あいつの視界に俺がいないのが嫌。


汚い感情を自覚し、自分のちっぽけさを自覚し、
そしてこいつへの思いも自覚してしまった。


…この気持ち、どうすればいいの?





231121 どうすればいいの?

11/21/2023, 1:20:20 PM

"どうすればいいの?"

「はぁ…」
──こいつの事、マジでどうすっか…。
 昼休憩中、居室で子猫のご飯を用意しながらため息を吐く。
 トイレは数日で覚えられたし、鳴き癖も初めはあんなに鳴いていたのに鳴く事が少なくなってきた。が、本格的に里親探しをするにはまだ駄目だ。
 頻度は減ってきたが、未だに机の上に乗ってくるから。
 トイレがすぐに覚えられたのも、鳴き癖も、獣医のアドバイスのおかげ。夜間救急に連れて行った時ついでに聞いておいた。理由は、飼育に苦戦するのはトイレの覚えさせ方だ、と前に聞いた事があったからなのと、拾ってからずっと変わらず、何度も鳴いていたから。
 けれど獣医からは『貴方に凄く懐いている様子なので、このままこの子の面倒を貴方が見てあげて』なんて言われた。
 ケージの扉を開けて「ほらよ」とご飯を入れた皿を定位置に置くと、ブランケットの上に丸くなっていた子猫は待ってましたと言わんばかりに皿の前に陣取って食べ始めた。うみゃうみゃと声を上げながら咀嚼している。
「鳴きながら食べてる……」
 いつもの事だが毎度驚く。拾って数日は空腹で思わず鳴きながら食べているのかと思っていたが、鳴きながら食べる日数がこうも続くと、ただの空腹ではないと分かった。
──こいつ思ったよりも食いしん坊なのか?
 里親は今の内にある程度絞ってから探すのが、一番確実に見つかる方法だ。と、思ってあたってみたが全員に、要約すると『俺に凄く懐いてるんだから俺が世話しろ』だと。
 うちは短期的に見ると平気だが、長期的に見ると難しい。
 ここは医療機器や治療に使う道具がある。医療機器は精密機械だ。子猫が遊んでぶつかってしまったら、故障してしまうかもしれないし、多少頑丈に作られていたりするから、ぶつかった箇所によっては子猫自身も怪我をしてしまうかもしれない。治療に使う道具の中には、包帯を裁断するのに使う裁ち鋏もそうだが、家庭のものよりも鋭利な刃物だってある。
 それに、元々ここはそれなりに大きい病院だったのだ。今まで使ったフロアはとても少ないし使うフロアを広げてもいない。けれど、子猫の身体能力を鑑みて、俺が行ったことのない部屋まで軽々と向かってしまうだろう。俺が言ったことのない部屋、つまり…数年間まともに掃除がされていない部屋。そんな所にこいつを入れる訳にはいかない。
 けれどそれは、行ってほしくない場所に柵を設置するなどの対策をすれば解決だ。
 だが一番懸念している問題は、建物自体の保温性。子猫はまだ体温調節が上手く出来ない。ここに来るのは体温調節ができる人間。勿論子どもも来る事はあるが、多少はできる程に成長している。俺がクーラーやストーブをつけたり窓を開けたりと、要望に答えながら室内温度をある程度調整している為人間は平気だが、ここに来る子どもよりも体温調節ができない子猫をここに置いておくだなんて、とてもじゃないができない。
 俺だって、ずっと一緒にいてやれる事は難しい。用事や買い出しなどでここを空ける事だってある。留守番を任せるにしても、最低でもあと数ヶ月はまだ一人にはできない。
──けれど、獣医もあいつらも同じ事言ってきたし…。もう俺にあてなんてねぇよ…。
「はぁー…」
 先程よりも大きなため息を吐きながら頬杖を着く。
──まぁ…とりあえず様子見で面倒見るか…。それで無理だと判断したら、改めてあいつらに持ちかけてみよう。もう一度聞いても駄目だったら、あの獣医に誰か紹介してもらうってのも手か…。けどなぁ…。一度あぁ言われてるわけだし…。俺がいくら様子見で面倒見た所で、帰ってくる答えは一緒だろうし…。そりゃあ、飼ってやりたい、けど…でも…。
「うぅ〜…」
 頭を抱えながら自分もお昼を食べようと、自分の昼ご飯を取りに居室を出た。
 俺がこんなに悩んでいるというのに、そんな事などお構い無しに美味そうにご飯を食べ続ける子猫を横目に見ながら。

11/21/2023, 1:18:38 PM

「わたし...どうすればいいの?」

そう言ってため息をつく親友に、心の中で「知らんがな」と返事をする。
どうせ、何を言ったところで「でも~」とか「だけどぉ」と逆接で返されるに決まってらぁ。

まぁ、理論的なアドバイスやら喝やらは、私の役割ではない。
そのくらい弁えている。
現実的な助言は、どこかの誰かに丸投げして。

「それはしんどいねぇ」

神妙な顔つきで言ってのけるのだ。
これぞ、人とうまくやっていくコツ。

いつか私が愚痴りたくなった時は、頼むぜ親友。

11/21/2023, 1:10:09 PM

「頑張れ」とか「頑張るしかない」とか、
無責任に背中は押せないよ。

僕も同じだから。

11/21/2023, 1:09:24 PM

いまの正直な気持ち。
テストどうすればいいの

【どうすればいいの?】52 kogi

11/21/2023, 1:07:37 PM

長編小説を書きたいけど、なかなかアイディアが浮かばないっていうのが最近の悩み

それで検索しまくったらいろいろ対処法が出てきたんだけど、正直どれもあんまりピンとこなくてさ

結局自分が書きたいことを書くのが一番なのかなあと思って、自分の書きたいことってなんだろうってず~っと考えてたら、ぽつりぽつりと浮かんできたよ

思い通りの小説が書けてるときって、めっちゃ楽しいんだよね

もうすぐ書き始められそうな気がするよ

11/21/2023, 1:06:19 PM

どうすればいいのか聞いといて
あれこれ案を出してもさ
それは出来ないんです、それはダメなんです
って答えるの、
じゃぁ本当はどうしたらいいか聞かなくてもあなた知ってるでしょ?
って思う。 
ただ聞いて欲しかっただけ。 
気持ちは分かる。
だけどあなた、エネルギーヴァンパイアって言葉調べてみたらいいよ 
今日中にね ( ◠‿◠ )

11/21/2023, 1:04:06 PM

そう聞くことも、本当はいけないんだろうな。
勝手にそう思ってしまうくらい、どうにもこうにもならなくて。
”どうすればいいの?”と聞いたところで、「それくらい考えて」と言われるだけなんだよねぇ。
主体性がない自分には、それが一番困るんだけどね。



どうすればいいの?

11/21/2023, 1:03:49 PM

ラブレターは大好きな人へ渡す大切な手紙。
書く内容も真剣に考えなければならない。

ずっと前から好きでした。
普通すぎ。

いつもあなたのことを見てました。
ストーカーみたい。

1年前に消しゴムを拾ってくれた時に一目惚れしました。
結構前のこと覚えてるなんてキモい。

ワタシにはこれ以上の告白文が思いつかなかった。
完璧じゃなくてもいいと言う。でもどうせなら好きな人に嬉しいと思って貰えるようなラブレターを書きたい。

なんて書けばいいかな?


#どうすればいいの?

11/21/2023, 1:02:50 PM

「どうすればいいの?」
癇癪を起こす眼前の子供を見る。
泣きながら必死に訴えるその子供の頸を絞めた。
「どうしようもないんだよ」
そう言うしかなかった私は、きっと無力だ。

11/21/2023, 1:00:16 PM

「じゃあ、どうすればいいの?」
ほらまた。口論が加速するとキミは必ずそれを言う。まるでトドメの一撃のように。その後にボクが押し黙るのを知ってるから言うんだろ。内心ではボクに勝てたとでも思ってほくそ笑んでるんだろ。
いつもいつもそうだ。最終的にボクが悪者にさせられる。もう沢山だ。だから、もう同じような結末にはさせない。
「別れたほうがいいんじゃない?」
案外淡々と言えるもんだ。少しも言い淀んだりしなかった。つまりは腹の底からボクはそれを望んでいるのだろう。
「……そっか。じゃあ、バイバイ」
キミもキミで。終わり方はあっさりしてるもんだな。ボクらもっと早くこうするべきだったんだ。何をそんなにずるずると続けていたんだろうか。じゃあどうすればいいのって、これまでに何回もキミに聞かれたのにね。キミはボクにいつも終わらせる為のアシストをしてくれていたんだ。なのに気付けなかったボク。笑っちゃうよね、本当に。こんなに一体何を迷っていたんだか。
「さよなら」
もう向こうへ歩き出したキミの背中に向けて言った。全然悲しくないよ。むしろ終わりは始まりだ。次の出会いに向けてボクは意欲的にさえなれそうだ。

でも。
だけど。

キミのこと好きだった時間があったのは嘘じゃなかった。それは伝わっていただろうか。もうこの際、それもどうでもいい話なんだけど。

じゃあどうすればいいのって。
言われたらもう、何も言い返せないよ。
ずるいよ、キミは。
ボクの性格、知っててそんなこと言うんだから。

11/21/2023, 12:59:30 PM

パチッパチッ

火が燃える音が絶え間なく聞こえる
周りには膝から崩れ落ちて絶望する人や泣きじゃくる人がいる
僕もそんな中の一人

この炎の燃料は私の住んでいたアパート
中には思い出の写真や大事な本、洋服などが入っていたが
それよりパソコンと通帳が燃えてるのが不味い
再発行はめんどくさいし、パソコンは30万もしたのだ

唯一の救いと言えば、ポケットの中にスマホと財布があったことだ
何も考えず部屋を出たにしてはよくやったと自分を褒める

ケータイの充電は30パーセント程

とにかく今日の寝床を確保しなければならない
友人に電話をかける

「なぁ、今日家泊めてくんない? 今家が火事になっててさぁ」
とりあえず要件を淡々と伝えているが、内心は焦って仕方がない

「まじかよ!家ならいくらでも泊めてやるから早く来いよ」
優しい友人をもったものだ

「ありがとう、すぐ向かうから鍵開けて待っててくれ」
「了解!」

会話を終え、電話を切る
燃えている我が家を後にして友人宅に向かう

向かう途中で差し入れを買いにコンビニに寄った後
何故か先程の友人から電話が来た

「もしも…」
「なぁ!俺ん家も燃えたんだけど」

どういうことだ?
自分の周りでこんなに火事が起こることがあるのか

「とりあえず、大切なものだけ持ってすぐに逃げろ
財布とスマホは忘れずにな」

得たばかりの教訓を友人に伝える

「わかった!とにかく逃げるわ!」

電話が切れる
とにかく友人のもとへ急ぐ

到着した頃には先程見た光景があった
絶望した集団の中にいる友人に話しかける

「気持ちは分かるぞ」
精一杯の慰めの言葉をかける

「うるせえ」
彼には伝わらなかったらしい

「いいから立て、早く行くぞ」
「どこへ?」
「俺たちの寝床だよ、もう漫画喫茶でいいから行くぞ」

彼の手を引き、まだ火の強い彼の家を後にする
とにかく寝床に急がねば

「ちょっと近くの漫喫調べてくんね?」
友人との電話でスマホの電源が減ってきたので彼に頼む

「いや、俺のスマホもう充電なくって…」
彼のスマホは無用の長物になっていた

(これだからスマホ中毒は…)
そう思いながら仕方なく、自分のスマホで地図を見る

近くの漫喫は1キロ先
しかし複雑な道の先にあるみたいだ

家なき子2人組は寝床を求めて歩き始めた
時には真っ暗な道があったのでスマホの懐中電灯機能を使う

後200メートルになったところで充電は残り5パーセント
着いた頃には無くなっていそうだ

そんなこんなで最近できたらしい満喫にたどり着く

受付を済ませてさっさと寝よう
そう思った時受付の人が言葉を発した

「アプリの会員証はお持ちですか?」

2人は膝から崩れ落ちた

「「どうしろっちゅうねん…」」

結果僕たちの寝床は公園のベンチだった

11/21/2023, 12:59:02 PM

母に、空になったビールの缶を、外にある袋に入れておいてと頼まれた。
他の事をしていたら、忘れてしまい、ふとテーブルを見たら、缶があることに気づき、「忘れてた!」と慌てて外に出た。
缶を袋に入れながら溜息。「ほんと、細かいことを忘れているな。職場でもそういうのちょくちょくあるし、どうしたらいいんだろ。」とへこみながら、ふと気づく。
「どうすればいいの?」今日のテーマじゃん。
狙っているわけではない。偶然でした(笑)。

            「どうすればいいの?」

11/21/2023, 12:57:02 PM

どうすればいいの?


何が正解かわからなくて
何もない頭の斜め上を
ぐるぐると探ってみた。
やっぱり空白で何もないし
勝手に想像して間違えるなら
直接見て聞いてみりゃいいか。

そしたらあっさりわかったよ。
正解なんてないことを。
どうもせず、そばに居れば
いいんだって。

Next