『たそがれ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
黄金に輝く海を背に、子どもが波を跳ね上げて遊んでいる。
浜からそれを眺める二親の、黒い影がくっきりと伸びている。
黄身のように真ん丸の太陽が、煌めきながら地平線へ傾いていく。
影の先で語らいながら歩く二親の、パリッと清潔な服が夕景の赤い光に眩しく照らされている。
無邪気にはしゃぐ子と、穏やかで品さえ感じさせる豊かな笑みをたたえて二歩後に続く親。
黄金の黄昏の浜辺に相応しい、精巧な油絵と見紛うほどの見事な幸いの画がそこにはあった。
よく見れば、子は決して美人ではなく、どこにでもいるような洟を垂らした疎んな子で、その子を追う親の顔にも、油染みた肌のところどころに皺が刻まれている。
それでも、たそがれの夕日を受けた波の煌めきが、このどこにでもいるような親子の戯れを、美術館の額縁の中であるような美しい画に仕立て上げていた。
あの二親は、自分と同じくらいの歳だ。
元より画の外に弾き出されて、堤防のアスファルトを踏む私は、ふとそんな確信を覚える。
あの二親は、私と同じ歳だ。人生のたそがれがもうすぐそこに見えた、皺の間に含蓄を編み込んだ、面白くつまらぬ大人の一人なのだ。
私と同じ時間を生きてきた人間なのだ。
途端に、惨めな気分になった。
生来の怠け癖と高飛車さで身を滅ぼし、薬と酒と不摂生な生活を続け、ここまでひたすらに、誰にも頼ることなく徒に歳を浪費していた自分は、今もこうしてくたびれた身体を引きずって、日を避けるように影の奥をコソコソと歩くしかないというのに。
あの燦々たる、手を伸ばせばすぐそこに触れそうな幸いの只中にいる主役の二人は、私と同じ時を、私とは比べ物にならないほどの満ち満ちた密度で生きてきたに違いない。
黄金の中のあの、幸せと不幸せを噛み締め受け入れたような微笑みが、その証拠だ。
散歩に出たのはこんなつもりではなかったのに。
久々に存外スッキリとした頭に、鈍い痛みとぐちゃぐちゃな気持ちが湧き上がる。
惨めさ、寂しさ、悔しさ、恨み。ちくしょう、こんな筈ではなかった、誰かもわからない同世代に完璧な敗北を突きつけられに外に出たわけではない、ああ、なんで奴らだ、そんな人生順調なんだったら、こんな田舎の浜辺なんかに遊びにくるものじゃないよ、ああ、ちくしょう
あの光景が心底、悪いのに、あの二親が誰か、その面を正面から睨め付けるくらいやりたいのに、あの画をすぐに破り捨ててしまいたいのに、私の足は依然と重たく、影を踏み続けている。
理由は明確だ。
あの黄金の日に当たるのは、薬と酒でボロボロに痛めつけられた私の痩身には、強すぎる。
踏み出すたびに軋み、鈍い痛みを発する四肢の節々も、砂浜と日差しの黄金の中へ入るのを拒否していた。
だから私は黙って踵を重たく擦り、痩身を引きずって、家へ家へ歩かねばならなかった。
あの黄金のたそがれの浜辺を横に。
黄昏の浜は、美しかった。
明るい夕日を浴びて歩く親子も。半熟の目玉焼きの黄身のように真ん丸く完璧な太陽も。その陽を受けて、黄金にその身を輝かせる、広大な海も。
何もかもが自分には眩しすぎ、悪くて、美しすぎた。
たそがれに、黄金に輝く海がそこにはあった。
【誰そ彼】
「あなたは誰ですか?」
これは私の決め台詞みたいなものだ。
目の前の相手に放つその言葉は、「自分が何者であるか」自覚させようとする。
私は、自分が何者か分かっているはずだ。
私は霊能者。
それが「あなたは誰ですか?」という問の答えになれる。
しかし、目の前にいるのはその問に答えられない人、すなわち「憑かれてしまった人」。
まるで人形のように、自分を操作されている人だ。
彼らは、自分が何者であるか分かっていない。
正体不明の霊に体を乗っ取られ、「自分」という存在が迷子になった人たち。
恐るべきものとの対峙。
慣れることの無い緊張。
私はその感覚を肌身で感じながら、今日も問う。
「あなたは、誰ですか?」
ただ そこはかとなく
それは そこにある
がまんのじかんは ながく
れんじつのひろうが からだをむしばんでいる
たそがれどきの かえりみち
そのしゅんかん
が おとずれる
れいとうほぞんされたままの たいせつなおもいで
「 おかえり 」
たそがれ
黄昏
誰そ彼
名前も顔もわからないけれど、
昼間に会っても私の頬を撫でるその優しい手つきで
当てることができるでしょう
「たそがれ」
たそがれ
(本稿を下書きとして保管)
2024.10.1 藍
「たそがれ」(一行詩)
たそがれに黄昏て彼岸花を撒き散らす
◆
たそがれに捨てられた菊の花は寂しかろ
◆
たそがれに黒猫と白猫は手招きの影
◆
たそがれに君の影は伸びて化けの皮
作品No.184【2024/10/01 テーマ:たそがれ】
黄昏の空がすきだ
すぐに失われてしまうあの色に
とても焦がれる
光が退き
闇が迫る
あの短い時間の空の色
美しい 空の色
学校帰りいつもの公園で
いつものように一郎とキャッチボールをしていたら
いつのまにか今日も陽が沈み始めていた
やっべ、また母ちゃんに叱られる!
顔を見合わすと二人で笑って土手沿いを走って家路を急ぐ
土手を流れる河と向こう岸の間でカラスが夕焼けにたなびいていた
あれ?おい、ちょっと止まって
後から走ってきた一郎を止めると
あれみろよ、と指さしで教えた
河岸を一人眺めてポツンと体育座りしている後ろ姿、どうにも背中が寂しい
あれさ、田中じゃね?一郎と確認する
白いTシャツ、黒のジャージ、体育座りのまま、なんか河に石を投げてうな垂れているその男
遠目にもあれは我が母校の熱血教師、田中に見える
ちょっと近づいてみんべ、
こっそり近いてみる
近づけば近づくほど田中、どうやら間違いない
熱血すぎてボルケーノの異名がついた、あの田中がなぜか、河辺に夕焼けでたそがれている
なんとなく察する
一人になりたいんだろう、と
声をかければ一線を越えてしまうかもしれない、でも僕らは声をかけた
先生、何やってんの?
一瞬、田中の背中が反応した、
ゆっくり振り返り平静を装っているのがわかった
お、おう!小谷と鈴木じゃないか、お前らこそなにやってんだ、こんな時間に
帰り道だけど、
ていうか先生さ、今、たそがれてたよね?
石とか投げてたでしょ、なんでたそがれてんの?
せ、先生はたそがれてないぞ、別に
河の石の分析をしてたんだ、物理学的によく跳ねる石はどれかなあ、つって
ピョンピョン飛ぶやつを探してたんだ、ピョンピョンて
田中は明らかに動揺している
我々はその一瞬の隙を見逃さない、まず一郎が先陣を切る
ははあん、先生さては
やられたな、上から、こっぴどく
恐らく教頭あたりでしょ
な、なに?なんだと?
段々見えてきましたよ
恐らく熱血漢の部分、先生、以前語っていましたよね
令和だろうが教育は熱くありたい、と
その周辺に不具合が見えます
先生が持つポリシーと時代との不調和、不協和音
恐らく、あまりに熱い先生の教育スタイルが環境にそぐわず
現場監督である教頭あたりから指摘があり、自身の理想と教育現場の矛盾で思い悩んでいる
教頭はあまりに熱血なのを好まない、
なぜなら保護者からは普遍的な教育者を求められ、先生の様に尖った教育感をお持ちの教師は現場監督からは目の上のたんこぶ、であることに気づいた
先生は保護者なんかより子供に寄り添いたい、が、
今の時代保護者を無視すればそれは職業教師としては死を意味する、自分の信念と現場とのギャップに思い悩む
そんなところではないでしょうか?
鈴木、な、なぜそれを、
そしてバトンは一郎から僕に渡された
先生、たそがれるのをやめましょう
学校に乗り込むモンペアがいたり、教室を見れば教師をバカにする生徒がいるし、
弱い者イジメは後を絶たず不登校は当たり前、教師をやっていたら誰しも聞いたことがあるような問題があると思う
だが、たそがれてしまっては超えられないので、
僕らは今日超えるために、先生がトップになるために来たので
先生だけはたそがれを捨てて、勝つことだけ考えていきましょう
こ、小谷、お前、、
河辺から見えた
大地が陽が飲み込む最後の瞬間
今年一番の炎で燃えさかり
僕らの顔を赤く照らした
『たそがれ』
黄昏時にしか現れぬ境界よ
混沌渦巻き魑魅魍魎が蔓延る異界を開き
異界の住民を、我が身を通し現界せよ
〖憑化〗悪魔憑き
【詠唱っぽいのを書きたかっただけ】
「じゃあね、バイバイ!」
手を振りながら、彼女は去っていく。
さっきまで彼女と一緒に遊んでいたのだが、家の用事があると言って帰っていった。
スキップしながら帰る彼女。
一緒に遊んだのが、よっぽど楽しかったらしい。
だが僕はあまり楽しくなかった。
ずっとあることを考えていたからだ。
『この子、誰だ?』と……
ここはドが付くほどの田舎。
この辺りの人間とは全員顔見知りだ。
だというのに、あの子の事を見たことがない。
あの子はいったい誰なんだろう。
彼女の姿が見えなくなった事を確認し、僕は後ろに振り向く。
そこには、友達のダンとシバがいた。
二人の目をまっすぐ見て尋ねる
「今の誰?」
『もしかしたら二人なら知っているのでは?』という淡い希望を抱き、友人に尋ねてみる。
だが友人たちの反応は思わしくないものだった。
「お前はバカなのか、サブ。
お前が知らないのに、俺が知っているとでも?」
ダンは呆れたように、僕を見つめる。
聞いてみただけなのに、酷い言いようである……
「おいらも知らない。
でもあの子、甘い匂いがしたから、お菓子を持っているはずさ」
シバはよだれを垂らしながら、どうでもいい事を口走る。
まあ、シバには最初から期待してない。
「聞いた僕がバカだったよ。
それよりも、今の内に対策を練ろう。
明日もきっと来るぞ」
そう、彼女が何者かはどうでもいい。
彼女がまた来るのが問題なのだ。
僕は危機感から、作戦会議を促す。
だがダンとシバは、困惑するように目を合わせた。
「別にいいんじゃないか。
悪い奴じゃなさそうだしな」
「おいらも別に。
お菓子くれるならだれでも」
僕のやる気とは裏腹に、二人の言葉は冷めたものだった。
緊張感のない友人たちに、僕は危機感をさらに募らせる
「もっと真剣に考えてよ。
幽霊だったらどうするんだ」
「幽霊って、お前いくつだよ……」
「もしかしてお菓子をくれる幽霊?」
「違う!」
だめだ。
二人に頼ろうとしたのがバカだった。
僕だけで何とかしよう。
「もういい!
俺が何とかする!」
「「どうやって?」」
「それは……
分かんないけど、とりあえず尾行する。
きっとボロを出すはずだ」
「ふーん、面白そうだし、付いて行ってやるよ」
「お菓子くれるといいな」
「全く緊張感のない……」
僕は真相を確かめるため、女の子を尾行することにした。
まだ別れてから時間は経ってない。
走ればすぐに追いつけるはず。
尾行ミッションの開始だ!
だが女の子はすぐに見つかった。
走ってすぐの所に、たくさんの人間が出入りする家があった。
何事かと見ていると、すぐそばに女の子がいたのである。
そして彼女の向かう先には、母親と思わしき女性がいた。
「ママー、ただいま」
「おかえりなさい、あら服が汚れてる。
遊んできたの?」
「うん」
どこにでもある普通の親子の会話。
普通なら騙せるが僕は騙されない
「みんな油断するなよ。
これは罠だ!」
「何の罠だよ……」
「そうだね。
お菓子貰えるかも」
「いいから!
監視を続けるぞ」
僕は親子二人の様子を、見逃さないように神経を集中する。
一見普通の人間のようだが、きっとボロを出すはずだ。
なにかしらのボロを……
「私ね、友達出来たのよ」
「友達?
えっと、この辺りには『子供』はいないはずよ。
誰と友だちになったの?」
「それはね……
あっ、あそこ」
突然女の子に指を差され、体が跳ねる
とっさに隠れようとするが、周囲には何もない。
くそ、やっぱり罠か!
「ほら見てタヌキさん!」
「へー、お友達ってたぬきのことだったのね」
だが女の子と母親は、僕たちの方を見て笑うだけで何もしてこなかった。
「頭が良くて遊んでくれたの」
「良かったわね。
でもタヌキさんたち、何しに来たのかな?」
「うーん……」
女の子はなにやら考え始めた。
僕たちを罠に嵌めといて何を考えることがあるのか?
それとも罠じゃないのか?
人間の考えることは分からん。
「あ、分かった。
私、言ってないことがあったんだ」
だが、分からないことだらけの人間でも、一つだけわかることがある――
「明日もきっと、遊ぼうね」
彼女は、明日もきっと、遊びに来るのだろう。
私は、今。夕陽を眺めながらゆっくり歩いている。親友と喧嘩をしてしまったのだ。私が悪かった、明日謝ろう。と黄昏ながら後悔するのだった。
好きな曲にたそがれ色という歌詞があります。(SixTONES Alright)
(お題と話が違うと思ったらすみません)
その曲やっぱ良いんですよね。
元気だそうっていうか、なんというか。
少し懐かしい感じもしたり。、、
たそがれっていうのは懐かしい感じなのだろうか?
久しぶりの実家は
あまりに退屈だった。
ド田舎にある私の生まれ育った家。
そんなに思い出は残ってない。
多分取り壊されると言われても
ふーん。で終わるだろう。
でも私は
この街が好きだ。
ショッピングモールはないが、
喫茶店くらいならある。
レトロな雰囲気のこの喫茶店は
夕焼けがよく見える。
たまに「たそがれどきだなぁ」
なんて言ってみたりして。
こんな洒落た言葉似合わないけどね。
今日は母の病院の付き添い。
ちょっと成人した風に話してたけど、
実はまだ16ね。
久しぶりの実家って言うのは、
いつも喫茶店寄ってたから
夕方家にいるのが久しぶりってことね。
ちょっとややこしい?
まあいいや。
病院の入ってすぐの靴箱の横。
「ご自由にお持ち帰りください。」
と書かれた紙と共に置いてあるのは
一輪の花を飾る用の小さい瓶。
ぐにゃぐにゃとウェーブしていて
とても綺麗だ。
ここの瓶はいつも1つ持って帰っている。
スズランを飾るんだ。
カップが逆さになったみたいな花。
お気に入りの花。
その瓶に
"Good Midnight!"
って書いたラベルを貼って
自分の部屋でずっと眺めて。
時々風が窓から入ってくる。
もう10月か〜。
もみじの葉が散るまで
あとどのくらいだろうか。
“たそがれ”時になると
西の空から東の空へと
大量のカラスが移動している様子が
窓から見える
昼間
街の中では、見かけても
数羽なのに
どこから一斉に集まって飛んでいるのか?
どこまで帰っているのか?
…と思いながら観ている
あんなに大量に一度に寝る場所は
あるのかなあ?
ギュウギュウで寝ているのかなあ〜?
近くに森の様な公園がある
そこ?
決まったベッドの様な
テリトリーはあるのかなあ?
リーダーはいるのかなあ?
でも
今日
いつもと違う動きだった
この周辺にちょっと怖いくらいの
数
止まっていた
いつもは
通り過ぎるのに
なぜ?今日は
この辺りで止まったの?
カラスは頭が良いと聞く
いつも窓から観ているオバサンの顔
覚えてるかな?
路地入った角の家の窓から観ている
オバサン!
もし
覚えているとしたら
ちょっと怖い。
大量で遊びに来ないでネ
1羽でもちょっと怖い。
薄目で見て見ないふり
しながら
素通りしてネ
「また見てるわ〜」くらいで…
伸びゆく影に
首をかしげて
夕日の赤さ
全身で受け
あれはなあにと
歩くあなたの
のびのびとした
小さな背中
ぼんやり見つめ
微笑んで
うつむき歩く
昨日の私
窓際でよくたそがれている人がいる
でもたそがれたいわけじゃない
【たそがれ】
中学の国語の先生から聞いたのは
誰そ彼
向こうから来る人が誰なのか
見分けがつかなくなる夕暮れ時
誰ぞ彼は
みたいな語源で日本特有の綺麗な言葉だと聞いた
確かに!と
大人になったら使いこなしてやろうと思ってたけど
実際に使われてるのは
哀愁を纏った雰囲気
何故だ?
地域性?
夕暮れ時にお別れの話だったかしら?
あぁでも
顔が見えるか見えないかの
距離感なら
何となく分からんでもないや
暗くなる時刻がだいぶ早くなった。
涼しくなるのはとっても嬉しいけれど薄暗くなるのが早いと気分的に急かされて嫌だ。
夕食の用意 洗濯物の取り入れ 玄関の常夜灯
そんなもんか…と言われそうだけれど気が急くのです。
夕闇の中徐々に浮き上がるイルミネーションをのんびり見ながら待ち合わせ場所に歩く…
人生の黄昏と言われる歳になり、そんな頃が懐かしい秋の夕暮れ🌇
ーたそがれー
満潮になった
海を眺めるけれど、
僕の影は映らない。
波が迫ってきては
遠のいていくけれど
僕のことは
濡らさない。
オレンジ色の波は
あの日の黒い波を
隠すように
暖かい面を見せるけれど
中は深く、冷たくて、とても。
僕と一緒だね、なんて
呟きながら、
黄昏時にここにいた頃の
自分に赤い涙を流すんだ
冷たい空気の中にふぅっと白い息を吐いた。
彼は、二階の窓から売り払った肥沃な畑を眺めながら、夕飯の具材を考えていた。
人参、じゃがいも、玉ねぎ、ベーコン。
ちょうど、小麦色の少年たちが畑にやってきて片手に虫取り網を持って駆け回る。
遠目でも見える赤とんぼの群を追いかけていた。
作物のない土壌はもの寂しいが、彼の孤独を慰めた。
1人になってから一年。
彼は、色葉散る寒い夜にはポトフを煮込もうと決めていた。