きゅうり

Open App
2/26/2024, 4:52:26 PM


海で溺れていた一人の人間を助けた。
人間とは関わりたくなかったが、もがき苦しむ様子は見ていてあまりにも居た堪れないものだった。

姿が見られぬ内に目の前から消えたかったが、岸へと引き上げてもなお、一向に目を覚まさぬものだから私は男の顔を覗き込んで目が覚めるのを待った。

あれだけ苦しんでいたのだから、覚醒はゆっくりとするものだろう。目が覚めるようだったら身を隠そう。
そんな油断が後に私の姿を見られるという失態を産んだ。

姿を見られたその時で、諦めてこの場を去ればよかったのに、私はそれをしなかった。

なぜなら、男の私を見つめる目が今まで人間が向けてきたものと全く違う物だったからだ。
男の瞳は黒く、誰もがを惹きこんでしまうのではないかと思うような瞳だった。
男は、半分が人間の体で、下半身が魚の私の身体を見ても、彼は私を化け物を見るような目では見なかった。

なんなら、私の手首をひしと掴んで、お礼を言ってみせたかと思えば、化け物と罵るどころか私の持つ鱗が美しいとまで言ってみせた。
長い年月を生きてきて初めて見るタイプの人間だった。


彼と私が距離を縮めるのにそう長く時間はかからなかった。
海から離れられぬ私のもとに男は足繁く逢いに来た。

男は私に質問した。
どこまで泳げるのか、どれくらい生きているのか。
多く質問をよこして、わたしはそれに律儀に答えてやった。男は私に多く質問したが、それと同じくらい私に地上のことを教えてくれた。
彼が色々なことを教えてくれるから、私は彼に毎日質問するようになった。

――あなたは今日何をしたの?

男と話す時間は単純に楽しかった。

――人魚は長く生きる。生きるその血肉を人間が少量でも摂取すれば老いず、死なず生き長らえれる。

男と過ごす時間が長くなるうちに、私は作り話のようなその事実を多く思い出すようになった。
男と一緒にいる時には、決まって耳元で悪魔が囁いた。
"コイツにお前の血を飲ませれば、お前らは一生、一緒にいられる"と。

人魚は長く生きている。広大で自分がどこで生まれ落ちたのか忘れるほどに長い時間を果てしなく続く海に一人孤独に生きる。
人魚が生まれる原理は人魚たちにもよく分からない。人間のように交配して子孫を産む訳でもない。
数百年に一度、神かなにかの気まぐれで作られ、親も仲間も居ないまま長い時間を生き続ける。

一人きりで広い海を彷徨い続ける事は酷く、痛いほどの孤独を産む。
そうして産まれた彼女の膨大な孤独はいつしか、彼と一緒に過ごす時間で打ち消されていた。

そんな、彼と永遠にも近い時をすごしたいという欲求は、収まることを知らず膨れ上がる。

そしてその欲は、彼女を突き動かし、実行に移した。

眠る男の顔は安らかで安心しきっている。
大丈夫だ。
どんなに彼が長い時間を生きようとも、彼には私がいる。
だから、大丈夫だ。

鋭い自分の鱗で掌を深く切る。傷口からは血が溢れ出す。重力に従って滴れるその血を男の口元に持っていこうとした。
その時、、

彼女は正気に戻った。

正気に戻った彼女は、すぐさま眠る男から離れ、彼女はできるだけ彼から距離をとるようにして深く海へと潜る。

私はある時、自分の姿を見た人間からバケモノと罵られたことに心を傷つけた。なのに、私は目の前の彼を人間の寿命をも超越して永遠に生き長らえる、人としての理から外れた人間にしようとした。
これは、彼を私と同じバケモノに変えようとしたことと同然だ。

なんと醜い心なのだろうか。
私は、自分の欲にだけ呑み込まれ、愛する人間を自分の作った檻のなかに閉じ込めようとした。

浅ましく、自分勝手で醜い。

彼が話した童話の中の人魚とは酷くかけ離れている。


――あぁ、こんな醜い思いを知るのなら、いっその事、彼が話してくれたような、童話に出てくる人魚のように、報われない恋の前で潔く泡になって消えたかった。

泡になれぬ彼女は絶望し、泣き呻いた。
そして深く海に潜ったまま、二度と、男の前に姿を表さなかった。

それでも時々思い起こすようにして、いつかの彼にしたように、彼女は男に届かぬ質問をする。

――あなたは今何をしているの?

深い海の底で彼に幸せが訪れていることを願って。


――――人魚
お題【君は今】
















2/25/2024, 11:33:36 AM

鈍色の雲は光が地上を射すのを阻み、人々を少し憂鬱な気持ちにさせる。
そんなハッキリとしない天気の事を文学的に言えばきっと、物憂げな空とでも表すのだろう。

確かに曇天は、快晴よりも人を晴れやかな気持ちにはしないのかもしれない。

でも、快晴ばかりが生き物を幸せをするかと言われると、それは違う。

快晴は生き物にエネルギーを与えてくれるような天気だが、それも長く続けば、日照りを起こす。
地上から限界まで水分を奪い、時には殺人的な暑さを生み出し、刺すような光の眩しさで肌を焼く。

天気はバランスでできている。雨が多く降り注げば、地上は水を受け止めきれずに洪水を起こすし、長く晴れの日が続けば先程言ったような不利益を産む。
そういったバランスを保つ時に、間に挟まり上手い具合に調律を取っているのが、人の気分を晴れやかにするとも言えない曇天だったりする。

――物事は何事も、バランスを保つ事が重要になっていくのかもしれない。

そんな事を、考えた。


――――曇天の意味

お題【物憂げな空】

2/24/2024, 12:34:08 PM

――ふわりとした雲のような場所に降り立つ。
そこは、なんだか、ポカポカして暖かかった。
言い表すなら、優しい人に抱きしめられてるような心地よい、温もりだった。
雲の上には先客がいた。
彼女は、自分がどこから来たのかもよくわからなかったから、その子に聞いてみることにした。


ねぇねぇ、ここどこかわかる?

――話しかけると、その子はにっこりと笑った。彼らには、目も鼻も口もなくて、ふわふわした光の塊みたいなものだけなのに、彼女にはなぜか、その子が笑ったのがわかった。

ここね、おかあさんのとこにいくのを待つとこなの。

おかあさん?

うん。おかあさん。すっごく優しくてね、僕がいった時には、毎日話しかけてくれて、お歌を歌ってくれたよ。

そうなの?

うん。
ほら、あっち、ぴかぴか光ってるでしょ?
あっちに行ったら、おかあさんのとこに行けるんだよ。

――彼が示す場所は、確かに光が点滅している。

へぇ。そうなんだ!

ここに来るまえに、偉いおじいちゃんが言ってたでしょう?

――彼女は、目の前の彼が話すことに覚えがない。当然だ。彼女は、聞いて然るべき話を聞き逃してしまっていた。

だって、お話長かったから。わたし、聞かないできちゃった。

だめだよ!!お話聞かなきゃ!
元気におかあさんに会えなくなっちゃうんだよ!!!

――そう訴える彼は、なんだか必死だった。だから彼女も、少し焦る。

えぇ!それはやだなぁ。

でしょ?

うん。

あのね、あのぴかぴかのとこ通ったらね、あったかいお風呂みたいなところに、ちょっと浸かっとかないといけないの。

お風呂?

うん、ちょっと狭いんだけどね。苦しくは無いから大丈夫だよ。そしてしばらくしたら、一生懸命外にでるの。早くでちゃだめだよ。おかあさんがきっとでてきてーってするからね、その時にでるの。

わかった!わたしできるかな。

――なんだかよくわからなかったけど、話を聞いて小さな彼女は漠然と不安を抱いた。大丈夫な気もするけど、大丈夫じゃいかないような気もする。そんな矛盾した不思議な不安だった。

きっとだいじょうぶ!!こまったときは、ぼくがたすけてあげるからね。ここで、おかあさんときみのことみてるから。

そっか!それならなんか、だいじょぶな気がしてきた!

よかった!じゃあ、気をつけてね。

一緒にいかないの??

――彼女にこれまで説明してくれた彼は、光へと動く気配を見せない。

ぼくは、いけないんだ、。ほんとはね、きみより先におかあさんのとこにいくところだったんだ。だけどね、偉いおじいちゃんがいうにはね、ちょっと運がわるくて、あそこから戻ってきちゃったの。

えぇー!おかあさんにあえなかったの?

うん。そうなの。おかあさん、とっても悲しそうだったなぁ。
でもね、大丈夫!!今度きみがいく時はね、きみが落っこちていかないようにね、ぼくがまもるってきめたから!
だからね、もしおかあさんに会ったら、言ってくれる?ぼくは、ここでげんきだからあんまり悲しまないでね、って!

うん!ちゃんというね。でも、大丈夫??ひとりで、さびしくない??

だいじょうぶ!!ぼく、おにいちゃんだから!!

そっかぁ。おにいちゃんだからかぁ。

うん!あ!!
きみ、早くいかなきゃ!ぴかぴかがおわっちゃう!!

――彼らの言う、ぴかぴか光るところは、点滅する速さを早める。まるで彼女に早くここをくぐれと急かすように。

じゃあわたし、おかあさんにあってくるね!ちゃんと、おにいちゃんのこともはなすね!

――彼女は点滅する場所へと急ぐ。行き遅れたら、母に会えなくなるという焦りに駆られるようにして。

きをつけてね!!ころんじゃダメだからね!!

うん!おにいちゃんも、げんきでね!

うん、ばいばい!

ばいばーい!

――その言葉を最後に、彼女は点滅する光に吸い込まれた。光は、雲の上のような場所と同じく、温い。
光の塊だった身体は、段々と人間の赤子の姿に形作られる。
彼に教えられたお風呂のような、お湯のはられた場所に辿りつく。
そこも、雲の上と光と同じく、凄く暖かかった。

頭を丸めて、ひざを抱え込んで、落ち着く体勢をとる。
暫くすると、接する壁から声が聞こえてきた。

"元気に、はやく出てきてねぇ。おかあさんは待ってるよ。"

甘く、優しさに満ちた声だった。

彼女は返事とばかりに軽く、接する壁の声を聞こえた方を蹴る。

わたしも、はやくおかあさんにあいたいよ。

彼女自身も、誕生を待ち侘びる気持ちを込めて。


――――生命の宿り

お題【小さな命】
















2/23/2024, 2:39:06 PM

自分で言うのもなんだが、気難しい性格だと思う。
それに、もともと喋るのが好きな方じゃなく、人とのかかわり合いも、上手い方ではなかった。
その性格の難しさはというと、自分と結婚する・してくれる人間など、現れることはないとまで思うほどだった。

だから、恋愛にも消極的になって、30代になっても恋人の一人もいたことは無かった。そもそも、恋人をつくる気すらもなかった。

でも、時代の流れにはなかなか逆らえず、家庭を持ってやっと一人前だと言われたあの頃に、会社の上司の娘との見合いの場を設けられて、無下に断ることなど私には出来なかった。




――――――見合いの場に出向いて、初対面で、目が合って数秒。

直感的に思った。この人と私は釣り合わないと。

写真で顔は拝見させて貰ってはいたが、写真越しに見る顔よりも幾分か整って見えた。
それに加えて優しげな表情の柔らかさは、言葉を交わす前から彼女の人柄の良さを表しているようだった。
人としての魅力に溢れている方という風にしか、私の目には映らなかった。

そして目が合って、はにかんで笑われても、私は身を強ばらせて会釈することぐらいが精一杯だった。

案の定、話をしてみてもこちらが言葉に詰まってしまって、彼女がいくら話に花を咲かせてくれても、その花を手折るような真似しかできない。

見合いが終わると、後悔と羞恥の気持ちで胸がいっぱいだった。

私にはきっと、似合わない女性だ。

そんな思いに、打ちのめされた。
最初からこの見合いに期待などは一ミリもしていなかったが、あまりにも酷い有様で、自分が惨めに思えた。

そんな恥晒しな見合いが終わって数日後。
数日経っても、私は未だに上司に見合いの返事を出来ずにいる。

そんな私に痺れを切らしてか、出勤してすぐ、件の上司に呼び出された。

話の内容は、断りの返事を伝えるものだろうと見当はついてたのだが、その上司から告げられた言葉は私にとってとても予想外なものだった。




―――――――あれから数十年後、私は今花屋の前に立っている。
数日前から予約した数十本の花束を受け取るために。

今日は、結婚して50年の節目だった。

私には釣り合わぬと諦めようとしていた相手は、50年もの間、気難しい私の隣に立って人生を歩んでくれた。

だから、この日ぐらいはと、彼女の好きな赤い花を用意した。
そして花束には、柄にもなく、それなりの意味を持たせた。
口には決して出せぬようなキザな言葉を。

玄関の戸を開ける。
らしくもなく、緊張で花束を握る手は手汗でしっとりと濡れている。
いつものように妻は、二人の記念日を祝うためキッチンでご馳走を作ってくれているだろう。

靴を揃えて、たたきを上がると、一直線にキッチンへ向かった。
少しでも早く、喜ぶ妻の顔が見たかった。

歳をとっても変わらず花のように可愛らしげに笑ってくれる顔が、早く、見たかった。



――結婚記念日

お題【Iove you】









2/22/2024, 12:31:40 PM

私にとって、彼女は自分の太陽だと言っても過言では無いほどに大切な人だった。

彼女は学生時代、孤独な私に手を伸ばして歩み寄ってくれた。
決して相容れることの無い相手だと思う程に自分にとって遠い存在だったのに、どうしたことか彼女とは不思議と気があった。

趣味も、好きな音楽も、嗜好がそっくりだったのだ。

自分とは正反対で、交友関係も彼女の方は幅広く、私はゼロに近いほどに人と関わり合いを持っていなかったけれど、放課後は一緒に過ごし、お昼は2人きりで弁当を食べた。

彼女が自分の人生に現れてからは、生きていくことが楽しいことだと感受できるようになるほど、彼女は私の中に唯一無二の光を灯してくれていた。

それでも、進学先まで同じと言う訳には行かず、高校を卒業してから私たちは別の大学へとそれぞれ通うことになった。

進学してから関係は暫く続いたが、お互い社会人になる頃には前ほど気軽には会うことが出来なくなって、登録していた連絡先も、携帯の機種を交換した時に引き継ぎに失敗してしまって学生時代の知人の連絡先は消えてしまい、例外なく彼女の連絡先も消えてしまった。

その頃からは連絡を取り合うことは自然となくってしまっていたけれど、彼女との関わりがほぼ無くなってしまったことがそれなりに悲しかった。
でも、どこかでまた逢えるだろうと漠然とそう、思っていた。


そんな彼女の訃報が入ってきたのは、ちょうど実家に帰省した時だった。


知らない番号からの電話を訝しげに取ると、電話口で元同じクラスメイトの苗字を名乗られた。
あまり関わりが無い人だったから、どうしたのだろうと尋ねようとしたちょうどその時、彼女が亡くなったことを知らされた。

「𓏸𓏸さん、あの子と仲良かったから。報せなきゃと思って」

もう途中から、元クラスメイトの声は聞こえなかった。

――――

交通事故、だったらしい。
亡くなったのは数ヶ月前で、葬式も終わってしまっていた。

電話で報せを入れてくれた元クラスメイトは、私に知らせなければと私の数少ない交友関係から私の連絡先を見つけてくれたみたいだった。

彼女の訃報を聞いて、私は当然に驚いた。

けれど、残酷な事に私の中に喪失感は少ししかなかった。

かつての自身にとっての太陽を永遠にこの世から失ってしまったのに、もう二度と彼女の隣を歩くことは出来ないというのに。

時間の流れと人の人格形成の過程を鑑みれば、学生時代の経験と、人間関係に変化が起こることにそこまで感情が揺れ動かないことがしょうがないと片付けられること
もあるのかもしれない。

それでも、学生時代の私にとって唯一の安寧にも近かった彼女を失ってもなお、正気を保てている私が酷く残酷なものに思えて、


いつの間にか太陽を失ったのに暗闇で平気に生きていけてしまっている自分に悲しくなった。

地球に生きている生物は全て、太陽を失ったら朽ち果てていくと言うのに、私は今もここに立って平気に生きている。

時間も私も全て残酷だ。

そう、思った。

二度と光の入らぬ暗闇では、そう嘆くことしかでき無かった。




――――暗闇

お題【太陽のような】







Next