かも肉

Open App
12/28/2024, 1:53:00 PM

作品45 冬休み


 起きてるかどうかはっきりしない頭で、朝食を食べていた。
 やけに肌寒い。部屋も寒いし、顔を洗う水も冷たかった。何より床が冷たいのがきつい。凍え死にそうだ。
 食後のコーヒーのありがたみが、体に染み渡る。明日からは朝食に熱々のスープをつけよう。
 ズズッとすすりながらソファーに座り、テレビをつけた。朝は面白い番組がやっていないので、毎朝ニュースを見ている。
 昨晩の事故や今朝の火事。ガソリン代が高騰するだか、あの俳優が結婚するだか、音楽家が亡くなっただか。果たして自分にも関係あるのだろうか。
 それすらわからない情報で、世の中はあふれかえっている。ああまた、年寄りみたいなことを考えてしまった。
 まあ実際問題、私という生き物は、ネットを通してでしか世間と関わりを持っていないと言っても過言ではないけどな。いや、少し言いすぎているかもしれないな。もしくは、あながち間違えていないか。
 どうでもいいことを考えながらカップを手のひらで包み、冷えた指先を温める。
 テレビの向こうでは、先程新人アナウンサーと紹介されていた若い人が、わざわざ寒い外で暑苦しそうな分厚いジャンバーを着込みながらも、懸命に喋っていた。
 そしてすぐ、画面が星座占いに変わる。さっきの人、可哀想だな。自分の星座を確認すると四位だった。悪くはないだろう。さっきのアナウンサーはおそらく、十一位といったところか。
 しばらくぼーっと眺めていると、場面がスタジオに戻っていた。よくわからないキャラクターが、現在の時刻を告げる。
 まずい。もうこんな時間になっていたのか。
 すでに飲み終えていたコーヒーを持って、台所に向かい、汚れた食器たちを急いで洗う。スポンジに洗剤をつけながら、ええと今日の予定はと思いカレンダーを見ると、真っ先に赤ペンで書かれた枠に目が行ってしまった。
 そこで気づく。今日から冬休みじゃないか。しかも予定なんか何もないので、焦る必要もないではないか。
 水を止め、少し濡れた手を拭く。嗚呼もったいないことをした。



⸺⸺⸺
とある誰かの、とある冬の日の思い出。くそどうでもいい。

12/24/2024, 4:04:07 PM

作品44 イブの夜


 “そいえば彼氏出来たよ!”
 昔の仲いい友達たち五人で作られた、一つのグループライン。そこにはかつて、想ってしまっていた人がいた。
 その人からの衝撃的な告白。
  “まじで?” 、 “おめでとう” 、 “最初はお前だったかー” とか言ってみんなが喜んだり、茶化したりしてる中、私だけ何も言えなかった。
 なんてことは全くなく、私もみんなと同じように “おめでとう!” と送れた。ついでに “浮気は許さないよ!” とも送った。
 その人とは冗談で結婚しようねとよく言い合っていて、みんなからはカップルみたいに仲いい人扱いされていた。だからあの返しは、当然みんなの想像にあわせて送った。
 でも別に、理由はそれだけじゃない。多分、ラブラブ扱いされていなくても、おめでとうとは送れたはずだ。
 なぜなら悲しさよりも、納得が来たからだ。
 ずっと前から。あの人を意識し始めたときから、この想いは叶うわけ無いとわかっていた。
 でも。肩に触れるたび、手に触るたび、抱きつかれるたび、優しくされるたび、贈り物をされるたび、笑い掛けてくれるたび。もしかしたら叶ってくれるんじゃないかなって、そう、思ってしまった。そしてすぐに、そんなわけ無いって諦めをつかせて。でももしかしたらって祈って。何度も何度もそれを繰り返して。
 正直辛かった。みんなみたいに、特別扱いじゃない普通の友達としてでも、好きになるでもなんでもいいから、ただ普通になりたかっただけなのに。それだけなのに、こんな苦しくなって。
 何度もこの思いを捨てようとしたけど、できなくて。だから、進路を決めるとき、あの人から遠く離れられる場所に行くことにした。そのことに対して辛いと感じているのか悲しいと感じているのかは、よく分からなくなっていた。それぐらいぐちゃぐちゃだったんだ。
 それでもたまに、昔から仲の良かった五人で遊びに行ったりした。退屈はしなかったけど、すっごい楽しかったといえば嘘になる。
 そこではあの想いには、重い蓋をして、深いところに沈めてたから。あわよくば、この想いが死んでくれることを祈って。
 けれど、死ぬことも、消えるも、何もなかった。
 そう言うことがありながら過ぎていったこの数年。それ越しに送られたあの言葉は、やっとこの想いを捨てられるものさせてくれた。
 でもやっぱり、今までの気持ちを無駄だったと一蹴して一気に捨てるのは、きついな。せめて、友達のままではいたい。
 筋の通っていない、意味の通じない気持ち悪いをぐるぐるぐるぐる考えていると、何となく一人でこの気持ちを持ってるのが辛くなってきて、それを和らげるためにネットに呟いた。
 “昔好き?だった人と話してたら、彼氏できたっていう報告をさっきされた。こうなるっていう結末は分かってたけど、いざこうなると、ちょっと辛い。” 
 送るとすぐ何人からか反応があった。さっと目を通す。
 “おっと?まさかの彼氏笑”
 そういうのばっかだった。ああ、そうだよな。そう思うよな。やっぱり、異常だと思うよな。なら叶うわけないよな。
 辛さを和らげるために行った行為が、余計辛くさせてきた。涙が流れて出てきた。
 せめて男で生まれてたら。せめてあの人と恋できる資格があれば。この想いから目を背けることができてたなら。
 いくらたらればを言ったってしょうがない。来世にわずかな期待をかけて生きよう。
 そこでようやく、やっとちゃんと、諦めをつけることができた。
 やっとスマホから目を背けられた。
 気づけば部屋は真っ暗で、外からイルミネーションの光と、クリスマスの陽気な音楽が聞こえてくる。
 スマホが震えた。通知を見ると、みんながメリクリと言い合っていた。クリスマスになったらしい。
 日付が変わったその瞬間に、小声でメリークリスマスと言った。
 誰に届くかわからないけど、贈る。私からのプレゼントは、もう少しでなくなるこの想いだよ。



⸺⸺⸺
メリークリスマスって25日の午前中しか言っちゃだめらしい。
私(女)→あの人(女)→彼氏
でも
私(女)→あの人(男)→彼氏
でも
私(男)→あの人(男)→彼氏
でも、なんでも好きなように解釈してください。
誤字脱字4つくらい見つけたけど許してください眠くて直せない。

12/23/2024, 1:55:22 PM

作品43 プレゼント


 ラッピングを頼まれた商品を受け取り、好きな色の紙を切る。丁寧に包装し、紙にあう色のリボンを、ふわふわになるように可愛く結ぶ。そして、返す。
 この季節になると、この作業が一気に増える。サンタさんがたくさん来て、子供の好きそうな商品を頑張って探すのを見られるこの仕事が、大好きだ。そこからしか感じられない親子の愛がある。
 きっとクリスマスの朝には、キラキラした子どもたちの顔を見れるんだろうな。親はそれを、愛おしいと感じるのだろう。
 そして、子供はその視線を浴びながら、私達が丁寧に包んだラッピングをグチャグチャにして、中身にだけ気を取られて、この包装たちはクズ箱に捨てられて。考えただけでも腹立たしい。
 この仕事が好きな分、どんどん子供が嫌いになっていく。いつからこんな捻くれたんだろう。
 ああそうだ。親にサンタさんの正体を言われた頃からだ。あのころからなのか。そしてそこから数年経って……。
 人ってこんなんになっちゃうんだな。

12/22/2024, 2:12:40 PM

作品42 ゆずの香り


 冬至といえば、かぼちゃとゆず湯。好き嫌いが分かれるらしいが、私は両方大好きだ。今年は、かぼちゃを煮物と団子にし、柚子は親戚から頂いて風呂に浮かべ、楽しんだ。
 それが昨日のこと。やっぱりいつもと違う風呂って気分が上がる。
 少し鼻歌をしながら登校する。やけに量の多い階段を登り、友達におはよーと挨拶し、席に向かう。
 窓側の一番うしろの席。この季節だと太陽の光で暖かいし、暖房はいい感じの距離にあるから、控えめに言って最高。しかも隣の席はクラスで一番頭がいい天才さんだから、近くの私は先生に当てられづらい。すべてが最高。
 机にカバンを置き、椅子に腰掛ける。外が寒かったぶん、暖房がよりありがたく感じる。
 ぬくぬく暖まっていると、隣の天才さんから話しかけられた。前髪を整える。
「なんかいいにおいするね。柚子?」
 慌てて髪の匂いを嗅ぐ。
「ほんとだ。」
「香水?」
「いや、昨日冬至だったからだと思う。ほら、ゆず湯。」
 なるほどと、納得したように天才さんが目を細める。かっこいいしかわいい。
「昨日だったんだ。」
「知らなかったの?」
「うん。ゆず湯入れなかったな。」
それはなんと。
「残念だね。」
「あ、でも。夕飯にかぼちゃは出てきたよ。」
「でもお風呂はいつも通りと。」
「いや、入浴剤入ってた。」
「え?ゆず?」
「いや。檸檬の入浴剤。」
「何故……。」
「お母さん、柑橘類の見分けついてないから?」
「全くの別物なのに。……あ、あれじゃない?んがつくからじゃない?」
何を言ってるんだと顔をされてから、気づいた顔をする。
「ああなるほど!そういうことか。」
「ね!」
「でも食べてないから意味ないかもね……。」
「そうだね……。」
 そこまで話して、チャイムがなる。先生が教室に入ってきて、ホームルームがはじまった。
 天才さんに向けていた体を前に向きなおし、顔を下に向け、細く長く息を吐く。顔がどんどん赤くなっていくのを感じた。
 私、ちゃんと普通に喋れてた?なんかすごいどうでもいいことしか話してない気がする。え、変な人とか思われてないよね?
 今更ながら手鏡で顔を確認する。前髪よし。先生にバレない程度の控えめメイクよし。肌の調子よし。
 大丈夫。今日はちゃんとかわいい。まあ、そのためにいつも頑張ってるからだけどね。
 手鏡をポッケにしまい、天才さんをチラ見する。
 私は隣の席の人、天才さんが好きだ。



⸺⸺⸺
檸檬の花言葉“心から誰かを愛しく思う”
柚子の花言葉“恋のため息”
ネットで調べただけなので正しいかはさておき、珍しくキャピキャピ系です。
柑橘類の見分けがつかないというのは、かも肉自身のことです。わあ恥ずかし。

12/21/2024, 12:23:50 PM

作品41 大空


 やっぱさ。人間誰しも空飛びたいって思うときあんじゃん?なぜか僕達は、空に強い思いを抱いているから。ほら、その証拠に、自由を絵として表すときに、大体は空を写してたりするし。
 それだけ、空って大切で憧れるものなんだよ。
 だから、僕が今からすることも、全部憧れから来てるだけ。だから、気にしないで。
 さっきから一生懸命そっちで、相談乗るよとか早まらないでとか言ってるけど。こっちからしたら、終始意味わからなくて、若干の恐怖を覚えてるよ。
 ずっとさ、空に行ってみたかったんだ。羽なんて僕らには存在しないけど、大きな翼を広げて大空に飛び立つ。なんかいいなって思わない?
 そしてその願いは高ければ高いほど。空に近ければ近いほど、叶いやすくなってく。
 わかる?あ、いや分からなくていいよ。共感されるなんて思ってないから。
 でも一つお願い。いい?ありがと。
 僕の。俺の夢、止めんなよ?



⸺⸺⸺
希死念慮の形は人によって違うよーって話です。

Next