やりたいことを、やりたいようにやってきた。酒、煙管、女遊び、この世の、道楽という道楽を渡り歩き、実家からは自然と、疎遠になって、実兄からは白い目で見られ、大根の桂剥きみたいな薄い繋がりの、遊び仲間だけが増えた。ある日、そんな道楽の表通りを、闊歩していた私に、吃驚するようなことが起こった。それは、突然眼前に迫り、肉体を破壊して去っていった。それは、物を乗せ、人を乗せ、遠くに遠くに運ぶ物。それは、鉄の塊。運転手は酩酊であった。はたまた、私も、酩酊であった。酔っ払い同士がぶつかったんなら、なんてこったあない。ああ、すんませんねと一礼し、裾を払い立ち上がるだけだ。はたまた、どこ見て歩いてんだてめえと、掴みかかるのもいいでしょう。しかし困ったことにね、人と、人がぶつかったわけじゃあ、無えんですよ。私は生身、あちらは車、そりゃあもう空中を何回転もしましてね、ああ、こりゃもうだめだと思ったわけです。しかしながらね、なんとか一命を取り留めまして、そうです、あのパビナールっちゅう、薬のおかげでね、尋常でない、痛みを耐えて、どうにか病床から立ち戻りましたよ。でも、です。あれが、あれがないと身体が震えて仕方がないんだ。あれがないと私はどうしようも、どうしようもない存在になっちまう。私はね、パビナールをあるスジから、ひたすらに、ひたすらに買い続けましてね。ええ、どうかしていましたよ。なんてことがありました。金は尽き、実家からも見放され、薬の救いも得られなくなった私は、どうしようもなかった。右も左も見えやしない。辺りが暗くて仕方がない。そうだ、死んでしまおう、もう、やりたいことを、やりたいように、やってきたじゃないか、思い残すこたあ無いだろう、そうだ、死んでしまおう、死んでしまおうと、そう思った。だが、どうしても、どうしても、死ねなかった。物乞いになり、雨を浴び、汚泥を啜っても、生き続け、死んでは、死んではなるものかと、歩みを続けた。右も、左も見えやしないが、確かに、前はあると、今私が向いている方向が前なんだと、そう思って歩みを進めた。無我夢中に生き続けた。ありとあらゆることをした。争い事も、人助けも、善行も、悪行も、同じだけした。ほんっとうに、あらゆることをしたのさ。けれども最後までやりたいことってのは見つからなかった。あのとき思った、死のうが最後。やりたいことは見つからないが、ただなんとなく生きている。適当になにかをやって生きている。これこそが、私のやりたかったことなのだろうか。
#やりたいこと
夢の中で、女は突然現れた。私は彼女が誰なのか分からず戸惑っていたが、彼女は私に、にっこりと微笑んだ。それから、彼女と一緒にいる時間が始まった。
私たちは山や海、森の中を散策し、お互いの話を聞き合った。私たちの時間は流れるのが早く、あっという間に暗くなってしまった。そして、彼女は私に「もう行く時間が来たわ」と言った。私は彼女がどこに行くのかと尋ねると、「もう一度あの世界で再会するわ。待っていてね」と答えた。
そして、私は目を覚ました。夢の中とは思えないくらいに本当だと感じた時間と記憶があった。やはり、それは夢だった。私は寂しさを覚えながら、朝日を迎えた。太陽が昇ってくると、彼女との時間がどこか遠くに行ってしまったような気がして、不安だった。
それから、日が経つにつれ、私は彼女に会いたくて夢を見るようになった。夢の中で一緒にいる時間が私にとって唯一の救いだった。それでも、彼女との時間は早く流れ、彼女との離別が辛かった。
そして、ある日、彼女が再び現れた。彼女は「待っていたわ。もう一度あの世界で会えるわ」と微笑んだ。私は彼女に抱きしめられ、涙を流した。私たちは再び時間を過ごし、とても幸せだった。
しかし、再度の別れが訪れた。彼女は「また会おうね。ありがとう。」と私に言い残し、去っていった。私は目を覚まし、彼女との思い出が残った。彼女がくれた幸せな時間は、私の心の中に永遠に刻まれることとなった。
また、朝日が登る、朝日の温もりか、彼女の温もりか。寂しい心に温もりだけが残っている。
#朝日の温もり
ピピーッ!!
暗い部屋、ラジオから微かに音が聞こえる。
「ガガ…もうすぐ……せ?いが滅びま…す。原因は…??…です。我々…の…叡智で?…る…、科学…者…達の試算し…た、生存?率は…れ?……パー…ント。もうすぐ…せか?…が滅び………ま…ガーーーーーッ」
ラジオは最後の仕事を終えたらしい。そしてどうやら世界が滅びるらしい。なんの脈絡もない絶望、なんの根拠もない絶滅、なんの予兆もない破滅を私はすんなりと受け入れた。ああ、きっと世界は滅びるのだろう。だってラジオがそう言ったのだから。さて、何をしようか。「毎日を地球最後の日だと思って過ごしなさい。」そんなことを言った人がいたか。
そしていざ、地球最後の日とやらを迎えたところで特になにもやろうとは思えない。あれは、安心感というか今日が地球最後の日なはずはない、だとしてもそう仮定したら私はどうするべきかという、絶対的庇護の元成り立つ考えなのだとやっと知った。だってさ、死んでしまったら後は無だ。もし、誰かを残して旅立つのだとしても地球が滅びるんだ。みんな死んじゃうんだ。いまさら、何をすると言うんだろう。とりあえず、電話をとる。
「もしもし?話したかった。最後に、君と。」
「え?何?急にどうしたの?」
「ラジオは聞いてないの?」
「ええ、うちにラジオは置いてないから」
「ラジオが言ったんだ、今日世界が滅びるって」
「ええ!そんなこと急に言われたって、何かの冗談?」
「いーや、冗談じゃない!今日確かに世界は滅びるんだ!だから君と最後に話したかったんだよ」
「ええっと、滅びる、滅びるとしてもその理由は?あなたどうにかしちゃったの?」
「理由?それはわからないが今日確かに滅びる!僕は正気だ」
「あの、わかった。わかったから、2人で直接話さない?最後にあなたに会いたいわ」
彼女は状況を上手く呑み込めていないようだ。それも仕方がない、なんてったって世界が滅びるんだ。落ち着いていられるはずがない。
最後に乗る電車、改札口、駅のホーム。
「やあ、お待たせ」
「遅い!いつもならもっと早く着いてたのにどうしたの?」
「いやあ、最後の電車だと思ってたらなかなか乗る気になれなくてね、何回かホームを出るのを見過ごしたよ」
「もう、なにしてるのよ」
「ごめんごめん。冗談だよ、君にこれを渡したくってね」
「え、、」
僕は彼女に指輪を見せる。地球最後の日、僕がやりたいこと。後のことなど考えず、彼女に特別な指輪を渡す。別に指輪じゃなくても良かったのだが。
「ありが…とう。あなた、本当に」
その時も刻一刻とカウントダウンは進んでいた。駅の時計が鳴り響く。いつもよりもずっと大きく。鐘の音は地面を揺らし、空間を揺らした。その揺れの中心には彼女がいた。彼女の身体も揺れに合わせて大きく振動していく。輪郭が徐々にぼやける。鐘の音が鳴り止むと同時に彼女の姿は消えていて、足元には指輪が落ちていた。
「ああ、そういう事か」
ただ一言呟いて男はホームに飛び込んだ。
#世界の終わりに君と
「これは貴様いったいどういうことだ!」
父の怒号が食卓を揺らす。テーブル端のグラスが落下して割れる。父は怒りに身を任せて続ける。
「貴様は最低最悪の愚息だよ、まったく。いったいどうしてそんな風にそだってしまったというんだね。運動も、勉強も出来ないで。昼間何をしているかと思ったら、暗い部屋でつまらん物を書いているだけ。無駄だとわからんのか!」心臓が締め付けられるように痛い。口から何かが漏れ出る。
「あ、いや、えっと」
「なにが「あ、いや、えっと」だ。男ならきちんと自分の口で意見を言えんのかね。それこそ、何だ。物書きの端くれになろうなどという無謀を抱えているのなら、反論の1つをしてみんか!」
身体が硬直して動かない。声を出そうとしてもそれは音とならず、部屋の壁に吸い込まれて行った。
「はぁ、まあいい。そんなことより、だ。まあ、幾度となく叱ってきたお前のことだ、何度叱られてもわからんというのは身に染みてわかっておる。私が今回怒っているのは、あの女の事だよ。わかるかね?」
「エミリーの…」
「ああ、そうだ。定職にもつかずに女遊びなんて情けない!そのくせ婚約だと?笑わせるな!誰が式の面倒を見るんだ?誰が生活の面倒を見るというのだ?馬鹿者が!」
「そ、それは」
「で、だ。お前たちの婚約は私が認めない。相手方にも通達を出しておいた。もう、あの女の事は忘れろ。それか、定職について自立しろ。いいな!」
「は、、はい」
「ほう、「はい」と言ったな。その言葉、飲み込むなよ。」
彼はカチャカチャと音を立てながら食事をする。グラスを手に取り口に運ぶ。
「食事をする時は不要な音を立てるな!」
あまりの大きな怒号に驚いてグラスを落としてしまった。
「って事があってさ」
「はは、でも、親父さんの言う事も最もだと思うぜ。俺はお前の書く小説は最高だと思うけどさ、やっぱちょっと難解だし、なによりお前は途中で投げ出しちゃうじゃんか」
親友は爽やかに答える。
「でもさ、今すぐにでも結婚して新しい生活を始めようと思っていた矢先にコレだよ?嫌になっちゃうよな。エミリーのためにちゃんと働いて、ちゃんと自立しようと思ってたのにさ」
「あはは、ほんとかよ」
夕日は2人の男の影を伸ばす。
「まあさ、これから物書きはできなくなっちゃうと思うからさ、いざと言う時は今までの原稿をどうにかしてくれよ?あれがずっとこの世に残り続けると思うと恥ずかしくてたまらないよ」
「ああ、お前との約束は必ず守るよ。俺がお前のこと裏切ったこと、ないだろ?」
「ああ、お前は僕の最高の親友だよ」
「おうよ」
影はいずれ交わり合い、後に、離れる。夕日が沈み切ろうとしていた。
家に帰ると、大きな門が締まりきっていた。ああ、親父は今日も怒ってるんだなと全力で門を押す。額に汗が滲む。将来、自分の身体が今より衰えてこの門を開けられなくなったらどうすれば良いだろう。まあ、その時はあいつの家に止めてもらったらいいか。いや、でもそれで親父の逆鱗に触れてしまったらあいつの家にはもう行けなくなっちゃうかもな。野宿か。などと思考を巡らせていると、目の前の大きな壁に気が付かなかった。
「帰宅したら、挨拶をせんか!馬鹿者!」
「あ、ああ、父さん、ただいま」
「まったく、情けない。それでも本当に私の息子か?ただいまの4文字すら堂々と言えんとは。他の兄弟ですら私ほどではないとはいえ、成功していると言うのにお前と来たら」
「ごめん、父さん。」
父の説教を背に自室へと戻る。自室でひたすらにペンを走らせる。どうして、どうして僕の小説は評価されないのだろう。難解?簡単に手に入る感動になんの価値があるんだ。思考を懸命に巡らせて生まれたたった1つの解釈にこそ価値があるんじゃないのか。
まあ、いいや。そもそも家の生まれじゃなきゃみんな手に取ってすらくれないからな。そんでもって名家の子の書く小説は難しいなあなどと口を揃えて言うんだ。誰も僕の内面など見ちゃいない。誰も僕の書く小説など読んじゃいない。あいつと、エミリーを除いて。はあ、と大きなため息をついた。続いて、「エミリー…」と小さく呟いた。小説を書いているとすっかりと時間が経ち、深夜になってしまっていた。屋敷はすっかりと寝静まり、あちらこちらから沈黙が聞こえてくる。が、そこにある音が紛れていた。隣の、父さんの部屋からだ。軋む音。なにかがぶつかる音。嬌声。父さんは今日も、金で買った女を楽しんでいるらしい。人の女遊びには口出ししておいて、誰にも自分の女遊びには口出しをさせない。まあ確かに僕にエミリーと婚約する資格はなかったのかもしれないけどさ。これ以上聞いていると気がおかしくなりそうだったから耳を塞いだ。最後に聞こえた女の声は若々しく、どこか聞き馴染みのある声な気がした。
朝日は情けない男の顔を鮮明に照らしている。太陽にすら馬鹿にされている気分だ。仕方がないから朝食を済ませ、親友の元へと向かう。いつもの広場に向かうと、親友と、あれは、エミリーが立っていた。彼女も彼に相談しているのだろう。彼女との絆を再確認して、ひとまずはその場を去った。相談と呼ぶにはあまりにも談笑していた気がするが、話すのが上手い彼の事だ、真剣な話題でもリラックスして会話してしまうのだろう。昼過ぎ再び訪れると、二人とも何処かへ消えてしまっていた。どうしたんだろう、まあ、待っていればいずれ来るだろう。と、その場で彼らを待っていた。通りすがる人の今日も名家のお坊ちゃんはお元気そうでという視線が少し恥ずかしかった。夕日が沈む頃になっても、二人は現れなかった。仕方がない、彼の家に寄ってみて帰ろうと思い、その場を去る。彼に家に着くと丁度エミリーと彼が出てきた。彼はこちらに気づき手を振る。
「エミリーと相談してたんだけどさ、なんというか」
彼はきまりが悪そうに言葉をしぶる
「なんだよ、なんというか」って
「親父さんに婚約を反対されるのも仕方がないかなって」
まさか彼からそんな言葉が飛び出るとは思ってもなく心底驚いてしまった
「え、なんで」
「だからさ、やっぱりちゃんと働いていい人を見つけるべきじゃないのかな?新しい場所で」
「ああ、そうか」
私はかつての親友の言葉を背にその場を立ち去った。
後日、××川にて水死体が見つかる。彼はどうやら名家の青年らしく、葬式は盛大に執り行われた。彼は死後、彼の親友によって彼の小説が発表された。軽妙なオチと難解な本文とのアンバランスな構成により大衆は彼の作品を歓迎した。彼の作品は新たなジャンルへと昇華されたのだ。そう、彼の名は𓏸𓏸が誇る稀代の小説家××××である。
#最悪
ヴヴヴヴヴヴヴヴ⋯
低い振動音が建物全体に反響する。ガチャガチャと金属のぶつかり合う音、工業用オイルの匂いが鼻につく。ここは機械の国。今からおよそ1000年ほど前、ホモ・サピエンスは絶滅した。それはアウストラロピテクス、ホモエレクトスのように新たなヒト科生物によって滅ぼされたのではなく、他ならない自分達の手によって終焉を迎えたのである。人類史における最高の頭脳と呼ばれた男はこう言った。「第三次世界大戦がどのように行われるかは私にはわからない。だが、第四次世界大戦が起こるとすれば、その時に人類が用いる武器は石とこん棒だろう」と。第三次世界大戦においてどれほど強力な兵器が使用されるかは推し量りかねるが、第三次世界大戦後、何も残らない地上において次の対戦があるとすれば石とこん棒がしようされるという平和への警鐘を兼ねたメッセージだ。しかし第四次世界大戦というものは訪れなかった。あまりにも平和の機関がながかったためだ。戦争は科学技術を凄まじい勢いで発展させるというが、平和の庇護の元で1歩ずつ科学技術は発展して行ったのだ。その最たる例が完全人工知能である。21世紀の科学的テーマは思考であった。思考とはなにかその模倣を完成させる上で思考そのものの定義付けから仕組みの解析へ莫大な資金と時間が費やされた。その成果として完全に自律的に思考する人工知能と言うものが完成した。その時点でシンギュラリティが発生し科学技術はまさに時を置き去りにするが如く発展した。人びとが夢描いたあらゆる事象が人々の手によらず完成されたのだ。そして来る第三次世界大戦、科学者と呼ばれた者たちは以下にして人工知能の倫理コードを無効化して兵器利用するかに躍起になっていた。試みが上手くいった国々から大きな力を持ち、もはや以前のパワーバランスなど意味をなさなかった。あとは人工知能同士による高次の争いが始まる。そこに時間というものは存在しなかった。気がつくと地表から人々は消滅し、機械たちのみが残る。壊れた倫理コードにより人類のみが不要と判断されたのか、人工知能同士による戦争の結果なのかは誰も知る由もない。しかし、人類は全て絶滅したわけではなかった。正確にいうと人工知能によって人類を模倣して生成された生物は絶滅しなかったのだ。彼らは機械を身にまとい、機械のように振る舞うことで人工知能との共存を行ってきた。その社会はまさしく全ての存在が全ての存在のために役割を果たすといった社会で、おそらく生存という行為が報酬を与えるような報酬系が回路に組み込まれているのだろう。機械の星は何処まで行くのだろう。いつまで続くのだろう。人類がいなくなったあとの地球は自然が支配すると人類は想像していたが、自発的に生産改良を行える機械があれば半永久的に存在し続けるのだ。私は生物だ。いずれ死んでしまう。私は生物でありながら機械として生きている。機械として社会に組み込まれることで生きながらえている。「おい!待て!」ある夜、夜店を見回っていると怒号が聞こえる。少年が陽気な機会が店主を務める屋台からオイルを数本、電池を1本盗んで走り出した。人工知能は常に合理的な判断をする。彼らの中で盗むという行為が合理的であると判断されたら実行する。足が付きにくく捕まりづらい夜店はよく盗難が起こるのだった。だが、今回は少し状況が異なった。特にこれといって特殊な走行パーツを身につけていない彼は合理的というよりも無謀にみえた。私は咄嗟に「こっち!」と彼の手を引っ張る。少年を人通りの少ない裏路地に隠した。ここは悪意あるプログラムによって生成された対戦の産物とも呼べる人工知能達がよく利用している場所で、監視カメラも無ければ、個体識別、位置情報の特定をされることもない。「あの、どうして」少年は首を傾げながら私に尋ねる。「そんなことより、なんでこんなことをしたの?」1番の疑問が飛び出る。「じ、実は僕、機械じゃないんです」ーどくんと心臓が揺れる。生物である私にしか備わっていない機構だ。こんなことって本当にー。動悸が止まらず、手のひらに汗をかく。「わ、私も実は機械じゃないの、」「ほら証拠にー」テンパってしまった私は偽装用の装甲パーツを取り外し、腹部を露わにする。これは自分が生物という他ならぬ証拠で、あ。少年の胸部から鋭利な何かが飛び出したと思うと、私のお腹を突き破った。「非機械生命体を発見。たった今排除しました。」少年は何処かに報告する。店主が全力で追いかけなかったのも、少年が誰にも捕まらなかったのも全部仕組まれていたことだった。機械の星には私は必要ない、らしい。
#誰にも言えない秘密