NoName

Open App
7/6/2023, 6:29:55 AM


その時、砂のお城が壊れた。

一瞬、キラキラと輝く余韻が

広がった。

それは、何度繰り返されただろうか。

そして、その度に君は残念そうに、真空に漂う

消えたお城を探していたね。


しかし、僕は内心とても満足していたのだ。

昼から夜、夜から昼に

燃えるような

刹那の煌めきがあるから

それは、尊く、美しい‥

7/4/2023, 10:21:57 AM


男は、70才男性。
3年前から、脳梗塞で、現在は介護施設に入所している。

この介護施設は、新しいできたばかりの施設で、受付付近は、最新の筋トレマシーンや休憩用の高そうなソファーが備え付けてある。

最初、ケアマネージャーより施設入所の話しをされた時、男は、施設に入るのを断固として断った。

しかし、窶れた妻の顔や忙しい合間を縫って手伝いにくる娘たちの顔をみると、最終的には首を縦に振るしか出来なった。

入所の前日、右足をようやく引きずれながら、
部屋の窓側まで行き、何年か前、妻と一緒に植えた花を見た。
すでに、手入れが滞って、何年立ってしまったのだろう。
花は、いつの間にか百年のときが過ぎたかのように、真っ白に紙屑のようになっていた。
「次のこの景色を見ることはないだろう」
男は力をなく、つぶやく。

入所のとき、部屋を紹介してくれたのは、お団子頭の元気な女性介護であった。
「何かあったら、分からないことが教えてくださいね。」
自分の娘より若い子にお世話されるのも悪くないと思った。

しかし、男が大きな間違いに気付くのに時間はかからなかった。

ここは、簡単に死ぬことが許されるない強制収容所であって、

きれいな外装と1階のロビーを抜けると、入所者にとっても従業員にとっても戦場であった。

「ああ、そこ立たないで、危ない。」
「早く、口開けて、アーン」
虚な目をした老人が半ば無理やり、口の中に物を入れられていく。
本当、食べたいのか、人間でありながら、立ち上がることが許されないというのは、ここに来て始めて知ることであろう。
まさに、罪人とほぼ同じ扱い。
刑務所だって、もう少し自由が与えてられているのではないか。
もっと、悪いことに、ほぼ全員、一度入ったら出ることが許されない。
運が良くとも、病院送りしか道は残されていない。

男の隣りの老人が言う。
「早く、お迎えが来ないのう」
1人ごとを繰り返す。
この老人は、少し前まで、
「早く、お家に帰りたい」
が口癖であった。
そして、みんな最後には、言葉を失うのだ。
認知症が進んだから、言葉が話せなくなるのではない。ここでは言葉や感情が無意味なことが分かって来るからだ。

作業員は能面のような顔をして、黙々と粛々と作業をこなす。
そっちでも、こっちでも、お年よりがゾンビのように遅いかかってくる。
感情を持ったら、負けだ。
そう言い聞かせているかのように、決まり文句をいい、それが上手くいかないと、強制処理する。

この施設では、
「自立したその人らしい生活が送れるようにお手伝いします」どこがだろうか?
実際はどうでもよい。家族が、それで安心できるから。家族もとりあえず、施設に預ってもらうこと以外何も望んでいない。なにが起こっているか知る機会もない。

そうしているうちにも、男にも羞恥と屈辱の時間がくる。
40才くらいの女作業員が髪を振り乱して、部屋に押し入ってくる。
無言で、男の下着ごと剥ぎ取ると、陰部を剥き出しにして、何か冷たいもので、濡らさせる。
作業員は舌打ちしながら、今度は、男を勢いよく横に向けられ、激しくお尻を冷たいもので拭かれる。
男は、恐怖と悲しみで、神に祈りながら、じっとなすがままにされる。

作業員は、
男にバサっと、毛布をかけ、ふぅと一息つく。
作業完了と言ったところ。

ようやく、男は、安堵し、男のベッドの位置から何もみえるはずがない小さな窓をみた。
ただ、ただ、灰色な厚い雲だけが見えた。

7/3/2023, 12:15:28 PM


2つ分かれた道の真ん中で、2人の男が話している。

1人の男が言う。
「A町に行くには、左の方が早い」
もう1人が言う。
「左の道は、虎が出る、右の方がいい」
2人の男は朝から同じ話しを繰り返している。

そこに、子供が通って言った。
「他の道を探したら?」
と言う。

次に、ウサギが通って言った。
「草木を掻き分けて真ん中を通った方がいいよ」と言う。

次に教祖が通って言った。
「神を信じなさい」
と言う。

次に、労働者が通って言った。
「お金をくれたら、教える」
と言う。

次に科学者が通って言った。
「実際、行ったら分かる」
と言う。

※ここで幕が降りる。

題2幕

2つ分かれた道の真ん中で、2人の男が話している。

1人の男が言う。
「○○○‥」
もう1人が言う。
「○○○‥」
2人の男は朝から同じ話しを繰り返していていて、話しが決まりそうにない。

そこに、子供が通って言った。
「○○○‥」
と言う。

次に、ウサギが通って言った。
「○○○‥」と言う。

次に教祖が通って言った。
「○○○‥」
と言う。

次に、労働者が通って言った。
「○○○‥」
と言う。

次に科学者が通って言った。
「○○○‥」
と言う。

※ここで幕が降りる。
※以下繰り返し。














6/29/2023, 6:33:16 AM


春夏秋冬のうち、
一番好きなのは秋。
何か物悲しい感じと雨が多いから。

次は、春。
気温が丁度よく、何かウキウキする感じがするから。

そして、夏。
とにかく、暑くて、肌が焼ける。
何もやる気にならない。
いいとこといえば、夏休みがある。
暑いので、風邪になりにくい。
どちらかというと、好きではない。

ただ、違う人もいる。

夏休み明け、学校の友人たちはよく
お祭りの賑やかさや花火の綺麗さなどを語っていたのを思い出した。あと、海辺の恋とか。
また、夏休み前まで、目立たなかった子が、急に人が変わったようにクラスの中心になっていたりと‥。

昼、アイスを食べるだけ、食べて、トイレで後悔し、夜は蚊やゴキブリと格闘して1日が終わる僕。

一方で、夏の間に一生の思い出や人生の転機、素敵ロマンスに変えられる人がいる。

人生では厳しい条件でこそ、力を発揮できる人が勝ち残れる。人生、折り返し地点を迎える今日この頃夏についてなんとなく思った。

夏は、試練と挑戦をくれる季節だ。



6/26/2023, 9:33:45 AM



ある村に、10歳を過ぎたくらいの女の子が住んでいました。

早朝から、水汲み、山羊の世話、
家の掃除、食事の準備と
毎日、忙しく、働いていました。

たまに、近所の村人に話しかけられると、ちょっと、微笑んで、会釈をするだけで、
誰も、その子の声を聞いたことがありません。

ただ、時々、庭先の桃色の花に向かって何か口を動かしているのを見るだけでした。

ある時、女の子が家の外で泣いていました。
いつまでも、いつまでも、泣いていました。

いつの間にか、女の子の花は、青く、冷たく、
変わり、微かに震えたように靡きました。

時が経ち、その家から元気な赤ちゃんの声が聞こえるようになりました。

今日も庭先の花は、咲いています。
黄色い花を大きく見開いて‥。






Next