どうして私は生まれてきてしまったんだろう
私だけ皆には見えない空気のように扱われるそんな毎日はもう嫌だ!
私だって…本当は皆みたいに『おはよう』とか『一緒に帰ろ』って言いたかった…
私は今ベランダの柵の前に立っている
もし私みたいな苦しんでいる人が居るのなら読者の皆はどうする?
同情する?それとも…そっとしておく?
私はそんなの求めていないただ君達に私がこの世界にこの世に居たよって事を覚えててほしいそれだけなんだ
私はもう頑張った、ここまで生きた
私の出来るだけの事をしたでも誰も私を認めてくれない、私は間違ったことなんかしていない
誰も私の言うことなんか信じてくれない誰も私の味方をしてくれないもううんざりだ、この学校も世界も
皆ならこんな辛い時しんどい時どうする?
私にはもう死を選ぶしか方法はないでも…
読者の皆には私よりも長生きをしてほしいじゃあどうして私は死を選ぶのに読者の私達にはそんなことを言うのかってそれは…
身勝手だって分かっているでも世界はそんなに甘くないしそんな辛いことがあってもいつかは皆には良いことが幸せなことがおきるかもしれないでも死んでしまったらそんな幸せな未来が来なくなる
でもそれでも苦しい時は、私は無理強いは絶対にしない私は皆の味方だからね
それにね苦しん分皆が最後にこれが幸せだと思う未来を選んだら良いと私は思うから
これからの未来どんなことがおこるか分からない辛いことが続くかもしれないでもいつかいつかは…皆が楽しく上を向いて歩けるようなそんな未来が来るように私は空から皆を見守ることにする
※少しホラーが入っていますそれと少しグロテスクな内容のため見たい方だけ見てください
もうあの時の遠いの記憶は、思い出したくない
本当は僕が悪いんだ僕が…全てを壊した、めちゃくちゃにしたんだ
皆僕を蔑んだ目で見てくる
もう嫌なんだ皆が僕を蔑んだ目で見てくるのは
僕はただ昔の優しいあの時の目で僕を見てほしかったその目を僕だけ向けてほしかったただ…それだけなんだ
でも、僕には家族はいない
なんでか分かる?
だってこの僕が、皆を殺したから
僕は4人家族だった。父、母、僕、弟
弟が生まれてから皆僕を透明人のように扱って、僕がわがままを言うと「お兄ちゃんなんだから」とか理由をつけて僕を見てくれない
僕は弟なんて欲しくなかった、弟なんていらない!
そんな理由だけで人を殺して良いのかって?
しょうがないじゃん、僕だけを!僕だけを見てくれないなんてそんなの僕は何のために生まれてきたのか分からないじゃん
殺したことに後悔はしていない
でも最後に弟を殺そうとしたのは間違いだったなぁそのせいで、僕は弟を殺せなかった!
と彼は僕に話してくれた。彼は今年13歳を迎えたばかりで、まだあどけなさがあるが彼の家族は、彼によって殺され、彼自身も罪を認めている
どうして、僕は彼に話を聞きに来たかと言うと、大学の授業で彼の事を教授がはなしていたからだ。
それで僕は少し興味が湧き彼のいる少年院に向かった。
でも僕は話を聞いて一つ引っ掛かったことがある、それは、どうして嫌っているはずの弟を最初に殺さなかったのかだ、どうしてもそこだけが引っ掛かった
そして僕は聞いた「どうして最初に殺さなかったのか」とすると彼は「最後にした理由ねえ…最後にした方が恐怖心が増すかなぁって思ったからかなぁ(笑)」とにやにやしながら僕を見た。彼の目を見ていると背筋が凍るような寒気がする。でも僕はそんな彼を見ても彼がそんなことを考えてるようには見えなかった。そして僕は彼に毎日のように会いに行った。理由はただ一つ彼の本性を暴くためだ、彼はまだ本性を現していないと僕は直感だが思った。そしてある水曜日の事ふと僕は彼の弟に会ってみたくなり、教授に弟さんの事を聞きに学校へ向かった。
教授は僕に「あぁ弟さんね今まだ入院してるんだって確か病院は鈴峰聖禾(すずみねせいか)病院だったような待ってろ、調べてきてやるから」と先生は近くのたなの中から一冊のファイルを取り出してきて僕に見せてくれた。そしてそこには鈴峰聖禾病院と書いてあった。僕は先生にお礼を言い職員室を出た。そして病院に着くと面会カウンターに向かい「あの○○さんと今面会って出来ますか?」と訪ねると「君は家族かその知り合いですか?」と聞かれ僕はとっさに「はい、知り合いです」と嘘をついてしまった。でもそのお陰で弟さんの病院にすんなりはいることが出来た、弟さんのいる病室を聞きにナースセンターに行き看護婦さんに病室を聞いた。
そして僕はついに弟さんの居る病室を見つけなかに入ったすると弟さんが座って外を眺めていた。
「あの~○○さんの弟さんですか?」と僕は弟さんに話しかけたすると「はい、またかまた警察のかたですか?もう来ないでくださいと行ったはずですが、どうしてこうも毎日のようにアイツの事を聞きに来るんですか!」とイライラしながら言われたしかし僕はそんなつもり出来たわけではない「違うんです、僕は警察ではなく、お兄さんと仲良くさせてもらってるただの大学生です」と答えると少し驚いたような顔をした後に安堵が見えた。僕は違和感をもったがそれどころではない「良かったまた兄さんの事聞きに来たのかと……あ!」と動揺を見せた
僕は「さっきお兄さんの事をアイツと言っていたのにどうして『兄さん』と言い換えたんですか?それと僕はお兄さんの見方です。そしてあなたの見方でもある、2人の事件の真相を知りたいんです!お兄さんに何回もあっているのですが、僕にはどうしてもお兄さんが嘘をついてるようにしか見えないんです、何があったか教えていただけないでしょうか」
と僕が言うと僕の気持ちが伝わったのか、僕にあることを教えてくれた、それは衝撃的真実だった
「本当は兄さんは何も悪くないんだ!ただ僕をかばってくれた…それだけなんだ」
「それはどういう事?」と聞くと「僕は両親に暴力を受けていたんだそれを兄さんは毎日のように僕をかばってくれていた、それで僕は兄さんにこう言ったんだ(お父さんとお母さんが居なくなればいいのに)ってそしたら兄さんが(分かった、おまえのその願い叶えてやる約束な)って言ってくれたそれで僕は(うん約束)って言ってしまったただそう言ってくれるだけで僕は嬉しかった、でも兄さんはそれを現実にしたんだそしてあの日、両親を殺した日僕に(絶対にあの日の約束は誰にも言うなこれは2人だけの秘密だ分かったか)って僕をかばってくれたんだでも本当は言いたかった僕のせいなんだ!僕が兄さんのてを汚させたんだってでも兄さんが僕に約束を果たしてくれたように僕も兄さんの約束を果たさないとと思っただから僕は兄さんの言うことを聞くことにした、ねぇお願い大学生さんどうかお兄さんを助けてあげて…お願いします」と僕に頭を下げた
僕にはどうしようもできない、未来を変えることなんてましてやお兄さんを無罪にすることなんてでもその真実が確かなら使えるかもしれないと思った
僕は弟さんに「もしこれから裁判がある場合その話し証言してくれるないか」と言うと答えはすぐに決まった。
そして次の日僕は少年居に行き矯正職員に彼の事を全て話した。そして僕はその日以来彼らの事件に首を突っ込むことを辞めた
彼らがどうなったのか何も知らない、今どうしているかも。
僕は彼に会うのが怖かった最後の最後て逃げてしまった卑怯ものだと思われるでも、あの日見たあの目を僕はいつになっても忘れることはないだろ
でも、僕も人の事は言えないかもしれないなぁだって僕の両親も…あの日の遠い記憶のように…ね
「もうこの関係を終わりにしよう」と彼は言った。
私は突然のことで唖然とした「どうして、なんで私何かした?もし直してほしいところ合ったら直すから...お願いそんなこと言わないでよ」思わず声をあらげて言った
でも、彼は私が何を言おうと答えは変わることはなかった。そして彼は、私の目の前から姿を消した
彼と別れて一年ほどたった後、私は友達の紹介である人にであったその人は浅井悠久と言う名前で、友達とはよく飲みに行く仲だそうだ。
ある日の飲み会で浅井くんがいい人いないかと友達に相談したらしく私に話がまわったそうだ
そして、私と浅井くんは最初は友達から始めて何処かに遊びに行ったりを繰り返し、浅井くんと会って一か月たったぐらいの時に「付き合ってほしい」とプロポーズを受けて私は少しためらったが「はい」と了承した。
最初は付き合うつもりはなかったし元カレの事が忘れられなかった、でも浅井くんと一緒に何処かに行ったりして浅井くんの優しさとこの人なら私、一緒に居ても不安にならないですむかもしれない思った
そして2人で同居をすることにしたその後は幸せな日々が続いた
とある日のこと浅井くんが仕事から帰ってきて、私に「ただいま、大事な話があるんだけど」と帰ってきて早々浅井くんは少し戸惑ったように私に話した「僕の友達が今病気になっててね、僕も最初はすぐに治ると思ってたんだけど、今日お見舞いしに行ったら、(本当はもう長くない)て言われたんだ、それでね治すには移植が必要なんだってそれで僕その移植受けに行こうと思うんだ」と彼は私に言った。
私は少し驚いたでも、浅井くんが友達のために頑張ろうとしているのを見て私は止めることはできなかった。
『私にも何かできることある?』と浅井くんに聞くと「こんな状況で言うのもどうかと思うんだけど僕と結婚してくださいこんな頼りない僕ですが君と共に人生を歩きたい」とまさかの結婚プロポーズだったそしてその後に浅井くんは私にこう言った「それと君と共にしたいって言うのもあるんだけどその友達にも僕たちの結婚式に出てもらいたいんだ今彼が危険な状態でまだ体が動ける状態の時に式に出てもらいたかったから、本当にごめん君を不快にさせたかもしれない」と言った。私は『こんな私で良ければ、はい。後ね今良いアイデアが浮かんだんだけど、その友達さんだけの結婚式を開くのはどう?』と浅井くんに持ちかけると「いいねそれ」と喜んでいた。そして、私達は、その友達の病院に行くことになり、挨拶をしに行った。
病室に着くとまさかの人がそこに居たそれは…
私の元カレだった
私は言葉も出なかった、そしてようやく彼がどうしてあの時別れを告げたのか、どうして理由を言ってくれなかったのか、私はその場に崩れ落ちてしまった。その姿を見た浅井くんは何かを悟ったように私を抱えながら廊下に出してくれた、「まさかあの人があの君が言っていた元カレ?」と私に優しく問いかけた、私はコクりと小さくうなずいた。元カレの事は付き合う前から話していただから浅井くんも彼の事は知っていた。でもその人が友達だったとは誰も思わないだろうましてや私も知らなかった
そして浅井くんは静かに立ち上がり病室に入っていった
気持ちが落ち着いてきた頃、彼に挨拶をしようと病室に入り少し緊張しながら顔を上げてみると笑顔で彼は待っていた。そして久しぶりにあった彼は私に「久しぶりに、○○が結婚するのか良いなぁ幸せになれよ」と無理に明るく接してくれている彼を見て私は泣きそうになった、でも私は彼が明るく接しくれてるのに(泣いたらダメ)と自分に言い聞かせていた『ありがとう、幸せになるね』と私も笑顔で言った「悠久も良い女嫁にもらって良いよなぁ、俺はこんな時だって言うのによ(笑)』と彼をいじっていた、そしてその日から二週間後浅井くんが検査を受けに行った、結果は…ダメだったらしい
その後も移植してくれる人は見つかることはなかったそれから一ヶ月後彼はこの世を去った
本当は彼がなくなる一週間後に結婚式を控えていたのだが急変して帰らぬ人となった
浅井くんも私も本当に彼には式に出てもらいたかったでもそれは叶うことはない私は式の時に読む手紙に彼の事も書いた
『○○へ 本当は○○もこの式に出る予定でしたが彼は一週間前にこの世を去りました。私は彼とは大学生の時から付き合っていました。色々楽しい思い出を一緒に作っていってこれからも一緒だと思っていました。○○は私に突然別れを告げたでもそのお陰で今の旦那さんにも会えて結婚して私は○○に恩返しをしないといけないくらいの恩を私にしてくれました。でも今は叶わないそれでも私達に今できる恩返しは○○が望んだ幸せな家庭を築いていく、それしかないと私は思いました。なので空の上から私達の幸せパワーを浴びて存分に羨ましがってください』
私は自分の思う幸せを家族に注いでいこうと思います。
皆さんは毎日どうやって過ごしていますか?
1人で苦労しながら毎日を過ごしていますか?それとも、家族や大切な存在が自分を支えられて過ごしていますか?
私は、毎日人に支えてもらいながら、毎日を過ごしています。そうしないと生きていけないから
でも私は人に助けられて恥だと思ったことは一回もありません。人から見たら「情けない」とか「惨めだ」とか思う人もいるかもしれませんが私は、そんなの日があっても良いと思うなぁだって、そんな日がないと心が壊れてしまうから。
前の私は(絶対に人の迷惑をかけないようにしないと)って自分で作ったルールと言う紐で自分の首を絞めていました。
だからどう踠いても紐がきつくしまっていくだけでほどけることわなかったのです。
私は、そんな過去から逃げたかったしでも出来なかったそれは自分で作ったルールでしか自分をコントロール出来なかったからです。
ある日のこと仕事場の同僚が突然仕事を辞めた
同僚に『どうして仕事を辞めたのか』聞くと同僚は私に「私ね本当はこの仕事前から辞めたかったけど辞めれなかった。私は規則どうりに毎日毎日過ごしてきて本当に辛かったし、しんどかった。それでそのとき思ったの(もう終わりにしよう)って、でもねそんなことをしたら私が逃げたみたいで嫌だったのそれに自分や目の前の現実から逃げるのが嫌いだから今自分の思う、すべき事をすることにした。
それが仕事を辞めるってことだったの」とそう私に話してくれました。
私は何かに目覚めたようにふと思った、『私この仕事辞めよう』ってでもそんな勇気は出ませんでした。どうしようか悩んでいると、同僚が「もしかしてだけど○○も今悩んでる?」と聞かれて私はポロポロ目から涙が溢れてきました。多分、もう私の心は限界を達していたのかもしれません。
私は迷惑をかけたくありませんでしたが、初めて自分が人に相談したいと思ったのです。私は同僚にすがる思いで全てを話しました。
すると同僚は、「よく耐えたね偉かった、もう無理しなくても良いんだよ、これからは自分の気持ちに素直になりな、そんなに抱え込まなくても良い!だって世界に何億人と人間はいるけど、世界に自分と言う人間は1人しか居ないんだから!それにね○○がしんどい時は私が○○を助けるから、だから抱え込まないで手を取り合って助け合おう」と私に優しく手を差しのべてくれました。
私はその言葉で心をすくわらて翌日仕事場に退職願いを出して、仕事を辞めることができました。
今は自分の夢でもあったパン屋さんに勤めることができて、今でもあの時の同僚と良く会っています。
同僚のお掛けで、今の自分があると思います。だから、皆も誰かを支えたり支えてもらったりしても良いと今の自分は思います。
無理せず人に頼ることを悲観的に見ないでください
そして、今日も苦労している人たちに幸あれ
私は自分が大嫌だでもそんな私を変えてくれた人がいる私が小学4年生の頃の話
4年生の時の私は皆より優越しているなんて1ミリだって思ったこともないしその逆で劣等感しかなかった
皆、私の事を羨ましくていいなぁって言ってくる
だから私は聞いてみた(どうして私が羨ましいのか)すると皆決まってこう言ってくる「だってスタイルだって顔だって良いしそれに自分の好きな習い事をさせてもらえる、そんなの羨ましいに決まってるでしょ」皆口を揃えて同じことを言う
私は何も言い返さなかっただって言い返したところで未来が変わることもないし皆からまた言い返されるだけだから…
でも一人だけ違った
その子は最近この町に引っ越してきた子で自己紹介の時に東京から引っ越してきたそうだ私はその子を見て少し驚いた
理由は、その子の格好だったその子は山田はるかと言うのだが名前からして女の子なのにも関わらず服装が男の子の服装をしていた
今になって思うのは、名前、性別、容姿なんかで差別や外見だけを見て決めつけてはいけないと言うことだ
その頃の私はそんなこと悩んだり気にしている暇もなく自分におかれている立場や皆からどう思われているかしか頭になかった
私は彼女とはなぜか距離をとるように接していたなぜそんなことをしたのか今の私にも理解はできないが、どうしてその時に仲良くしておかなかったのだろうか今さら後悔をしている
ある日を境に彼女は学校に来なくなった
私はどうしてもその子のことが気になってしかたがなかった私は先生に聞いてみたすると先生は何かを隠すように「山田さんは風邪を引いてて休んでいるだけだ」と何度聞いても『風邪』の一点張り
私は先生にこう持ちかけた「休んでる山田さんにプリントとか勉強を教えても良いですか」とすると先生はすんなり許可した
私は先生にその子の住所を聞いて放課後彼女の家に向かった
彼女の家の前まできてドキドキしながらインターホンをならすと、その子のお母さんらしき人の声で「はーい」と返事が聞こえた
私はとっさに「はるかさんはいらっしゃいますかはるかさんの友達の○○ですプリントと連絡物を持ってきました」と嘘を言ってしまった私は彼女と数回しか話したことがない
しかし「そんなのね、わざわざありがとねちょっと待っててね」と明るい声で返事が返ってきた。
そして玄関のドアが開きはるかちゃんのお母さんが出てきて「ありがとねもし良かったら上がっていって」と言われた本当は断ろうとしたけど、はるかちゃんのお母さんが「はるかが上がってほしいって言ってるのよ」と言われ断ることができなくて、家に上がることになった
久しぶりに彼女の顔を見たとたんなぜだか涙が出てきてしまった私はなぜ泣いたのか分かっていたそれは彼女がどうして学校を休んでいるのかが関係していた
最近学校では、彼女の容姿を見て陰口を言ったり授業中に彼女の頭に紙やごみを投げつけたりしているのを私は見ていた
そうだ、今あのクラスでは彼女の虐めが始まっていたそれを私は見て見ぬふりをして(私は関係ない)と言い聞かせていたでもこれもれっきとした虐めに過ぎない
そんな自分が大嫌いで仕方がないでもそんなことを今思っても仕方がいないってことも分かっていた
だから私は彼女を救いたいと思った、今の私にはできることは彼女に謝ることだ
私は彼女に泣きながら謝ったから許してもらえるとも思っていなかったでも彼女は、私を許してくれた
私は彼女を見て驚いてしまったでもどうして許してくれたのか私は気になって聞いたすると彼女は「前の学校でも虐められててねそれで今の学校に来たのでも前の学校でも私に謝ろうとするこは一人もいなかった…でもあなたは違うちゃんと私に謝ろうとしてくれたそれになぜだか、あなただけは他の人と違う気がしたのだから」と言ってくれた私はそんなことを思っててくれたんだとなんだか嬉しかった
私も前学校であったことを全て話した
「私もね山田さんが学校に来る前は皆からずるいとか羨ましいとか色々言われてきたんだけどね、本当は私だってしたくてやってる訳じゃないしなりたくてこんな姿になった訳じゃないしそんないいわけをしている自分も大嫌いでしかたがないの」と
彼女に私が思っていることを打ち明けると彼女は私にこんなことを言ってくれた
「そんなのひがみよ、ひがみ自分の思うようにいかなかったらすぐに人に当たったりしてそっちの方が羨ましいよそれに、人を外見とかで判断して傷つけられた子達の気持ちを考えろって思うだから気にしない方がいいし気にした方が負けだよ私は○○ちゃんの見方でいるから大丈夫だよ○○ちゃんが自分のことが嫌いになっても世界の誰かはきっと○○ちゃんのことが好きになると思うよだって私に謝ってくれたんだから」
それ以来私たちは学校でもどこに行っても2人でいようと決めた
そして、今年30歳を迎えた私を変えてくれたのが言うまでもなく山田はるかと言う最高で最強の親友だ