るな鳥23

Open App
2/16/2025, 12:51:47 AM

「……さな……」

サナ、と私を聞き覚えのある声で呼びかけるのは数週間前に行方不明になった彼氏のカケルだった。


正直なことを言うとカケルは最悪の彼氏としか言えなかった。

「なんで飯の準備が出来てねぇんだよ!」

バチンとビンタの勢いに弾かれ、背中が壁に打ちつけられた。

「おいてめぇ、こっち来い」

カケルの言い放ったそれは死刑宣告にも等しかった。いつも、いつもこっち来いと言ったあとは満足するまで殴るのだ。

「痛い……離して……。ごめんなさい……ごめんなさい。」

うわごとの様に謝罪を繰り返し時間が過ぎるのを待つ。いつからこうなったのだろう? 昔は笑いあって楽しくやっていたのに。何が楽しかったんだっけ? もう思い出せないなぁ、と考えていたら涙がもれ出ていた。しまった、と思うにはもう遅く

「てめぇっ、被害者ヅラかよ! 被害受けてるのはこっちだって言ってんだろうが!」

その日の夜は一晩中殴られ、暴言を浴び続けた。


カケルはもう居ない思うと心の底から安心出来る。今までのように怯えていた日々はきっと夢幻だったのだろうと思っていた矢先に。

「……さな……」

カケルのようなものが現れた。見えないからきっと幽霊か何かだ。存在しないと分かっていても煩わしいことこの上ない。死後も私のことを苦しめるのか。

「あんたにいい思い出なんて一つもないの。分かったらさっさと消えてくれる?」

「ゆ……さな……」

掠れた声が耳にグルグルとまとわりつく。今までと違う言葉に何を言ったのかと耳をすませば次の瞬間、つんざくような声が部屋に響いた。

「ゆるさない!」

と叫んでいた。耳がきーんとする。死してなお、迷惑な男だ。

「今更、被害者ヅラないでよ。今まで散々迷惑被ってきたのは私なのよ!」

私は手元にあるティッシュ箱をカケルの声がする方へ投げつける。それは宙を飛び、軽い音を立てて床へ落ちた。
うるさいな。たかが殺されたくらいで、ぎゃあぎゃあと喚かないでよ、今更文句?散々、私を殴ってきたアンタが、死んだくらいで喚くわけ?情けない、どうしようもない位みっともない男ね。

「あんたなんて死んだところで誰も悲しまない! むしろ喜ぶ人の方が多いんじゃない?」

そう言って声がする方を向きながらカケルをどうにかすべく、キッチンへにじり寄る。

「ゆるさない!」

あと少しで塩が取れる。そう思った矢先に視界がぐるりと回り、ゴツンとぶつかる音がする。

「痛いっ……。」

痛い、痛い痛い! 頭が痛い。一体、どうして。キッチンの角には赤いものが着いていて、頭を抑えた手には血がべっとりと着いていた。血……、血がこんなに、死ぬかもしれない。嫌だ、せっかく楽になれたのに! きゅうきゅうしゃ、救急車を呼ばなきなきゃ、とフラフラとぼやける視界の中懸命にスマホを探す。ない、ない! どこにあるの!? 動き回ったせいで頭からの出血が酷くなり、意識がだんだん遠のいていく。自分の体を支えきれなくなった私はその場に倒れ込んだ。上を見上げればカケルの笑い声が聞こえた。あと少しで楽しく暮らせたのに!
畜生がっ……!お前の声さえしなければ……こんなことにはならなかったのに!薄れていく意識の中、カケルの笑い声が響いているような気がした。






【お題:君の声がする】
ハッピーバレンタイン〜

2/7/2025, 11:16:37 AM

部屋に差し込む薄い光で目が覚める。自分の快眠を邪魔しやがってと陽の光をキッと睨みつける。しかし、別に太陽も居たくて空に昇っている訳では無い。地球が勝手に周囲を彷徨いてるだけなのだ。なんだか次第に太陽が可哀想になってきた私は、カーテンを閉めようと静かにベッドを抜け出した。

広々とした部屋には私しかいない。数週間前にはここで恋人と2人で酒を飲んで盛り上がっていたというのに。騒いでいた痕跡はあれど人がいた影など無いに等しい、寂しさが残る部屋だった。
盛り上がっていた、騒いでいたと言うのも、もしかすると自分がそう感じていただけかもしれない。酒を飲んでいる時はからからと楽しそうに笑ってくれるけど、飲んでいない時はただひたすら無機質なロボットのような顔でじっとスマホを見ているのだ。

カーテンを閉めるべく前を見ると太陽は空の頂上と地面の間にいるようだった。

昔は太陽のような暖かな人だった。いつもニコニコとしていて、子供のように無邪気で、困っている人をほっとけなくて、自然と貴方の周りには人が集まっていた。

貴方を太陽だと表すならば自分は地球なのかもしれない。太陽にくっついてまわり、自らの手で滅びゆく星だ。

自分はとっくに限界を迎えていたのかもしれない。子供のような無邪気さで自分をを振り回し、顔を真っ赤にして詰め寄り怒り、真っ白な顔で泣いて謝る。最初のうちは耐えられたけれど、次第に心を守る膜はじわりじわりとドロドロに溶けだしカラカラにかわいて気付けば何も感じない感受性が死んだ人間になってきた。

自分は太陽から隠れるようにカーテンを閉めた。





【お題無視】

2/5/2025, 6:54:50 PM

リポビタンD fine の夢小説

リポビタンD fine…!いつも傍にいて支えてくれたじゃあないか!俺は、ずっとお前のこと相棒だと思ってたんだよッ!どうして今更、攻撃なんて……。理由を教えてくれよ!なぁ!

……え?寝不足?不摂生?それはまぁ……まぁ許せよ。これから治していくからさ。な?

あー……。いつからってお前、そりゃあ、あれだよ。あのー。い、一週間後くらい?ウッ……。痛い、痛いって!お腹痛いって!やめて!なるべく努力はするから!


【お題無視】

2/3/2025, 4:42:34 PM

「ねぇ卒業して働くようになったらさ、2人で暮らさない?」

誓い合った中学3年生の冬。よく帰り道に働くようになったらやりたいことなんかを話し合っていた。2人は最強だと、繋いだ手を振りあげて遊びながら帰った帰り道の中には夢がったと思う。大人になれば煩わしい親から解放され、自分の好きなようにできる。自由だと。

「離れていても友達だからね。約束だよ?」

小指を交わした高校3年生の冬。お互い大学に進み、地元を離れるため離れ離れになってしまうのは確実だった。あなたの柔らかい指を私の指と絡めあっては、「寂しいね。」「お互い連絡しようね。」と泣いた。あの時の帰り道には先の見えない漠然とした不安が立ちはばかっていたような感覚に襲われ、どうしようもなく帰りたくないとわがままを言って一緒に遊び歩いた。

『私ね、このままこっちで働くことになったよ。』

送られてきたのは大学4年生の春。貴方が入学した学校は遠方だったから、会いに行くのも大変でたまに近況報告がてら連絡を取り合うくらいしかチャットをしなかった。だというのに、その場所で働いたら会いに行けないじゃない。唇をかみしめて滲んだ血が煩わしい。貴方と開いた物理的な距離に私はアパートのワンルームがまるで牢獄のような無機質な冷たさを主張している感覚に襲われた。


『出張でね、近くに来たから会えないかな?』

そう送られてきたのは社会人2年目の春。
貴方と会えるそれだけで嬉しすぎて自室で小躍りしてしまい、振り上げた腕が壁にあたり隣人から怒られてしまった。しかし今の私は最強なのだ。快晴な青空と満開に咲く桜並木を私はスキップで駆け抜ける。空が、桜が、全てが私たちを祝福している。やはり2人は最強だと主張しているような暖かな風に
抱かれ、待ち合わせのカフェについた。

そこには知らない人がいた。
高校の時とは違う服の系統で、違う系統の髪型で、しっかりと決められたメイクは、アイラインは貴方の美しい目元を際立たせていた。私の知っている貴方は動きやすいラフな服装で、雑に括られたポニーテルで、メイクなんて時間の無駄だよねと笑いあったのをよく覚えている。対して私はどうだろうか?高校の時から変わらないラフな服装で、楽だからと短く切り添えた髪型で、ほぼしていないも同然のメイク。

「あはは、変わらないね。なんだ安心しちゃった。」

そう言って笑う彼女の顔には心から嬉しそうな微笑みがあった。

「もし良かったらこの後遊ばない?昔みたいにさ。」

その瞬間、私の中張りつめていた糸がぶちっと嫌な音を立ててちぎれる音がした。

「そう言って、私の事笑ってるんでしょう?」

そんなこと貴方が思ってないことなんて分かっている。でも口からは滝のように出てくるのは卑屈で惨めな言葉だった。

「すごく変わったよね、可愛くなったよね。まるで満開の桜のようでクラクラしちゃう。でも私はずっと昔のままでさ、どうせ見下してるんでしょう?まだ垢抜けてない芋女かよって。」

言葉を吐き捨てたと同時に代金を机に叩きつけて逃げるようにカフェを出る。全てが恨めしい。昔と同じだと昔に閉じこもっていた自分にも、あんなに変わっていたことを教えてくれない貴方にも。前者はともかく後者は完全な責任転換だということもわかっているがそう思っていないと切れてはいけない糸まで切れてしまいそうで怖かった。

あれから気付けばマンションの自分の部屋にいた。スマホはあなたからの通知で溢れかえっており、どれも私を心配するような内容だったり、謝罪だったり、今度服を一緒に買いに行こうと誘ってくれているような内容だったり……。どうか、もうやめて欲しいあなたに優しくされると自分の惨めさを直接見なければならない。そんなの耐えられない。けれど、あなたとの関わりが切れるのも怖い自分もいるせいでどちらにも踏み切れない。だから心の中でずっと願っている。もう、やさしくしないでと。










【お題:やさしくしないで】

1/28/2025, 9:02:39 PM

きっかけは些細なことだった。
ナントカさんがあなたの悪口を言っていたとか、実はホニャララさんがあなたのこと嫌いなんだって!とか。よくある信憑性に欠ける告げ口マンが私とたまたま親しく、よく告げ口先として聞かされていただけだった。
そんな信憑性にかける告げ口でも当時は幼かったから信じてしまうし、それに毎日聞いていれば気も滅入る。
そしてその子とつるむようになってから数ヶ月経った時、誰の話も信じられなくなったのだ。誰かと話していても、きっと内心は私のことを嫌いに違いないという考えが頭の中を支配して、それし考えられなくなる。
だからと全て告げ口の子のせいだという訳じゃないけれど、自分が今いわゆる『ひきこもり』なのは少なからずその子の影響もあるのだろう。
まぁ、快適じゃなかったと言えば嘘になるくらい私は『ひきこもり』の生活を楽しんでいた。この1年間は毎日好きな時間にゲームして、ご飯食べて風呂入って寝る。それだけを毎日延々と繰り返すだけだ。
しかし、そうも言っていられなくなった。お母さんが風邪で熱が上がっているのだ。お母さんは自分で「自分のことは出来るから安心して欲🩼しい」なんて言っているが、足元はフラフラで顔も真っ赤になっている。それに今は部屋が暑いのに寒いとも主張している。どう考えても無理だ。お母さんが倒れてしまう。

「お母さん、薬飲んだの?」

「飲んでないわ。薬もう無くなってたみたい……。でもお父さんに頼んだから大丈夫よ。」

薬がない。それじゃあお母さんはお父さんが帰ってくるまでずっとこのまま……?それはだめだ。お母さんがずっとこのままでは日常に支障が出る。そこで私は1歩を踏み出す力があると







【お題:帽子かぶって】

Next