桜は、出会いを表す。
また同時に、別れを表す。
会者定離とはまさにこのこと。
桜が咲けば、新しく出会う。
桜が散れば、別れに涙する。
私は、桜が咲くこの日に産まれた。
だからきっと、桜が散る日に死んでゆくのだろう。
私は、美しい桜と共に、散っていきたい。
これは僕の追憶。
例えば、僕は朝一人でいたはずなのに、友達といたことになってる。
例えば、よく分からない人から声をかけられて友達なんて言われたことがある。
例えば、ある記憶の一部が抜け落ちてることがある。
例えば、ひどく既視感を感じることがフラッシュバックすることがある。
僕であって僕じゃない記憶。
僕は誰だろう
知らないし、知ってる。
まるで別の人間に移り変ったような気分がして不快だ。
いつしか、自分の名前も忘れそうで怖い。
だから、書いておくんだ。
──────僕の名は…
まただ、いけない。
この光景、どこかで見たことある。
度重なるデジャブにもう卒倒したい。
海馬に支障をきたしてる。
ん?海馬
どこかで、聞いたことある。
…あれ、こんなこと前もあった気がする。
これじゃあ、まるで…
痛い、痛い、痛い…!
頭が…割れる…
「…あれ、」
そう、これじゃあまるで…
「ループしているみたいですね。」
茶髪の髪をストレートに伸ばした女が慈しむようにベットに手を伸ばす。
その横には白衣にメガネといういかにも医者という医者がいる。
彼女が手を伸ばすベッドには脈拍ともに異常なし、おだやかに眠っている男がいる。
「…彼が、本当の自分を思い出すまで…ずうっと…」
慈しむ…否、全てを諦めたような目だった。
「…あれから、20年だね」
「うん。私も随分オバサンになっちゃった。」
「…君は相変わらず綺麗なままだよ」
どうやら医者と女は知り合いのようだ。
「そろそろ病院で隠し通すのも限界が来る…だから…!」
医者が男の首にそっと手を這わせると女はそれを制す。
「…なんで…」
「わかっているの。彼が目覚めないこと…いっそ殺した方が、アナタたちの負担が減ることも」
…でも、とまつ毛を伏せる。
「…諦めてるくせに、諦めたくない…これは私のエゴなの。」
ほろりほろりと流れる涙に、医者は観念したようでため息をつく。
「君が言うなら仕方がない。とっとと起きろよ…」
あれ?なんか、紙に名前が…
「──────海馬」
海馬?
誰?
ああ、頭が痛い。
バイバイ
別れの言葉
「怠慢な神様にバイバイだ!」
決別
バイバイ
ばいばい
売買
ByeBye?
「さよなら」でもない
「またね」でもない
バイバイ
倍々で売買してBye Bye Bye
韻踏んでんね
ネタが思いつかない
メモ用紙のような扱いしてたけどごめんね。
まあ、この紙切れも
投稿することで編集しないで済むしバイバイだ。
最近疲れてて
自分が
何言ってるのか
わからない。
「どこ行ったんだろうなー…」
「うーん、どこだろー?」
「どこー?」
「…ねえ、」
──────貴方に言ってるんだけど?
たとえば、テスト前の不安なとき。
たとえば、先生に呼び出されたとき。
心がざわざわするの。これは、嫌な予感ってやつかな。
それは大抵、杞憂で終わるんだけどさ。
でもさぁ、
「…別れよっか」
これは杞憂で終わって欲しかった。
たしかに心がざわざわした。
嫌な予感した。
だけど、ほんとにそうなるとは思わないじゃん?
木がざわざわするのと同じくらい、わたしの心はざわざわしてる。
そして、心臓がばくばく言ってるの。
「ドッキリ?」
で、あってほしかった。
きみの目見たら一目瞭然。
この質問はナンセンス。
かっこよくいったら愚問ってやつ。
病める時も健やかなる時も、きみにはわたしと同じ気持ちを味わってほしいの。
こころが、ざわざわする。
「うん、ばいばい。でも、最期にキスしよ…」
「最後?いいよ。」
意味深な、ことばのこして。
この世に諦めを感じた目で見つめて
ほろりと、涙を流すの。
そして、
「あいしてたよ。」
きみとの生涯に終わりを告げて
「しあわせだったよ。」
わたしの生涯に終わりを告げる
「…嫌な予感、的中した」
…あは、
今更、遅いのにね。
手を掴まれてわたしはちゅうぶらりん。
きみがわたしをとめるっていう嫌な予感が的中。
「あいしてたよ」
ううん
「あいしてるよ」
夜の屋上で風がざわめく。
木々もざわめく。
桜の花が舞い落ちる。
少し寒くても、握られた手の温もりで我慢できるの。
心はもう、ざわめかなかった。