紫雨

Open App
3/22/2025, 1:19:01 PM

歯痛にサヨナラしたい
2025/03/22㈯日記

植物園には行くのは止めて
実家に帰るつもりでいた昨夜。
母から「ご近所さんのお年寄りを
預かる事になったから」と電話が
あった。
事情を聞くと、親切な母らしい話し。
僕は母みたいに
コミュ力おばけじゃないけれど、
人見知りはしないから
まっ良いかと思って帰った。
お年寄りは親しみやすく
感覚も若く、褒め上手、聞き上手。
僕の事を気に入ってくれたらしい。
ただ持病のせいか
お喋りが止まらず、話し通し。
で、どこのお年寄りかというと
お正月に来るのか来ないのか
はっきりせず、結局遊びに来た
女性のご家族だった。
女性には子供さんもいたはず。
他人に朝早くから夕方まで
病気の高齢者を預けるの?
やっぱり、母に漬け込む女性だったんだなあと1人納得。
母は困った時にはお互い様だから。
そう、母は正しい。
女性がお年寄りを迎えに来た。
見えない廊下で
母と女性の声が聞こえた。
女性が「すみませんでした」と
言うと母が「良いのよ。こちらこそ
困った時は助けてね」って言ったら、返事の声は聞こえず。
頷いたのかも知れないけれど
やっぱりねえって感じ。
「勿論ですよ!」って言ってくれたなら、僕の思い違いかと改めるんだけど。

夜は家族時間。
聴取の時間でもある。
僕にチンチョウゲを教えた
犯人は父と母だった。
共犯か。
こうなると叔母も怪しい。
父はチンチョウゲが本当のはずだと
疑う。
女性を疑う僕の卑しさは父似?
父に旅行の話しをしたら
「そんな遠い所に行きたくない」って。
誘っていませんよ。
父といい「困った時は助けてね」の
見返りを求めていると思われても
仕方がない母といい、そういう図太い所も似ていると良いなと思った。
母が旅行の餞別をくれた。
美味しい物をたべて、そして
女性に、お土産を買って来てと。
はい、はい。

おやすみね。

2025/03/30㈰追記

柴ちゃんの動画を見せるのを
忘れた事を思い出す。

3/20/2025, 12:18:18 PM

春分の日の心配性
2025/03/20㈭日記

明けるのが早いし
日も長くなって来た。

昨日、歯科医院に行って
診察してもらった。
予想通り、治療した後の反応かも
知れないから、1週間待ってみてと。
「診る限り、痛みのピークは過ぎたんじゃないかな」って先生が。
痛みが続くなら診察に
また来てって。
歯の神経って繋がってるんだねえ。
旅行に一緒に行く友達に話したら
「顎関節症になったら歯も痛いよ」って。
だから「もしかしたら
顎関節症じゃない?」って。
確かに去年の春に顎が痛くなったしね、治療中に頑張って口を開けるから、それもあるのかな。
あと友達に「歯を磨き過ぎじゃないの?」と、とどめを刺された。
旅行中に歯磨きの時間を確保したいと話したからだね。
新しい歯ブラシが硬いなあと
思いつつ使っているし。
思い当たる。

旅行にはバファリンとカロナールを
持って行こうと思う。
外国の旅行者も多いだろうからね。
この意味わかる?
インフルエンザに罹る可能性も
あるかなって(だからカロナール)
ネガティブだけど友達は
「なるほど」と理解してくれた。

こんな話し、ただ長いだけで
面白くもないよねー。
(面白い話しなど、今まであった事もないけれど)
でも今までもこんな感じだったんだよ、最近読み始めてくれている人。
去年の春も歯が痛かった。
ここはもう、みんなに話しを
聞いてもらう場所だから。
読んでくれて、ありがとう。
話し戻って。
もう春じゃない?
去年も書いたけど
虫だけじゃなく
変質者も湧いてくるから
気をつけて。
最近ね、駅のホームは
後ろの方に立つようにしているんだ。
ニュースで
「レジの列に並んでいたら……」
「バス停で並んでいたら……」
去年から増えている気がするから。
暗いなあ。
このまま締めくくる?と思ったけれど、思い出したから書くよ。

決まった曜日の朝だけ
(ラッシュは過ぎた時間ね)
ホームで一緒になる親子さんが
いるのだけど、いつもベヒーカーに
乗っていたお子さんが
先週、ベビーカーを卒業していた!
やっぱり春だね。

おやすみなさい。

3/18/2025, 1:42:19 PM

繋がる
2025/03/18㈫日記

今朝、ちゃんとマツケンサンバIIと
銀河鉄道999を聞いてから
家を出た。
お昼はトンカツが2切れしかない
トンカツ御膳を食べた。
健康的だー(胃の為に)
隣の席のグループが
人身事故で電車が止まった話しを
詳しくしていた。
嫌な話しが聞こえて来ているなあと
お茶の入った湯呑みを見たら
「人生は修行」から始まって
最後は「いろいろあるが
堪えよ、人生は修行だ」って。
これ、昨日見たかったな。
食べ終えてバスに。
シルバーカートを押して、お弁当が
入った袋を下げた、おじいさんが
ショッピングモールのバス停から
乗って来た。
ショッピングモールなのに
お弁当だけ?
カートの中に荷物が
入っているのかなと思った。
小銭を落としては
拾うを2回繰り返して
おじいさんが降りた。
バスは動き出した。
おじいさんが降りたバス停の
近くにあるスーパーの前を通った。
店内が暗く、空っぽ!
潰れたんだ。
はっとした。
おじいさん、、スーパーが潰れたからバスに乗って……
せつないね。
見せてやりたい、政治家に。

植物園に一緒に行く約束済みの
母に待ち合わせの相談の電話を
したら
「お母さんね、元気じゃないの。
人身事故で待っている間、寒くって
風邪をひいた」って
それ、あの事故?
そこ繋がるの?
僕「行くのは止めよう」
母「綺麗な空気を吸ったら気分転換に なって良いと思うの」
え…それ、胃炎になって 
森林公園に行った僕と同じ。
でも「無理をしない方が良いよ」って言ったら「当日までには治る!」って。
そこはネガティブな僕と同じじゃないな、母。

おやすみ。

3/17/2025, 2:10:19 PM

わんこそばじゃないんだから
2025/03/17㈪日記

そもそも朝から目覚めが悪かった。 
健康診断に行く。
新しい流れに慣れない。
でも、この流れが先生と看護師さん、職員さん達にとって
ベストだと理解はしている。
過去の自分が凄く恵まれていた 
ということが身に染みる(4度目)
診断結果を聞く時に
新しい主治医に諸々話すつもり。
聞いて貰えると思うけど
温度差があるような気がしてね。
前回は迷惑そうだったんだもの。
元主治医推しは迷惑なのかな。
決して迷惑患者になるつもりなどないのに。
それともそれは、先生の優しさだったのかな。
これが、まだ「合わない証拠」なら
良いのだけど。  
打ち解ける為に
初手に何か冗談でも放ったら
良いのかな。 

井上和彦さんの歌が
めちゃくちゃ上手(失礼)で
感動した。
綺麗な声!
ギターの男性と柴ちゃんも
おかわり。
誰かにこのコンビの動画を
見て貰って反応を直接見たい。
実家の両親に見せようかな。
で、怒りもさ
追い怒りとか
おかわり怒りとか
心に押し寄せて来る。
来なくて良いのに。
今日は腹立つ事もあったの。
カッとなった。
今朝の自分を確認して
井上和彦さんとMAOさんの
マツケンサンバIIを聞いてから
外に出たら魔除けになるかもと
思い始める。
短くても朝に自分と
向き合う時間が必要。

ジンチョウゲだったのー!
チンチョウゲだとばかり。
両親に1人ずつ「沈丁花」を
見せて読んで貰おう。
主犯格がわかるはず。
もう1人怪しいのは叔母さん。
ここ、勉強になるよね?
大晦日には「良いお年を」って
使っちゃいけないですって。

沈丁花は今だよねー
今年は、まだ見ていないけれど。
今日はユキヤナギを見たよ。
歯は痛いです。
おやすみ。

3/16/2025, 9:21:00 AM

歯は痛いが口元は緩む
2025/03/15㈯昨日の日記

歯が痛いと口を開けてしまうの
なぜだろう。
開けたところで痛みが軽減される
わけではないのに。

三寒四温の真っ只中?
雨も降るから
米袋をレインコートにしていた
柴のコ、どうしているかなあって
思い出した。
今では米袋は高い高級服になって
しまっているじゃない?
高級服を今も颯爽と
着ているのかなとYoutubeで
探して見れば
はなえちぜんの赤い着物柄の
レインコートを着ていた。
ふふふ、黒い帯柄まで
デザインされていて
着物を着ていた小夏ちゃん。
次に去年も書いたけど
春の柴まつりも、もう投稿されているかなあって見たら、まだだったけど、氷見市会場の新春柴まつりが
2ヶ月前に投稿されていて
8分頃のりんちゃん
カメラさん「注射はどうですか?」
りんちゃん「ワンワンワンワン!!」
犬に吠えられている自分を
見ているようで、おかしくって。
軽トラと柴さんの組み合わせは
相変わらずカッコ良かった。
こうして柴さん達を見ていたら
おすすめでギターを持つ男性と
その横に座る柴ちゃんが出て来た。
サムネで、これは楽しい予感。
可愛かった。
柴ちゃんがね。
「やったね」で出てくるよ。

小学生の秘密の文章を
解いてしまった。
野暮な事をしてしまったけれど
こちらも口元が緩んだよ。

良い夜を。

Next