世間は今日からゴールデンウィークだそうで
2025/04/26㈰料理日記
旅行から戻った途端に
歩かなくなった。
今は足上げをしながら、これを
書いているよ。
今の季節によく運動して
体力をつけたら夏本番の
熱中症対策になるらしい。
(去年も書いたけど)
今日はサムゲタンに
初挑戦してみた。
炊飯器に鶏ガラスープと鶏肉と
もち麦、他に何でも、ぶち込めば
簡単に出来ると知って。
もち麦はいつも、白米と混ぜて
食べているから家にある(大麦もある)
もち麦以外に
にんにく
長ネギ
じゃがいも
しめじ
エリンギ
鳥モモ肉
を用意した。
唐辛子を入れるつもりだったけど
賞味期限が切れてたから捨てた。
にんにくもそうだけど、一人暮らしには量が多いから使い切れないんだよね。
もち麦を水に浸してから
包丁を研いだ。
一回だけね、よく切れても困るから。
ジャリって嫌な音がした。
これで良いのかな。
じゃがいもを切った。
切れ味良くなったのか……わからないなあ。
通販でよく見るトマトを
切らなきゃわからない?
にんにく1個を切るのに時間が
掛かった。
全て切って今日使わない分は冷凍した。
にんにくって身体に良いから
取りたいけれど、めんどくさいな。
チューブのは、栄養あるのかな。
粉末のにんにくは持っているけど。
他の食材はキッチンバサミで切った。
モモ肉も時間掛かった。
冷凍分も切ったから。
味付けしてスイッチ押した。
出来上がりを見て、あれ茶色?
冷凍のサムゲタン(冷凍のしか食べたことがないから)と色が違うなあ。
あ、醤油入れたから?
入れるんじゃなかったなあ。
あと、スープが少ない。
実食してみて、なんか違うー
唐辛子が欲しかったなあ。
食べたあとで他の人は、どう作っているのか気になって見たら、
醤油を入れてない人がほとんどで
塩麹を入れている人が2人いて、
塩麹はあるのに……ってなった。
ゴマ油も入れたら良いんだね。
餅を入れている人もいて
美味しそう。
ここで、ようやく気付いたんだ。
よく食べている冷凍のサムゲタンは
胸肉だったと。
だからダイエットに良い料理なのか。
次回、改善しよ。
簡単にするには、にんにくチューブを用意しないといけないと思った。
生姜はチューブを使ったんだけど。
明日は、お稲荷さんを作る予定。
ご飯に混ぜる具材が売ってあって
初めて使ってみる。
いつもは、酢飯のみだから楽しみ。
(「高杉さんちのお弁当」っていうドラマで、ゆかりご飯のお稲荷さんを見て、いつか作ってみたいと思っている)
お稲荷さんも、油揚げが10個とかだから、1人だと昼夜に分けて食べなきゃならないから、昼食に作るつもり。
今日は花粉多くない?
おやすみね。
愛にきて
鈍い小学生の僕「どうして、こんな所で待ち合わせ?学校で良いじゃん」
2025/04/25㈮日記
昨日は2店舗のホムセン回りを
したし、旅行に行く前にもカートリッジ探しをしてたから、やっと巡り逢えたって感じだったよ。
Switch2当たった人、この作者さんの中に何人居るのかなあ。
僕はカラバリ増えてからか、
あつ森梱包版が出てから買うよ。
自分用のお土産を毎日少しずつ
食べているのだけど、松翁軒さんと
和泉屋さん、美味しいー!
2店は長崎にしかないお店なんだって。
友達情報。
松翁軒さんって和菓子も売ってあって、同じ松翁軒さんのお店でも
「こちらは和菓子を中心に置いています」って長崎弁の小柄な可愛いお姉さんから聞いたら、苺最中と桃饅頭を買っちゃったよ。
カステラも美味しかったからね。
その松翁軒さんのレモンケーキの
バラ売りの箱が爽やかな黄色で
可愛くって。
ふと、これ飾りたいなあと思った。
壁に小さな棚があれば良いけど
ないから、とりあえず保管。
友達が「長崎に永住したいって思っちゃった」って随分、長崎を気に入ったみたい。
永住、移住じゃなくって?
そこは突っ込まない。
2日、3日では治らなかったか。
そう言う僕もこれを書いているから
治っていない。
僕は食べ物が美味しかったから
また行きたいって答えたら
「また行こう」って。
美味しい街って良いなあ。
次は焼き魚も食べてみたい。
恋愛問題は
小学生からやり直し。
おやすみ。
巡り逢い
2025/04/24㈭日記
包丁研ぎを買いにホムセンへ。
ついでにペッタンポイのカートリッジを取り寄せ出来るか聞いてみた。
取り寄せは、もう出来ないとのこと。
もう?という事は販売しない?
それともメーカーが廃盤にしたの?
でも幸運が!
店員さんが「在庫がセールワゴンの中にありますよ」
とのことで、ワゴンの中を見たら
割引された2つがあった!
最後のカートリッジかなあ、これ、と目をあげたら
「カメムシペッタンポイ」が
あった。
ああ、ペッタンポイ、もしかしたら
メーカーさんに「これからはカメムシの時代」と見切りをつけられたのかも……と思った。
カメムシペッタンポイ……
これから、必要かな?
カメムシ年に2回ぐらいしか来ないけど、近年、大量発生だもんね……
いや、今はペッタンポイだけに
集中しよ。
探し疲れたし。
帰宅してトム・ハンクスの映画
「オットーと呼ばれた男」を見た。
気難しく寂しいトム・ハンクスが
新しく引っ越して来た家族との交流する話し、展開が予想出来る映画なんだけど、最後は涙ぐんだよ。
自分の人生を変えてくれる人との
巡り逢いは何度かあるって映画。
トム・ハンクスも自分の実年齢に
重ねて出演したのかなあと思った作品。
トム・ハンクス良いよねえ。
どの国、どの街にも居る誠実な人って感じがして、大事な誰かと重ねられる人物だと思う。
しばらく気持ち良い天気が続くみたいで、嬉しい。
おやすみ。
あとは、木曜日にさえ気を付けたら
良いだけ
2025/04/23㈬日記
日記を書いていて良い事は
多少、記憶に残ること。
もう消してしまったけれど
例えば去年の春、コートを出しに
クリーニング店に行ったら、休みで(休業日を忘れないと誓った)
翌日行って料金が7000円だった。
高い。
しかし翌日、クリーニング店から
割引のハガキが来たんだよねえ。
タイミングの悪さ。
なので、今年は二の舞いにならぬようハガキが来るのを待っていたら、届いたよ。
今日は肩こりして、どうして?
と考えたら胡瓜と新玉ねぎ(甘い)を切ったから?(ツナサラダにした)
最近、切れなくなって。
指を切らないで済むから
助かってもいるけれど。
包丁研ぎは持ってないんだ。
茶碗の底で研げるって聞いた事が
あるけれど、試す気にはならないなあ。
明日にでも包丁研ぎ、買うよー。
そういえば、実家で酢タマネギを
作っていた。
母が「サラダに少し乗せて
ドレッシング代わりにしているの」と
ドヤ顔していたけれど、それ、
僕が教えたと心の中で思った。
新玉ねぎで作りたいな、酢タマネギ。
食べ過ぎには気を付けるよ。
朝、ボサノヴァを聴きだしたから
もう初夏かなあ。
クーラーも先日、使ったし。
夜はKeshi君。
久しぶりにKeshi君を書く。
Keshi君を聞くと
まいちゃんの幸せを想像してしまう。
あんな風に強く思われるって
幸せだろうなあって。
もう結婚したのかな。
そうそう、ポピーも今
僕の町では咲いているよ。
(ケシ繋がり)
おやすみなさい。
土手の柵に人慣れツバメ、
家に帰るのはやめて、ちょっと一羽になりたいのかとかなと思ったり
2025/04/22㈫日記
僕の住む町はハナミズキは終わり
アヤメが咲いている。
柿の若葉が柔らかそう
フンワリしている。
青森の桜が満開のニュースを見た。
アニメのアイシナちゃんが
桜吹雪の中に佇んでいたから
さては青森に?と考察。
どうでも良い話しなんだけど
僕の中で結論が出た。
僕はシナモンよりアイシナちゃんが
好き(良い)と結論が出た。
シナモンも可愛いんだけど
物言わぬアイシナちゃんが良いんだよね、生活感があって。
シナモンは街で見かけるけれど
放送が終わったら
アイシナちゃんとは
会えないんだなあと思うこの頃。
10月始まりのRollbahnダイアリー2026の情報が、もう出ていて驚き。
また写真にしようと思う。
来年のは夕方から夜にかけての空と
山、街、森の3冊。
森が良いかなあ、それとも街?
街は何か想像(物語)出来るからなあ、と思っている。
発売は8月。
あっという間に8月だろうな。
今年の春夏って映画、ゲームと
豊作じゃないか!って思っている。
とりあえず、夏目友人帳のゲームは
買うよ。
今、TVerでアニメが見られて嬉しい。
「もう少しでゴールデンウィーク。
今が踏ん張りどき」
こういうの、ほどほどにした方が
良いよ。
僕は生まれ持っての怠惰だから、
動け!働け!だけど。
ゴールデンウィークは引きこもりする。
おやすみなさい。