紫雨

Open App
5/3/2025, 1:34:50 PM

青い青い 2025/05/03㈯最後の散文(お題)から季節が変わって、ある日の編集


夏だー
誰も幸せにはならない暑さの毎日、
元気ですか?
僕は元気です。
と書いても、誰かに気付かれることはないだろう。
気付かれないことは楽しくもあり、寂しくもあり。
投稿を止める3ヶ月前から
過去の投稿の内容を少しづつ消去し編集しては、こんな風に追記を書いていた。
自分の心が納得すれば(時間が経てば)消去しているのだけど4月の旅行記はまだ消せない。
終わったことにまだ執着していて 他者からすれば滑稽だろうけど、自分の記録用に。
最後の投稿に
「翌日の空をどんな気持ちで見上げるだろうか」と書いたけど
最後の投稿を終えた翌日の空は
うっすい青空で、どこまでも青い空ではなかった。
それでも空を見上げて
肩の荷が降りた感じでほっとしたよ。
もう誰にも読まれることはない、
僕の日常。
僕の日常なのに離れた感じがしたよ。
コレも記録。
長いようで短い期間の記録(投稿)だった?
よくわからないな。
記録好きなのは確か。
青いなあ。
いつかは、これも消去。
またね。


5/1/2025, 1:38:03 PM

以下は旅行記を移項した

4/30/2025, 11:47:05 AM

愛にきて
鈍い小学生の僕「どうして、こんな所で待ち合わせ?学校で良いじゃん」
2025/04/25㈮日記

昨日は2店舗のホムセン回りを
したし、旅行に行く前にもカートリッジ探しをしてたから、やっと巡り逢えたって感じだったよ。

Switch2当たった人、この作者さんの中に何人居るのかなあ。
僕はカラバリ増えてからか、
あつ森梱包版が出てから買うよ。

自分用のお土産を毎日少しずつ
食べているのだけど、松翁軒さんと
和泉屋さん、美味しいー!
2店は長崎にしかないお店なんだって。
友達情報。
松翁軒さんって和菓子も売ってあって、同じ松翁軒さんのお店でも
「こちらは和菓子を中心に置いています」って長崎弁の小柄な可愛いお姉さんから聞いたら、苺最中と桃饅頭を買っちゃったよ。
カステラも美味しかったからね。
その松翁軒さんのレモンケーキの
バラ売りの箱が爽やかな黄色で
可愛くって。
ふと、これ飾りたいなあと思った。
壁に小さな棚があれば良いけど
ないから、とりあえず保管。
友達が「長崎に永住したいって思っちゃった」って随分、長崎を気に入ったみたい。
永住、移住じゃなくって?
そこは突っ込まない。
2日、3日では治らなかったか。
そう言う僕もこれを書いているから
治っていない。
僕は食べ物が美味しかったから
また行きたいって答えたら
「また行こう」って。 
美味しい街って良いなあ。
次は焼き魚も食べてみたい。

恋愛問題は
小学生からやり直し。
おやすみ。

2025/05/02㈮追記

かしわ飯、茶碗蒸し(長崎の名物らしい)刺身、ゴマサバも食べたいなあ。
シロヤさんのサニーパンとサニーパン以外のパン、
長崎の有名パン屋さんも調べて行くぞ。
あと残っているお土産は
ふくやの明太ごま豆腐(大人の旨辛スイーツ)と棒ラーメンの屋台とんこつ味の乾麺だけ。
Rollbahnを買う時、店員さんに
「プレゼントですか?」と聞かれたんだけど、たぶん僕が買うタイプに見えなかったんだろうな。
いつかRollbahn好きさんと
会った時用にもう1冊ずつ買えば
良かったかな……と思ったたり。
いや、友達出来ないよ、と否定したり。

4/29/2025, 1:33:58 PM

「久しぶり」って気が全くしない
2025/04/20㈰昨日の日記

先日、二泊三日の長崎旅へ行って来た。
初日に送ったお土産を回収しに
昨日は実家に。
長崎旅は市内観光とハウステンボスに行ったんだ。
あとはカステラ店巡りを少し、したぐらい。
文明堂さんの本店は木造でカッコ良かった。
実家に帰る前にリンガーハットで
ちゃんぽんを食べた。
こういうの何というのだろう、食べ名残り惜しい?惜しみ?
長崎のリンガーハットも、お店の前を通ったら繁盛していたよ。
リンガーハットも美味しいけれど
麺が違うんだなあ(友達に少しもらった)
両親共に送った箱を見て「こんなに沢山買って」「自分の家に送れば良いのに」って。
そうなんだけど、カステラを1人で
食べられるわけもなく、家族を翻弄する女性のお土産もあったわけじゃない?
だから送ったんだけど。
個包装のカステラは分けて
箱のカステラは切ってすぐ食べた。
ミルクセーキ味でミルクセーキ(長崎の名物)に型取りされている(意味がわからない)型取りされているのを
無視して切って食べたら美味しい!
喫茶店で食べたカステラも良かったけど、これはこれで美味しい。
もっと、いろいろカステラを買えば
良かったなあと後悔。
お店に入ろうとすると友達から「もう沢山買ったでしょ?」とか「高いから止めろ」って耳打ちされて、確かに
もう買ったし、2600円するからって
買わないって決めたのは自分だったんだけど。
そのぎ茶っていう地元の茶葉や和紅茶も買えば良かったなって後悔。
その時には決断出来なかったんだよねえ。
お茶は良いでしょ。
次の旅は迷うことなく買う。
旅行先で豆皿を買うのも良いよねって前回の旅行で書いていたけど
豆皿も2店舗で見たんだけど、好みなのがなかったから止めた。
これは後悔なし。
母と従姉妹には九州限定のフェイスパック(母がお正月に使っていたのと同じ、覚えていた)これは良いお土産でしょ!と出したら「ふーん」って
刺さらなかったみたい。
父にはお土産なしだけど、四海樓(ちゃんぽん発祥のお店)の皿うどんの
麺もあるから母に作ってもらって
食べるはず。
旅の初日に突然、博多ご当地限定のRollbahnの事を思い出して、友達に話したら最終日に付き合ってくれた。
博多駅に直営店があって梅と苺柄の2冊買えた。
広島のご当地Rollbahnも欲しくなって来た。
江の島、成田とかの限定もカッコ良いんだよね。
行って買うから思い出になると思う。
博多駅ではイカす!めんたい寿司と
梅ヶ枝餅を買えた。
かしわ弁当も買いたかったけど売り切れていた。
残念。
梅ヶ枝餅は食べてみて自宅で食べる時に焼きすぎなんだとわかった。
途中、シロヤさんのサニーパン(練乳入りパン)を見かけて「これ美味しいって動画を見たやつ」って思い出して行列に並んだ。
3日持つと知り、もう1つ買おうか
迷ったら、また友達の耳打ち。
素直に聞くことにしたけど、美味しかったから、少し後悔だけど、、
今は糖分の塊だから、買わずに良かったんだと思う。
めんたいフランスパンも買いたかったけど、もう食べ過ぎでしょと思って
諦めた。
ホテルで買ったトーストもあったし。
他にも、自分用の食べ物のお土産を
買ったし……
旅に行く回数とお土産代が比例している。
そして旅に出たら、また行きたくなるね。
友達も「今から金沢に行かない?」って言って来た。
「それ2、3日で治るから」と言っておいた。
(友達、本当に色違いのバッグで来たよ)

おやすみ。

2025/04/28㈪追記

うさ耳のカチューシャを
実家に持って帰るのを忘れた。
母に話したら
なーんだって。
うさ耳には期待してくれたみたい。

2025/05/02㈮追記

親戚の子供たちには
テディベアを買ったんだ。
お正月に渡すつもり。

4/28/2025, 12:47:50 PM

第2回カロリー過剰摂取大会in九州
2025/04/19㈯結果発表

旅の途中で日記に気付いてくれた人、1人いてくれたー!
ありがとうね。
これも気付いて読んでくれていることを願います。

2日目の朝はホテルのバイキングで「和食職人の切り干し大根」と書かれたのを見て、これ、天啓じゃない?と思った。
太い干し大根を見つけられなかった僕に。
友達が「良かったね」と。
太い干し大根じゃなかったけれど
良かったよ、今まで食べた切り干し大根の中で1番美味しかったから。
2日目まだ長崎市内観光。
大浦天主堂、オランダ坂、グラバー園。
グラバー園にはニャオガーという黒猫さんが。
青いベル付きリボンしていて
「可愛いね」って言うとこっちに来てくれた。
友達には背を撫でてとアピールして、人慣れしていたよ。
観光客に可愛がられているんだろう。
ちゃんぽん発祥のお店だと言う四海樓へ。
皿うどんにしたけど、美味しかった!
ハトシも食べたけど、ホテルバイキングのより美味しかった。
普段飲まない牛乳も美味しかったし、御当地のお茶、和紅茶も良かった!
かまぼこ(天ぷら)、カステラの自販機もあって面白かったよ。
天ぷらは塩分多めで辛かった。
食も観光資源にして貪欲な街だなと
思った(褒めている)
路面電車、バスが多くって住みやすいだろうなと思った。
山の上に住んでいる人は車があるだろうし。
午後からハウステンボスへ。
前回の旅行もそうだったけど海を
見ながら電車に乗るって良いよね。
入園したら、人が少なくって驚いたよ。
お蔭で人が写らない写真が撮れた。
園側に美しく並んだ可愛い住宅地に住んでいる人達がいる事を知って驚きと感嘆(翌朝、散歩をしている住人さんを見て羨ましさが募る)
長崎牛食べてアトラクション乗って
園内のホテルへ。
僕の誕生日が近いということで
ホテル限定のテディベアとメッセージをもらったんだ。
貰える事を狙ってホテルを選んだわけじゃないけど、ホテルの売店でも販売されていて見たら1900円。
得した気分。
ホテル内には長崎で有名なパン屋さんがあって、朝食のバイキングにも出た。
トーストを買って帰ったんだけど美味しかった。
3日目はホテルから船に乗って入園。
相変わらず人が少ない。
チューリップが終わったからだろうな。
待ち時間なく、いろいろ回って佐世保バーガー食べて、満足。
射的したら、参加賞としてウサギ耳のカチューシャをもらった。
ウサギ好きの母にあげよ。
ウサギといえば、ミッフィーね。
夏にミッフィーの施設が出来るらしい。
ミッフィー好きさんにはハウステンボスはおすすめ。
花壇や傘、バスが可愛かった。
ハウステンボスのアトラクションはコレ凄く楽しい!って思えるアトラクションはなかっけれど全て楽しめた。
3階建てのメリーゴーランドも、まあ良かったよ。
2人でアトラクションを盛り上げ役に挺した。
人がいないからね、キャストさんも大変だうなと思って。
総合的に不可がない園内だったけど
花好きさんはチューリップやバラの季節に行った方が良いね。
僕は人が少ない方が良いから、今回の日程で良かったけれど。
1つ不満は蛇口から出るチョコレートをもう少し熱くして欲しい。
というわけで、二泊三日の旅は終わり。 
長崎にしか行ってないけど(九州で友達共に行ったことがなくって行きたい所が長崎だった)
先にどこかへと書くと、つまらないかなっと思ってin九州にした。
帰りの博多駅でイカのお寿司が買えたのかどうか、買ったものとかは別に書くよ。 
体重は±0でした。
思ったほど食べられなかったからだろうな。
サバサンドも食べたかったし、ちゃんぽんも他のお店で食べたかったのに。
結果は大会に参加しただけー。
でも自分用にカステラを買っているから、大会は旅が終わっても続く。
では。

2025/04/21㈪追記
また気付いてくれたみたいだね。
ありがとうね。

2025/05/02㈮追記

これからは人知れず大会開催。


Next