それはほんの少しの好奇心。皆が熱中する“ソレ”がどんなものなのか知りたくてやってみただけだったのに―――気付けば抜け出せず、藻掻けば藻掻くほど沈んでいく“ソレ”に⋯⋯やらなきゃ良かったなんて遅すぎる後悔をした。
“恋なんて感情は幻想だ”
種を残すために必要なだけのただの錯覚。
何ならそんな感情に振り回されて一喜一憂する友人達を、どこか遠くに見ていた。
無論、先程の考えは私個人の考えであり、それを他者に強要するつもりはない。
けれど、どんなに良いものだと説かれても⋯⋯私の考えは変わらないから話を振らないで欲しかった。
そんなに言うなら別れればいいのに。
1人の方が振り回される煩わしさも、無理に相手に合わせる必要もないから楽なのにと、愚痴を聞かされる度に何度も思っていた。
そんな私に友人は、冷めてるだの枯れてるだの言ってくるけど、人の考え方なんてそれぞれ何だから良いだろうと、心の中で悪態をつく。
「ならさ、夜見りん疑似恋愛してみん?」
スマホを弄りながら会話に参加していた麻美がそう提案してくる。それに賛同しながら沸き立つ友人達。
「無理、相手なんて居るわけないでしょ」
その言葉で提案を一蹴したが、彼女は徐ろにスマホ画面を私に見せて「うちの幼馴染が疑似恋OKだってさ。モノは試しだし今日の放課後から1週間ね! これは強制執行なので夜見りんには拒否権ありませーん」そう言われたが、納得できずに反論しようとした所で予鈴が鳴り渋々解散。
こうして私にとって、地獄の様な体験が始まるのだった。
放課後、さっさと逃げようとしたが麻美達に捕まり⋯⋯疑似恋相手と顔合わせさせられた。
爽やかな笑顔で挨拶されたので、こちらも礼儀として自己紹介する。
なんか登下校一緒にする事を勝手に決められたし、何なら土日にデート? もする事になった。
当事者そっちのけで勝手に話が進み、連絡先も麻美経由で交換させられ、その日初めて会った男と共に帰路につく。
何話していいかなんてわかんないから、相手の話をひたすら聞いて気になった事とか広げられそうな話を広げて何とか繋ぎ⋯⋯ようやく家に着いた。
そっから自室に戻ったらどっと疲れて、これから過ごさなければならない1週間を思うとげんなりする。
1週間耐えれば良いだけだと自分に言い聞かせながら、やる事やって今日はさっさと眠りについた。
翌朝から本当に彼は私を家まで迎えに来たし、何なら手を繋いで登校するなんて恥ずかしい事までさせられたが⋯⋯重い荷物は持ってくれるし、いつの間にか彼が車道側を歩いてる。
私が気付かなかった自転車からも、肩を引き寄せて助けてくれたりと―――この人、世に言うスパダリと言うやつでは? と思うのに時間は掛からなかった。しかもよくよく見ると顔も整っている事に気付き、流石の私も顔面蒼白。
このイケメンと疑似恋愛? 私が? あり得んほど釣り合ってないんだが、なんの公開処刑だ?
本当になんでこの人、私なんかと疑似恋しようと思ったんだ? と、少しだけ彼に興味を持った。
それから昼食を一緒に食べたり、授業の合間に先生に頼まれて重いもの運んでたりすると、どこからとも無く現れて殆ど運んでくれたりと⋯⋯これが、噂の姫プというやつか!? ってくらい私を女子扱いしてくるので物凄く調子が狂うのだ。
そして放課後はデートに連れて行かれ、そこで友人間では拒絶しまくってたオシャレカフェに初めて入り、パンケーキはあんまり好みではないのでパフェを頼んで食べた。
その時に迷っていたもう一つを彼が頼んでくれて、一口くれた⋯⋯のだが、まさかのアーンってやつをやらされてめちゃくちゃ恥ずかし過ぎて、今日この瞬間が命日だと錯覚しそうになったり。
とにかく、そんな怒涛の1週間を過ごしていた。家に帰ってもLINEで連絡し合い、気付いたら彼からの連絡を待っている自分がいる。
たった1週間。されど1週間。
彼は私と居て楽しかっただろうかとか、この服変じゃないかとか。前の私なら下らないと一蹴していた事が、今は凄く気になって眠れなくなっている。
けれど時とは残酷で、疑似恋愛期間の1週間になった。
期間が過ぎればまた元通り。彼とは何の接点もなく、友人の幼馴染の赤の他人に戻るだけ。
そう考えるとなぜか胸が痛くて泣きそうになる。ここまで来るともう、認めるしかなかった。
私は今―――恋を患ってしまっていると。
あれだけ否定し続けたモノに罹患し振り回され、呆気なくこの初恋(こい)は散るのだ。
そうと分かっていても時間は刻一刻と迫っている。
最後の放課後デート。初めて行ったカフェでパフェを食べて、ショッピングモールで少し買い物してからゲーセンでUFOキャッチャーしたり。あまり写真を撮られるの好きじゃなかったけど、プリクラ撮ったりして過ごした。
夕暮れになり、そろそろ帰る時間になった時。彼は最後にどうしても行きたい所があるといい、手を繋ぎながらそこへ向かう。
辿り着いたのは町外れの神社だった。夏になると割と大きなお祭りを開く所で、この町の住人なら誰でも知っているくらいには親しみのある場所だ。
階段を上り境内へ行く。お参りしてから彼に促されて来た道を振り向くと⋯⋯綺麗な夕焼け空が見える。
思わず綺麗と呟く私に、彼はこの風景を見せたかったと言った。
「この1週間凄く楽しくて幸せでした。今日で疑似恋愛の期間は終わりです。付き合ってくれてありがとう。
弥白さんが恋愛に興味ないって分かってる⋯⋯けど、貴女と過ごせば過ごすほど好きになってしまって、諦められそうにないんです。
もし、少しでも可能性があるなら明日からは疑似恋愛じゃなくて、本当の恋人としてこのまま関係を続けてくれませんか?」
お願いしますと、頭を下げる彼に今日1日ずっと痛くてモヤモヤしていた胸が、スッと軽くなる。
それと同時に自然と涙が溢れてきて、うまく言葉に出来ずにただ頷く事しか出来なかった。
ポタポタと地面に滴り落ちる私の涙に驚いた彼が慌てながらも、優しく涙を拭いてくれる。
とりあえず今日が過ぎても一緒に居られる事に私は安堵するも、涙が止まらず私が落ち着くのを待ってから2人並んで帰路につく。
その道中でちゃんと私から気持ちを伝えると、彼は嬉しそうに笑った。
知らなかった恋心。
それは嵐の様に激しくて、でも陽だまりの様に暖かい。
まだまだ分からない事はたくさん。でもきっとこれからも彼のアイに染められていくのだろうと、そんな事を思いながら2人で手を繋ぎながら夕暮れの町を歩いていくのだった。
遠く遠く離れてしまったアナタへ。私が出来る唯一の贈り物。
大切なアナタへと届くように、月の綺麗な夜に唄う――――――。
それはほんの少しの邂逅。アナタは私の唄声に誘われたと言っていた。
私の唄う声がとても綺麗だと言って、時間が許す限りそばでそっと聴いていた。
もうずっと前の出来事なのに、未だ鮮明な記憶⋯⋯私にとってアナタはそれ程大切な人だったと今更ながらに思い知る。
アナタと会うのはいつも月の綺麗な夜だった。
月光の照らす湖は何よりも綺麗で―――その風景を見ていると私は、自然に唄を口ずさんでしまう。そこから興が乗り何曲も唄うのがいつものパターン。
誰も居ない夜の森にある湖。その湖面に映る月と、反射して煌めく月光が好きで⋯⋯月の綺麗な夜にはここに来るのが日課となっていた。
そんな中、突如として現れたアナタ。
私の唄声に誘われて、蝶のようにヒラヒラと⋯⋯それでいて自由に飛び回って、いつしか遠くへ行ってしまった。
私はここから動く事も出来ずに、ただ―――今日のような美しい夜に、アナタを思い唄うだけ。
どんなに離れていても、姿形が変わってしまっても分かるように、唄い続けるから⋯⋯こちらに戻ってきた時にはもう一度、アイにきて下さいね。
幼い頃から見ている夢がある。その夢は歳を重ねても変わらず定期的に見ていて、今も―――ゴポゴポという音を聞きながら、私は深い海に沈んでいく夢を見ていた。
暗く深い闇が広がる海の中で、天井も底も見えずにただゆっくりと沈んでいく体。
水中であるにも関わらず、不思議と苦しくはなかった。きっと夢だから水中でも呼吸が出来るのだろうと、光の届かない闇を眺めながら他人事のように考えていた。
何度目かの夢の中。沈んでいく私に話しかけてくる声が聞こえる。
声だけしか届かない、誰かも分からない人。それでも私は1人じゃない事に安堵した。
夢の中で沈みながらも会話を重ねて、互いを知っていく。話せば話すほどその人を知りたくなる。それが恋だと友人との会話で気付いた。
けれども⋯⋯恋した相手は夢の人。自覚した瞬間に私の初恋はあえなく散った。
友人達は何組の誰それが格好良いだの、サッカー部のあの人と付き合いたいだのと言っていつも騒いでいて、いつも楽しそうにしている。
そんな中で、私だけが話についていけなくて、こと恋バナに関してだけ良く聞き流していた。
「ねぇ、ミサは誰が好きなの?」
いきなり友人の1人に話を振られたが、私は首を横に振る。
「そういうのあんまり興味ないんだよね。漫画とかドラマなら見ることあるけど、自分がってなると想像つかなくて」
そういう私に、彼女達は「えーっもったいない!」と声を揃えて言う。
私の心(こい)は現実(ここ)にはないから、もったいないも何もないのだ。初めから生産性のない恋だった。ずっと同じ夢を見続けて、暗い海に1人沈んでいく。そんな中で現れた人。
私にとってそれは⋯⋯例え姿が見えなくても、闇に差し込んだ一縷の光だった。
だからこそ、どんなに勧められてもその人以外に興味が持てない。例えあの人が醜い容姿であっても関係なく、私は好きで居られる自信がある。
それくらい、話していて惹かれていた。もうずっと前から好きだったのに、最近になってようやく気付けた恋心。
現実(こちら)に居ると、早く眠りたいと思うようになった。
夢の中(あちら)に居ると、目覚めたくないと思ってしまう。
隔てられた境界にもどかしさを感じながら、今日も現実で1日を過ごしていく。
ゴポゴポと音を立てながら、少しずつ深く沈んでいく。最初は怖くて心細かった深海は、いつしか大好きで大切なモノになっていた。
だからどうか、叶うのならば愛しい夢の人(あなた)にアイにきてほしい。
暗くどこまでも深い深海の中で沈みながら、今日も私はあなたとの束の間の逢瀬に心を砕いた。
◇ ◇ ◇
忘れられない出来事があった。
私の領地に迷い込んだ幼子。
苦しそうに藻掻く姿があまりにも憐れで、助けてやったのを今も鮮明に覚えている。
その時、私の姿を見たはずなのに⋯⋯その子は「ありがとう!」と綺麗な顔で笑った。
気味悪く思われる事こそあれど、私に笑顔を向けてくれる者など初めてで⋯⋯その日からその子を思わぬ日はなかった。
それは無意識の行動、で知らぬ内に私は自身の領地にあの子を引き入れていたらしい。気づいた時にはもう戻せない場所まで沈んでいた。
幼かった彼女は大きくなり、美しい女性へと変貌していく。
私の声が届いた時にはもう、きっと沢山の人に好かれているのだろうと、思うほどに心も体も美しい人になっていた。
話せば話すほどに惹かれていく、焦がれていく。いけない事だと分かっていても止められず。しかし、このままでは私の醜い姿を見られてしまう。
嫌われてしまうだろうか。
畏怖の念を抱かれるだろうか。
そう思いながらも⋯⋯早くコイと。
もう逃がせない/逃がさないと思う私を、どうか受け入れて欲しいと思ってしまう。
暗く深い深海の底で、醜い体を丸めながら⋯⋯私は今日も声だけの逢瀬を―――彼女との一時を楽しむのだった。
目が合った瞬間に世界が色付く様な⋯⋯そんな感覚に陥るなんて思いもしなかった。
だから私はこの出会いは運命であり、巡り合わせだと今でも思っている。
今までにも恋をした事はあったけど、そのどれもが彼に嫌われて別れていた。
重すぎて息が詰まる。歴代の彼氏達は口を揃えてそう言う。
何が重いのか、どうすれば良いのか。話し合う前に勝手に怒って別れられるから、どこをどう改善すれば良いのか⋯⋯未だに分からずじまいだった。
その経験を繰り返してきた私は、元からなかった自信を全て喪失してしまい⋯⋯もう恋なんてしないって思ってたのに、友人から紹介された彼に一目惚れする。
また同じ事を繰り返すのか。
そう思う自分がいる一方で、もう一度だけ頑張ってみればいいって思う自分もいる。
そんな相反する気持ちがせめぎ合い、二の足を踏んでいた私に彼の方からアプローチしてくれて、奇跡的に付き合うことが出来た!
嬉しくてでも、また前と同じになるのが嫌で何度も何度も愛情を確認してしまう。
友人曰く、それが重いって事だと言っていたけど⋯⋯私なんかよりも他の子達のが魅力的で、いつか心変わりしちゃうんじゃないかって不安で心配で、分かる形で愛されてる証明がただ欲しかっただけ。
前まではその衝動を彼に話さずに試し行動などをやっていたから駄目だったのかと思い、今回は彼に自分の気持ちや不安を打ち明けてみた。
すると、それごと受け入れてくれたのだ!
そんな私も可愛いって言ってくれてまさに運命の人だと⋯⋯あの時感じた事は本当だったんだって嬉しくなった。
それから、彼は私が不安になる度に気持ちを言葉と行動で示してくれる。
私の不安も自信の無さも変わってないけど⋯⋯彼と一緒ならそれも乗り越えられる気がした。
少しずつ―――けれども確実に、彼の為に自分自身をいい方向に変えられたら良いなと、日々奮闘するのだった。
誰かに恋し愛する事が罪になる世界ならば、きっと人は他者を愛する事はないのだろうと⋯⋯私はそう、切実に思うのだ。
神々の御使いとして地上へと降り立ち、神の威光を示すのが私の仕事だった。
この純白の羽でどこへだって行けたし、行った先々で神々からの啓示を伝えていく。
けれども、ある場所で仕事をこなしていた時に見かけた青年に、私は恋をしてしまった。
綺麗な青い瞳と珍しい漆黒の髪。ふわりと微笑むその顔に、私は役目を忘れて見惚れてしまう。
そうして恋を患い、自慢だった純白の羽を捨てて人として⋯⋯彼のもとに行った。
それなのに、彼にはすでに婚約者がおり、私の恋は呆気なく散る。こんな事なら恋などしなければ良かったと、何度も後悔して羽を捨てなければと泣き続けた。
そんな私を憐れに思った神々が私に話しかける。
ある試練を乗り越えれば天使に戻しましょう、と。
私は藁にも縋る思いでそれを承諾した。
試練は至ってシンプルなもので、人としての私の幸せと寿命で作られた偽翼。その羽を全て使って人々を幸せにする事。
最初私は簡単だと思っていた。しかし人でありながら翼の生えた私は、人々から様々な目で見られそれ相当の扱いを受ける事となる。
ある者は神々の使わせた天使として崇め敬い、またある者は化け物として私に石を投げつけ罵声を浴びせた。
ある者は見世物にしようと下卑た笑いで機嫌を伺い、またある者はただ純粋に綺麗だと笑ってくれる。
私はそんな扱いを受けながらも、長い長い旅をする。
少しずつ偽翼の羽を使いながら、心優しき人々を一人でも多く“すくう”為に。
貧しくも心豊かに過ごす敬虔な民達に、神々の祝福があらんことを祈りながら―――私は今日も偽翼の羽を1つ失っていく。
誰かの為に自身の幸福と寿命を食べながら、長い贖罪の旅路を進む。
まだまだ、全てを失くすには多すぎる偽翼を広げて、無垢な子供達に神々の優しさを説いて、それと同時に―――1人の愚かな天使の物語を語る。
それは自身への戒めであり、この小さな天使達に同じ轍を踏まないようにとの教えでもあった。
この場所での奉仕活動ももうすぐ終わる頃に、次はどこへ行こうかと考えながら⋯⋯今彼は幸せだろうかと、昔愛した彼の人に思いを馳せるのだった。