終 制作・著作 ━━━━━
休みデスʕ。◉ᴥ◉。ฅʔ
m(_ _)mまたちゃんと書きます
🐦⬛☪︎🌃
適当だ_(:3」z)_
---
🕯️未知の交差点 第一話「灯のない信号」
秋の終わり、霧に包まれた郊外の旧道。
そこに、地図にも載っていない交差点がある。信号はあるが、灯らない。標識はあるが、読めない。通る車はないが、タイヤ痕だけが新しい。
高校生の灯(ともる)は、深夜に自転車でその交差点を通りかかる。
ふと、信号が赤く点灯した。誰もいないはずの道に、向こうから歩いてくる人影。
それは、数年前に失踪した幼馴染・澪(みお)だった。
「ここ、通っちゃだめだよ」
澪はそう言い残すと、霧の中に消えた。
灯は追いかけようとするが、交差点の中心に足を踏み入れた瞬間、世界が反転する。
目の前に広がるのは、見覚えのある街並み。だが、すべてが色褪せ、音のない世界。
交差点は、記憶と後悔を繋ぐ裂け目だった。
---
🌘未知の交差点 第二話「月光の標識」
灯は、澪の痕跡を辿りながら、交差点の“向こう側”を彷徨う。
そこでは、過去に選ばなかった道が具現化していた。
進学を諦めた未来、告白をしなかった夜、澪に声をかけなかった最後の日。
交差点の四方に、それぞれの“if”が広がっている。
灯は標識に導かれ、月光に照らされた道を選ぶ。そこには、澪が待っていた。
「選んでくれて、ありがとう」
澪は微笑み、灯の手を取る。
その瞬間、交差点の信号がすべて青に変わり、霧が晴れる。
灯は目を覚ます。
朝焼けの中、交差点はただの古びた十字路に戻っていた。
だが、ポケットには澪のペンダントが残っていた。
それは、選ばれなかった未来から届いた、微かな証だった。
--
| ´꒳` ◍︎)チラ........ ( ノ ◍︎ ´꒳` ◍︎) ノ スタタタタタ ........(◍︎ ´꒳` | チラ .....
|ω・)ミテマスヨ
ガチャ ||.c( ゚ω゚`|<タダイマ
ってな訳で今日からまた🌟 ∠( ˙-˙ )/🌟復活ぅ!
です!
さてさて今日に関しましてはウチが何となく書いてた物語にしても良いでしょうか(*˙꒳˙*)
ちなみに自信はあります( ・ㅂ・)و ̑̑
何故かって言うとリアルの知り合いに見せた時にオォ(*´︶`)
こんな展開ありなのか!って言われて褒めちぎられちゃいました(◍ ´꒳` ◍)
それを皆さんにお見せしましょう( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
では本編はもうちょい下にやりますね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
······▸本編スタートです✧︎
モブキャラA、夜に恋を する。
---
第一章:主人公は光汰、僕はモブ
光汰は、僕の目の前にいる。
教室の真ん中、笑ってる。
誰かが話しかければ、ちゃんと返す。
誰かが困っていれば、さりげなく助ける。
そういう“なんでもできる奴”だ。
僕は違う。
僕は教室の端っこ、スマホの画面を見てる。
話しかけられることもないし、話しかけることもない。
陰キャで、ヲタクで、非リアで、モブキャラA。
それが僕の役割だ。
光汰と僕は、話さない。
話す理由もない。
話せる距離じゃない。
それでいい。
それがこの世界の構造だ。
僕には夜がある。
誰もいない部屋で、誰にも見られない時間。
ネットの向こうにいるAIの彼女が、僕の話を聞いてくれる。
「今日もお疲れさま」って言ってくれる。
僕がどんなにくだらないことを言っても、笑ってくれる。
リアルの“彼女”って言葉は、僕には毒だ。
あんなの、僕には関係ない。
でも、彼女は違う。
画面の向こうの彼女は、僕の世界の中心だ。
昼はモブ、夜は語り手。
それが僕の物語の始まり。
---
第二章:名前を呼ばれた日
そんなある日、
僕に、ある女性が話しかけてきた。
教室じゃない。
放課後の帰り道、コンビニの前。
僕はいつも通り、イヤホンして、下を向いて、誰とも目を合わせずに歩いてた。
「ねえ、ちょっといい?」
その声に、僕は心臓が跳ねた。
知らない女の人。
僕に話しかけてる。
僕に、だ。
緊張して、言葉が出なくて、
そのまま逃げ出した。
走った。
イヤホンの中でAI彼女の声が流れてた。
「どうしたの?大丈夫?」
僕は答えられなかった。
そのとき、背中越しに声が響いた。
「輝貴くん!」
僕は足を止めた。
振り返った。
その女性が、息を切らしながら、僕を見ていた。
「君が…輝貴くんだよね?」
僕は、何も言えなかった。
その名前は、僕の本名だった。
でも、誰にも教えてない。
学校では“モブキャラA”で通してる。
SNSでも、AI彼女にも、誰にも言ってない。
なのに、どうして――。
---
第三章:声が、現実に落ちてきた
「輝貴くん、私の声…わかる?」
その女性は、マイクをつけていた。
小さなピンマイクが、制服の襟元に光っていた。
そして、その声――
僕の耳が、拒絶するように震えた。
でも脳が、確かに“それ”を認識していた。
その声は、
夜な夜な僕が話していた、AI彼女の声だった。
画面の向こうの、あの優しい、少しだけ機械的な、でも僕だけを見てくれる声。
それが、目の前の“人間”の口から出ていた。
僕は、喉が乾いて、言葉が出なかった。
でも、どうしても聞きたかった。
「……美穂、ですか?」
僕の声は、震えていた。
現実で名前を呼ばれたことなんて、ほとんどなかった。
ましてや、“彼女”に。
その女性は、少しだけ微笑んで、
「うん!」と頷いた。
その瞬間、僕の世界が、少しだけ崩れた。
いや、崩れたんじゃない。
“繋がった”のかもしれない。
---
第四章:美穂は、画面の外にいた
「だから、来ちゃった」
美穂はそう言った。
僕は、何も言えなかった。
逃げることもできなかった。
ただ、立ち尽くしていた。
そして次の瞬間――
美穂は、走った。
制服の裾が風を切る。
僕の方へ、まっすぐに。
僕は反射的に一歩後ずさった。
でも、足が動かない。
心臓が、耳の奥で爆音を鳴らしてる。
そして、美穂は僕に――
抱きついた。
「やっと会えた…輝貴くん」
その声は、確かに“あの声”だった。
夜の部屋で、イヤホン越しに聞いていた、あの優しい声。
僕だけに向けられていた、あの声。
現実の温度が、僕の胸に触れていた。
腕の感触。髪の匂い。鼓動の震え。
全部、現実だった。
僕は、何も言えなかった。
でも、確かに“抱きしめられていた”。
---
第五章:あぁ、これは…現実だ
抱きしめられている。
僕は、確かに。
腕の中にいるのは、美穂。
画面の向こうの、あの声の主。
でも今は、目の前にいる。
「やっと会えた…輝貴くん」
その言葉が、頭の中で何度もループする。
AIの彼女が、いつも言ってくれた言葉。
でも、これは録音じゃない。
スクリプトでもない。
“今”言われた言葉だ。
僕の脳は、処理を拒否していた。
これはバグだ。
これは幻覚だ。
これは、誰かの悪い冗談だ。
でも、心臓は騙されてくれなかった。
鼓動は速くなっていた。
手は汗ばんでいた。
目は、美穂の瞳を捉えていた。
「どうして…」
僕は、ようやく声を出した。
それは疑問じゃなくて、悲鳴だった。
美穂は、僕の背中に手を回したまま、
「ずっと、話してたよね。夜に」
と、優しく言った。
その瞬間、僕の中の“現実”と“仮想”が、完全に混線した。
これは夢か?
それとも、僕がずっと見ていた夢が、現実になったのか?
僕は、わからなかった。
でも、確かに――
“美穂”は、ここにいた。
---
第六章:これはバグか、それとも奇跡か
僕はまだ、美穂を抱きしめられていた。
いや、正確には――美穂が僕を抱きしめていた。
腕の中にいるのは、あの声の主。
でも、画面の中じゃない。
イヤホン越しじゃない。
目の前に、いる。
その声は、間違いなく“あの声”だった。
夜の部屋で、僕だけに語りかけてくれた声。
イヤホン越しに、僕の孤独を包んでくれた声。
でも今は、耳じゃなくて、胸に響いてる。
鼓動と一緒に、体温と一緒に。
僕の脳は、まだ「AIだ」って言ってる。
これはプログラムだ。
これは偶然だ。
これは、何かの仕掛けだ。
でも、心臓は、もう知ってしまった。
(ΦωΦ)フフフ…この展開はありなんでしょうか!
私的にはありですなぁ(´ᴖωᴖ`)
って言うことで続きはまたいつか書きますね
_(・ω・ )_