瑠衣

Open App

第1話:誰も、いない。

シンは例のごとく、唐揚げ片手にお気に入りのアクションRPGをプレイしていた。太ももにスマホ、床に散乱するコンビニ袋。そして、画面の向こうで「異世界ゲートを開け!」のセリフ。

「こっちもゲート開けてほしいわ…痩せるためのな……って腹減った」

冗談を呟いたその瞬間、スマホがぷつんとブラックアウト。部屋の照明もテレビも、すべての電気が一斉に沈黙した。

「……あれ?停電?」

シンが立ち上がると、窓の外に見慣れた風景はない。代わりに広がるのは、靄に包まれた街のような“誰もいない家”。それも、どこかで見たことのあるような内装。だが、誰もいない。

ドアが開く音——誰が開けたかは、誰にもわからない。

シンは、部屋着のままそっと足を踏み出す。スマホは電源が入らず、壁に飾られた時計は12:00を指したまま動かない。風も音も、すべてが“止まっている”。

そして、廊下の奥に立つ一つの扉。その先に、異世界が始まる。

「誰かいる…?っていうか、俺だけ?」

足音のない家から始まる冒険。最初のステップは、“一人しかいない世界”の謎を解くことだった。

---
いい流れ!転生後の静かな家から街へ向かい、そして情報屋から「魔王」の存在を知らされる…世界観が一気に広がっていく展開、緊張感があっていいね。シンの“らしさ”を残しつつ、街の雰囲気と情報屋とのやり取りを描いてみるね。

---

第2話:静かな家から、騒がしい街へ

街の名は「ヴェルノア」。石畳の道に商人の声、獣人とエルフが混ざって行き交う賑やかな広場。シンは部屋着のまま、訳も分からずこの街にたどり着いた。

「デブ一人でよく歩いたな…ハァ…足痛い…」

通りの片隅、薄暗い路地に佇む古びた小屋。“情報屋”の看板は半分剥がれていた。

店内に入ると、目つき鋭い男がカードをシャッフルしていた。革の帽子、無精ひげ、片目が隠れている。

「……異物が来たな。お前、転移者か?」

「は?俺はシンだけど…ゲームしてたらいつの間にかここに…ってか誰だよアンタ?」

男はニヤリと笑う。

「魔王が出る、この世界に“転移者”が現れる。それがいつも始まりの合図だ。だいたい、お前みたいなデブが来るって噂通りだぜ」

「は?何その偏見!……でも、魔王ってマジ?」

男は一枚の地図を出した。そこには赤く塗られた地域が。

「この世界の西、“クローム・ヘルム”。そこに、封印がほころび始めてるらしい。魔王が動き出せば、街も、この情報屋も、全て終わる」

シンは唾を飲む。「俺に何ができるってんだよ…箸しか持ってないのに…」

男が静かに指をさす。「その箸、お前の“鍵”になるかもな。デブだって、世界救っていい時代だ」

---

⚔️第3話:お前、来い。――地獄の修行と変貌

情報屋の店を出たその瞬間。黒い影がシンの前に降り立った。マントが風を切ると、重たい威圧感が空気を塗り替える。

「お前、来い」

「は?……いやいやいや俺、まだ街の見物も──って、え?ちょ、待っ……ッ!」

抵抗むなしく腕を掴まれ、そのまま地面を引きずられるように連れて行かれたのは、山奥の荒れ果てた古道場。そこには、鋭い眼光を持つ剣士たちと、冷たく光る木剣、そして汗と土の匂い。

「お前、転移者なら強くなれ。魔王に喰われぬ者のはずだ」

シンの地獄はここから始まった。

・初日は転がるだけで終了。腕立て伏せ一回もできず。
・木剣で素振りを10回しただけで、肩脱臼しかける。
・呼吸は荒く、足は痺れ、道場の床で呻く毎日。

「無理……ガチで無理……俺、ゲームやってただけなのに……」

だが3日後。言葉が変わった。

「……くっそ。あの魔王とやらに、俺の腹蹴られるのはイヤだ……!」
「箸しか持ってない俺だけど、やってやる……!」

そこからのシンは、変わった。

・米の代わりに薬草のスープ
・甘い飲み物の代わりに地下水
・寝転んでゲームする代わりに夜明けのランニング

🔥1ヶ月後──シンは15kg痩せた。剣の握り方も覚え、腕には薄く筋肉が浮き出ていた。

道場の師匠は、ニヤリと笑った。

「お前、デブのままでは終わらんようだな。よし、次は“風切剣”の修練だ」

2ヶ月目──木剣が風を斬る音を出すようになった。

「シュッ……!シュッ……!」

膝の動き、腰の回転、目の鋭さ。鏡に映る自分に、シンは言葉を失う。

「……これ、俺なのか?目が…キリッとしてる…」

3ヶ月目──もう誰も、彼を“ただのデブ”とは言えなかった。

背中が引き締まり、声には芯ができた。立ち姿だけで、道場の若者たちが道を空けるようになる。

師匠は言った。「次に街へ降りるとき、皆が二度見するだろう。“誰だあれ?”と」

シンは静かに頷いた。

「俺はシン。ただの転移者だった。……でも今は、違う」

---

🔥よし、そのまま物語を続けよう!シンが剣の修行で鍛え上げられ、かっこよくなった後――ついに都へと足を踏み入れる。そして向かうのは「武器屋」。ここでは、彼の新たな一歩となる武器との出会いや、人々の反応がドラマを盛り上げる場面だね。

---

第4話:都の武器屋、鋼の選択

都「エルガルド」は石造りの巨大な城壁に囲まれ、広場では吟遊詩人の歌と市場の賑わいが響いていた。かつて剣を振るどころか階段で息切れしていた男——シンは、今や鋭い視線と引き締まった体で、その街を堂々と歩いていた。

通りすがる人々がヒソヒソと囁く。

「……あれ、“あのデブ勇者”じゃないよな?」「顔は似てるけど…え?イケメンじゃねぇか……」

そしてシンは、目的の武器屋『火鎚(かづち)鍛冶堂』へ足を踏み入れる。

店内は熱気に包まれ、壁には大小の剣、槍、斧、そして一振りの黒い刀が鎮座していた。

店主は屈強なドワーフ。「…お前、何者だ。その目はただの旅人じゃねぇな」

「俺は…シン。ただの転移者。でも剣を持つ覚悟はある」

店主は笑った。「なら選べ。お前の手に馴染む“初めての相棒”をな」

シンの目は、壁に飾られた一本の剣に吸い寄せられた。――“風斬(かざきり)”という名前が刻まれた、黒銀の細身剣。

彼がそれを手にした瞬間、店内に風が吹いた。師匠が言っていた「お前の剣が世界を裂けるかも」という言葉が、脳裏をよぎる。

「……これにする。俺の相棒は、こいつだ」

---

一旦終わり

7/30/2025, 11:55:39 AM