星乃威月

Open App
8/2/2025, 9:29:59 AM

「打ち上げ花火、きれいだったな~
 また来年も、見に来ような!」

笑顔で約束を交わしたのに、君は先に逝ってしまった。

その夏のある日の事。
水難事故だった。

◇─◇─◇

俺たちは、友人4人を誘って、河辺で遊ぶ事にした。

「今日は、やけに暑いね~。
 何度くらいになるんだろ?」

「予報では、『40℃に迫る暑さ』だって言ってたぜ?」

「40℃⁉
 マジかよ、大丈夫か?
 ここ、日陰ねぇし……」

「日陰なくても、河に水があるだろ?
 いざとなれば、泳げばいいさ」

「「「な~るほど!」」」

俺たちは気にもせず、河辺でバーベキューを楽しんでいた。

ところが突如、涼しい風が吹き始め、辺りが急に暗くなりだした。

嫌な予感がする……。

「おい!このまま外にいて、大丈夫なのか?
 嫌な予感がするんだが……」

「あー?何だって~?
 聞こえねぇよ!
 それより、火の番を宜しくな!」

俺の心配をよそに、バシャバシャと河の水ではしゃぐ男4人。
膝まで水に浸かり、両手で水を掻きながら遊ぶ姿。
次第に、遠くの方で、物音がし始めた。
けたたましく鳴き続ける蝉の音に掻き消される。
目の前では、男たちが大声で騒ぎ、音が上手く聞き取れなかった。

「なぁ!やっぱり可笑しいぜ!
 肌寒くなってきた。
 予報では、何て言ってたんだ?」

「あー?
 だから、聞こえねぇって言ってるだろ⁉
 よそ見してる暇あるなら、火の番をしてろよな!
 消えたら、点けるの大変なんだぜ?」

全く聞き耳を持たない……。

どうしよう……この感覚。
もしかして、夕立か……?
いや……それよりヤバそうな気配がするのは、なぜだ……?

真夏の真っ昼間だというのに、服を着ていても、寒気は治まらないほど。
寒い風が、肌を掠めていった。
周囲の木々が、徐々にうねりを上げる。

「おい!」

俺が呼び止めた時だった。
バケツをひっくり返したような雨が、突然と降り出した。

「スコールだ~!
 スゲー‼こんな雨、始めてだぜ~!
 イエーイ!」

河の中で遊び続ける4人は、誰1人として危機感を感じてはいないようだ。

お……俺だけ、感覚がどうかしてるのか……?

岸辺で1人、激しい雨に打たれながら、ボーッと佇む。
酷いスコールが打ち付けてる間も、4人は河で遊び続けていた。

ダメだ……寒い……!
体を温めないと……。

「おい!
 体が冷える前に、河から上がれよ?
 冷えきったら、温めるものはないんだからな。
 その辺、考えておけよ?」

俺の心配する声は、河の中で遊ぶ友人たちには、聞こえていないだろう……。
バケツをひっくり返したような、ひどい雨だ。
俺は、火の番を諦め、少しでも温まれる場所を探した。

河辺の堤防を駆け登る。
路上のアスファルトが、かろうじて温かかった。

その頃──。
河の中の4人は、河の増水に感激したのか、のんきにバシャバシャと泳ぎ回っている。
俺は、ある異変を感じた。

さっきより、河の水が、濁ってないか……?

最初は悪天候のせいで、河の水が雲って見えているのだと思っていた。
が、何となく茶色っぽく変化したような気もする……。

「おい!河の色が変だぞ!
 そろそろ引き上げたら、どうだ⁉」

「わー!わー!アハハハハ!」

俺の大声は、虚しくも河の増水と激しい雨の音に、掻き消された。
はしゃぐのに夢中で、俺の声に耳を傾けようともしない。
俺は、胸の中で沸々と湧き起こる怒りと共に、4人を無視することにした。

「もう知らねぇ!どうにでもなれ!」

俺は、車の通る気配もないアスファルトの上で、大の字に寝転んだ。

◇─◇─◇

どれだけ時間が経っただろう……。

〝ゴロゴロゴロ……ドドドドド……〟

俺は、大きな雷と地響きの音で、目が覚めた。
直ぐに止むと思っていた雨は、更に激しさを増し、体の熱を奪い続ける。
辺りを見回せば、アスファルトの至る所に、大きな水溜まりが点在していた。
かなりの長い間、大量の雨が降り続けていたらしい。
体が冷えきって、身体の動きも鈍く感じた。

「「「だ、ぶぁっ、だっ、助けてくれぇ~!」」」

ふと、聞き慣れた声がする。

そうだ!
俺は、友人とバーベキューに来てたんだっけ……?

ふと、皆が遊んでいるはずの辺りを目視で探すが、姿が見当たらない。

どこに行ったんだ……?
そう遠くには行ってないはずだが……。

俺は立ち上がり、道沿いを歩き回って、河にいた友人4人の姿を探す。
しかし、人の気配はなかった。
車の通る気配もなく、ただならぬ恐ろしさが込み上げてくる。

まさか、緊急避難命令が出されたのでは……?

その予感は、見事に的中した。
無線が鳴る。

〝ヴーウゥ……ヴーウゥ……〟

〝こちらは、防災無線です。
 只今、緊急避難命令が発令されました。
 直ちに、速やかに避難を開始して下さい。
 繰り返します。こちらは──〟

「おい!どこだ⁉返事をしろ!」

俺は、辺りを駆け回り、4人の姿を探し回った。

「聞こえるか⁉緊急避難命令だ!引き上げるぞ!」

口に手を当て、大声で叫び続ける。
が、雨、風、雷の音で掻き消されるばかり。
無情にも、服に打ち付ける雨だけが響いていた。

「誰か!誰かいないか⁉誰かー!」

俺は、皆の居た河辺りに戻ろうと、河岸を駆け降りた。
既に河の水は、堤防ギリギリまで増水し、いつ溢れても可笑しくない状況。
穏やかだった河は、濁流と化して流れていた。
ドドドドと、滝のような凄まじい音が鳴り響いている。

「マジかよ……皆は……皆は、どこへ行ったんだ⁉」

気持ちが焦る、呼吸が苦しくなってゆく、胸が苦しい。
心が、叫びを上げているようだった。

「おい!誰か!誰かいないか⁉
 友人が、友人の姿が見えないんだ!誰か‼」

「「こ……こだ……タ……シ……」」

微かに聞こえて来る人の声。
振り向くと、友人2人の姿が。
茶色く襲いかかる濁流と化した河から微かに見える木々に掴まって、必死に耐え忍んでいる。

「リュウジ!キョウ!無事か!
 今、助けに行く!」

「辞めろ!お前まで濁流に飲み込まれたら、命はない!
 それより、早く、救急車を呼べ!
 ユウキの姿が、さっきから見当たらないんだ!」

「何だって⁉」

「いいから早く‼
 今、呼べるのは、お前しかいない!いいな‼」

俺は、寒さと恐怖で震える手で、スマホを握り締め、電話を掛けた。

〝プルルルルッ、プルルルルッ─〟

なかなか繋がらない。
焦りが込み上げる、頭に血が登る。
呼吸が乱れ、手が激しく震えた。

「頼む!早く繋がってくれ!」

〝プツッ〟

「はい、こちら119番です。
 火事ですか?救急ですか?」

「……キ……キ……」

身体が小刻みに震える。
焦りのあまり、言葉にならない。

「冷静に。落ち着いて。大丈夫ですよ」

応答の言葉で、ハッとした。

そうだ!俺がしっかりしなければ!

俺は、ゆっくりと深呼吸をし、言葉を続けた。

「き……救急です!
 河辺で遊んでて、濁流に飲み込まれました。
 友人2人が木に掴まって、堪えてます。
 ユウキとタケル……友人2人の姿が見当たらないんだ。
 お願いだ!助けてくれ!」

「状況は分かりました。
 大丈夫です、落ち着いて。
 では、場所を教えて下さい。」

応答に出てくれた人の声を聞いてると、焦る心が静まってゆく。
大丈夫、大丈夫……俺なら、やれる……。
そう自分に言い聞かせ、1つまた1つと、冷静に話しを続けた。

「た、確か……千葉の○○市にある……○○交差点の河辺です」

「有難う御座います。
 あと10分程で、そちらに着きますからね。
 落ち着いて。電話はそのまま、繋いでいて下さい。
 他に、人はいませんか?」

「他……?」

周りを探し回ったが、友人2人の姿以外は見かけなかった事を思い出した。

「さっき、緊急避難命令が広報で流れて、人らしき人は見当たらないんだ。
 車の通る気配もない。
 唯一、俺だけがスマホで話せる状況で……助けを呼べなくて、困ってる。」

「状況は、分かりました。
 河辺に居座るのは、非常に危険です。
 どこか、安全な場所へ、避難してください。
 雨風を凌げる場所。
 例えば、車などは、近くにございませんか?」

確か……近くにスーパーがあったっけ?
バーベキューの食材調達で行った事を、思い出した。

「近くにスーパーがある。
 そに行けばいいか?」

「いいえ。
 貴方は詳細を、救急隊員に伝える義務があります。
 できれば、安全確保の上、車の中でお待ちください」

応答に出てくれた人の声には、説得力がある。
我に返った俺は、暫くの間、車の中で待つことにした。

◇─◇─◇

〝ヴーウゥ……ヴーウゥ……〟
〝ピーポー、ピーポー、ピーポー、ピーポー〟

救助車に連れられ、救急車も到着した。
依然として、バケツをひっくり返したような雨は降り続いている。
雷はけたたましく鳴り響き、河は濁流と化して襲いかかっていた。
増水した茶色く濁った河の水は、堤防から溢れ出しそうになりながらも、なんとか堪えている。

「大丈夫ですか?」

俺が乗ってる車に気付いた救助隊員は駆け寄り、車の硝子をトントンと叩いた。
大雨の中、手には暖かな毛布を握り締めている。

助かったぁ……。

長く続いた緊張からの安堵感。
まだこれから救助活動が始まる不安とが、入り交じる。
俺は、溢れ出る涙を必死に堪え、耐えた。

「これを羽織ってください。
 念のため、貴方も救急車の中に」

救助隊員に連れられ、俺はヨロヨロとした足取りで、救急車の中に潜り込んだ。

「大変でしたね。もし宜しければ、こちらの毛布もお使いください。
 事情は聞きました。
 どの辺でご友人さんを見かけたか、教えて頂けませんか?」

別の救急隊員に優しく声をかけられ、緊張がほどけてゆく。
俺は、今までの状況を、ポツリポツリと話し始めた。

「……なるほど。
 ご友人さんたちは、橋の近くの木に掴まってるのですね。
 残りは行方不明と……」

救急隊員は、急いでメモを手に取る。
素早く書き込んでは、無線で事細かに伝えているようだった。

「暫くかかりますが、大丈夫です。
 無事でいることを、一緒に願いましょうね!」

救急隊員の励ましの声に、俺は心を救われる思いだった。

みんな、無事でいてくれ……。

ただ、それだけを願って。

◇─◇─◇

どれだけ時間が経っただろう……。
俺は、疲れと疲労に疲れ、眠気に襲われていた。
ゴロゴロゴロと、タンカーに運ばれて来る音がする。

「身元が判明いたしました。
 ハタケヤマリュウジ、イヌガミキョウ。
 以上の2名の安否は、無事です。
 酷い低体温症に駈られていますので、念のため病院へ。
 残りのキョウマユウキ、スドウタケル。
 いずれも捜索中とのこと。以上です。
 残りの生存時間が迫っています。一刻を争います。」

救助隊員に連れられ、救助者2人が、救急車の中に同時に運び込まれた。

「了解!懸命を祈る!」

「「了解!」」

傷は目立つが、意識はあるようだ。
今まで心細かった心に、久々の再会で、涙が溢れる。

「リュウジ!キョウ!
 良かったぁ!本当に良かったぁ!」

俺は駆け寄り、両脇に運ばれた2人の顔に手を当てた。
今まで堪えてた涙が溢れ、頬を伝う。

「バーッカ!
 男がこんなことで泣くか~?
 お前は、涙もろいんだよ!」

「キョウ……」

「それに、ユウキとタケルが、まだらしいんだ。
 気は抜けねぇよ……」

「リュウジ……。
 うん、そだね。
 無事を祈ろう……」

俺は、羽織っていた毛布を、2人に掛けた。
細やかながら、今の俺にできる、唯一の事だった。

〝ジジジ……〟

再び無線が鳴る。

「報告、報告……要救助者、発見。要救助者、発見。
 1名を、搬送中。意識レベル、弱。
 至急、応援を願いたい」

〝ジジジ……〟

「だ、誰だろう……?」

「1名……って、言ったよな?」

「俺、不安になってきた……」

口々に言葉に漏れる不安……。
嫌な予感がした。
そんなことを言ってる間に、共に乗っていた救急隊員は、未だ荒れ狂う車の外へと駆けていった。
逆を返せば、1人はまだ見つかっていないということを意味していた。
不安が募る。体の熱が冷めてゆく。
身体がガクガクと小刻みに震えた。

「タカシ……寒いのか?」

キョウの言葉に、ハッとした。

「焦る気持ちは分かる。
 けど、今の俺たちにできることは、何もない。
 無闇に動くと、隊員たちの迷惑になるから、ここで待ってよう。
 それが、今の俺達にできる、最善の事だよ」

リュウジの悟りに、俺は我を取り戻した。

確かにそうだ。
今、動いたとして、俺に何ができる?
見つけたとして、俺に、何が……。

〝ジジジ……〟

「報告、報告……要救助者、発見。
 至急、現場に急行せよ。
 繰り返す。報告、報告──」

〝ジジジ……〟

俺達以外に誰もいない救急車の中で、無線だけが鳴り続ける。

どうか、2人が無事でいますように……‼

俺達は、ただただ祈り、願うことしかできなかった。

◇─◇─◇

翌朝──。
俺は、自宅で目を覚ました。
俺以外のメンバーは、念のため、病院で一晩を過ごすことになったらしい。
気になるのは、最後まで残されていた、ユウキとタケルの生存の安否だった。

〝リリリリリリ……〟

枕元のスマホが鳴る。
見れば、キョウからの電話だった。

「よ!体調は、どうだ?」

「まぁ、ボチボチだよ……
 正直、皆の事が心配で、あまり寝れなかった……かな」

「そっか……」

言葉に詰まるキョウ。
普段とは様子が可笑しかった。

「……ん?
 ……どうか……したのか?」

恐る恐る尋ねる。

「それが……な……」

俺は、急いで身支度をして、皆が入院してる病院へと駆けていった。

◇─◇─◇

受付の案内で、俺はとある病室を訪ねていた。
そこは、個室だった。
部屋の名前を見て、驚いた。

「スドウ……タケル様……」

夢でも見てるのか?と思えた。
身体中から、血からが抜け落ちそうになるほど、身体がフラフラする。
恐る恐る、部屋のドアに手を掛けた。

「タカシか?入っていいぞ!」

部屋の中から、リュウジの声が聞こえた。

「リュウジもいるのか?」

驚きと共に、慌ててドアを開ける。

ベッドの脇に立つ2人の姿が見えた。
恐る恐るベッドに近づく。
そこには、モニターやチューブに繋がれた、横たわる人の姿が。

「キョウ……リュウジ……タケル‼」

ベッドに横たわっていたのは、本当にタケルの姿だった。
至る所を損傷したのか、首や手、足などが包帯でグルグル巻きにされている。

「タケル‼無事だったのか!良かったぁ……。
 じゃあ、ユウキも‼」

俺の歓喜の声と、喜ぶ顔を見て、他の3人は、顔を曇らせた。

何か、様子が変だ……。

「な、何か……あったのか?」

「実は……」

3人の話を聞けば、タケルは別の木の上によじ登って、一命を取り留めた。
しかし、数々の流木に当たり続け、大怪我を負ったとのこと。
命に別状がないのは、奇跡的だったと言う。
残るユウキだが……。
橋に勢いよく全身を打ち付けられ、ほぼ即死状態だったらしい。

「……え?助からなかった……そんな……だって」

◇─◇─◇

その翌年の花火大会。
俺たち4人は、ユウキの写真を持って、集った。

『今年の打ち上げ花火、めっちゃきれいだったな~
 また来年も、見に来ような!』

あれ、ユウキから言い出したのに……。
笑顔で約束を交わしたのに、君だけが先に逝ってしまうなんて……。

俺たちは、ユウキの思いを弔うため、この4人……ううん。
この5人で、再び打ち上げ花火を見に来た。

「今年もまた、きれいだったな!ユウキ!」

涙を流しながら、はにかむキョウ。

「また会いたいよ……ユウキ」

心細く、写真に問い掛けるタケル。

「また笑ってよ……ユウキ」

微笑ましく語り掛ける、リュウジ。

「ユウキ……救ってやれなくて、本当にごめんな……」

何もできずに、ただ立ち尽くしてた俺。

「「「「ユウキ!
 ユウキに会いたい!また会いたいよ‼」」」」

俺たち4人は、肩を組んで泣き続けた。
まだ元気だった頃のユウキの顔を思い出す。
はにかんで笑う顔が、今も尚、目に浮かんで、更に涙が流れ落ちた。

「夢の中でもいいから、また会いに来てくれ……
 待ってるからな」

と、ユウキの写真に手を当て、俺は涙ぐみながら微笑んだ。




ー8月、君に会いたいー

8/1/2025, 9:20:52 AM

夏休み。
あまりの暑さにやる気もなくなる、そんな朝。
ふと、床に散らばったジグソーパズルが目に入った。

「子供が飽きたんですって!
 ソノ子、やる?」

「うーん……どうしよっかな~」

夏休みの宿題は、既に終わらせていた。
唯一の娯楽だったスマホゲームも、そろそろ飽きてきた頃。

たまには、普段しないような変わった事もいっか……。

おもむろに、パズルの箱を手に取った。
図面には、ディズニーキャラクターの可愛い絵柄が鏤められている。

「へー、1000ピース」

箱を開けた途端、立ち込める厚紙のような紙の香り。
ほのかに乾いた紙の味もする。
1つとして同じものは存在しない色とりどりの砕けたピース。
まだまだ山となってたくさん重なっていた。

思ったよりピースが多いな……。
出来るかなー?
以前は一人で1000ピースを作れたから、多分、今回も出来るだろう。

とりあえずピースを手にとり、図面を見ながら置いてゆく。
ピースは親指程度の大きさ。
小さくて軽いのに、なかなかしっかりした作り。
少しでも力を込めれば、簡単に降り曲がってしまう。
どんなにイライラしても、力まないことが重要だと感じた。

始めは枠から……。

平たい面のピースを探しながら、1つまた1つと机の上に置いていく。

右は緑、左は赤、上は青で、下は黄色。
真ん中は黒色で──。

図面とにらめっこしながら置いてゆく。
ピースはなかなか集まらない。

今度は同じ色や絵柄のピースに分けてみるが、どれ1つとしてハマりそうもない。
徐々に不安になってきた。

もしかしたら、このパズルは、今まで作ってきたパズルよりも、難易度が高いのかも知れない。

ハマらないまま時が過ぎ、イライラや焦りが募ってきた。

落ち着いて……私ならできる!
一先ず冷静になって、仕切り直し!

試しに1つまた1つ、コツコツ、コツコツと合わせてみる。

トン、トン、トトン……

机に当たる指の音に合わせ、ピースが1つ1つとはまっていく。

1つ目がはまり、2つ目がはまり。
3つ目がまって、4つ目も──。

ヤッター!やっと形になった!
超ー嬉しい!
あっ!こっちも、またはまった!
どんどんはまってくこのリズムが、なんだかめっちゃ楽しいな~!

辺りはシーンと静まり返った昼近く。
時計の秒針の音も、静かにカチ、カチ、カチッと時を刻んでいた。
コツを掴み、1つまた1つと、ピースがはまってゆく。

トン、トン、コツ、コツ、カチ、カチ。

時計の秒針と共に、徐々に形作られていくパズル。
色とりどりのピースが、気付けばディズニーの絵柄になっていった。

うあー!きれーい~!
顔ぐらいの大きさになると、想像以上に綺麗だな!

ピースの絵柄を頼りに図面とにらめっこ。

右は線の模様で、上にはこの絵柄が来るはずだから……。
ココじゃない、アレでもない。
もしかしたら、このピースなのかも──。

完成予想図を想像しながら、コツコツ、コツコツ。
1つ1つの想像が、1つまた1つと形になって、絵となる喜び。
些細だけれど、眩しい輝きが、そこには広がっていた。

我ながら上出来、上出来~!
思ってた以上に楽しいじゃん!
このまま順調にピースがハマっていけばいいのに……。


昼になり、家族に呼ばれた。

これでいいんだ、これで。

程々の所で切り上げるのも、時には肝心。
私は、昼食を取りに席を立った。

◇─◇─◇

何ヵ月をかけて、ようやく完成。

「いつの間に完成したの?
 スゴいじゃん!」

親からの一言。

褒められたい言葉が聞きたくて、頑張ったんじゃないんだけどね。

時に、諦めかけた時もあった。
挫折して、パズルを見たくない日もあった。
それでも、完成した時のキラキラした喜びや、迫力のある絵の素晴らしさ、完成したパズルの大迫力に感激して、時折眺めては喜びに涙ぐむんだ。

いつかまた、機会があったら、やりたいな……。

パズルは、山あり谷ありの人生と同じ。
完成した時の、絶景を眺めている時と同じ感覚が、心地好すぎて忘れられないんだ。
だから、ジグソーパズルは止められないね。




ー眩しくてー

7/31/2025, 9:30:53 AM

真夏のギラギラと照りつく太陽。
じっとりと肌を滴る汗。
湿度の高い熱風が辺りに吹き荒れ
大勢の観客たちが犇めきあっている。
観客たちの視線が集う
色鮮やかなアスファルトのグラウンドには
柔軟体操やウォーミングアップで身体を解す
選手たちの姿が点在している。
カラフルなユニフォームの彩りが
手を振り返す選手たちのパフォーマンスが
より一層見る人たちの期待を熱くさせた。

おもむろにスターティングブロックに近づく。
両足を掛け、クラウチングスタートの体勢に入った。

「Go to the start ……(スタート位置に着いて)
 Ready……(よーい)」

これから繋ぐバトンには
選手たちが繋いできた思いや願いが託されている。
今までの過酷な練習のツラさを
惜しくもメダルを逃した屈辱を晴らすために
今ここに立っている。

思い出せ……思い出せ……思い出せっ‼

全身にギリギリと力が漲る。
太股がバキバキと音を立てているかのように
うねりを上げた。

〝パンッ‼〟

審判の合図でスタートの音が鳴った。

「うあ──っ!」

観客たちの声援がグラウンド中に木霊する。
胸がざわめく。
耳に風が吹き荒れる。
真夏の日差しが目に入り
真夏の真っ白な眩しさに目が眩んだ。
じっとりとした汗が目に浸みる。

考えるな!
前へ!
もっと足を速くっ‼

肌で向かい風を振り切りながら
先頭を走るランナーの背を捉えた。

「うあ──っ‼」

観客たちの声援がより一層凄まじさを増す。
全身にメキメキと力が漲ってきた。

追い付ける!
いや、追い抜くっ!
抜いて念願の金メダルを奪うんだっ‼

全身にドクドクと熱い血が巡る。
胸の鼓動がバクバクと脈打つ。
耳元で心臓が呻きを上げてるようだ。

「うぁーっ!
 絶対に、追い抜くっ‼」

俺の叫び声に
先頭を走るランナーが振り向いた。
握り締めたバトンにミシミシと力が漲る。

走れ!もっと速くっ!
足先の隅々まで力を込めて
一気に前に蹴り出すんだっ‼
もっと!もっと足を速く!
上半身を前にっ‼

向かい風の気流に乗って風を捉えた。
先頭ランナーを追い抜き
ゴールテープを切るイメージが
残像として脳裏に過る。

「見えた!勝負っ‼」

一歩また一歩と足を前へ前へと押し進め
気付けば先頭ランナーと肩を並べていた。

「な、何だって!
 どこにそんな力がっ⁉」

先頭ランナーの驚いた顔。
息も絶え絶えに
精神だけで走り抜いているようだった。

「わ──っ!!!」

観客たちは一斉に立ち上がり
歓喜の声が至る所から湧き起こる。
アリーナが
一体となって押し寄せて来るようだった。

足に意識を集中しろ!
俺ならやれるっ!
いや、やるんだっ!!!

観客たちの声援を糧に
ジリジリと前へまた前へと足を走らせる。

「うぁー!」

鼓動が悲鳴を上げる。
全身の力が抜け落ちそうになるのを
必死に堪えて耐え忍ぶ。

今めげたら抜かれる!
考えるな、考えるなっ!

全身の筋力を足全体に行き渡らせ
呼吸を一点に集中させた。

前だけを見つめろ!
太股に足先に意識を集中させ
全身をバネにして前へ飛べっ‼

足先に一気に力を込め
更に前へと足を振り上げた。

気を緩めるな!
今だ!この瞬間!
目の前だけに意識を持てっ!!!

「ぁあーっ‼」

声にならない声を上げ
一歩また一歩と
灼熱のアスファルトを我武者羅に駈け抜けた。

「わ──っ!!!!」

灼熱の太陽の下。
汗も滴る真夏のグラウンドで
アリーナ全体がどよめいた。

《抜いた~!抜きました!
 なんと言うことでしょう!
 優勝候補間違いなしと言われていた選手が
 今先ほど抜かれました~!》

俺の頭の中で場内アナウンスが流れゆく。

ここで気を抜いたら一貫の終わり。
相手の選手はまだ諦めてはいない。
ゴールはもう目前。

ここでくたばってたまるかぁーっ!

「ぉわ──っ!!!!」

俺は声にならない呻き声を上げ
残されていた全身の力を振り絞る。
足全体に力を漲らせ
一歩また一歩と更なる前へと駆け抜けた。

こんなものか⁉俺の全力は!
まだだ!
まだ勝負は終わってないっ!

「ぅわ──っ!!!!」

俺は更なる呻き声を上げ
残されてた全身の力を振り絞った。
胸にゴールテープが触れる。
テープを引き裂く勢いで
更なる上を行く全力でゴールを駆け抜けた。

これは……夢なのだろうか……?

夢にまで見た優勝の文字。
言葉には言い表せないほどの
感動や感激が押し寄せ
脱力と共にその場に崩れ落ちた。
涙が溢れ出て言葉にならない。

「ぅ……うぅ……」

友達が駆け寄り
背中に掛けてくれた母校の国旗を身に纏う。
おもむろに一歩また一歩とグラウンドを歩んだ。
涙で霞んだ真夏の晴天を見上げ
天高く握り拳を突き上げながら。




ー熱い鼓動ー

7/30/2025, 1:23:45 AM

ロシアのカムチャツカ半島付近で、M8.8の地震

7月30日 朝の8時25分頃に発生した


朝の9時頃、日本の太平洋沿洋に、津波警報が発令

予想津波到達時刻は、早いところで10時30分

津波の予想最大高は、3m



「逃げて……津波が来る」

テレビで何度も叫ぶ声


けど、届かない

伝わらない


悲しい、悲しい……

またここでも、人を失うのか……


今は、夏休みの真っ只中


海岸沿いの皆の事を思うと

涙が堪えきれないんだ


お願いだから、高い所に逃げて……

一刻も早く




ータイミングー

7/28/2025, 11:19:59 AM

ここは、どこだ……?

目覚めたら、木々がひしめきあう森の中
蝉が鳴く、鳥が鳴く
辺りは、水溜まりが点在して
気が付けば、彩りどりの光が差した

最初は、何の光だ?と思った
純白で透明な、天使が舞い降りるような
幻想的な光が差して
次第に光は広がってった

赤、橙、黄、
緑、青、藍、紫……
7色に分かれていったから
はじめは、オーロラか?と思った
でも、この森は、寒くはない

蝉が鳴くくらい、暖かな気候だ
ならば、この光は何なのだろう……?
手を伸ばすが、掴めない
掠りもしない、触れられないんだ
7色の光は、みるみる内に広がって
目には見えない空気と化した

消えたのか……?

見上げると、大きな大きな虹のアーチが
遥か高く、遠くの方へと、伸びてった

まさか、これって……

そうだ
俺は、何日もかけて
虹のはじまる根源を、見つけようと
遥々、森の奥まで潜り抜けてきた

虹の多発する森として、知られていたから
きっと探し出せるだろう、と
遥々遠くから、駆け付けたのだ

気の遠くなる月日を
俺は、ここで過ごしてきた
雨の日も、晴れの日も
獣たちが吠える夜も
一人で怯えながら、耐え抜いた
来る日も来る日も、腹を空かせて
やっとたどり着いた、虹のはじまり

俺は、そこで意識を失った

◇─◇─◇

気が付くと、そこは、俺の部屋だった
時間を見れば、朝の5時半
おもむろに、カーテンに手を掛ける
開けば、目の前に広がる青空

散々雨が降ってたから
久々の晴れ間に、ホッと一息が漏れる

幸運が呼び込むとは、この事だったのか……

夢だと知りながらも
日本晴れの朝を、清々しく眺めていた




ー虹のはじまりを探してー

Next