「あの日の月」
晴天の星空と月。
「月が綺麗ですね。」
ふと口から零れ堕ちた1つの言葉。
この言葉はきっと貴女の耳に届かなかった。
煙草の煙が立ち込めるベランダ。
マンションの十二階。
1人で酒と煙草を手に空を見上げる自分。
今日は天気予報では満月だと言っていた。
実際は曇っていてなにも見えない。
輝く満月などなにも見えない。
少し月明かりが雲が透けて見える程度で街中を歩く人達のことも見えやしない。
星も風も全てが姿を消したかのよう。
確か貴女が空を舞い、自由になったのはこんな星空の日だった。
「貴方が私を愛してくれなかった。」
「ずっと1人だった。」
「貴方の瞳に写ることが申し訳ない。」
「私は貴方の理想になれない。」
「私を1人にした貴方のことを、私は。」
「貴方なんて大嫌い。」
次々に貴方の口から溢れでてくる。
どうしてこうなってしまったのか分からなかった。
もう少しだけ貴女への愛の言葉を伝えていたら。
もう少し側にいたら。
後悔とは少し違う。なにか分からない感情が溢れる。
目の前で飛び降りた貴女が地面に叩きつけられる音がするまでここは夢なのだと本気で思っていた。
こんな月。雲に煙に隠れてしまえば良いのに。
貴方以上に美しいものはないのに。
愛しているものはないのに。
この瞳に写すことを躊躇わないのは貴女だけなのに。
愛していたのに。
理想は貴女だったのに。
貴女が逝ってしまったのは僕のせい。
あぁ。この感情がなにか分かった気がする。
きっと僕に対しての「呆れ」なんだろう。
僕にはもうなにも出来ない。
愛する人を守ることも愛すこともなにもできなかった。ごめんなさい。ごめんね。愛せなくてごめんね。
今さら遅いけどごめんなさい。
ずっと寂しい想いをさせていてごめんね。
でも我が儘を言えるなら生きていて欲しかった。
僕を殴っても良い。僕が嫌いでもいいから。
この世界のどこかで命を紡いでいて欲しかった。
この想いも全て、全て。
月のように煙のように消えていけば良いのに。
いつか貴女の命が。
月のように星のように
空から僕を探してくれますように。
貴女が生まれ変わった時。
また僕とすれ違うだけでもいいから。
貴女の瞳に。
僕が写りますように。
「空白」
「 」
貴方はなにも言わない。
そうなったのはいつからなのだろう。
気がついたときには。貴方はもう。
なにも聴こえなくなっていた。
貴方の夢は絵本の作家さん。
いつか子供たちに自分の絵本の読み聞かせをするんだって言っていたわ。
そしていつか耳の聴こえない人達にも読み聞かせをして声を届けたいっていつも言っていたわね。
今の貴方はストレスによる難聴になってしまった。
今はもう叶わない夢なのかしら。
「ずっと前から貴方のことが好きだった。」
愛していた。
今さら私がそう言っても貴方はなにも聴こえない。
虚しいけれど。悔しいけれど。寂しいけれど。
今さらどうにもならない。
もう一度。もう一度だけ。私に笑いかけて欲しい。
あの日のような笑顔を。私の好きだった笑顔をまた見せて欲しい。
聴こえなくなってからの貴方のなにも感じていないよな顔が私は少し苦手なの。
私は子供が苦手だった。
いつもうるさくて言うことをきかない。
でもいま思うとうるさいと感じたのも全て私には音が聴こえていたからで、聴こえない人にとってはうるさいとも感じることが出来ない。
私はきっと恵まれていたんだわ。
貴方との出会いは職業体験の時だった。
保育園の体験で私はめんどくさいと思っていた。
でも貴方は楽しそうに本の読み聞かせをしていたね。
聞いている子供たちも読んでいる貴方もとても楽しそうだった。
子供と貴方の笑顔をみて私まで楽しくなっちゃったもの。
私はきっとそこで貴方に恋に堕ちたのね。
耳が聴こえなくなったら貴方はきっと読み聞かせをしなくなる。そういう人だって私はよく知っている。
でもね私が読めば貴方も楽しめるのではないかしら。
貴方が本を書いて私が読む。
貴方のためなら私は子供のことを好きになれそう。
こんな私でも貴方のためにできることがあるなら喜んでするわ。
だって私は貴方に心底惚れているんだもの。
下を向くのはもうお仕舞い。
上を向いて歩けなくても前を向いて歩くの。
貴方の世界にはまだ私がいてあげるから。
私が貴方に愛を告げるのは前を向けるようになってから。
まだ焦らなくても良いよ。
ゆっくりで良い。
私と貴方の世界はまだまだ続いていくんだから。
「空白」はきっといまからでも埋めていける。
「ひとりきり」
皆と居たい時は笑えば良い。
1人で居たい時は泣けばいい。
笑えなくたって。泣けなかったって。
逢いたいと願えなくても。
逢いたくないと口を滑らしても。
大丈夫だよ。大丈夫。
ひとりきりは怖くない。
外を見ればたくさんの灯りが見えるから。
1人じゃない。ひとりきりじゃない。
側にはきっと誰かがいる。
嫌いな人でも知らない人でも。
少し出歩けば出会えるかもしれない。
そんな不確かな出会いを大切にする。
それが人間にとって大切なこと。
人生 は怖くない。
失敗したって悪いことをしてしまっても。
貴方の人生は失敗じゃない。
人が生きる道。それが人生。
人にできることは思いを伝える。話す。考える。
言い訳をする。悪いことをする。失敗から学ぶ。
そんな人間が生きる。それが人生なんじゃないかな。
明日もきっとひとりきり。
でもね。後悔がないように1つずつ足を進める。
それがいまの私の人生です。
前を向いて歩こう。
涙が零れないように。
泣きながら歩く。
ひとりぼっちの夜。
「カメラ」
ボタンをひとつ押して簡単に写真を撮った。
ぐちゃぐちゃな髪に毛玉だらけのパジャマ。
放り出された枕たち。きっと枕投げをしていた。
このときの私はきっとまだまだ眠りたくないと思っていただろう。
カシャッ。
その音だけが私の脳に残っている。
大好きな友達と恋ばなをして馬鹿みたいに笑って。
うるさいってお母さんに怒られたっけな。
この思い出たちも写真を見るまで忘れていた。
いつだろう。いつ記憶から抜け落ちていったのだろう
病気?入院?手術?お葬式
気軽に友達と逢えなくなったのはいつからだっただろう。私の体が悪くなった訳じゃなくて友達の身体が少しずつ、少しずつ骨みたいになっていく。
いつでも笑って欲しくて。笑っていたくて。
お見舞いに行くときもずっと笑っていたな。
でもいつからだろう。
自然に笑えなくなっていったのは。
友達が痩せこけて来た頃だろうか。
居なくなっちゃった。
大切な人が終わってしまった。
会いたいと言えなくなった。
写真を撮ったあの頃にはもう戻れない。
この写真をたなの奥に戻して。
現実を見たら。
もう
きっとそこに貴方はいない。
「夜の華」
大丈夫だよ。死ぬわけじゃあないさ。
ただ貴方に逢いたいと想うと声がピタリとでなくなる。それだけなんだぁ。
辛く幸せな夢をみた。
夜の空に浮かぶ華が私を見てと叫んでいる夢。
彼とみたどんな華よりも綺麗な花火。
今さらあの頃の夢を見せるのは私にとって酷な話だ。
生きて欲しい。私は確かにそう言った。
彼にただ生きていて欲しかったから。
私が命とは花火のように美しく散っていくものだと知ったのはきっと貴方のせい。
「死なないで欲しい。泣かないで欲しい。
生きていて欲しい。」
これは彼が私に言った言葉。
彼が私に残した最後の言葉。
私が愛した貴方の言葉。
私が愛した貴方のたった数秒でも、命よりも重たい
言葉。
おかしいでしょう。
私は守っているのに貴方は私の言葉を受け入れなかった。生きていて欲しかった。
愛してるよって照れ臭そうに言う貴方が大好きだったから。
好きだと想えたから。
でもね。私は今も生き続けているよ。
貴方がいないこの世界で生きていこうと必死に人生にしがみついている。
そして祈り続けるの。彼との約束を守れるように。
死にたいって思わないように。
まだ彼には会えないって逢いに逝っては行けないと
自分に言い聞かせるように。
大好きだぁ。堪らないほど愛しているの。
この気持ちだけは花火のようにすぐに消えていったりはしない。そう、願っているから。