ゆじび

Open App
5/17/2025, 10:42:54 AM

「手放す勇気」


幸せを手放す勇気はある?
命を手放す勇気はある?
未来を手放す勇気はある?
怖いな。苦しいな。
でも貴方がいない世界を生きる勇気はない。
貴方を手放す勇気はない。
だから私は貴方に託して消えるんだ。
私の名前は親が私を想ってつけてくれた。
だから私も自分の子にぐらい名前をつけてあげたかった。でももう無理なのね。
名前がないからって愛されていなかったなんて勘違いしないように、ちゃんとちゃんとあの娘を見守っていてね。
先に行くわ。
愛しの貴方。
私とあの人の可愛い貴方。


妻が消えてからどれほどたったのか。
...いや、消えたんじゃない。殺したんだ。
他でもない僕が。
僕が守りたいと想うのは貴方だけなのに。
貴方を守れなかった。
逆に僕は助けられた。
悔しい。申し訳ない。
でも、その前に僕は僕が憎くて仕方ない。
酷い話しじゃないか?
僕は僕を責める事は出来るのに、彼女は僕を責める事は出来ない。こんな世界はおかしいのかな。
でも僕はこの世界が大好きだ。
君と僕が出会って、未来を誓い合って。
子宝に恵まれて。僕はあの娘と共にまだ生きられている。
貴方の元に逝きたいって何度も願った。
でもその度に踏みとどまれたのは、間違えなくあの娘のおかげ。
あの娘に名前をつけたいって何度も言っていた貴方は名前をつけられなくて、申し訳なくなってしまっているのかもしれない。
だけど君の分僕は愛を込めて名前をつけた。
でも僕じゃ君みたいにうまく子育てする事も出来ないし僕じゃ君の分まで愛せない。
でも、僕は僕なりに頑張っているつもり。
あぁそうだ名前を決めたんだ。
君が気に入ってくれるのか心配だけど何度も何度も考えたんだ。
「笑紡」えな
僕なりに頑張ったつもりなんだけど。
微妙だったかな。
一応由来もあるんだけど
ずっと笑顔で居られるようにって。
自分の命を回りの命を紡いで居られるようにって。
幸せを紡ぐ言葉を紡げるようにって。
どうかな?
君がどんな名前をつけようとしたいたのかは分からないけど僕はこの名前がこの娘、笑紡にぴったりだと想ったんだ。

君が僕をかばって事故にあった時は本当に酷い気分だった。
でも、君が産んだ笑紡を一目見たとき少し心が軽くなったんだ。
もしかしたら君は僕に出会わなければもっと長生き出来たのかもね。
でも僕はきっと君に、笑紡に出会わなかった世界で
生きる勇気はないと思う。
君に合えてよかった。
気長に待っていて。
いつかは必ず君に会いに行くから。
その時は君の暖かい手で僕を抱き締めて。


そのときまで、バイバイ。




僕の最愛の彼女さん。

5/14/2025, 2:42:27 PM

「記憶の海」

ピ...ピ...ピ...ピ...
ここはどこでしょうか?
どこかの病室?
お薬の匂いが鼻を掠めます。
お花の良い香り。
周りを見渡すと色とりどりの花が飾られています。
看護師さんが慌てて外に出ていきました。
するとすぐに、お医者さんと私の両親が病室に入って来ました。
入ってくるなり、母さんは私に記憶はあるのか聞いてきました。
何を言っているのでしょうか。
私にはしっかり記憶があります。
私の名前は、神崎葵。23歳。
ちゃんと覚えています。
母さん達は何か話しています。
たまに「紅」と言っています。
私は母さんに紅と言う人は誰なのか聞くことにしました。
母さんは一瞬驚いた顔をして、すぐに少し明るい顔をしました。
母さんは私に優しく語りかけてくるような声で私に言いました。
「紅くんの事は自分で思い出しなさい。」と。
私は意味が分かりませんでした。
紅とは誰なのか。
でも、目が覚めて想っていたことがあります。
沢山の花のなかで、桃色の一つだけ懐かしいような寂しいような香りがする花があるのです。

ある程度回復し、退院をしました。
私はなぜか心に穴が出来たかのようで、ぼーっとしてしまいます。そこで散歩に出掛けることにしました。
公園の前を通った時、小学4年生位の男の子が話しかけてきました。
「お姉さん知ってる?海っていうのはねぇ、蒸発するんだよ。でもね海は無くならないんだー。蒸発しても雲になって雨になって、川になってまた海に戻ってくるんだよ。」
男の子は話し終えるとすぐにどこかへいってしまいました。
でも、私は少し納得したような気がしました。
海の話は誰もが知っている事ですが、私はなぜか記憶は海のように消えてしまっても帰ってくる。
そう思いました。


僕には結婚を約束した人がいました。
僕は彼女のご両親にもご挨拶に伺いました。
もう1ヶ月もしたら式をあげる予定でした。
でも、僕は彼女を守る事が出来ませんでした。
彼女は交通事故に巻き込まれました。
僕はそこに居合わせました。
僕は彼女を守れなかった。
頭へのダメージが大きく、記憶が消えてしまってもおかしくない。と言われました。
僕は彼女から離れることにしました。
だって、僕は守れなかったから。
僕にあって事故の事を思い出すと傷ついてしまうと思いました。
それに、なにも出来なかった自分はかっこが付かないので。
ご両親にこの事を話すと、渋々わかったとおっしゃいました。
僕は彼女に会いに行きました。
もちろん目は覚ましてしませんでした。
恐らく僕は彼女の元を離れたくなかったのでしょう。
この時、目を覚まして欲しいと想いました。
最後に桃色の花を置いていきました。
僕と彼女の好きな花です。
プロポーズをしたときもこの花を渡しました。
僕は病室を後にしました。



目を覚ましてから一年ほど経ちました。
未だ「紅」のことは思い出せません。
今では散歩をすることも習慣になりました。
明るい日向が、暖かい木漏れ日が私の心を落ち着かせてくれます。
そろそろ家に帰ろうかと角を曲がりました。
すると懐かしいような香りが鼻を撫でました。
どこかに居る気がするのです。
久しぶりに走りました。
「紅」が居る気がするのです。
「紅」の顔は分かりません。でも、見たら思い出す気がしたんです。
香りが強くなった頃、私はとある男性に抱きついていました。
彼は驚いた様に「葵?」と口にしました。
私は彼の背中に顔を埋めて言いました。
「紅逢いたかったよ」って。
なんだか記憶が帰ってきたようでした。
彼と過ごした記憶があります。
私、ここまで帰ってこられた。
ただただ嬉しかった。

貴方に逢えてただ嬉しかった。






これは子供によく話す
私と夫の結婚する前のお話です。


5/13/2025, 9:34:35 AM

「ただ君だけ」


僕が愛すのは君だけ。
僕が守りたいと想うのは君だけ。
君を幸せにするのは僕。
だからどうか行かないで。

「死にたい」そう告げたのはいつだった?
死にたいって聞いたとき僕は君がどういうつもりなのか分からなかった。
慰めて欲しいのか、かまって欲しいのか、助けて欲しいのか、本当に疲れて死にたいのか
僕は分からなかったな。
正直僕は死にたいって気軽にいう人が何というか、
苦手だった。
だって本当に死ぬ気がないのに回りの人に死にたいって言っても困らせるだけだから。
僕だって消えたいときぐらいあるけど、ここまで生きてきた。
だから君も少し疲れて、死にたいってついこぼしてしまっただけだと思ったんだ。
けど、それがそもそも間違いだった。
気が付いたときにはもう手遅れだったんだね。

言い訳みたい?
言い訳だから、仕方ないじゃないか。
僕はどうしたら良かったのか今でも考える時があるよ。
もしあの時、君を引け止めていたら?
理由を聞いて真剣に向き合っていたら?
いっそのこと、一緒に死のうと言っていたら?
もう巻き戻らない。
分かっていても君を考えている内はまだ君がこの世に居たときみたいに、君の側に居るみたいで辞められない。
もしかしたらこんな僕を見た君は、怒ってまたいい人を探せなんて想うのかな?
僕が愛すのは君だけだって分かっているくせに。
性格の悪い奴だ。
まぁそんな君を心から愛したのは他でもない僕だ。

少し、君が怒ってしまうような事を言うけど。
僕は君と行きたかった。
ずっとずっと君と生きたかった。
一人置いていかれるくらいなら僕も逝きたかった。
...まぁそんなもんだ。
愛した人を死なせる男が想うことは、大体一緒だ。

君はとても性格が悪い。
こんなところに一人置いていって。
一人で泣いている僕を置いていって。
こんなに苦しんで居るのに僕に逢ってくれなくて。
本当に酷い。
でもそんな君を愛した僕はバカだったのかもしれない。
でも僕はそんな君もこんな僕も、大好きだった。
とても、幸せだった。
そんな気がする。


ただ一つ君に声を掛けられるなら。




逝かないで欲しかった。って言うのかな。

5/11/2025, 1:53:22 PM

「未来への船」



未来。
未来ってなに?
車が空を飛んでいるの?
宇宙に簡単にいけるの?
最新のゲーム機が揃っているの?
皆が幸せなの?
動物園、水族館はないの?
恐竜が普通に生活しているの?
戦争がないの?
寿命がなくなるの?
皆が笑顔なの?
分からない。
だから楽しみだ。

未来に向かう船に乗って未来にいけるの?
沢山のひとを乗せて未来に行くの?
じゃあ乗れない人はどのくらいいるの?
未来にいけない人は沢山いるよ。
僕のおじいちゃん、おばあちゃんは?
他にも高齢の方は?
国のために戦って、国に全てを託した人達は?
皆が笑える様に、全身全霊をかけた人達は?
国のために未来を捨てた少年少女は?
暗い世界に子供を送り出した人達は?
物事を進めるために問題を見つけた人達は?
自分の価値観を隠し通した人達は?
皆が笑える未来の港へ船を運ぶための海になった人達は本当に心から良かったって笑えるの?
笑えないよ。
きっと。笑えないよ。

自己犠牲が座右の銘のヒーローだってきっと
自分を犠牲にしてまで生かした人達が自分を置いて未来に行っても心から「良かった」なんていえないよ。
自分は未来のために尽くせて良かった。
自分は未来に行くほど価値はなかったんだ。
って思えるほど人は人が好きじゃないよ。
しかも知らない人?
そんな人のためにヒーローが死ぬ事になるなんて馬鹿げてる。

きっと僕に未来に行く船に乗る番が来たとしても、
僕は船に乗れない。
僕は沢山の人が作り出した海を、なにもしていない僕が乗るぐらいなら僕を支えて来てくれた人に乗ってもらいたい。
誰だって言い訳じゃない。
僕は僕の身内を乗せる。
そんなもんだ。
誰だって他人よりも自分を身内を大切にする。

国のために戦って、散って行った人達は沢山の人を奪って守った。
国のために。世界のために。
綺麗事を並べたかのような戦いは戦国時代の様に人を魅了する事も出来ないし、何にも魅力がない。
誇りを持って武士として散ることもない。
昨日まで国民として未来に向けて進んでいたかもしれない。
目標を達成して達成感に浸っていたかもしれない。
そんな人達は、戦場に行った。
家に帰りたい。そんな事をいつも想いながら。

そんなに過酷な戦場に子供を送る親の気持ちはどうだった?
今では分からない。
分かるのかも知れないけど、人は知ろうとしない。
ただ一つ言えるのは、親はいい気持ちではなかっただろう。行ったらきっと死んでしまう所に可愛い子供を送り出す。
なにか方法が無いのか探しただろう。
でもどうする事も出来なかった。
それが現実だった。

誰だって自分の子供が可愛いだろう。
国のために。世界のために。殺せ。
と言われて殺せる人はきっと両手で数えきれるだろう
親が嫌い。そんな気持ちはきっと大きくなったら
間違いだったと気付くだろう。
でも国のために、送り出せ。そうさせられるんだ。


そうして犠牲があった。
だから今の世界がある。
そして、その犠牲の海の向こうに未来がある。
未来に行きたくない。
そういうことではない。行ってみたい。
でも僕は沢山の人の人生を知らないまま、
犠牲の海を渡れない。
そんな勇気僕にはない。
だから僕は歩くことにする。
海辺まで歩いて、色んな人生を知ってから
船に乗って未来に行く事にする。
そうしたら僕にも渡れる気がするから。

どんなに人を羨んだって憎んだって仕方がない。
だったらその人を知ればいい。
そしたら少しでもその人に近づいた気がするから。

5/11/2025, 10:05:11 AM

「静かなる森へ」


静か。
ただ静か。
でも静かじゃなくて、葉っぱが擦れる音。
鳥のさえずり。虫が生き物が歩く音。
風が吹く音。ただ歩く私の足音。
そんな音が全て合わさって大きな合奏が響いている森。
でも、静かで寂しい。冷たくて、暖かい。
矛盾しているけど、こんな言葉が相応しい。
そんな森。
ひたすら歩くには相応しい
そんな森に行くのは寂しい?
いや、ただ暖かい。


あの人は何をしているのかしら?
一人で泣いているの?
違うわよね。あの人は大丈夫。
あの人にはもう、守るべき命があるから。
..だから、大丈夫。
あの人は強いから。
きっとあの娘達を守り抜いてくれる。

あの娘達は大丈夫?
ちゃんとご飯、食べてる?
大丈夫よね。あの人が世話をしてくれているはず。
それにもうお姉ちゃんになったものね。
大きくなったもの。皆で肩を寄せあっているわ。



皆はもう大丈夫。
私の事なんて思い出す事なんて無いくらい
楽しい日々を送っていくわ。
いや、もう送っているかもね。
これからも、大きく..なっていくものね。
私なんてもうなにも出来ないただの骨なんだから
私の事はもう忘れてしまってもいいから。
だからそんなに..悲しまないで。
こっちまで寂しくなるわ。
後悔なんてしてないわ貴方達を守られたんだから。
後悔なんて...。
後悔...しているのかもしれないわ。
もっと側にいたかった。
最後まで。
本当の意味でこの命が尽きるまで、守りたかった。
一回じゃ足りない位の幸せを貴方達にもらったのに。
私は何も返せない。
こんなところで叶うはずもない夢を語っているだけ。
ごめん。ごめんね。
ごめ..んねぇ。
最後まで皆を愛しているわ。
どんなに時間が経っても、次逢うときにすぐに話が出来るように。
ずっと。ずっとずっと。
覚えているから。
絶対にいつかは逢えるから。
もし神様に生まれ変わりなさい。って言われたって
絶対に生まれ変わってやらない。
貴方達を待って。待っているから。
だから、そんなに..泣かないで
もう無理なのよ。
行かないでって言ったって。
側にいてって言ったて。
簡単に奇跡ってものは起きないの。
今貴方達と私に出来ることは今までの道を振り返って足跡を見るだけ。
でもね、私は貴方達の背中を眺める事しか出来ないけど貴方達は前を向いて歩くことが出来るの。
寂しくなったら、後ろを向いてもいいの。
私が笑って貴方達を見守っているから。
でもね、後ろに歩き出したら行けないわ。
生きている内は貴方達は逝けないの。
私が見張っているから。



こんな森に来るのは私だけで十分だわ。
貴方達を待つにはこの森が相応しいもの。
...たまには泣いてもいいんだからね。
たまには私の事を考えて欲しいのよ。
それだけで私は十分。
安心しなさい。
愛した貴方達を考えていたらこんなに冷たい森も暖かく感じるわ。

また貴方達に逢うのは。
家族皆が揃うのは何十年先になるのかしらね。
まぁゆっくり待っているわ。



またね。
愛しの貴方。







Next