かたいなか

Open App
10/18/2025, 9:54:19 AM

前回投稿分では、星図のような美しい、青のジャムと乳白色のモッツァレラ、それから小さな金平糖で作られた、スイーツピザのおはなしでした。

稲荷神社の子狐が、せっかくお母さんお手製の星図をちゃむちゃむ、ちゃむちゃむ!
幸福に食べておったのに、
お題が「消えた星図」だったので——もとい、ワサビ幽霊のイタズラのせいで、星図ピザが消失!

でもコンコン子狐、たまたま星図ピザの元ネタたる戦隊アニメ、管理局戦隊アドミンジャーの星図ピザ登場回を観ておりましたので、
都合良く、「アドミンジャーが来てピザを食べた」と、確信したのでした。

で、何故ワサビ幽霊が子狐の稲荷神社に居たのか、
ここに迫っていくのが今回のおはなし。
実はワサビ幽霊の同僚、言葉を話す不思議なハムスターの「ムクドリ」が、
諸事情により、本物の魔女の怒りを買いまして。

というのも魔女が丁寧に作っていた魔法の飴細工の砂時計をカリカリ壊してしまったのです。

『あらムクドリ。そんなに砂時計が好きだったの』
魔女の声は穏やかでしたが、とっとこムクドリは知っていました——怒っています。
『ふーん、そう、意外ね』
とっても、とっても、怒っています。

ムクドリはムクドリというビジネスネームのくせにハムスター、げっ歯類なので、
固いもの、かじりやすいものを見ると、本能としてカジカジ、かじかじ、噛んでしまうのですが、
なんならムクドリはそのカジカジ本能がドチャクソに強いタイプのハムなのですが、
魔女はそんなこと、お構い無しです。

『丁度良いわ。あなたが壊したその魔法菓子、飴細工の砂時計は、とっても高価な依頼品なのよ。
あなたが2個目と3個目と予備用……他の依頼の砂時計まで壊してしまわないように、
あなたを、あなたが大好きな砂時計の中に、閉じ込めてしまいましょう。 ね。ムクドリ』

ニッコリおっかない笑顔で魔女が、本気モード用の杖を取り出して、爆速で逃げるムクドリにエイ!
魔法を書けるとムクドリの、体がフワッと浮きまして、かわいい砂時計の中に収容完了。
カキン!カンカンカン、ころころ。
床に落ちて転がる砂時計の音が、無情です。
砂時計の音が、ドチャクソに、無情なのです。

『そこでちょっと反省なさい』
1ヶ月かけて作った魔法の砂時計を壊された魔女は、そう言って、飴細工の梱包作業に戻りました。

『出せやい!出せやい、んぅぅぅぅ!』
コロコロコロ、からからから、
とっとこムクドリを閉じ込めた砂時計は、
容器を割ろうにもツルツルしてて歯が立たず、
だいたい1週間ほどムクドリを閉じ込め続けて、
そのまんま、魔女に意図的に、放っとかれました。

その魔女の怒りの証明を、狐のチカラで割ってもらおうと、依頼に来たのがワサビ幽霊。
依頼料はムクドリの給料から天引きの予定です。

稲荷神社を参拝して、ちょっと神社のお手伝いをして、経緯も説明してその対価として、
なにより魔女に「封印解いてあげてもよろしい?」と許可を一応取っておきましたので、
稲荷狐は、ワサビ幽霊が持ってきたムクドリ封入砂時計を、割ってやることにしたのでした。

で、砂時計を稲荷狐に預けて帰る途中、ちょうど子狐が前回投稿分で、星図ピザを食っておったと。

カラカラカラ、ころころころ。
稲荷狐に預けられたとっとこムクドリは、
その後数十分、稲荷子狐の遊び道具になりまして、
カラカラカラ、ころころころ。
転がる砂時計の音と、
床で高速回転する砂時計の音、
色々な家具にぶつかる砂時計の音とを、
断続的に発生させて、最終的に1時間ほど経過してから、ようやく砂時計の外に出られましたとさ。

10/17/2025, 5:15:02 AM

消えた星図ジャムと、星図ジャムを使った星図スイーツピザのおはなしです。
最近最近の都内某所、某稲荷神社敷地内の一軒家に、ひとに化ける妙技を持つ化け狐の末裔が、家族で仲良く暮らしておりまして、
そのうち末っ子の子狐は、美味しいものが大好き!

その日はお母さん狐が作ってくれた、戦隊アニメと大手ジャム会社がコラボした「星図ジャム」のスイーツピザを食べながら、
戦隊アニメ、管理局戦隊アドミンジャーのブルーレイを観ておりました。

星図スイーツピザは、円のピザを星図に見立てたオシャレピザ。バタフライピーの深い青と、モッツァレラチーズの乳白色がキレイです。
ピザ生地に薄いうすいモッツァレラの層、それから星図ジャムの青、その上に小さな金平糖の星を散りばめれば、星図スイーツピザの完成。
子狐はそれをむしゃむしゃ、ちゃむちゃむ、食べながらアニメを観ておりました。

ところで、最近よく子狐の稲荷神社に来る別世界人さんが、アドミンジャーの隊員によく似ています。
なんなら子狐の稲荷神社にドチャクソまれに来る宇宙タコも、アドミンジャーの隊長に似ています。
気のせいでしょうか。いいえ、ひょっとしたら。

『次回、管理局戦隊アドミンジャー』
さて。子狐が観ておったアドミンジャーは、1話終わって次回予告に入りました。
『「消えた星図の所在」。来週も統合合体承認!』
次のおはなしは、まさに星図ジャムが登場する回。
戦隊アニメのアドミンジャーでは、星図ジャムは、本当に恒星の光とチカラを集めて作られます。

ひとつの星につき、ジャム1個。いろんな星のジャムがあり、いろんな色のジャムになります。
「消えた星図の所在」はコメディー回にして、スイーツなグルメ回なのです。

というのも不思議幽霊系隊員の後方サポートさんが、キングマンダリンロボのエンジニアが作った星図ジャムのひとつに、ワサビをたっぷり仕込んで、
そして、ワサビジャムに仕立ててしまうのです。
しかもそのワサビジャムで悪者が轟沈という。

大人にはコメディーほっこり回として人気ですが、
別にキングマンダリンロボが暴れるでもなし、悪者をやっつけるワケでもなし。
コンコン子狐はそれほど好きな回ではありませんが、でも星図ジャムは、とっても大好きでした。

だって星図ジャムのジャムシュガートーストをアドミンブルーも食べたのです。

「んんー、おちゃ!」
グルメ回、「消えた星図の所在」が始まったので、このスキにお台所の冷蔵庫から、お茶のおかわりを持ってこようとする子狐です。
星図ジャムのスイーツピザは、スイーツピザですので、サッパリしたお茶がよく合うのです。

「おちゃ、おかわり、おかわり!」
星図ジャムピザとは、一旦おわかれ。
とってって、ちってって、コンコン子狐はお台所まで、水出し茶を求めて歩いてゆきます。
「おちゃ、おかわり、おかわり!」

ところで今日のお題は「消えた星図」です。
子狐が星図ピザを置いてった部屋に、入れ違いでひょっこり!侵入者が入ってきて、
そして、子狐が残していった星図ジャムスイーツピザを、全部ぜんぶ食べてしまったのです!

「ほほぅ。なかなかシャレたピザよのう」
子狐の星図を食べてしまったのは、昔々に怨霊をしていたという、ワサビ幽霊でした。
「ヒヒヒ。大事なものを残していくのが悪いのじゃ。このピザは、ワタクシが片付けてやろうぞ」
もぐもぐ、ぺろり。
ワサビ幽霊は幽霊のくせに、普通に実体も出せるので、子狐の星図ジャムピザを堪能して、
お題どおり、消して帰ってゆきました。

そこに帰ってきたのが子狐でして。
今まで会ったハズの星図ジャムスイーツピザが、どこにも見当たりません。
管理局戦隊アドミンジャーの、「消えた星図の所在」回と同じように、突然、消えてしまったのです。

「アドミンジャーだ!」
アドミンジャーが来て、アニメのとおり、星図ジャムを持ってってしまったのだ。
コンコン子狐は子供なので、そう思いました。
「アドミンジャーが、来たんだ!」
本当は幽霊に食われたのですが、まぁまぁ。
コンコン子狐、そんなの知りません。

「アドミンジャー!アドミンジャー!」
アドミンジャーは、本当にいるんだ!
稲荷子狐は自分のおやつが無くなったことも——自分の消えた星図の所在のことも気にしないで、
尻尾をぶんぶん、ビタンビタン!
ご機嫌に振り倒し、アニメの続きを観始めたとさ。

10/16/2025, 9:54:48 AM

愛から恋を除外するって、それ慈愛じゃね?
と結論づけた物書きです。
利他特化、究極のフィリアないしアガペー、
前頭前野活動低下とドーパミン過多を伴わないオキシトシンとバソプレシンの作用と結果、
顔知らぬ都会の疲労困憊フォロワーに、雪国フォロイーが、風に揺れる静かな木々と花畑を送るような、深々と降る雪の穏やかさを送るような。
それっぽいおはなしを、3個ご用意しました。

ひとつ目は最近最近の都内某所、某稲荷神社敷地内の一軒家に住む、稲荷狐の子供とお母さん。
コンコン子狐がおうちのテレビで、大好きな戦隊アニメを観ておったところ、
大好きなアドミンジャーの、アドミンブルーが、こんなことを叫びました。

『悪しきワルモノダーよ。何度お前が人の心を歪めても、彼等の真の愛を汚すことはできない!』

「かかさん、かかさん」
「おや、どうしたの?」
「マコトノアイ、真の愛ってなーに」
「真の愛とは、愛から恋を引いたものです」
「アイカラコイをヒイタモノってなーに」
「人間それぞれによって、異なる形のものです」

「なんで?」
「実際に、人間に聞いておいで。それがいちばん、分かりやすいでしょう」

晩ご飯までまだまだ時間があるから、
ちょっと行って、お勉強してらっしゃい。
お母さん狐はそう言って、稲荷子狐を信頼の置ける、常連参拝者のところへ、遊びに行かせました。

ふたつ目はこの稲荷子狐と、雪国出身のお得意様。
お得意様は名前を藤森といいまして、子狐の稲荷神社にちょくちょく、花を撮りに来る常連です。
雪の人が茶を淹れて、その香りに癒やされておったところ、ロックも警備も無視して子狐がこやん!

「おとくいさんマコトノアイってなーに!」

ぶふぅッ!!
稲荷子狐の超絶ストレート爆弾に、藤森、ちょうど口に含んでおった緑茶を高速射出です。
「ゲホッゲホッ、げほ、げほ!
……なんだこぎつね、アイが、なんだって?」

「あのね、アドミンブルーがね、マコトノアイはワルモノダーでもケガスことができなくて、
かかさんが、それは、アイカラコイをヒイタモノのことで、ニンゲンによってカタチがちがうって」
「はぁ、なるほど、愛引く恋?」

「おとくいさん、おとくいさんの、アイカラコイをヒイタモノってなーに?なーに?」

お、おお。なるほ……ど?
藤森はジンジン痛む鼻をクシクシ、つまんでこすって、言葉をいろいろ選んでから、
「つまり、『愛 − 恋 = ?』の数式だな」
すごく難しそうな顔して、言いました。
「そもそも、頭の中での、愛と恋という状態は、ある意味別物と言える状況であって、
……私より分かりやすく説明できそうな人を探してあげるからちょっと待ちなさい」

トントントン、たしたしたし。
藤森はスマホをタップして、スワイプして、
藤森の後輩さんにメッセージを送ったり、
その後輩さんから聞いた相手に連絡したり。

「おとくいさん、おとくいさん、
アイカラコイをヒイタモノってなーに」
「すごく難しいことをそのまま言うと、
PFC活動が鈍化せず、ドーパミンやコルチゾールも急増しない、純粋にオキシトシンとバソプレシンが主に作用する精神状態、なんだが……」

要するに、お得意さんの「愛引く恋」は、すごく難しいカタチをしているんだな。
コンコン子狐はよくよく理解して、メモしました。

最後のおはなしは、この子狐と、子狐のお友達。
子狐と同じく美味しいものが大好きで、
時々子狐と一緒に美味フェスティバルを巡回し、
子狐と一緒に、幸福タイムを共有する同志です。
ビジネスネームを、ドワーフホトと言いました。

「ピエフシがナントカでドパナントカとコチナントカがジュンスイオキシンとバシンってなーに!」

えぇ……なにそれぇ……むずかしいぃ。
ドワーフホトは子狐の質問に、目が点々。
ただでさえPFC活動鈍化だの、血中ドーパミン濃度がどうだのドチャクソに面倒なハナシなのに、
その面倒を子狐が理解してないので、
ドワーフホトは更に読解困難状態です。

「コンちゃぁん、なにそれぇ、なにその呪文……」

「んとね、アドミンブルーがね、マコトノアイはワルモノダーでもケガスことができなくて、
かかさんが、それは、アイカラコイをヒイタモノのことで、ニンゲンによってカタチがちがうって」
「うん、」
「それでね、おとくいさんに、アイカラコイをヒイタモノをきいたら、おとくいさん、
ピラフがナンでドネルケバブとチキンナンが、ジューシーチキンなバシンなの」
「うー、 うぅー???」

「おねーちゃん、ピラフがナンってなーに?」
「ピラフとナンは主食だねー……」
「アイカラアゲをヒイタモノは?」
「なんだろねぇ……」
「おねーちゃんも、わからないんだ」
「分からないねぇ……」

お姉ちゃんにも、分からないものは、あるんだな。
やっぱり「愛引く恋」は、難しいカタチをしているのだ。コンコン子狐は理解しました。
「むずかしい、むずかしい!」
コンコン子狐、結論づけて、こやん!
「アイカラコイは、むずかしいカタチ!」
よくよく納得して、おうちに帰りましたとさ。

10/15/2025, 3:32:18 AM

ネット情報によると、梨の生産地というのは、それが和梨か洋梨かで地域の特徴が違うようです。
和梨の生産ランキングの上位は、千葉・茨城・栃木・福島と関東を中心としてその近辺、
対して洋梨のランキング上位は、山形・新潟・青森・長野とガッツリ雪国の布陣。
和洋で違うモンですね。

と、いうハナシは置いといて、「梨」をお題とした今回のおはなしの、はじまり、はじまり。

最近最近のおはなしです。
都内某所、某稲荷神社敷地内の一軒家に、
人に化ける妙技を持つ化け狐の末裔が、家族で仲良く暮らしておりまして、
そのうち末っ子の子狐は、美味しいものが大好き!
稲荷狐の長年の努力と、稲荷狐の不思議なチカラで、チョコもタマネギもニンニクも、全部ぜんぶ、子狐はへっちゃらです。

そんなコンコン稲荷子狐は、美味しいもの好きな人間の同志、ドワーフホトという女性と一緒に、
秋の食べ物の絵本を、ぱらり、見ています。
日本語の授業です。スピーキングの授業です。
今日は秋の食べ物の名前で、たのしく、ゆっくり、スピーキングするのです。

「さてさて、次に出てくるのは、なーにかなぁ?」
床に置いた大きめの絵本を、ぱらり。ドワーフホトがゆっくりと、持ち上げて、広げました。

「なし!ナシ!」
その本を何度も何度も読んでもらった子狐は、次のページに何が待っているか、お見通し!
「なし!ナシ!」
尻尾をぶんぶん振り倒して、お目々をキラキラ、輝かせます——が、コンコン子狐、「梨」のイントネーションが、イマイチ違うようでした。
なにより、少しだけ、たどたどしいようでした。
しゃーない。子狐、まだ子供なのです。

「梨だよぉ」
正確なイントネーションで、ドワーフホト、コンコン子狐の目を見て言いました。
「なし!NaShi、……Наси?」
子狐も真似をして、こやん!こやん!
ドワーフホトに続いて言いました。

「梨。なーしぃ。コンちゃん、言ってごらぁん」
「NaShi!なし!」
「梨。なーし」
「ナシ! 梨! 梨!」
「言えたぁ!コンちゃん、梨、言えたー!」

わしゃわしゃわしゃ!
NaShiでもНасиでもなく、ハッキリ「梨」と言えた子狐を、ドワーフホト、幸福に撫でてやります。
「言えたねぇ、コンちゃん、言えたねー」
「いえた!キツネ、いえた! なし!梨!」
子狐も嬉しくて嬉しくて、尻尾をさっきよりビタンビタン!高速も高速で振り倒しています。
あんまりはやく振るので、高速回転の類です。

「よぉし!この調子で、次、言ってみよ〜」
さてさて、次に出てくるのは、なーにかなぁ。
穏やかで優しい笑顔のドワーフホトが、ぱらり。
大きめの絵本のページをまた1枚。
梨の次に出てくる食べ物も、コンコン子狐、知っています。「りんご!」「林檎〜。言ってごらぁん」

コンコン、こやこや!
稲荷子狐はドワーフホトと一緒に、秋の美味の絵本を読んで読んで、もう一度読み返して、
楽しく、平和に、幸福に、日本語のお勉強を20分くらい、頑張りましたとさ。

稲荷子狐と梨のイントネーションのおはなしでした。おしまい、おしまい。

10/14/2025, 9:54:10 AM

歌いながらグッバイ。なかなか難しいお題です。
そこで今回は画面の奥で、ころころ、コロコロ。ダイスが転がっているようなおはなしをご紹介。

最近最近の都内某所、某稲荷神社敷地内の宿坊兼一軒家に、人に化ける妙技を持つ化け狐の末裔が、家族で仲良く暮らしておりまして、
その家には昔々から、「こっち」の世界と「こっち」ではない別の世界とを行き来できる黒穴が、
ぽっかり、あいておりました。

稲荷神術、狐の巣穴、と言います。
稲荷狐の不思議なチカラで、空間と空間の間に「狐の巣穴」を掘りまして、繋いでしまうのです。
要は某青いたぬきの四次元ドアみたいなモンです。

ここの稲荷神社の狐の巣穴はとっても強力で、
空間と空間どころか、宇宙と宇宙、世界と世界の壁までブチ抜いて、「ここ」ではない別の世界の厨二ふぁんたじー組織に繋がっておりまして、
その組織は、「世界線管理局」といいました。

で、その世界線管理局、
たまに狐の巣穴の技術を応用したゲートを使って「こっち」の世界で仕事をしておるのですが、
別世界人の局員と、こっちの世界の人類が、バッタリ不用意に出くわしますと、
時折、困ったことが発生するのでした。

それがすなわち「LaLaLa GoodBye」でして。

「こんにちは。連絡頂いた藤森です」
「ああ、藤森さん。さぁさぁ、こちらです」

その日、稲荷神社の宿坊を訪問したのは、心優しい雪国出身の、藤森という人間。
藤森の職場の後輩の高葉井が、稲荷神社で子狐と遊んでおった最中、
「非常に大失敗な確率」で、大失敗なシチュエーションに出くわしてしまったそうで。
先輩たる藤森に、「非常に大失敗な」高葉井を引き取っていってほしいとのこと。

「ちょっと、ここで待っていてください」
稲荷狐の一家のお父さん狐、藤森を座敷に通して、どうやら高葉井を呼びに行く様子、
なのですが。
「『ここで』待っていて良いのですか」
「はい。待っていてください」
どうにもこうにも、藤森が居る座敷の隣の隣の、隣あたりがコズミックに騒がしいのです。

隣の隣の、隣あたりの部屋から、
高葉井が歌う声がします。
ららら、ラララ、LaLaLa GoodBye。
ららら、ラララ、LaLaLa GoodBye。
妙な調子で妙な歌を歌う、高葉井の声がします。
そして高葉井の歌声に、
みょっみょ、みょみょん、みょっみょ、みーみょ。
コズミックで不思議で奇妙な声が、合いの手をかましておるように聞こえます。

藤森、高葉井が心配になって、部屋から出ました。
「ちょっと失礼」
「あっ、ダメです藤森さん、藤森さん!」

ららら、ラララ、LaLaLa GoodBye。
ららら、ラララ、LaLaLa GoodBye。
藤森が部屋に近づくにつれて、高葉井の声は事実として大きくなり、コズミック合いの手もハッキリ。
「高葉井!何があっ、 あ……」

高葉井。無事か。何があった。
ふすまを開けてそう言おうとした藤森は、途端、
【世界線管理局の法務部】の【部長】であるところの【オネェな宇宙タコ】と
ナニカに取り憑かれたように虚ろな笑顔でラララらららLaLaLaと踊り歌う高葉井と
高葉井を円形に取り囲む【ダンシングヒマワリばりなファンキーダンスを踊るコズミックな】草を、
それぞれ、目撃したのでした。

きっと正気度とグッバイとかそういう意味だったのでしょう。多分。おそらく。ひょっとしたら。

「いいわ、いいわぁ!もっとよ!」
【オネェな宇宙タコ】、高葉井のダンスと歌声に大満足!なかなかノリノリです。
「もっと、もっと!アタシの美しさを、アタクシの光り輝く美貌を、たたえるのよ!」

多分この【オネェ】、ドチャクソに上機嫌であったのでしょう、感情を表すように、冗談抜きで、文字通り、「美しく光り輝いています」。
なんならその【オネェ】のそばで、ドゥンドゥンなファンキーダンスが楽しいのか、
稲荷の子狐も一緒になって【ダンシングコズミック草】の真似をしています。
「おういぇ!おういぇ!」
子狐は完全に正気のようです。普通に、楽しい雰囲気を受け入れて、ピョンピョン跳ねています。

「こう、はい……??」

ふらり。
それらすべての光景を見て、藤森、フッとめまいがして、気絶してしまいました。
しゃーないのです。とてもコズミックなものを、怒涛の情報量で目の当たりにしたのです。
藤森が目を覚ましたのは30分後。
高葉井は歌っていたLaLaLa GoodByeの記憶を、すっかり、サッパリ、失っておったとさ。

Next