404エラー

Open App
4/9/2025, 5:32:14 PM

思い出す。
学生時代、私の親友と、それを庇う私をいじめていたとある男子のことを。

好きの裏返しだとか、そのレベルでは片付けられないものだった。思い出して列挙するのは、私の古傷にコンバットナイフを突き刺すような思いになるため、詳細は書き留めない。
せめてもの救いは、親友自身がそういった事がらにひどく鈍く、いじめられている自覚が対してなかったことくらいだ。

それでも、あれは立派ないじめだったと思う。だからこそ私は彼女を庇ったし、主犯格の生徒たちに憤慨した。

今となっては、すべてが思い出になってしまった。学生時代の苦く、どす黒く、鈍い痛みを伴う思い出に。
学生時代を過ごした私達は、皆進路を決め、散り散りになっていった。あのいじめっ子たちがどこに行ったのかも、今となっては一切分からない。

彼らは元気だろうか。
願わくば、全く元気でありませんように。
理不尽な不幸に苛まれ、苦しんでいますように。

彼らのことを思い出す度に、私はこう願わざるを得ない。
いや、これは呪詛の類だろうか?

彼らが元気でやっていませんようにと、心底から呪う。

12/25/2024, 11:33:07 AM

明日にしようよ。
明日、クリスマスの売れ残りが安くなるじゃない?ケーキも、オードブルも、お酒もさ、全部安売りになっていくじゃん。それありったけ買い占めて、うちでパーティしてから、やるの。お酒飲んだ方がいいんでしょ?こういうのって。

寒いね。もう少し寄ってもいい?
ありがと。

ここ、何時から居たっけ。結構準備したのに、なんか、いざとなったら忘れてるものばっかりだし。来てみたら、全然足進まないし。ずっと夜景見てるだけだね。悔しいけど、めちゃくちゃ綺麗。
今日は夜景見て帰るだけ、でも、私はいいかなあって。クリスマスっぽいことしてるね、私たち。

うわ、風つよ!
あ、待って、飛んで行っちゃった。あちゃー。今の風に持ってかれちゃったね。
時間かけて書いたんだけど、まあいっか。今日書き直そ。
内容?大したことないない。思い出せたら書くくらい。

ね、寒いね、ほんとに。

9/18/2024, 1:38:31 PM


煌びやかなビル群の灯りを見ている。

身体を削り尽くし、心の奥まで削った私は、二度と夜景の中に戻れなくなってしまった。

クラスの誰より数IIの点数が良かったはずなのに。
学年の中で1番早く現代文のプリントが解けたのに。
ぴかぴかの原石だった私は、磨かれないまま飾られて、いつの間にやら砕けていた。

おかしい!こんなはずじゃない!
叩きつけるような言葉は、140文字の制限に引っかかって、どこにも流れていかなかった。

眺めているだけで、生きているだけでいいなんて、私は、とても思えない。
あの夜の、光のひとつになりたかった。

今でも、夜景が苦手だ。

8/25/2024, 1:04:54 PM

向かい合わせの席で勉強していた、ある友人の姿を思い出す。

高校時代のことだ。何の間違いか、うっかり進学校に受かってしまった私は、凡人なりに懸命な勉学を積んでいた。
しかし、努力してみようとも変えきれないものは沢山あった。毎日の課題は山のようだったし、先生は厳しくて好きになれなかったし、同級生もあまり趣味が合わなくて馴染めなかった。
順風満帆とは呼べない高校生活。
彼女と出会ったのは、その最中だった。

私も彼女も、今でこそ互いに認める親友だが、当時は少し違った関係だった。
凡夫だが、要らぬところで完璧主義で、出来ない自分を許せない私。天才だが、価値観があまりにも世間離れしていて、「その他大勢」に混ざりきれなかった彼女。私たちは教室の爪弾きものであり、追い立てられた教室の隅で、悲しいくらいに気が合う2人だった。

初めの方は、お互いの距離を読みながら交流していた。しかし、1年も経てば双方ぼろが出た。本性を表した私たちは、お互いの理解できない感性を擦り合わせきれなくなっていった。毎日のように口喧嘩になり、その度に私は言い負かされ、泣きながら帰路に着いた。
喧嘩になるのは、いつも自習室の中だった。私は文系で彼女は理系。勉強する分野が違ったから、教え合うなんてことは無かった。ただただ、互いの勉強している姿が、ペンを回す仕草が、間食をつまむ姿が、何もかもが目について仕方なかった。
それなのに、毎日、お互い同じテーブルについて自習をした。精神を削り合いながら、些細すぎることで睨み合いながら、それでもペンは止めなかった。

それは無理解ではなかった。私も、彼女も、互いに甘えていたのだ。唯一の友人なら、好感も嫌悪も等しく解ってくれると、信頼に似た依存を振りかざしていたから起きた毎日だった。
だからこそ、私たちは離れなかった。そんな日々は次第に私たちを熟成し、いつの間にかかけがえの無い親友となった。

今も、彼女のことを理解しきれない時がある。
向こうだってそうだろう。

その度に、あの自習室で、向かい合った彼女の姿を思い出すのだ。
「なんだ、私たち、昔から変わらないじゃないか」と。

8/11/2024, 11:25:50 AM

私の夏に、麦わら帽子の姿はなかった。
太陽の付け入る隙もなかった。

アイデアで埋め尽くされたルーズリーフの片端。
髪と手先に染み付いたアクリル絵具のにおい。
クーラーから流れるひんやりした風。
描きかけのキャンバスから投げかけられた視線。

そういうものたちで、私の夏はできていた。

沈殿した思い出を美しいものにしてしまう、あの日々。
私はあの美術室に、夏を忘れてきたのだ。

Next