空は曇天。もう少ししたら雨が降りそうだ。
まあ今は春休みだから別に雨が降っても何の支障もないんだけど、気分はどんよりする。
昼メシを食べて何もやることがない俺はうつ伏せになって適当にショート動画を流し見ていた。
「この間見た夢なんだけどさぁ」
急に何の脈絡もなくソファに寝転がってスマホを見ていた兄が俺の方を向いて声をかける。
「超でっかいビルの大広間っぽいところにさぁ、爆死した人の山があって」
「ちょ、ちょっと待って兄ちゃん」
まったく穏やかじゃない内容に待ったをかけたが兄はそれを無視して話を続ける。
「でも十数人くらいの子供たちは無事だったんだけど突然ば◯きんまんが現れてこう言うんだ。
『アンパ◯マンが来てるからあそこから助けてもらおう!』って壁に空いた穴を指差してさ」
「お、おぉ……?」
突然の幼児向けの敵役とヒーローの名前が出てきて困惑していると兄は少し暗い顔をして続きを話した。
「みんな飛び降りてキラキラ〜って星になって、残っていたば◯きんまんがこう言って飛び去ったんだ。
『アンパ◯マンなんていないのに……』って。
我ながら凄い夢だよねぇ」
……あまりにも酷い結末に言葉を失っていたが、とりあえずありのままの感想を伝えることにした。
「こっわ何その極悪なば◯きんまん。子供泣くよ?
ってか兄ちゃん、なんでそんな怖い夢見るの。精神状態大丈夫?」
「僕が怖い夢をよく見るのはお前もよく知ってると思うけどさぁ、原因がわかってたらこんな夢見ないよ。
で、悪い夢って誰かに話したらなんか良いらしいってネットに書いてあったからさぁ、これから見次第バンバン話すからね」
兄は怖い夢を月一回以上は見ると前に零していた。
……つまりここから月イチ以上で怖い夢の話を聞くことになるのか……?
「……いや、あのさ。まずは原因を突き止めるなり、ドリームキャッチャー買うなりしようぜ?」
「何個か買ったけど、あれ効果なかったよ?
それに先月お祓いもしてもらったところだし。
だから手詰まり。八方塞がり。というわけでこれからよろしくね〜」
兄はにこやかに笑い、そしてまたスマホに目を落とした。
……空は雨天。俺の心は雲り空。
bye bye…
日本語では「バイバイ」と言うのが一般的だが、英語圏では「bye」と一回だけいうのが普通らしい。
「bye bye」だと子供に向けている、または子供っぽいと思われるらしい。
ネットの知識をどこまで信じればいいのかわからないが、同じ言葉を二回重ねるだけで子供っぽいと思われる言葉になるのは面白い。
日本語にもあるだろうか。同じ言葉を重ねれば子供向けになる言葉。
パッと思いついたのは「缶(かん)」「缶缶(かんかん)」だが、これは大人も普通に使うしなぁ……とも思う。
しかし私が思いつけないだけで他にもあるのだろう。
缶缶のように方言とかで。
どうにも忘れられない景色がある。
それは穏やかで澄み切ったエメラルドグリーンの海。
そして麦わら帽子を被り長い黒髪を風に遊ばせながら俺に微笑みかける女性……
その情景を思い出す度に、胸が締め付けられるような切なくて苦しい感情も同時に湧いて出る。
だけどその女性は誰なのか、そもそもその海はどこにあるのかはさっぱりわからない。
なぜなら俺は事故に遭って記憶を無くしてしまったから。
過去の一切を忘れてしまった俺だけど、どうしてだかその景色だけははっきりと覚えている。まるで昨日のことのように。
それだけ俺の心に残っているということだろう。
名も知らぬ君と見た景色。それさえ思い出せたら俺の記憶もきっと蘇ってくるはずだ。
悲しい別れがあった。
たくさんの英雄が世界を守って消えてった。
あんなに仲良くしてたのに、もっと仲良くなりたかったのに、光になって消えてった。
僕の心にぽっかり空いた穴はしばらく空いたまんまで当分埋まりそうもない。
家の屋根に登り、晴れ渡っている大空を見上げ消えてしまった英雄たちの名前を呟く。
あなたたちがその命を賭して守ったこの世界を僕が守り、旅をしながら生きていく。
僕も英雄の一人なのだから。
だけどもし、叶うのならば、ちょっと気恥ずかしいけどあなたたちと手を繋いでいろんなところに出かけたかった。
英雄とかそういうのは関係なく、今この世界を生きる者として未来を、平和を共に感じたかった。
その時は僕も世界を幾度となく救った英雄などではなくて、あなたたちの友達として振る舞っていたはずだから。
§
ちまちま進めていたド◯クエ10のver6クリア記念&思いを吐き出すため書いてみました。
主人公の背負うものが多すぎたり運命が過酷すぎやしませんかと思うのは、私が人間男の子でプレイしているからなのか……
まあそれはともかく楽しいですよドラ◯エ10。
良かったらぜひプレイしてみてください。
超有名某オープンエアなアクションアドベンチャーゲームをプレイ中。
操作は友達。
収集要素を全て集め、主人公も最大まで鍛えた完全コンプリートデータの世界をさすらっている友達だけど、初プレイなのも相まってめちゃくちゃ楽しそうだ。
現に今も素材集めに夢中になってここどこ〜? と笑いながら言っている。
「このゲームガチで目的すぐ見失うし迷子になりやすいんだよねー」
「わかるわー。やりたいことがポンポンでてくるもん。
これ本当時間溶けたでしょ!」
「あー……まあね」
苦笑いしながら言うと、だよね! と友達が全力で肯定してくれた。
発売当時、迷子になりながらもその迷子が楽しくて仕方がなかった。
その感覚を今は友達が味わっている。
あの時の感覚が時を経てリンクしているなんて、なんだかとても凄いことな気がした。