一尾(いっぽ)in 仮住まい

Open App
9/23/2024, 8:18:39 PM

→短編・もう少し時間ちょうだい。

 高層マンションに併設された夜の公園に、一組の親子がやって来た。
 ちょこちょこ走る娘の後を父親が歩いて付き従う。風呂上がりの娘は頭にタオルを巻いている。そのアンバランスなシルエットに父親は苦笑を漏らす。幼い身体に乗っかった大きな頭はまるで宇宙人のようだ。
 娘は遊具を目指して走るも、父親を気にして時折振り返った。
「お父さん、ちゃんとついて行ってるから、さぁちゃんは前を見て」
 父親の姿を確認し前を向く娘の瞳には、涙の跡が残っていた。
 近頃、彼女は何かにつけてダダをこねる。2歳と言うのはそういう年齢なのだと育児書やらSNS やら彼の妻は言う。
 今日も今日とて、難関の風呂(入れるまでにパジャマやタオルの選定に付き合う。風呂のおもちゃに癇癪を起こす。何もかもがイヤになりグズる)を一段落させるも、彼女の機嫌は一向に回復しなかった。
 パジャマを着るのも着ないのも「イヤ!」の一点張り。仕方がなく髪を乾かすのは諦め(タオルは外さないらしい)「公園に行く」と言う主張に付き合うことになった。厄介なことに明日の保育園に着る予定の服を着て。最近の彼女のこだわり具合から行くと、おそらく明日は……。
 恐ろしい予測に身震いするも、娘の背中を見守る父親の瞳は頼もしげだ。イヤイヤ言うのは個人形成の発芽で、生えかけの歯をむずがるようなものだ、と近頃の彼は考えるようになっていた。見守るしかないのだろうな、と。
 小さな背中が大きな遊具の前で立ち止まり、何か考えている。その横に座って視線を合わせ問いかける。
「さぁちゃん、ジャングルジムに登るの?」
 娘はフルフルと首を横に振った。斜め上のイヤイヤ発動かと警戒する父親に、彼女は二人の足元を指さした。
 照明灯に照らされたジャングルジムが規則的な穴あき模様を浮かび上がらせている。
「さぁちゃんね、ケンケンパ」
 言うが早いか、娘はぴょんぴょんと影の穴を飛んだ。
「上手だね」
 父親に娘はコクンと頷いた。
 彼のスマートフォンが鳴る。妻からのSNSメッセージだ。
―夕飯できた! 帰宅任務よろしく!
 ケンケンパの頷きよ、今再び、姿を現せ!
「さぁちゃん? お腹空かない?」
 イエスを待ち望む父親を前に、娘は首を横に振った。
「ない!」
「そっかぁ、ないかぁ」
 父親は妻にメッセージを即レスした。
―もう少し時間ちょうだい。

テーマ; ジャングルジム

9/22/2024, 8:31:55 PM

→短編・やまびこ山の独り言

 今日も声が聞こえる。
「ヤッホー!」
 はいはい。
―ヤッホー、ヤッホー、ヤッホー……
 私のモノマネに皆さんは大満足。
「おーい!」
―おーい、おーい、おーい……
 あっ、もしかして皆さん? やまびこって声の反響だと思ってます?
 いやいやいやいや! アレ、私たち山のオウム返し技術の賜物なんですよ。
 だからね、稀に、ごくごく稀に、こんなイタズラもするんです。
「山登りサイコー!」
―また来てねー

「な、何か違う声が聞こえなかった??」
 やまびこポイントと言われる山間の山に登頂した女性は、友人と顔を見合わせた。
 二人はどちらともなくスマートフォンを取り出した。阿吽の呼吸で一人が動画撮影を始め、もう一人が山に向かって叫ぶ。
「ヤッホー!?」
―ヤッホー、ヤッホー、ヤッホー……
「山登りサイコー!」
―山登りサイコー、山登りサイコー、山登りサイコー……
 しかし何度も試しても、やまびこは彼女らの言葉を山々に反復させるだけだった。
 
テーマ; 声が聞こえる

9/22/2024, 7:14:00 AM

→短編・名前知らず

 秋の恋は苦手。その人が好きとか関係なく、冬を前にして人肌恋しいだけかも、と気持ちにブレーキをかけてしまうから。つまり秋の恋のイメージは……――「冬籠りする動物の本能と一緒」
 恋のイメージを訊かれて、思わず語ってしまった。変なヤツだと思われたかな? まぁいいや。どうせワンナイトだ。
「好き系の答え」
 呆れもせず、レンは頷いた。彼のレンという名は、多分本名ではない。如何にもマッチングアプリ用の偽名。
「ここは巣。明日の朝までプチ冬眠しようよ」
 そう言って、彼はベッドのシーツを大きくはためかせた。
 降り掛かったシーツが私たちを頭からすっぽりと覆い隠す。
「レンにとって、恋ってどんな感じ?」
 シーツに二人分の熱。シーツの下、彼は微笑んだ。
 あれ? 彼ってこんな顔してたかな? 妙に可愛く見えるし、彼の体温に安心感を覚える。あー、これ、ヤバいかも。 
 レンは私と額を合わせて囁いた。
「今みたいな感じ」
 ズルいな、私のイメージに乗っかったんでしょ、と私は口にしなかった。だって、私も彼の答えに乗っかろうとしてる。
 明日の朝、本名を訊いてみよう、かな?

テーマ; 秋恋

9/20/2024, 3:32:19 PM

→短編・大事にしたい

半地下の階段を登ったところで、何か書かれた紙を拾った。
「あなたの大事にしたいことは何?」
私の答えは決まっている。
それは、誰かの心。
あるときは、鋭い氷の杭となって突き刺す。
またあるときは、眩い太陽となって印を焼き付ける。
価値観を一変させるほどに強く、誰かの感情を揺さぶりたい。
足りない技術は熱量でカバーだ!
チケットノルマ、ギリギリだったけど今日も達成できた。
二人羽織のように背中にくっつく相棒のベースよ、明日も頑張ろうな。

雑踏に踏み出す。私はまだ無名。
でもね、いつか必ず! 
相棒と一緒に私の歌で、みんなの心をオオゴトにするのだ!

テーマ; 大事(オオゴト)にしたい

9/20/2024, 6:53:36 AM

→短編・時間漬け

 アレはいつの話だったか……?
 確か小学校低学年生くらいだったと思う。図工の授業中、誰かが水入れのバケツをこぼした。
「時間よ止まれって、ホントに止まったらどうなるのかな? 時間の影響下にある物質のすべてが停止するんだよね? 原子も、すべからく。空気中の酸素だって例外じゃない。すべてがフリーズ。
――時間を使ってホルマリン漬けみたいにできないかなぁ? 時間漬け!」 
 大騒ぎするクラスメイトをよそ目に、目を輝かせてそんな話を大人びた口調で語る同級生がいた。
「ムダ口は話はいいから、片付けるのを手伝って!」 
 余裕のない新任の担任教諭に怒られて、しょんぼり背中を丸めて雑巾を取りに行く彼の背中。
 
 彼の好奇心は、あれからどうなっただろうか? しょんぼり小さくなった背中のように萎びてしまったか、それとも逆境上等と背筋を伸ばして奮起しただろうか?
 毎年ノーベル賞発表時期になると、私は彼を思い出す。


―ニュース速報―
 ノーベル物理学賞は…………
 熱力学の第二法則を覆す、氏の研究結果は時間を液体化し……

テーマ; 時間よ止まれ

Next