『麦わら帽子』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
【麦わら帽子】
「ほらね。ゆう。雨は一人だけに降り注ぐ訳じゃないんだよ。」
そう言って、祖父は被っていた麦わら帽子を僕の頭に乗せてくれた。勇人はブカブカな帽子が落ちないように手で押さえながら、祖父を見上げると、祖父は目を細めて空を見上げていた。
その年の春、眠った祖母に親戚のみんなは「大往生だ」なんて言ってたけど、勇人はよくわからずにいた。そして今年の夏休みも大好きな祖父の家に来ていた。
祖父はいつもと変わらず、勇人を笑顔で迎えてくれた。
雲一つない空の下、セミの声がうるさいほど鳴き、麦わら帽子を揺らしてる祖父の大きな背中に抱きつきながら、勇人は自転車に揺られている。
川の岸辺に着き、祖父と一緒に釣り竿を振りかぶって針を飛ばした。
「ゆう。学校は楽しいかい?」祖父は何気なく聞いてきた。
「学校は楽しいけど、雨の日の学校は嫌い。体育はできないし、服が濡れるし、服を汚すとお母さんに怒られるし、」
そうか、そうか、と笑顔で頷きながら聞いてくれる。
「ゆうのおばあちゃんも昔は"雨が嫌い"って言ってたんだよ。服は乾かないし、外にも出れないし、化粧も取れるからって。でも、おじいちゃんに会ってから好きになったんだって。」
「なんでおばあちゃんは雨が好きになったの?」
目を細めて釣り竿を見つめる祖父は
「雨が降ったら、傘を差してくれる人と一緒にいれる。もしその人が傘が無くても一緒に濡れると不思議と笑顔になるから。って。おばあちゃんは素敵な人だったんだよ。」
勇人は、ふーん。と返事ともいえない返事をして釣り糸を眺めていた。
すると、川面にポツポツと波紋が広がっていくのが見える。次第に雨は目で見えるほどになっていった。
「ほらね。ゆう。雨は一人だけに降り注ぐ訳じゃないんだよ。ゆうも大きくなったら、困ってる人に傘を差してあげれる人になるんだよ。」
そう言って、祖父は被っていた麦わら帽子を僕の頭に乗せてくれた。祖父を見上げると、祖父は目を細めていつまでも空を見上げていた。
作品No.133【2024/08/11 テーマ:麦わら帽子】
我が家のラックの一番上に
ずーっと置きっぱなしの
麦わら帽子
家族の誰もかぶらない
無意味な置物
いい加減 捨てようかな
うちの自治体では燃えるゴミ
みたいだし
でも
母がきっと
後生大事に
取っておこうとするんだろうな
今年の夏は、暑いですね。
帽子をかぶって、日焼けしすぎないように気をつけてくださいね。
貴女が健康で、幸福で、笑って生きていらっしゃる姿を見るのが、俺たちの何よりの喜びです。
僕は君の笑顔が嫌いだ。
眩しくて眩しくて、この世のものでは無いように思えてくる。
例えるなら炎天下の中でも他の花々よりずっと高く、ずっと綺麗なひまわりのようだ。
人間は綺麗なものに惹かれやすい。
そうだろう?
だから僕は君に麦わら帽子を被せる。
そうすればさっきよりは目立たないはずだ。
これからも、あなただけを見つめると誓う。
自分だけのひまわりを独占しながら。
麦わら帽子
ひまわり畑でお揃いの麦わら帽子をかぶる2人。
ひまわりの影に隠れてキス。
【書く練習】
暑すぎて何にも思い浮かんで来ない…
不調だ
体調がいいと書きたいことが浮かばないのは
ちょっと、困る
麦わら帽子
あなただけは
麦わら帽子を褒めてくれたね
素敵だね
可愛いね
君だけだよ
褒めるのは…
ぼくは好きな人しか
褒めないタチなんだ
不器用だからね
ふわっと風が吹いて
麦わら帽子が飛んでいった
つかまえた
君の麦わら帽子。
世界一可愛いよ
人はいつ死ぬと思う?
心臓を銃で撃ち抜かれた時?
不治の病に犯された時?
猛毒キノコのスープを飲んだ時?
違う。
人に忘れられた時さ。
麦わら帽子のあの子は
ボーイフレンドが引っ越すのに泣かなかった
たくさん摘んだハルジオンを抱える小さな腕
彼女は去り行く軽トラをまっすぐに見つめてた
夏風すれ違っても ひたすら現実を見つめてた
麦わら帽子
この麦わら帽子にはたくさんの想いが詰まっている
その一つが、
初恋の相手からもらった麦わら帽子だ
その頃はまだ幼稚園児くらいだったが、
冗談だとしても両思いだったらしい
中学生になると、思春期ということもあり
距離がどんどん離れていった
大事な幼馴染だから、告白なんて絶対できるはずなかった
この麦わら帽子とは一生離れないだろうなー
『麦わら帽子』
エコアンダリアのかぎあみで帽子を編んだけど、そういうの雑貨屋で¥7000〜10000くらいで売ってるけど、風通し良いかわりに日光も遮ってくれない。
紙糸がまるまってロープ状になってるのが良くないんだろうな。麦わら帽子ってもっと平べったい。平べったいものを螺旋状にミシンでダダダーって縫っている。
涼しいのかな。
どうしても洗えるものが欲しくなる。
最近は100%遮光の日傘使ってるから
帽子はめっきり。
「麦わら帽子」
君は、今日暑いね…って言っていた
それで僕も、うん。暑いねって返した。
季節は夏に変わっていった。
君は、大きなひまわりを見ていた🌻
ねぇ、このひまわり、すごく1番きれいだね^^
君はそう言った。
僕は、周りの景色よりも、花でも綺麗だけど
もっと綺麗に見えたのは
君の後ろ姿だった。
飛ばされそうな、麦わら帽子を見ていた。
麦わら帽子とショルダーバックを
プレゼントしたら
2年ぐらいクローゼットに
入ってた
その後使ってくれたのか
思い出せない
カッコいいと思って買ったけど
趣味が合わないことは
多々ある
思い出せば酷いことを…
お互い様と言う事で
ご勘弁を
麦わら帽子で着飾って、
そばかす顔でニカッと笑って、
まるでヒマワリのようで。
いつか枯れてしまう気がして
麦わら帽子の君に唄を捧げる。
君の見えないところでずっと。
変わらぬ歌(アイ)を捧げよう。
二度と会えないと知っても。
君達の未来を願って
お題 麦わら帽子
【麦わら帽子君の奏でる音楽】
coming soon !
麦わら帽子。
それはおばあちゃんがサングラスとセットでよく被っていたもの。
そして、俺にとってあの日を思い出させる格好。
俺は昔、アイデンティティクライシス、つまり自分がなんなのか分からなくっていた時期があった。
それで、夏休みともあって、家出同然におばあちゃん家に行ったのだ。ともかく両親から、学校から何もかもから逃げたくて。
おばあちゃんは畑仕事中で、いきなり来た俺を何も言わず歓迎してくれた。
焦って、悩んでいる俺を、おばあちゃんはいつも、一緒に畑仕事やるかい?って言って気分転換させてくれながら見守ってくれていた。
そうしているうちに、おばあちゃんに趣味を理解されないだって吐露して、年上の仲間が出来て、単純な事に気付いたんだ。
俺は、ただ俺の趣味を否定しない、一緒にやってくれる仲間が欲しかったんだって。なんだ、始めから相談してみるんだった。怯えなくていいじゃん。
レトロな麦わら帽子をみるたびに、
西條八十のぼくの帽子を一節声に出して人間の証明ごっこをするの、
周りにはたぶんあんまり元ネタがなにか伝わってない気がする。
でもやる。
揺れているマリーゴールドの様だと
思ってくれてるかしらと
少し頭を動かしてみたり
左右に首を傾げてみたり
ふわふわ歩いてみたりして
麦わら帽子ゆらゆらさせて
アイラブユーじゃ足りないでしょ?
キスを重ねよう
ずっとずっとね
この恋が続きます様に
#麦わら帽子
「──さて。この辺りのどこかに、きみがいるはずだけど」
「あ、あれ。きっとあれです。麦わら帽かぶってるあの子」
元の世界で歌姫と呼ばれていた私はライブ中に倒れ、自身を魔法雑貨店の店長だと名乗る男性と旅をしていた。店長さん曰く、私の心はどこかに囚われてしまっていて、その心と鍵を見つけ出さないと目が覚めないんだとか。
彼の肩に乗った火の鳥が示す方向へ進んでいた私たちは、その甲高い鳴き声で足を止めた。その先にあるのは、こちらをじっと見つめているようなひまわり畑。
そのひまわり畑の中に、麦わら帽子を被り真っ白なワンピースを纏った少女がいる。
──私だ。小学校低学年の頃の、私。
「過去の過ち、後悔──ここはそういうのが具現化した世界だ。さて、むかしのきみは、このひまわり畑でなにをしでかしたのかな?」
「しでかしたって──。違う、違うんです!!」
店長さんが片方の眉を器用に上げてこちらを見る。けれど私にはそんなことどうでもよかった。
「あの日、私たちは家族でこのひまわり畑にきた! 数日前に買ってもらったばかりの、新品で、お気に入りの麦わら帽子を被って! だけど、風で飛ばされちゃって……」
「それでそのままなくしちゃった、ってことかな?」
その言葉にブンブンと首を振る。この私は立派に成人済みなはずなのに、私まで子どもに戻ったみたいだ。
子ども──そう、私たちがいま見ているこの景色は過去の再現だ。
突如として風が吹き、同じ顔をしてひまわりが揺れる。私の麦わら帽子が吹き飛ばされる。
……別に、それだけだったらここまで引きずったりしなかったはずだ。私の不注意で大事な麦わら帽子が飛ばされてしまった、それだけなら。
飛ばされた私の麦わら帽子を、別の女の子が拾い上げる。あの時の私より、いくらか小さい女の子。
その子はそれをしげしげと眺めて、自分の頭に乗せた。
「ままー、見てー!! かわいいのひろった!!」
その子は両親のもとへ走り、その両親もニコニコとそれを受け入れた。
「──ああ、なるほど。盗られたんだ」
私はぐったりと頷いた。
「そうなんです。すぐに取り返そうとしたけど、相手の女の子は泣き出して話にならないし、その子の親は言いがかりだとか言ってくるし。それにっ……。いちばん許せなかったのが……っ」
あの時、私だって私の親に泣きついた。けど両親は……。「あの子の方が年下だから、譲らなくっちゃ」とか、「今度から飛ばされないように気をつけないとね」、とか言って。
ひとつも私の味方をしてはくれなかった。
「そりゃ、全然知らない他人と事を荒立てたくない、ってのは、いまならわかりますけど……っ! でも、でも……! あの時からずっと、私の味方なんてどこにもいないんだ、って思えて……」
「なら、きみが行ってやりな」
「え?」
「あのとき誰も手を差し伸べてくれなかったきみを、立派に成人したきみが助けてやりな! ほら!」
突然店長さんに背中を押され、私はふらふらと彼らの前に躍り出た。ふたりの女の子と、その両親──合計6つの視線が集中する。
「……どなたでしょうか?」
自分の母親と目が合う。私は口をぱくぱくさせてから、
「あ、あの! 私、見てました!」
「はい?」
「その麦わら帽子、元々その子が被ってました! それが風に飛ばされて、そっちの子が拾って……」
「なんですか、あなた!? うちの子が他人様の物を盗ったって言うんですか?」
「いや、えーっと……」
一瞬その通りだと言いかけて、泣いている女の子を見て言葉を飲み込む。
私はかがんでその子と目を合わせた。
「ね、あなた。その麦わら帽子、とっても可愛いよね。可愛いから、落ちてるのを見てつい手に取ってみたくなっちゃったんだよね」
「……うん」
「うふふ、そうだよね、このお帽子、とっても可愛いもんね。あなたにもよく似合ってる。写真撮ってあげようか?」
「いいの?」
「もちろん。でもね、それは拾ったものだからね。お写真撮ったらどうしたらいいかわかるかな?」
「……かえす」
泣き腫らした目でそう言った彼女に、私は大きく頷いた。
その後、会ったばかりの2家族のよくわからない記念撮影をして、女の子は私に向かって麦わら帽子を手渡してきた。どうやら直接渡すのは恥ずかしいらしい。年頃の女の子にはよくあることだ、私は笑顔でそれをもうひとりの女の子──過去の自分へと差し出した。
あの時の私はもじもじと俯いてから、
「……ありがとう。ねえ、お姉さんってどっかで会ったことあるかな?」
「え? いや、えーと。どうだろうね?」
「ふふ、変なの。帽子取り返してくれてありがとう。とっても嬉しかった!」
──ああ。あの頃の私は。こんな顔をして笑うんだ。
もしかしたら他の誰かにとってはとても些細なことかもしれないけれど、私にとってはひどく重要だったこと。10年以上も引きずり重しになっていた、とある悔恨。
それが、晴れる。
ふたりの少女もその両親も、一面のひまわり畑さえがかき消え、私の手元には麦わら帽子だけが残された。
「うーん、残念。ここにはきみの心もその鍵もないようだ。きみの目が覚めるのはまだ先になりそうだよ」
「そうですね……。次、行きましょう!」
店長さんに笑いかける。
被った麦わら帽子が、どんな味方よりも頼もしかった。
20240811.NO.19.「麦わら帽子」