『麦わら帽子』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
麦わら帽子
えっと。。。
それは
モンキー・D・ルフィと
田舎で田んぼやってるおじいちゃんが
被ってるやーーーつ!笑
麦わら帽子が似合う季節になった。
私は、麦わら帽子と向日葵の
組み合わせが好き。
すごく夏を感じるの。
麦わら帽子
どんなときでも、
かわいいと思ってしまう
麦わら帽子に人懐っこい笑顔
ひまわり畑か、青い海と白い砂浜か
木漏れ日揺れる緑溢れる場所か
そんなシーンに相応しい人になりたいと
強く憧れていた時期があった
けれど今はその想像の中の
最上級のシーンに
推しの方々を連れてきては
尊い……と頭を抱えている
麦わら帽子×推し
何通りでも見たい
36日目
「ストローハットって知ってる?」
ストローハット?なにそれ?
「麦わら帽子のことストローハットって言うんだってさ」
ストローってあのストロー?
「うん、昔は藁で飲み物飲んでたんだって」
ストローって言えば最近紙ストロー多くない?
「そうだねー、環境にいいから置き換えてるんだって」
ん?紙って木から作られるよね?何がいいの?
「なんかプラスチックより分解されやすいらしいよ」
ふーん、でも森林伐採するしリサイクルしてないよね
「だねー、ってかなんか難しいこと考えてない?」
たしかに笑、急に真面目な話しちゃったわ笑
しゅんしゅんしゅん…
薬缶が力の限りに叫んでいる。
モニターは、青々とした海と空と、そして君をくっきりと映し出している。
亜麻色の髪を靡かせ、麦わら帽子を抑えて無邪気に笑う、白いワンピースの華奢な女の子。
日に焼けた肌が眩しい。
君から目を逸らして、立ち上がって、キッチンに向かう。
薬缶を火から下ろして、氷水の桶につける。
しゅう…と薬缶がため息を漏らす。
麦茶が冷めたら、もう少し頑張ろう。
氷の間に薬缶を捩じ込む。
ガランと氷が抗議する。
押し込んだ薬缶の汗が垂れるのを、モニター越しの君と一緒に眺める。
ミーンミンミン…
蝉の鳴き声だけが響く。
今年は、君が居なくなってから何回目の夏だろう。
君の立ち絵を眺めて、独りごちる。
君はインターネットの中のアイドルだった。
白いワンピースに麦わら帽子を被ったモニターの中の君は、いつだって画面の外の世界に、希望を届けようとしていた。
清濁が混ざり合って、濁流と化したインターネットの世界を、君は強く優しく、気丈に、皆の理想として振る舞い、完璧な配信者として生きていた。
現実との乖離に悩みながら。
現実逃避先であったはずのインターネット世界の人間から叩きつけられる現実に悩まされながら。
君は、配信の時間はいつも笑っていた。
ゲームに笑い、理不尽に怒り、コメントに泣いた。
普段は笑わず、怒らず、泣かず…ただただ空気を消費する君が、人間らしく笑う配信の時間が、僕は好きだった。
ある日のこと、君は言った。
自分なんていらないんじゃないかと。
役に立たない現実の私は消えて、画面の向こうのみんなに愛される私だけになればいいんじゃないかと。
僕は、何も説得力のあることを言えなかった。
君はそのまま消えてしまった。
残ったものは、君が現実世界で唯一好きだと言った麦わら帽子と、君のチャンネルと、立ち絵と、更新され続ける配信だけ。
僕が触れた、僕が世話をした、確かに存在した君は、もうどこにもいなかった。
ただ、君が作り上げた理想のインターネット上の君しか残っていなかった。
モニターの向こうで君が笑っている。
薬缶から冷たい水蒸気が伝って落ちた。
カランッ
氷水が音を立てた。
#今日のタイトル
#麦わら帽子※完全ノンフィクション作品
#涙海の小説
麦わら帽子を被った女の子がこちらに向かって手を振る
何かを合図するように
僕はその女の子に導かれるように
傍に近づいた
でも
ふとした拍子に僕は彼女の手を取りこう告げる
この街を出よう!!
2人で小さな村を出て
幸せに暮らせるなら
そう言ったかのじょのかおは
明るくて優しい顔をしていた_
*最後まで読まないとストーリーが分からないかもです
*ぴんく表現あり
*同性愛表現あり
麦わら帽子。
今日私は韓国出身の彼に麦わら帽子をプレゼントした。
韓国出身の彼ならば"意味"を知ってるだろう。
麦わら帽子をプレゼントした時、彼物凄い動揺してたの
でも、その後なんにもなかったかのように
「ありがとう」なんてさ、言っちゃって。
私もビックリしちゃったのよ?なんで?ってなったもの
あれ?私、ずっと彼のこと好きだったんだよ。
何時も言ってたじゃん。え?それは「like」の方?
違うよ。私はずっと"貴方"が好きだよ。
何時も何時も貴方と一緒に歩いた廊下。
何時も心地よかった。何時も楽しかった。
でもさ、ここまでしてくれるってことは期待して
良かったでしょ?なのになんで私が貴方に告白したらさ
断るの?なんで?いいじゃん、別にみんなにバレても
可愛いじゃん。私貴方の為に全部尽くしたんだよ?
ね、いいでしょ?
麦わら帽子。
今日俺は日本の"高等学校"の何時も仲良くしている
"女子生徒"から麦わら帽子をプレゼントされた。
俺の出身国の韓国ではプレゼントの
意味は「抱いて欲しい」というもので、少し動揺して
しまったが、彼女がそんな意味があるなんて
知らないだろうと思い話さなかった。
だからお礼をしっかり伝えた。
「ありがとう」
そしたら彼女は酷く目を見開き驚いたようだった。
でも、直ぐにコロッと表情は変わり一緒に彼女の教室に
戻った。その日は何も無かった。
何も無かったと思ってた。
勿論俺も高等学校の"教師"だからか分からないが
帰るのは勿論毎日のように遅くなる。
今日も疲れきってとぼとぼ家に帰ろうと思った。
そう思ったんだ。誰もいない夜で信号待ちしてると
後ろから足音がした。別に俺と同じで仕事帰りかなと
思ってた。何も不思議じゃないだろう?
だから油断してたんだ。
真夜中の静かな街にひとつの打音がなった。
目が覚めたら真っ黒なモノトーンの部屋に居た。
俺は辺りを見渡した。暫く見ていると分かったことが
何点かあった。部屋は広くも狭くもないし"成人男性"が
余裕で住める広さで何不自由も無い生活が遅れそうな
スペースで"窓は無く"しかも"俺好み"の部屋だった。
だが、パソコンはあるものの電源は入らずなんとも
不思議な部屋だった。ベットなど別室にトイレも
シャワーもありクーラーまである。だが少し恐ろしい。
何が恐ろしいかと言うと"完璧に俺好み"であることと
"普通"に生活出来そうな部屋だからだ。
これ以上の情報は得られなかった。
暫くベットの上で座ってボーとしていると
突然開かずの扉が開いた。
そこには何時も高等学校で
仲良くしている"女子生徒"が居た。
俺は勿論驚いた。でもその後直ぐに彼女に対して恐怖を
覚える。それは彼女の頬に明らかに赤い液体が付いて
いるからだ。彼女は何時も学校で見せてくれる笑顔では
無くて直ぐに分かった。
「嗚呼、この子が俺を殴ったヤツなんだな」って。
この後彼女は俺にマシンガントークをしてきた。
思いもしなかった。俺のことが好きだなんて。
何時も「だいすき」とは言われるが勿論俺は教師で
彼女は生徒。未成年で俺が手を出したりしたら
間違いなく俺はこの街で生きてけないだろう。
そう思ってたから彼女は俺にちょっかいをかけて
いるだけだと思ってた。ずっと「like」と伝えてると
思ってた。でも「Love」の方だった。
そう告げられた時には彼女は俺をベットに押し倒した。
成人男性の俺を呆気なくベットに押し倒すということは
俺は相当ショックだったんだろう。頭が真っ白で何も
動かなかったんだろう。股がった彼女はこう告げた。
「ね、いいでしょ?」と。
俺は勿論何の話かも分からなかった。だけど直ぐに
分かる事だった。彼女は顔を赤くしてそして、
"俺のシャツ"に手を下した。
俺は勿論驚いた。ここに人でも入ってきたり彼女が
警察や親に告げたら間違いなく捕まったり人生が
詰んだりするのは俺だからだった。だけど彼女は
この反応が「照れ隠し」と言っていて意味が何一つ
分からなかった。彼女はまた告げた。
「ここは誰もこないよ」
「ここは私とアナタだけの愛の巣」
意味がわからない。なぜ俺がこのような目に遭わないと
いけないんだ。俺は恥ずかしながら彼女の前で
泣いてしまった。ボロボロ大粒の涙を流して。
彼女は驚いたようだった。
だけど、直ぐに「可愛いね。アナタ。」
…泣き落としは効かないようだ。
少し冷静になって彼女に質問した。
彼女の手で俺のシャツを脱がしている理由を
「これは何をやっている?」と質問した。
そしたら恐ろしい答えが返ってきた。
「何って、"既成事実"」
またもや頭が真っ白になった。
この女子生徒は何を言っている?俺なんかに体を
預けるんじゃない。と言いたいとこだが、実際問題
体を預けてるのは俺の方かもしれない。
少ししたら彼女は服を脱がし終えたようだ。
*
ハッキリ言って俺は女に興味は無い。
俺は"男"の方が好きだ。しかも下の立場。
上はやった事あるが下の方が好きだから下で生きてきた
だから上をやるなんて久々で少し怖かった。
なんて考えていると彼女はぱっと気付いたように
「そっか、アナタってゲイだったね」
俺は驚いた。そんなこと生徒に言わないし同業者にも
勿論言わない。その情報源はどこだ?俺が焦っていると
彼女は「マッチングアプリに書いてあったよね。」と
当然のように言った。俺は「は?」ともなった。
マッチングアプリのアカウントなんて生徒にも
絶対言わないしどう特定したのか分からなかった。
ここまで俺の事を"見ていた"のか?
すると彼女はベットから降り部屋から出ていった。
このまま扉を開けて逃げればいいと思うが彼女は
用意周到のようだ。俺の手足をベットの四方に
ホテルにあるような手錠を付けてから出ていった。
彼女の用意周到さは勿論学校でも知っていたがここで
発揮しないで欲しかった。暫く諦めて待っていると
彼女は何やら男の俺でも引くような「玩具」を沢山
抱えて要らないいい笑顔で「満足さしてあげるね」と
言ってきた。満足したいのは君の方だろうと
口が裂けても伝えなかった。
*
彼女の手に出した透明な少しトロッとした液体を俺の
下腹部の下にかけてきた。少し冷たくてビクッとしたが
この反応でもご満悦のようだ。気持ち悪い。
お気に入りの生徒がこんなんだっただなんて少し
恐ろしかった。なんて考えているうちに俺は十分に
仕上がっていた。彼女はその反応に喜びながら俺の目に
黒い布を被せた。俺の視界には何も映らない。
ただ真っ黒な世界が映るだけ。人は目を瞑るとその他の
5感覚の情報が直ぐに伝わる。
言いたいことは触覚と聴覚が直ぐに脳に伝わるという
事だ。
男の俺が女に声を出すなんて俺のプライドが
許さなかったから必死に声を我慢する。
だけど彼女は手を辞めずに刺激する。
所々声が漏れる。我慢の限界の時に彼女は手を辞める。
俺は間抜けに「……え?」と声を出してしまう。
これだけでも大分の羞恥だがもうさらけ出しているから
何も関係ないだろう。
彼女は一体何をしているのだろうか。
「私この後用事があるから満足さして上げれないかも」
「だから、私の代わりにこの"玩具"で満足してね」
俺は一気に血の気が引いた。
用事?いつまでだ?分からない。
彼女の表情が分からない。恐ろしい。
俺は下腹部の下に違和感を覚えた。これは入ってる。
「やばい。これは本気だ」と。
彼女は全てを付け終えたようで
「…今からスイッチを押すね…?」
俺は全力で首を横に振った。必死に。
だけどあの悪魔は止まらなかった。
ひとつの部屋に甘い桃色の声が響いた。
俺でも驚いた。こんな声が出るだなんて。
俺が驚いているのに驚いているのか知らないが
彼女は歓喜極まりないようだ。
「〜〜!?なにそれ可愛い〜!!」
そんな反応するな。早く部屋から出て行ってくれ。
早く用事を済ませて帰ってこい。早く。
暫くしたら彼女は出ていったのか分からないが
扉の音がなった。その瞬間に俺は我慢していた声を
漏らした。甘い音が響く。
何時間?何分?経ったか分からないがまだ帰ってこない
俺の蜜はもう出ない。もう出ないと思っていてもずっと
でる。げんかい、とっぱしているれべるだ。
扉の音がなった。彼女がかえってきたのかな!
「ぉ、おかっ…ぇり!♡」
「んふ…。ただいま。アナタ。」
麦わら帽子。
ベットの上では明らかに服のサイズがあってない
シャツを着用している成人男性がベットの上で
死んだように眠っている。
もう1人の明らかに未成年の女性がベットと対角線上に
ある壁側に向かった。椅子を持っていき何か
"黒いカメラ"を壁から取り出した。
カメラの情報を確認すると彼女の口は恐ろしい程口角が
上がっていた。
テレビには1人のキャスターが事件を説明している。
__ーー県ーー市ーー区のーー高校の
ーーーー教師が先日から行方不明ということで
事件性ありとのことで警察が捜索中です。
心当たりがありましたら警察にご連絡くださいとのこと
です。……次のコーナーは
麦わら帽子のメリット・デメリットは?
夏の紫外線対策に必須なアイテム「麦わら帽子」
麦わら帽子のメリット 被っていて頭が涼しい 軽い 頭全体を覆ってくれる
麦わら帽子のデメリット 水に弱い 風に飛ばされやすい
麦わら帽子
うるせぇ!!!!
行こう!!!!
ドンッ!!!!
〝麦わら帽子〟
予告無しに送られてきた、段ボール。後日、母からメールが届く。
ちゃんとバランスよく食ってるよ。でもまぁ、値段高くて、同じ金額払うなら惣菜のでもいいやって感じではあったから。いろいろ気にして送られてくることに甘えと感じながらも、めちゃくちゃ助かる。
食材だけかと思ったら、写真が入っていた。撮影したらその場で現像されるカメラのやつだな。
白いワンピースを着た女の子。頭には麦わら帽子。周囲が田んぼ。どこで誰が撮ったんだよ。
スマホが鳴る。お盆だから会わないか? そういった内容が友人からきた。
駅で待ち合わせをして、そこからなぜか、自然豊かな方面へと行くことになった。
「何を思ってこんな炎天下を歩くはめに……」
「お前さ、中学のときに、かわいい女の子の写真、学校に持ってきたことあっただろ?」
「かわいい女の子?」
「ワンピース着てて、麦わら帽子の」
母が送ってきた段ボール。そこに入っていた写真を思い出す。
「夏休みの宿題だったやつか……よく覚えてるな」
「その女の子に会わせてくれる約束は、忘れた?」
「はぁ? そんな約束したか?」
友人はゲラゲラと笑う。
「ごめんごめん、マジにならないで。その時流行ってたネットの掲示板があるんだ。麦わら帽子を被った女の子が現れるって」
「都市伝説みたいな?」
「つーか、お前が持ってきた写真を見て、夏休み中に行ったんじゃないかって、俺は考えたわけよ」
ネットで噂されていた事柄に当てはまりすぎて、友人は僕が検証したんだとそう考えたわけか。
「お前はその女の子に、変な感じはしなかった?」
「普通に遊んでた記憶しかないかな。あとは宿題を手伝ってくれた事とか」
ひとつ違和感をあげるなら、「夏だけ、限定……みたいなことを言ってたかな」
「それはどういう……?」
「僕の解釈は、この場所に居られるのは夏までで、引っ越しするんだと思ってたから」
「あー、そういうこと」
いろいろ話しているうちに、目的地へとついた。お店兼自宅といった感じだろうか。一番に目についたのはシャッターがついてる建物、それからガラスの引き戸がついてる瓦の建物。
「勝手に入ったら不法侵入だよなー」
「自然崩壊しかかってるから、住んでないのは確実だけど、不法侵入だな」
友人と同じことを言い、開いてる部分から少し中を覗き込んだ。
「あれ、畳のところにあるやつ、麦わら帽子?」
友人が指差すところ、比較的きれいめに思えるのは……どうして。
すると隣からカシャッと音がした。友人は麦わら帽子を撮ったようだ。
「後日、なんか変化あったらヤバいな」
今日って心霊撮るために来てたの?
お盆休みが残り二日、友人から写真付きでメールがきていた。
麦わら帽子の近くに、白いモヤ……あの時一緒に過ごした女の子は……。
仕事が終わり、夕飯の食材を調達しに寄った総合スーパー。通りかかった夏物のコーナーでふと、フリンジの付いたつばの広い麦わら帽子が目に止まった。目が吸い寄せられた、の方が正しいかもしれない。別にどちらでも良いのだけれど。
「名前…なんて言ったかな…」
陽炎に溶け出してしまいそうな程の真っ白い肌に、淡い水色のワンピースが良く似合っていたのを憶えている。
防波堤に寝転んで、麦わら帽子を陽の光にかざしながら
「なんだか木漏れ日みたい」
小学生の私には「木漏れ日」という単語が酷く大人びて聞こえて、同い年なのにそんな言葉を使う彼女が、いつか私を置いていく気がして。バカにしないでよ、なんて。
そんなあまりにも理不尽な苛立ちを覺えたものだから、その細い手から無言で麦わら帽子を取り上げると、彼女は寝転んだまま不思議そうに此方を見つめた。
ますます自分が子供っぽく思えてきて、恥ずかしくて、またもや無言で彼女の顔に帽子を乗せ、走って逃げた。
「まって」
そう言って彼女が私を追いかけるのが嬉しくて、笑みがこぼれる。私を追いかける途中でサンダルを落とした、真夏のシンデレラ。
「まって」
声がした方に目をやると、一人の女の子。
「これ可愛い!」
麦わら帽子を指さして、母親にねだっている。
今日の夕飯は何にしよう。
#麦わら帽子
海賊王に憧れた少年は今、社会という波に飲み込まれ
かつての夢を忘れてしまった。
麦わら帽子の少年が描かれたあの本は押し入れのずっと奥にしまわれている。
彼はその事すらも忘れてしまった。
_麦わら帽子
黄色い花道
都内からも気軽に行ける距離だから
今度日帰りで見に行こうよ
レンタルサイクル借りて大きな公園を
ぐるっと回る
大きなヒマワリと青い空がまぶしいね
○○ちゃんと一緒に夏の風が気持ちいい
麦わら帽子。と言うと、ルフィだね。そして、ワンピースね。私にはあの世界は良くわからないけど、たまたま見たシーンでウルウルポイントはあったね。
麦わら帽子の君。とか、お嬢様の雰囲気かな。それも身体の弱い。本の影響かな。薄幸の美女が通院に通う時に被っていた麦わら帽子に白いワンピース。薄幸の美女に似合うのは白のワンピース。赤じゃだめ?とか、蛍光色は??とか、ジーンズは?とかは無しね。
それか、麦わら帽子から連想する事かな。笑
麦わら帽子
ある親戚の家で田植えの手伝いをすることになり
その時に渡されたのが大きな麦わら帽子だった。
他に長袖と手袋、大きなゴム長靴も使うように言われたが、当初は何故そんな大層な格好をしなければならないのか分からなかった。
後で日焼けを防ぐためだと教えて貰ったが
普段とは全く違う服装が珍しくて新鮮でもあった。
大人数で田植えを済ませたため、1時間もかからなかったがその集落では大層感謝され、秋の収穫後には大きな米袋が送られて来た。石臼で精米したという米はたいそう美味しかった。
その後、麦わら帽子を被ることは殆どなかったが
当時の体験は今でもはっきりと、鮮烈に思い出せる。
[40代アスペルガー症候群左片麻痺の生き方]
<普通の事が出来なくなったあの日>
アスペルガー症候群とは、人との関わりやコミュニケーションをとることが苦手だったり、興味や行動が偏っていたりするなどの特徴がある40代出来損ないの生き方をブログで発信する事で、こんなおっさんが頑張ってるなら、自分も頑張れると勇気と希望を与えるブログにしたいと思いブログを始めました!幼少期から人嫌いで人見知りで変わり者な僕は、学生時代は良い思い出は一切なく、生き辛い日々しか記憶になく、高校中退後足早に社会に出て働いた。出来るだけ接客を必要としない仕事を探した。因みに仕事をする事は大好きだった。どんな仕事もした。色々仕事を探していく中で一人で仕事を熟す時間が比較的多いトラックドライバー業を選択したのが23歳の時だった。職場は数回変わったがトラック業は10年以上続ける事が出来た。トラックドライバーのおかげで、メンタル、フィジカルは、成長したと思う。一人で仕事が出来人と関わらず仕事が出来た事と、運転する事が好きという事が続けられた理由だと思う。発達障害も、成長と経験と共に、あまり気にならなくなったので、少し接客にも挑戦しようと思い、運転技術と経験を生かそうと思い大型二種を習得し(株)京阪バスに就職した。地獄の始まりはこのあたりかなと思う。長時間拘束と運送する物が荷物からお客様に変わった事から、気を使い神経が擦り減り疲弊してきた。同時に結婚したのが36歳の時。就職、結婚生活の慣れない環境変化のストレスから、自殺未遂、半年で離婚。精神崩壊。調子乗ってしまった、自分が悪かった。実家にも入れて貰えず車中泊生活。このままの状況から抜け出さなければと焦り何とかしなければと思いTOYOTA自動車にエンジン組み立てライン工として、働き始め愛知県にあるTOYOTA寮で生活をした。この時丁度ガソリンエンジン車からEV車の生産移行によりリチウムイオン電池工場にヘッドハンティングされ、リチウムイオン電池の放電、充電の検査員として働いたのが生涯最後の仕事。
夜勤上りの三月起きたのが夕方。飲み物がなくなり、近所のドラッグストアに飲料水を買いに車を走らせ、ドラッグストアに着き車を駐車させても、なかなかこの日は駐車に手こずり、20年以上の運転スキルと逆にペーパードライバー並みの駐車スキル。この時点ですでに脳梗塞が発症。泥酔している感覚に襲われ、頭{やられたな}とすぐ察知して店員さんに助けを呼ぼうとするが何も出来無い。何とか自分で119番に電話し、家に帰ろうとするが、帰り道と運転の仕方を思い出せないまま、家の近く迄車をかろうじて走らせた。今から思うと事故が起きなくて良かったと思う。静岡の近くで救急車を呼んだが不運にも救急車が出払っている為出動出来無いと告知されるが、
愛知県豊橋市から救急車が手配されたみたいで辛うじて助かった土地感が無いので案内してくれと理不尽な事を救急隊員に言われ、必至で意識朦朧の中、住所を説明した事を昨日の出来事かのように覚えている。もう少し早い処置をされていたら、後遺症も軽くなっていたかと思うと悔やんでも悔み切れない。悔やんでも治らないので。生きているだけで丸儲けと思うようにしている。豊橋市民病院に救急搬送され半年間急性期でリハビリ入院する事になる。トイレは尿道に管、オムツ車椅子生活を半年間後、急性期から脳梗塞リハビリ専門病院に転医し、1年半リハビリ入院。とりあえず麻痺は治らないが右手を使い片麻痺の身体に慣れる事に専念し、QOL向上を目指しリハビリに集中した。リハビリはきつかったが、自由に生活する事を夢見つつ厳しい現実も突き付けながらリハビリに励み、退院する事になるが帰る所が無く強制的に施設グループホームに収容させられた。人権無視の金儲けの福祉施設から抜け出したい一心で福祉サービスは頼らず、賃貸を探し、一人暮しを悪戦苦闘しながら生活していたが、障害年金だけでは、賃貸の支払いが厳しく市営住宅へと移って4年が経過し、今に至る。その間、就労支援b型ではたらいたが、障害者の世界、福祉サービスに順応出来ず全て辞める。自分は一人で考え行動するしかないと考えパソコンを学びこれを仕事にしたいと思い、プログラミングをオンラインで学び、色々学び、最終的にウェブサイトの作成に関わる仕事がしたいと具体的に目指す方向も決まり、今後オンラインでレッスンを受ける予定があるので楽しみだ。一般企業の障害者枠のリモートで働く事が目標なので、楽しみです。必ず出来る事を信じ、成功する迄やれば、失敗にならないので、例え失敗しても立ち止まらず進み続けたいです。
麦わら帽子は覚えてる
君がセミ取りに夢中になったこと
海で砂の城を作ったこと
頭上に止まったトンボをそっと
空へと放してくれたこと
次の次の夏からは
出番がないままだけど
麦わら帽子は覚えてる
君と過ごした夏の日々のこと
【麦わら帽子】
ああ、そうだ、思い出した。
積乱雲を追いかけた夏の日
途中で見つけたひまわり畑で
ひまわりが被った麦わら帽子
茹だる様な暑さの中
現実と夢の狭間さえ溶かされて
麦わら帽子を被る何よりも輝いて
逃げていいよと教えてくれた
僕の手を引いてくれたあの夏の最後の日
2024-08-11
夏は恋の季節ってよく言うじゃんか。
おれ、思うんだよね。麦わら帽子が男の恋心を助長してんじゃないかって。
海辺でまち中で、白いブラウス、水色のキャミソールと麦わら帽子。
おれは明日も麦わら帽子の子に見惚れるんだろうな。