『高く高く』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
『高く高く』
高く高く、紙飛行機は飛んで行く。
しゅーっと空を切り裂き、白い軌道を描いた。
見えなくなるまで見つめたかったが、地面を滑った。
高く高く、風船は飛んで行く。
カラフルな風船は、人々の手を離れて浮かんでいった。
見えなくなるまで幸せを願っていたが、一つだけ割れてしまった。
高く高く、晴天は突き抜く。
空晴るる丘の上、新緑の草花の香りに酔う。
季節は変わるなと希うが、自然とは無情である。
はらり舞う花弁に思いを寄せた。
高く高く、一輪の花は昇って行く。
風に靡いたまま、どこか遠くへ霞んでしまう。
部屋に染付く甘い匂いだけは、何時までも憶えている。
声はもう、忘れてしまった。
貴女の可憐な姿は、高く高く、
どこ迄でも続く柔らかな蒼天に散って行く。
#23 高く高く
勝つための努力ではない
負けないための努力だった
2023/10/15
お題:高く高く
考え事している時や悩みすぎて頭が重くなって、真っ暗なのか真っ白なのか分からなくなった時に私は頭や心はズーンっと重いのに何故か頭のどこかはここにないようになる。しんどくなって行くたびに高く高く上へ上がっている気がする。その頭のどこかが高くなっていくと同時に頭が重いのに何故か変に軽く感じてすごくむず痒く気持ち悪く、余計にしんどくなっていく。
いつまでこれは続くんだろう…
1:00
目標を高く高くしすぎたら
辛くなって壊れちゃうかもしれないから
ちょっと高くくらいでがんばろ
私は強くなりたい
たぶん、まだ弱いところもある
でもあの頃よりは強い
高く高く届かないと思っていた
強さに少しずつ近づいている
私は私の人生を
あなたはあなたの人生を
高く高く、
掲げた理想はいつも自分を惨めにする。
その理想は誰のためのもの?
自分だけのための理想は、どのくらいの高さだろうか。
高く高く
高く高く、上を目指せば目指すほど苦しくなっちゃうよね
だから無理せずほどほどに頑張ってね
なんて言うけど、ほどほどに頑張ることができないんだよ
だからこんなに苦しいんだよ
でも実際に「ほどほどに頑張る」が出来なくても、その言葉で少し心が楽になる
お題「喪失感」
私の親は昔から、私の物を勝手に他人にあげてしまう人だった。
大事なとっておきを、ここぞという時まで仕舞ってしまう私も悪かったのかもしれない。そういうものは、毎回いつの間にか無くなってしまっていた。
服、靴、鞄、髪留め、アクセサリー、時計など。とにかく色々なものが無くなった。
無くなる度に新しいものを買って、また無くなっては新調しての繰り返し。
そうやって、勝手にあげてしまっても、必要なものはまた買ってくれたから。だからきっと、私の親は酷い人ではなかったのだろう。
良いように捉えれば、新しいものをたくさん買って貰える環境だったとも言える。
けれど、“特別”とか“思い出”とか、そういったものは理解してもらえなかった。
初めて買ってもらった物も、貯めていたお小遣いで初めて自分で買った物も。それらは気が付けば、従姉妹たちの物になっていた。
あの子たちは母子家庭で可哀想なんだから、貸してあげてね、と。その言葉は、ずっと忘れられずに残っている。
そしてその、貸してあげてねの対象は服とかではなく、父親のこと。
従姉妹たちは私の二つ上と一つ下。そう大して変わらない年齢で、私だって親に遊んで欲しかった。
だけど大人はみんな、あなたはいつでも遊んで貰えるんだから、と従姉妹たちを優先した。
あの子たちは大変。可哀想。母子家庭だから。父親がいないから。誰もがそう言って、私を後回しにした。
だから、大人はみんな従姉妹たちが可愛くて、私のことはいらないのだろうと思った。
いらないから後回しにされて、いらないから、私のものは何でも持っていってしまうのだ。
それなら私は、尚更いい子でいなければ。
いらないと思い続けられたら、連れていかれてしまう。
その考えは、大人が従姉妹たちを構うなか、一人遊びを身に付けた頃から生まれたのだと思う。一人遊びのなかでも、私は特に空想の世界を膨らませるのが好きだった。
誰にも邪魔されない空想の世界。形の無いそれは、誰にも貰われない、自分だけのもの。
だからきっと、空想の世界を広げ続けているうちに思い込んでしまったのだ。
――いらないものは、何かが持っていってくれる。
そうして大人になっても、私はその考えを持ち続けていた。
私の親も相変わらず、私の物は何でも勝手にあげてしまう人のまま。変わったことと言えば、従姉妹たちとの縁がいつの間にか切れたこと。
こちらから何か動いたわけではない。ただ、心のなかでずっと、いらないと思い続けただけだ。ずっとずっと、思い続けたから。だから持っていってくれたのだ、何かが。
そう信じて、私は思い続けた。
いらない。いらない。いらないから、早く持っていって欲しい。
私の物を何でも勝手にあげてしまう親なんて、いらない。私が一度も会ったことことのない人に、私に確認もせずに、何もかもをあげてしまう親を、早く持っていって。
ずっと、ずっと、ずっと思い続けて。
いらないのなら、貰うね、と。
やっと、貰いに来てくれた。やっと、持っていってくれた。
その瞬間から、空気が変わった。吸い込んだ息が、肺の奥までしっかりと染み渡る感覚。
これは、喪失感?
近しい人が、親族が、親が、いなくなって感じるのは、それだろう。
けれど、これは違う。いらないものを持っていってもらって、喪失感なんてあり得ない。
これで、私はやっと生きていける。
―END―
今日も秋の空が高く高く
気持ちがいい日になった
息子へ。
人生は、ここで終わりなんてことはないよ。
諦めないこと。
タイミング。
出会い。
いろんな予測できない不運が、
チャンスに変わったり。
だから進んで見てみようよ。
高く、高く。
一生懸命、今を生きて欲しい。
わたしは、"高く高く"背伸びしすぎてるかもしれない
周りの目を気にして、高い目標ばかり立てて
後戻りできなくなり、挫折してしまう…
今は、"低く低く"するようにしてる
そしたら、焦らなくなり、見えてこなかった部分に新しい発見が…そこに
「あったんだ!」
I.m.
"高く高く"
人が途切れて、ちょっと外の空気を吸いに外に出る。扉を開けて外に出た瞬間、突風が吹いてきた。急に吹き込んできた風の冷たさに、ぶるりと肩を震わせ自分の肩を抱いて身を縮こませる。
「寒…っ」
ふぅ…、と息を吹きながら空を見上げる。透き通るような青と鱗雲が広がって、高さも数日前に見た時よりも高くなっている。
空に向かって手を伸ばし、陽の光にかざしてみると、また風が吹いてきた。今度はただ冷たいだけじゃない、優しい風だった。
──なんだか、どこまでも高く翔べそう。
風が頬を撫で、髪をさらさらとなびかせる。自然と口角が少し上がった気がした。
伸ばしていた腕を下ろし、身を翻して中に戻った。
高く高く
鳥が、風船が、煙が、風で舞い上がった木の葉が、あなたのその澄んだ声が。
高く、高く、どこまでも遠くへ上っていく。
私のことなど気にも止めずに、ひたすらに遥か遠くを目指して。
きっと、僅かでも私のことを思い出すことはないのでしょう。
それでも私は、ここに独り残された私は。
胸に残るその美しさを憶えていよう。
♪シャボン玉 とんだ 屋根まで とんだ♪
七色に光る球体。高く空に飛んでいく。
連続して出てくる小さな球の時もあれば、大きく楕円形になって生まれる球もある。
子どもの頃、ふざけて友達に向かって吹いたりしたっけ。
♪かぜ かぜ ふくな シャボン玉とばそ♪
もろいから、壊れると、ムキになってまた吹くんだよね。
「高く高く」
高く高く舞い上がる
五月になるとこいのぼりが上がる
子供に戻りたいってたまに感じる
今が幸せだけど子供の頃に
戻りたいなって感じる時がある
「高く高く」
中学生のこと、高跳で優勝したことがある。
何も考えないで飛んだら優勝しちゃってた。
今なんか飛べないや笑
高く飛べたらいいのになー。
大人になるにつれて何も考えずに飛ぶことが難しい。
あの頃みたいに、一心不乱に高く高くとべたらいいのに
高く高く
バカと煙は高い所へ
下から見ているよりは幸福だと知っているから
10/14「高く高く」
世界の上には何があるのだろう。ある日ぼくは向かってみることにした。
体をゆるやかに波打たせながら、上へ、上へ。高く、高く。もっと高く。
けれど、急に気持ちが悪くなった。苦しい。動いていられない。ぼくは上を諦め、ゆっくりと沈み始めた。
「大丈夫?」
気がついた時にはいつもの場所。兄弟たちが周りに集まっている。
「あんまり高いところは行っちゃだめって言われてるでしょ。ぼくたちは深海魚なんだから」
「…うん」
でも。
真っ暗なここのずっと上の場所は、ほんの少しだけ、色が薄かった気がする。
(所要時間:7分)
10/13「子供のように」
普段は小難しい顔をしているくせに、にこーっと笑う顔は子供の頃のまま。もう三人も孫がいるのが嘘のよう。そういえば今年は銀婚式だったような。
「孫が結婚するまで生きていないとね」
「ひ孫見るまで死ねないよ」
そう言って笑う顔。子供の頃には私に向けられていたのに、と孫に嫉妬するのもおかしな話。
(所要時間:8分)
「あっ、飛行機」
彼女が指差す先には空高くを飛ぶ
飛行機の姿があった。
ひつじ雲が浮かぶ空の合間を
飛行機雲の糸がスイスイと縫いながら飛んでいく。
「小学生の時さ、友達の間で流行っていたんだけど。両手をピースの形にして、それをこう、縦横で組んで、漢字の井戸の井って形にして、その間に飛行機を収める…」
そう言いつつ、彼女は両手の人差し指と中指でフレームを作ると、遥か上空、ひつじ雲の間を行く飛行機へ向けた。
絵描きや写真家が親指と人差し指で作る指フレームより小さいそれが、動く飛行機を器用に追っている。
その姿を見ていると、ふと、普段開かない記憶の引き出しが開いた。
小学生の時、下校途中の女子たちが今の彼女と同じような指を空に向けていた。
キャッキャッと女子同士で笑いあっているその光景は、異様でもあり、何を楽しんでいるのか当時の俺にはサッパリわからなかった。
「これ、やった事ある?」
指で作ったフレームは空に向けたまま、彼女は子供のような無邪気な顔で俺の方を見た。
「それ、小学生の時クラスの女子たちがやってたけど。おまじないか、なんか?」
「それがさ、イマイチ覚えてないんだよね。確か、10個だか、20個だか飛行機をこれで集めると願いが叶うんだったか、なんかだった気がする」
そう言うと彼女はまた飛行機を指フレームに収めることに戻ってしまった。
子供の時の一過性の流行りというのは、その時熱中していても、時間が経つと細部が不鮮明になってしまう。
何故そんなにも熱中していたのか、執着していたのかもわからなくなる。そもそも流行りとは、押し並べてそんなものなのかもしれない。
「楽しくやっていたのに忘れるとか、子供って薄情だよね」
彼女の指フレームから外された飛行機が
悠々と高く高く遥か彼方へ飛んでいく。
いつか。
ここで今、こうして彼女と話したことも細部が不鮮明になって、風化していくのだろうか。
「でも、飛行機を何個集めるのかも、集めた先に何があるのかも覚えていないけれど、友達とやっていて楽しかった思い出は残っているのよね」
彼女の言葉に俺はハッとした。
「細部全部を覚えていないとしても、楽しい思い出だけは残る。人は生きる為に、忘れることをプログラムされているのだとしたら、なかなか強かな事よね。でも、もし、本当にそんなプログラムが私達の中にあるのだとしたら、生きるのも悪くない。そう思わない?」
彼女とここで話した内容を忘れても、
彼女とこうして同じ場所で同じ時間を共有したことは、きっと忘れない。
例え、辛いことや嫌なことを体験してもいつか朧気になって「あの時はああだった」と。
それ以上でもそれ以下でもない事実となり、
それ以外の楽しい思い出のみが輝くようになっていく。
もし、本当にそういうプログラムが人間に組まれていたのなら心強いと俺も思う。
彼女の発言には時折翻弄されるし、困ることもあるけれど、心地よく響いてしまうのは何故だろうか。
考えようとすると、言葉はスルリと逃げてしまい捕まえることは出来ない。
それすらも笑い出したくなるほど清々しくて、そう感じる自分がますますよくわからない。
秋風が彼女の艷やかな黒髪を揺らしていく。
なびく髪の合間から見える彼女は凛と微笑んでいた。
その顔を生涯忘れないように
俺は心のフレームでシャッターをきった。
小学校の頃から、好奇心は強い方だったと思う。褒められるともっと上へ行きたいと常に感じていた。でも、自分より上の人を見るたびに嫉妬した。自信をつけるために努力をすればするほど、上の人のことを考えて、辛くなった。もっと高く高く、上へ行きたい。そう思っていたのに、どうしてかな。頑張ることすら疲れてきちゃった。今は休んだ方がいいのかもね。羽を思う存分休めて、そしていつか、また頑張りたいって思える日まで。おやすみなさい。いつかまた会おうね、約束だよ。