雪を待つ』の作文集

Open App

雪を待つ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

12/15/2024, 12:04:13 PM

雪を待つ

雪を待つ
今年も降るように
そうすれば今年も
「あれ」ができるから

「あれ」って何かって?
それは…
とってもすっきりするものよ
嫌いな人のことを忘れられるし
ストレス発散にもなる

でも
雪はすぐ溶けちゃうから
1年に1回しかできない
だから
とても特別
だから
雪を待ってるの




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「今日の午後1時過ぎに雪の中から⚪︎⚪︎さんの死体が発見されました。死体は雪の中に埋められており殺人事件として警察が捜査を続けています。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12/15/2024, 12:04:06 PM

今の僕には、ただ雪を待つことしかできない。
溶けきってしまった氷色の心臓がまたもとに戻るまで。

貴方の体温が未だに忘れられていない。
ねえ、僕を弱くしたのは貴方なんですよ。
人を愛した分だけ苦しみが後味に残るから、氷色に染め上げていた心臓だったのに。
知らず知らずのうちに貴方に冷たい氷を溶かされてしまっていた。

信じたのにね。信じられたのに。
結局こうなるなら、僕を変えないでほしかった。

こんなことなら最初からひとの体温なんて知りたくなかった。


─雪を待つ─ #141

12/15/2024, 12:00:02 PM

きみはいつも雪を待っていた


きみは、雪が大好きな女の子だった
雪が降る度に、満面の笑みを浮かべる
その姿を見るのが、僕は好きだった

でも、今年は雪が降っても
その姿を見ることはできない

雪が降り積もる中で、僕は空を見上げた

どうしてだろう…?
涙が込み上げてくる…

僕にはわかる、
他の人にはわからないかもしれないけれど、
僕にはわかる

この雪は、君だ

なにを言っているの?って言われるかもしれない
もちろん、根拠なんてない

だけど、不思議と僕にはわかる

少なくとも、この雪は君が降らせている
これからも毎年、君が雪を降らせてくれる、?
なら、僕はずっとこの季節を待ち続ける

ずっと、雪を待つ

12/15/2024, 11:59:10 AM

雪を待つ

待ち遠しい人は多いでしょうね。
サンタさんみたいに、雪が降ると待ち遠しいみたいなことがあればいいですが、生憎と雪は待ちたくないです。

スキーなどのウインタースポーツもやりませんし、せいぜい雪見風呂はいいだろうなと思うくらい。
少し積もれば大騒ぎになる地域に住んでいると、恩恵もないようです。


雪と共にやってくるあなたを待つ。
冬しか会えない出会いがありそうですね。


余談ですが、一昨日ハートマークが4桁いったらやめようと書いて、昨日だけで20近く増えました。
始めてから一番多いと思います。
強い意志を感じました笑

まぁこれが無言の総意と思って、残りも短く書き続けようと思います。

12/15/2024, 11:56:53 AM

雪を待つ


今夜はイブで深夜に雪の予報
仕事帰りに待ち合わせして
スーパーで残りの惣菜を買って
店を出たならホワイトクリスマス

慌てて車を走らせて帰宅して
お風呂に入ってシャンパンあける
ターキーにケーキにローストビーフ
窓を開けたら吹雪になってた

きみがいた頃のクリスマス
今は温暖化で雪もない
今年も0時までドライブをする
あの日のような、雪を待つ

この世に奇跡があるのなら
しあわせな日々を取り戻したい
世界は愛であふれてるだろう
おすそわけのような、雪を待つ

12/15/2024, 11:55:51 AM

汚れちまった悲しみは、
白い雪でまっさらになれたのだろうか
雪で白く染まったなら、
孤独は分け合えられたのだろうか

世界を白く塗りつぶしても、
悲しみも孤独も隠れるだけできっと消えはしない
消えるものなら、僕はただ雪を待つだろう

でも分かってるんだ
雪と連れ添う寒さが僕の心を凍えさせる方が先だって

僕にはもう雪を待つだけの強さはないんだ

12/15/2024, 11:54:55 AM

キンと冷たい風が吹く。
いつもは嫌がる存在だけど、今はまだかと望んでいる。
風が吹く度、その中にそれを探す。

どうしようもないこの気持ちを、早くその白で埋めつくしてくれ。

12/15/2024, 11:52:41 AM

カレンダーの残りが少ない。
あと1枚、2枚……。

そろそろ
【もう幾つ寝るとお正月】
とかそんな唄が聞こえてきそうな時期か。

なのに今年はやけに暖かくて
時期に不釣合いなくらいに天気がいい。
そのせいでと言ってはなんだが、
私の苦手なカメムシとかその他の虫達が未だそこらを闊歩している。

皆「暖かくていいな」と口を揃えて言うけれど
雪が降らないなんてら冬らしくないな、と。
それに、雪を見ないままに年が明けても、
きっと私はどこかで何となく
なんの有難みも新年の喜びも感じられない気がする。

雪が有難いとかではないけれど、
この1年を生きられたことに感謝したい。
そのひとつの流れの締めくくりとして
この時期の私は毎年、雪を待つ。
循環が終わらないじゃないか、と。
周りのみんなが暖かい日々を望んでいたとしても。

私は雪を待っている。

12/15/2024, 11:52:27 AM

「今年中にまた会いたいね」
と笑う彼女の住む地域は、冬になると雪が降る。

雪が降れば
バイクに乗れない〜

あなたの地方は雪がふらないでしょ?
いいなぁ〜

って彼女はいつも羨むけれど

僕がいつも会いに行くのは
彼女の住む地方まで行かないと
好きな景色を見る事ができないから。
好きな山道、
好きな海沿い。



適度なワインディングを
彼女の後ろ姿を見ながら走ることが
できるから。




春になればまた走れるさ。


そうは言うものの
季節が一巡りするたびに
身体は衰えていくだろうけれど
抗えるだけの体力はまだまだあるつもり。


春を迎えるためには
冬を越さなくてはならない。

早く冬を越すには

空に溜まってる雪が全部落ちてしまえばいいんじゃないの?

それ、家、潰れるんじゃないの?

だったら一緒に住んじゃえばいいんじゃない?





今年こそ言えるのか?
予想通りの会話など成立した試しはないが
結局のところ
雪を待っている。

12/15/2024, 11:51:25 AM

#雪を待つ

もうすぐ雪かなぁ?

そんな風に思いながら、空を見上げる

「早く雪が降りますよーに!」

幼い頃、大好きだった母が亡くなった

その時、こんなことを言っていた

「そんなに泣かないで。そうだ、じゃあこうしよう。毎年冬になったら、雪になって会いに行くね」

だから私は、毎年雪を楽しみに待っている

「今年ももうすぐ会えそうだね。お母さん」

12/15/2024, 11:48:36 AM

あなたを待つように
空を見上げて
雪を待つ。

あなたもこの空を
見上げていますか…?

12/15/2024, 11:44:03 AM

外気温1℃

曇り空

雪を待つ

朝には積ってるかな…

裏の公園に

一番に足跡をつけに

行きたいね




✴️242✴️雪を待つ

12/15/2024, 11:43:28 AM

冬になったら雪が降って積もるものだと信じていた。
まあその思いは小学生になる頃にどうやら違うらしいと悟ったけど。
僕が住んでいるこの地域はあんまり雪が降らない。
降ったとしても積もらないから、雪遊びなんて夢のまた夢だ。
それでも雪が降ると嬉しいから、僕は雪を待つ。
それに雪が降ったら、ものすごく寒くてもなんとなく諦めもつくからね。

12/15/2024, 11:38:57 AM

【雪を待つ】

昔々、雪の精霊と火の精霊が恋に落ちたそうだ。
彼らはもちろん、結ばれることなんてできなかった。

火は涙を流し、雪は溶け水になった。

彼らは幸せだったのか?それとも悲恋だったのか?

私には彼らが最期の時、どんなことを思っていたのか、或いは何を話していたのか皆目検討もつかない。

彼らは精霊だ。人間とは違う。

人間のような複雑な心なんて、「涙の理由」なんて、理解できなかったことだろう。

私も最近失恋をした。もう遠くへ行って会えない人に。
報われない恋心に共感はした。

でも、かの精霊たちはまだ幸せだろうと思ってしまった。水になって永遠に一つになれただろうから。

「生まれ変われるのかしら、精霊って」
別の精霊になるのかな。一つの水の精霊にでも?

ああ、全く下らないことを考えるわね。私ったら。
絵本を閉じて窓を見る。

二人の精霊に想いを馳せて窓を見る。彼らが世界を巡って、またここに舞い戻ってくることを祈りながら。

そして、私の悲しさを真っ白に塗りつぶしてくれるような、火のように温かい、寂しさより冷たい雪を待つ。

12/15/2024, 11:38:50 AM

最近、夜に近所を散歩していると雪を待っている
少年を見かける。
いつも「いつになったら雪が降るかなぁ」と言って
空を見上げている。年齢はまだ小学3、4年生だろう。
その子はいつも熊のぬいぐるみを抱き抱えたまま夜の7~8時ぐらいの間一人でただ公園で空を見上げている。
1ヶ月くらい前からその子をよく見かけるようになった。
だが、いつ見かけても男の子はずっと一人で
ベンチに座っている。
流石にこんな冬に子どもが一人で公園にいるのは
おかしいと思い、カイロを持っていってあげてそのまま
その子の話もちょっと聞こうとした。
翌日、午後7時半くらいにいつも
男の子がいる公園に行った。
案の定、今日も男の子はその公園にいた。
男の子が座っているベンチのとなりに座ると
男の子は驚いたような顔をしていた。
だけどこんばんはと言ったら
ちゃんとこんばんはと返してくれた。
そのままカイロを渡そうとしたが男の子は熊の
ぬいぐるみから両手を離さず受け取ってはくれなかった。
なので男の子の上着のポケットに入れといてあげた。
そして男の子に何でいつもこの時間にここにいるのか
聞いてみた。
すると男の子は「ここでママを待っているの」と言った。
男の子曰く、
お母さんは雪が降る日の夜にまたここに戻ってくるねと
言い残してどこかに行ってしまったそうだ。
そう聞いた瞬間、私は心が痛くなった。
たぶんこの子のお母さんはもうここには戻ってこない。
まず、この公園で再開する意味がわからない。
普通は家で再開するだろう。
それに雪が降る日や夜に戻ってくるという
意味もわからない。
私の住む地域はもう10年以上雪が降っていない。
お母さんがわざと雪の降る日に戻ってくると言ったなら
もう戻ってくる気はないだろう。
わざと雪の降る日に戻ってくると言ったなら許せない。
会う日が抽象的に決められているよりも少しでも具体的に
指定されている方が会えると余計に期待をしてしまう。
期待させるだけ期待させておいて会いに来ないのが
一番たちが悪い。
この子のお母さんはもうこの子に会いに来ないだろう。
もしくは会えないんだろう。
自殺か、人を殺したか、癌などの病気が悪化したか。
理由ははっきりとはわからないが会えないということだけは大体わかる。
それなのに男の子に期待を抱かせるなんて最低だ。
もう会えないとはっきり言われた方がまだましだ。
そんなことを考えながら男の子にもうお母さんは
会いに来ないと伝えた。
しかし、男の子は絶対会いに来るの一点張りで
自分の意思を曲げない。
何度もお母さんはもう会いに来ないから
公園に来る意味はないと説得をした。
かれこれ1時間ぐらいは説得しただろう。
それでも男の子が私の意見を受け入れることはなかった。
それだけお母さんのことを信じているし好きなんだろう。
そう思うと余計この子のお母さんが憎らしくなる。
こんな純粋な子を騙すなんてよくない。
私も10年くらい前にお父さんに「出張でしばらく家に
帰ってこれないけど元気にするんだぞ」と言われた。
だけど、全然帰ってこなかったから2年前くらいに
お母さんにお父さんはいつ帰ってくるのと聞いてみた。
するとお母さんはお父さんは海外に手術を受けに行って
失敗して亡くなったと教えてくれた。
もともと成功率の低い手術らしくてお父さんは
死ぬ覚悟もしていたらしい。
それを聞いて私はすごい悲しかった。
嘘をつかれた悲しみともうお父さんには会えないという
現実を突きつけられて一年くらい塞ぎ込んでいた。
そんな経験もあるからこの子にはそんな思いをしてほしくない。そう思い、私は
「じゃあこれからは私も毎日君のお母さんが戻ってくるの
一緒に待ってていいかな?」と聞いてみた。
男の子は少し考えたあと「寒いのにいいの?」と言った。
そんなの大丈夫に決まっている。
少しでも現実を知った時の辛さを和らげてあげられると
思えば全く苦ではない。
1年でも10年でも待ってやる。
この男の子のお母さんが帰ってくるまで。

12/15/2024, 11:38:09 AM

雪を待つ


天気のいい冬の日、と言うか、冬は基本的に天気が崩れることがない

遠くの空には、黒くて重そうな雲がずーっと続いているのに、この町はいつもいい天気なのだ

それはもちろん、生活していく中ではとてもいいことなのだけど

たまには雪とか降らないかなって期待してしまうのだ

生まれてこの方、雪が積もる様を見たことがないのだから

特に寒くて快晴の日には、風上で降った雪が風に乗ってここまで届くことがある

風に乗って、長い距離を飛んでこれるほどに寒いのだから、本格的に降ってもいいではないか

今冬こそ、雪が降り積もる様を見てみたいと、毎年のように思う

今年もこの地域で、雪を待つのだ

12/15/2024, 11:36:56 AM

真っ白で綺麗な雪を待つ
辛さも切なさも悲しみも
雪が全部覆ってくれる

雪の中に閉じ込めたくて

【雪を待つ】

12/15/2024, 11:36:26 AM

雪を待つ
美しくて 煩わしい
降って欲しいような 欲しくないような
大人になると色々むつかしい
嬉しい楽しいだけではいけないのに
みんなそれぞれ心の中の子供をずっと
抱えて行かなければならないから
色々複雑になってゆくのだ

雨のように涙を隠してはくれないけれど
まるごと埋葬されるつもりで
柔らかくはない雪の上に身をよこたえて
赤灰色の空をながめた
やがて体温でとかされた雪が服に染みて
熱をうばわれた肌が痛んでも
少し楽しいような 悲しいような
美しくて 煩わしい
雪を待つ


『雪を待つ』

12/15/2024, 11:36:03 AM

途中書きです。すみません。

雪の結晶をプレパラートにのせて溶けないように急いで家の顕微鏡で観察した思い出とか、雪だるまの玉を小さかった頃の自分の腰くらいの大きさにまで成長させた思い出とか、雪の上で思いっきり転けて人型の跡を作った思い出とか、雪はたくさんの思い出を運んでくれる。
もちろんホワイトアウトの思い出も。


「雪を待つ」

昔、スキー場でホワイトアウトに遭遇した。
最後にあと1本滑ろうかと言って滑っていた最中のことだった。
もともと天候が悪く視界も悪かったが、そのスキー場の特殊な地形も相まって、谷は猛吹雪となった。
ゴーグルに雪がはり付いて視界がすぐに白くなり、ゴーグルの雪を払っても1メートル先の地面がもう見えない。
皆の声は吹雪の緩急のおかげで微かに聞こえるけど姿は見えない。
指先の感覚がなくなって、冷たいのか熱いのかわからなくなる。
世界に私一人だけの空間。

私はここで死ぬみたいだ。
そう死を予感した時だった。
吹雪の向こう側に影が見える。
こちらへと近づいてくるその影。
吹雪が途切れて姿を現したのは、白一色のワンピースを着た女の子だった。
雪がキラキラと反射して輝いていてそこだけ眩しい。
女の子は指を指し、その女の子の示す方へ私は進んだ。

「ここは…」
「目を覚ましたようだね」
昨日泊まった宿のおじさんがそこにはいた。
「他の皆は?」

12/15/2024, 11:32:22 AM

ついに冬が訪れてきた
冬と言ったら「雪」だよね!1番は
雪と言ったら「北海道」海と言ったら「沖縄」ディズニーと言ったら「千葉」美しいと言ったら「あなた」
皆違っていい所はあるんだよ
誰とも比べないでのんびり生きてようね

Next