雨に佇む』の作文集

Open App

雨に佇む』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

8/27/2024, 1:36:29 PM

「最悪…傘持ってないんですけど……」
いつもの雑貨店に寄った帰りに、雨に降られてしまった。
ぼうっと立ち尽くす間に雨は勢いを増していって、我に帰って気付いて屋根の下に行ったときには体中が濡れていた。
濡れた服がぴったりと肌にくっ付いて気持ち悪い。
乾くまでもう少しここで雨宿りをしていようかと思っていたとき、遠くから誰かが傘を持って歩くのが見えた。
誰かの迎えかなぁ、とか相合い傘でもするのかな、なんて思いながら、空を見上げた。

分厚く空を覆った灰色から、ざあざあと雨が降り注ぐ。
折りたたみ傘ってこういうときにあるんだなぁ、と考えながら空を見ていると、両肩をぽんぽんと叩かれた。
驚きながらも振り向くと、そこには高校生の彼ら二人がいた。
「あれ、どうしたんですか?こんな遅い時間に学校帰りとか」
「いやぁ…文化祭の諸々で生徒会忙しくて…最近はずっと残ってるよ」
そういう彼と、生徒会長の彼の目元に、僅かに薄く隈が出来ていた。
「それはお疲れさまです。…え、もしかして迎えに来てくれたんですかぁ?」
「いや、そう言うわけじゃないんだけど…ここ通学路なんだよね。それで通ったらたまたま居たから……」
なぁんだ、と声を出すと、二人とも顔を見合わせて笑った。
「とりあえず帰りましょ。二人とも寒いでしょ。俺もびちゃびちゃでお風呂入りたいし」
そう言って、俺は一歩ずつ踏み出す。
彼らも後ろから傘を差して歩いてきた。

8/27/2024, 1:34:08 PM

『雨に佇む』 8月27日

目の前で雨が降っている
僕にはそれを晴れにすることも、傘を差してやることも、一緒に濡れることすらもできない
君の瞳から溢れ出して、その頬を伝う一粒の雨に、僕は何もできずに突っ立っている
早く晴れることだけ祈っている

8/27/2024, 1:31:42 PM

#1 -雨に佇む-


湿気やばくて気持ち悪い
髪もうねってぐちゃぐちゃ

でも真夏の雨は心地のいい涼を感じる

好きな人と雨宿りできるかもしれない
相合傘できるかもしれない

そんなことを考えながら
雨の中爆速でチャリを漕ぐあたし。

8/27/2024, 1:30:53 PM

雨に佇む女性



今年に入ったばかりの正社員


『おい!雨が降ってくるぞ!』

悪天候になり、
都会に慣れない志村
だが、都会に住むことが夢だった



『折り畳み傘ある?』
 
『心配ありがとう。あるよ』

ふと、同時に会社から出た男性同期の藤原



藤原は、電車で通勤している為、ホームで別れて
電車近くにある大きな橋へと歩いて行く



『………ん?』


志村が、見たことのない女性が、雨に濡れていたのだ


『………』


土砂降りの中、電柱柱の光が小さく光っている為、
よく女性の姿が見えない。
だが、女性の髪型がロングだと分かる


ピカッピカッ………

電柱柱の光が光ったり消えたりしている。
傘をさしていない女性が心配だ。志村は、濡れている
女性の方へと歩いて行ったが、その女性の姿が消えて
いたのだ。


『………女の人、帰ったのかな………』


俺は、大きな橋近くのスーパーへと行き、小さな
アパートの家へと帰った。


『ただいまー』


家の中には誰もいない。一人暮らしをしているからだ

『疲れたのかな〜〜〜〜』



冷蔵庫の中から、酒を取り出す志村


プシュッ


『あーー、やっぱり、ほろよい最高だ〜』


テレビを付けて、スーパーで買ってきた弁当を食べる。



【ほんでね〜恐怖な事態になったんですよ】



『………は?………』



タレント【怖い話だなー】
アイドル【ほん怖みたい………】
俳優【作り話だったら良かった………】.


テレビからの観客席からも悲鳴があがる。
俺は、幽霊なんて信じないが、今日、オレが見た女性は、下を向いているように見えた。タレントが実体験した恐怖体験をテレビで聞いていたオレはゾッとした。


『まさかな………』



同期で霊感が強いという女性の冴木に聞こうと、
スマホから電話をかけた


『冴木お疲れさま。志村です。』

『おっ、志村くん?どうしたの?』

『君って、本当に霊感があるって聞いたから、、』

『あー………私、霊感あるけれど、周りのみんなが
信じてくれないから、ただ言わないだけで………』

『冴木たのむ!』

『えっ!?いきなり、どうした?』




冷汗をかいて慌てた志村が、冴木に発言する。

『大きな橋を歩いていたら、知らない女性がいてさ…』

『志村くん、それって、、もしかして本物の幽霊かもよ………』

『ちょっと!怖いこと言うなよ!冴木!!』



冴木から教えてもらったことを、やり始めた。


『神社の塩は?』

『神社の塩?あー………無いな………』


冴木の顔とオレの顔が見えるようにして、

『お伊勢さんで購入した塩ならあるよ』

『お伊勢さんの塩…』

『うん、食塩もあるけれど、お守り代わりになる塩は、これしか………』

『お伊勢さん………お清め塩で効果があるのかが分からないけれど、やってみよう』


お伊勢さんのお清め塩で盛り塩、御守りのことを冴木に発言されて
すぐさま、お清め塩を、盛り塩にして玄関口に置いた。



一週間、1ヶ月経っても、大きな橋で、俯いた女性を見かけることがなくなり、家の玄関口にも盛り塩を盛っているので、不思議な人影を見ることも無くなった。



雨に佇む女性は、どこに行ったんだろうか?
オレは、女性が立っていた橋の上で見上げて
瞳を閉じて願う。本当に、本物の女性幽霊だったなら、
成仏を願うばかりだ。

8/27/2024, 1:28:43 PM

古ぼけた日記帳を、彼は持っていた。
何故?
私の頭の中はグルグルした。
「返してよ!」
彼は困惑した顔をして、モゴモゴと口を動かした。
言うか、言わないか、わからないうちに、私は彼から日記帳を奪い取った。
そして、電車に飛び乗っていた。

暫く、頭が真っ白のまま、扉の前で立っていた。
だんだん、外の景色を見る余裕が出た。
雨がポツポツと降ってきた。
だんだんと強くなる。。

雨に佇む少年が見えた。

8/27/2024, 1:28:28 PM

雨に佇む静けさが
なぜか心地良い時があって
いつもはうざったいのに
なぜか聴き入ってしまうことがある

8/27/2024, 1:27:57 PM

雨に濡れてでも、ぜんぶぜんぶ洗い流してほしかった。

なんて言ったら、一転の曇りもない心配したような表情でまた覗き込んでくるんだろう。

そして、帰ろうって僕は味方だから忘れないでねって、そっと抱き締めてくれるんだ、きっと。

すき。

その二文字だけでいいから、今すぐ跡形もなく流し去ってほしかった。



─雨に佇む─ #46

8/27/2024, 1:26:17 PM














8/27/2024, 1:22:13 PM

もどかしい気持ち
やるせない気持ち
寂しい気持ち
全部
雨のせいにした


『雨に佇む』

8/27/2024, 1:21:56 PM

雨に佇む


雨は好きじゃない。
濡れるから。

傘も好きじゃない。
邪魔だから。

8/27/2024, 1:18:19 PM

ニコニコ笑顔を、振りまく私

偶にはね、天道様の涙に隠してもらいたいの

こんな私の、弱みという名の涙を

--二作目--

雨音が響く

煩い程に、全てを掻き消してくれるかのように

―――ふと、雨が止んだ

上を見上げれば、見慣れた傘模様

「...なんだ、こんな雨の中」
「その言葉、そっくりそのままお返ししますよ」

表情を確認せぬまま、ポタリポタリと、沈黙が落ちる

...そして、不意に手を掴まれた

咄嗟に、振り返った

「!」

「なぁ、也夜さん、もう帰りましょ?」

そう言うこいつの目からは

雨粒が零れていた

#雨に佇む
398作目

8/27/2024, 1:15:13 PM

『雨に佇む』

あなたの隣が私である必要なんてないから。
どうか。
あなたが一人で雨に打たれることがありませんように。
いつかの私みたいに、雨の中で佇むしかないなんてことが、ありませんように。

8/27/2024, 1:12:41 PM

高校生だった頃…
クラスも一緒、部活も一緒で
毎日楽しい時間を仲良く過していた
友人が2人いた
ある日…
ちょっとした誤解で揉め事がおきた
感受性の強い年頃の私たちは
素直に話し合いが出来なかった
家に帰り…
私は、何故か先祖の眠るお墓に向った…
その日は、雨が降っていた…
家よりそう遠くない場所にある墓石の前で 
「雨に佇む」…まさしくこんな感じだ
先祖に向かって悩みを打ち明け
聞いてもらった…
時には、涙さえ浮かべた記憶がある
ひとしきり話して帰宅した直後に
友人から電話がかかってきた…
「ごめんね…なんか私たち誤解してた」
そう言って謝られた…
ご先祖様たちが関与したかどうかは
不明ではあるが…
いつも感謝の気持ちを忘れず日々を過ごさなくてはならないと感じている…

8/27/2024, 1:11:54 PM

夜、変な時間に起きてしまった。
雨が降ってるようで
ザーという音が気になって眠れない。
仕方ないので
ベッドから起き上がって、
お気に入りの藍色のソファに腰を下ろす。
猫がお茶会を開いている絵画は
いつ見ても心が落ち着くなぁと、
甘すぎるぐらいの抹茶を飲んだ。
私の家は
窓が多い。
だから外もよく見える。
だんだん強く、
カーテンのように降る雨を
15分ほど見つめていた時だった。
長いマフラーが目に映り、
その少年を見つけた。
片足は義足だろうか。
木でできている。
傘もささずに雨に佇む姿は
堂々としていて、
羨ましい限りだった。
でもこんな時間になぜ外に?と
30秒ほど見つめてようやく疑問が湧いた。
視線に気づいたのか、
少年はこちらを見て
口を動かしていた。
何か言っているように見えるが、
雨の音で聞こえない。
少年はにこやかに微笑み
そのままどこかへ行ってしまった。
はっとした。
あの笑顔を
どこかで見たことがあると思った。
急いで本を引っ張り出した。
この子だ。
この子が一番最初に話した言葉。
私が大好きな漫画の一言。
"Good Midnight!"
そう言ってたのか。
気づいたらベッドの上だった。
なんだ、夢か。
少し寂しい気持ちになった。
外は晴れていて
水たまりをキラキラと光らせていた。

8/27/2024, 1:10:08 PM

【雨に佇む】

誰にも見えない心の雨
自分の中では暗闇で
永久(とわ)に続く明日への道
繰り返し進む 彷徨いながら
そんな時 少し佇み見渡せば
広がってゆく光の道筋

雨天の日には少し佇むことも
大切かもしれませんね

8/27/2024, 1:09:00 PM

失恋した帰り道。
夕方になりざあざあと雨が降り注いだ。
この涙を隠すのに丁度いいななんて思って。
もうこの際思いっ切り泣こうと思って。
そうそう思いっ切り泣けることなんてないから。
情けない声が雨に響く。
投げ出して潰れた鞄は雨の中佇んでいた。

8/27/2024, 1:07:30 PM

ひとりきり雨宿り
コーヒーがいつもより苦いんだ
あっという間にあなた色で
止められたら楽なのに
止まないの

8/27/2024, 1:07:10 PM

「雨じゃん...傘もってきてないよ...」
突然の雨、空は灰色に包まれ湿気の匂いと雨の匂いがする
雨がやむなんて先だろうな...
人が慌てて走ってくる。横を見ると同じクラスの黒川くんがいた
「あれ 君も傘ないの?」
私は頷き反対側を見た
「じゃあ家まで送るよ」
「あ、ありがと...」
その日から私は雨が降るとあの時を思い出す

題名「雨に停む」

8/27/2024, 1:05:07 PM

「雨に佇む」

雨に佇む…。なんとなく趣がある感じの表現だけど、
今日はそうでもなかった。
佇めなかった。
買い物に行ってもついでにと思ってた用事が
済ませなかった。
佇んで雨間に行ければ良かったんだけど、
それも出来ないぐらいずっと雨が降ってた。
唯一「やった〜‼︎」と思えたのが、
あまり雨の影響がない所に車を駐車できたこと。

8/27/2024, 1:05:04 PM

私の日記帳は、最新のAI搭載型である
 持っているだけで私の行動を記録・分析し、勝手に日記を書いてくれるスグレモノだ。
 これで夏休みの日記はバッチリだ。

 だが所詮はAI。
 たまには変なことを書くので、そのままは出すことは出来ない。
 そもそも日記の体裁を保っていない物や、日記だが事実と全然違ったりとか、書かれたりする。

 見る分には面白いけれど、こんなものを提出すれば怒られることは間違いない。
 なので使えそうな分は写して、駄目なところは適当に書くと言うのが、この日記帳の使い方なのだ。
 そんなわけで、新学期を明日に控え、日記を写す作業に勤しんでいた。

 とりあえず、パラパラページを捲っていく。
 7月は特に出かけていないので、これと言ったイベントは無い。
 テレビ見てたとか、マンガ読んでたとか、そんなのばっかり……
 だが問題なさそうなので、そのまま書き写す。

 だが7月31日の所で手が止まる。
 さすがに見過ごせないからだ。

『7月31日
 家族みんなでラーメンを食べに行った。
 とてもおいしかった』
 何の変哲もない夏休みの一日。
 だが問題なのは、絵の方。

 その日の絵には『鼻からラーメンを食べる』様子が書かれていた。
 ラーメンは鼻から食べる物じゃない事は小学生だって知ってる
 これだからAIは信用できない。
 私はのび太くんじゃないだぞ!

 そして次に目が留まったのは、8月13日。
 友達と一緒に肝試しに行った日だ。
 これにも、一つおかしい事が書いてある。

『8月13日
 友達と一緒に肝試し。
 めちゃくちゃ暗くて怖かった。
 あと、地縛霊に憑りつかれて大変だったです』

 馬鹿馬鹿しい。
 幽霊は非科学的。
 それに何か不幸な事があったわけでもない。
 これも書き直す。

 次。
『8月14日
 風邪をひいて熱が出て、ずっと部屋で寝てました』
 風邪をひいて寝込んだことが書かれていた。
 今まで忘れていたけど、確かに寝込んでいた……
 まさか本当に祟られたの!?

 ただ、私の記憶が正しければ、寝込んだのは一日だけ。
 それ以外に呪いみたいなのはなにも無い。
 私にとりついた悪霊はどうなったのだろう?

 私はページをめくり、8月15日の日記を読む。
『8月15日
 おじいちゃんの墓参りに行きました。
 おじいちゃん、天国でも元気でね』
 書かれているのはこれだけ。
 悪霊の事は何も触れていない。
 絵も墓の絵だけ……

 意味ありげに書いておいて、まさかのオチなし!?
 これだからAIは……あっ!
 よく見たら、絵の端っこの方に小さく、幽霊が連行されてどこかに行く様子が書かれていた。
 もしかしてお盆だから?
 うろいつていた所を、幽霊の警察?に捕まったのだろうか……

 謎が謎を呼ぶけど、面白かったので良しとする。
 これだから、日記帳を読むのを止められない。
 まあ、書き直すけど。

 そしてページをめくっていくが、他の所は特に問題なかった。
 今日の分を写して、これで宿題終了。
 これで心置きなく新学期を迎えられる――

 と思ったら、日記帳にもう一ページ書いてあった。
 今日の分はもう見終わった。
 と言うことは必然的に、明日の日記ということになる。
 まさかこのAI、私の行動を収集・分析し、次の日の私の行動を予測して書いていると言うのか!
 まさに未来日記。

 正直信じがたい話だ。
 未来なんて予測できるはずがないからだ。

 けれど、もし事故に遭った事が書かれていたら?
 事故を回避できるかもしれない。

 もし宝くじの番号が書いてあったら?
 私は大金持ちだ!

 私は好奇心を抑えられず、明日分の日記を読む。
 そこには書かれていたのは――

『登校日を間違えて先生に怒られた』

 私はとっさに登校日の書いてあるプリントと、カレンダーと見比べる……

 ……
 …………
 ………………

 私は衝撃の事実に膝から崩れ落ちる。
 登校日、今日だ……

 なんてこった。
 今から行ってももう遅い。
 今日は始業式だけで終わりだからだ。

 つまり、怒られるのは確定……
 未来が分かっているのに、回避できないなんて……
 私はがっくり肩を落とし、そのまま布団に入る。

 どうにもならない未来を前にして、私は夢の世界に逃げるのであった。

Next