視線の先には』の作文集

Open App

視線の先には』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

7/19/2024, 7:34:16 PM

視線の先には


そんなに見つめちゃいけないって、
分かってるけど。
俺の視線の先にはいつも、
ある先輩がいる。
つい、目で追ってしまう、憧れの人。

ずっとずっと、先輩に憧れてた。
後輩として、偶に声を掛けて貰える。
それだけで、良かった。
叶わぬ恋だってことは、
初めから分かり切ってるし。

俺がずっと見つめてるなんて、
きっと、先輩は気が付いてないだろう。
皆が憧れる、素敵な人だから。
けど、先輩にとって俺は、
単なる後輩の一人だから。

そして。
俺は気が付いちゃったんだ。
先輩が切なげな笑みを浮かべたとき、
その視線の先には、
ある人がいるってことに。

俺の視線の先には、先輩がいて。
先輩の視線の先には、あの人がいて。

でも、俺には。
想い人の横顔を、静かに眺める先輩を、
遠くから見つめる事しか出来ないんだ。

7/19/2024, 6:56:55 PM

『視線の先には』

スマホとモニタ。途中から保存されたトーク履歴。ナポレオンケーキに、解くのがダルい氷のパズル。

悪魔が落とした鏡の欠片が瞳に刺さって、私には見えないものばかりになってた。そんなことは言ってないし、そんなことは考えてない。私も相手も足りない何かを勝手に見つけて補完して、作り上げたのはその人の瞳にしか映らないその人だけの鏡面世界。同じ世界に立てなくなってて言葉も違って通じない。お互い相手に合わせてるつもりで、そんな相手はどこにもいない。思い込みの中の相手を見つめて全員カラカラ空回ってた。

届いたサムネ、はじめは一つも開かなかった。きっと揶揄うんだと嫌で怖くて嫌だった。歌に作品以上の意味なんかない。そう、意味なんかなかったから、流して見てたら欠片が融けた。正直どうかと思うやり方だけどね、あなたがしたならこうかは ばつぐんだ!だって、私たちはずっとそうやって遊んで過ごしてきたんだから。

7/19/2024, 6:55:45 PM

君の視線はスマホに釘付け。
僕を構ってくれないで、株ばかりずっと見てる。

不貞腐れて、買ったばかりのネコちゃんのぬいぐるみを抱き寄せれば今度は君が不機嫌。

株を見るのをやめて、ぬいぐるみをどかして僕の膝に乗ってきた君は、満足したような笑みを浮かべて、僕の髪を撫でた。

やっと、君の視線を僕が独り占めできるらしい。

7/19/2024, 6:54:39 PM

視線の先にはいつも、君がいる。

気がつけば目で追っている。

これが恋だと気づくのはまだ先の話。

7/19/2024, 6:38:49 PM

私の視線の先にはいつもあなたがいる
高く笑う声,真っ直ぐと先を見つめる目,私と変わらない身長
何よりも全てが愛おしかった

でも貴方の視線は傾く。私じゃなく他の誰かに
貴方の視線を独り占めしたい。
そう思う事は貴方にとって重りになるのでしょうか

7/19/2024, 6:38:33 PM

視線の先には、誰かのアパート、明るいコンビニ、曇った空。
隣に座ってたけど、見たのは2、3回だけだった。
小説に出てくるような、独り言のような、ぎこちない会話をして、アイスを食べて帰った。
アイスが溶けたらさようならをした。
またね、と言われた。

7/19/2024, 6:19:31 PM

私の旅路:2

私の視線の先には、いつも傷付いた誰かがいる。
 私は、小さい頃から誰かの為になりたいと日々精進していた、しかし、私が、直接助けを求めている人に手を差し伸べたら、いつも逆に不幸せな感情を抱かせてしまう。なぜなら、生れつき私は、脳に疾患があり、会話力や人の気持ちが理解出来ないからである。
 まず、会話力である。今は、完治しているが疾患があった期間、皆が、友達や同僚と話せるよう。気軽な会話力を身に着けている間私は、疾患があるせいで身につけようとしても身につかないのである。そして、私が、完治した中学生の時に、仕事や責任を感じるようになり、接客や上司との会話を学ぶ。これは、私にも出来る。
 そう、私は、気軽な会話ができないのである。おそらく、コミュ障と同じ現状と思うかもしれないが、全く違う。コミュ障は、緊張して人と話さない。つまり、話し方を知らないという訳ではない。   
 私の場合は、初心者が、英語で話す時に英語の構成が分からない。という状態と同じなのである。
 次に、人の気持が理解出来ないから。というのは、幼い頃から疾患のせいで、人と接しても会話が噛み合わなかったり話が飛んだりするせいで、人とのコミュニケーションを躊躇っていたからである。 人は、人と接して初めてその人の性格や気持ちなどを理解できる。そして、お互いに、信頼をしたり恋をしたりする。反対に、嫌いになったり、犬猿の仲になったりする。こういう経験を積んで、一般的には、「こういう話し方をすると嫌われるんだな」と反省する。そして、大人への階段を一歩一歩歩んでいくのである。しかし、私には、そんな経験がない。
 以上の2つの理由の結果私は、人に触れてしまえばその人は、絶対に傷ついてしまう。だから、私は、魔女なのだ。勘違いしないで頂きたいのだが、私は、このままでいいとは努努思っていない。いつの日か、人と気軽に話せるように常々精進しているつもりである。

7/19/2024, 6:13:49 PM

視線の先には
君の長くて綺麗な髪
そよ風に誘われて
泳ぐように動いている
その光景が
なぜだかとても愛おしい
はしゃぐ枝毛が
私の心をくすぐっているようだ

7/19/2024, 6:06:00 PM

「視線の先には」

あなたの視線の先にいられることがどれだけ幸せか
きっとあなたにはわからないよね

お願いその綺麗な瞳に 私以外をうつさないで

7/19/2024, 5:58:11 PM

視線の先には


目の前のもの
或いは
そのずっと先にある未来か
いったい何を見つめているのだろう

7/19/2024, 5:56:42 PM

視線の先には

その先に浮かぶのは
すべてのみ込んでくれそうな深い青緑
周りには自分以外それしかない
生きている
光を浴びて風を受けて温度を感じて
深呼吸をする
よし。またこの世界に没入するんだ!

7/19/2024, 5:55:19 PM

視線の先には


遠い未来が見える。
なりたい自分
その途中の自分

その時々にいる周囲の人たち
大切な人たち

自分と周りの人を大切にしたい

7/19/2024, 5:47:09 PM

視線の先にはいつもあなたがいた。

ずっと見てたから、周りの人にもバレバレで…。

今も脳裏に焼き付いている。

もう5年も会ってないけど、成人式で会えるのかな?

私の記憶のままのあなただったらきっとまた好きになってしまう。



甘くて苦い記憶として閉じ込めておくべき…?

7/19/2024, 5:26:18 PM

今日は良い天気ですね、なんて汗一つかいていない爽やかな笑顔で言う君。

 こちらは照りつける太陽に焼かれてミイラになってしまいそうだというのに、この暑さのなか悠然とした君が何だか恨めしく思えて。

私は柄にもなく往来で、此方ではごく一般的な挨拶をしてやった。

ギュウギュウと抱きしめれば流石に暑いのだろう、腕の中でモゾモゾと動く君の、日に焼けた肌に薄っすらと汗が滲んでくる。

 心配そうに私の顔を見上げてくる君に「すみません、立ちくらみがして……」と白々しく囁けば、君がすぐ側の喫茶店を指差した。

テーマ「視線の先には」

7/19/2024, 5:05:02 PM

視線の先には


ミラーにうつる


              俺の視線



鏡の中から俺を見つめる俺に



       絶対に言ってはならない



・・・・お前誰?



                 !


大変なことになりますよ



             フフフフフ



ハハハ
        ワッハッハッハハーー

7/19/2024, 4:51:02 PM

私の視線の先にはぐっすりと母が寝ている。
その近くにはやけに小さくなった気がする扇風機や棚、リモコン、スマートフォン、充電コード、私の机、布団、ゴミ箱、ぬいぐるみ、クッション。
色々なもので私の視線の先は彩られている。
これを絵に表すとどのようになるのだろうか。きっと書き手によって変わるだろう。
だが、気になるのだ。生活感のある絵?リアルな絵?アニメのような絵?日常を書いたような絵?もしかしたら非現実的な絵にもなるかもしれない。
そんなくだらなく、意味もないことを考えて時間は過ぎていくのだ。

7/19/2024, 4:39:39 PM

視線の先に
   
過去にやり残したこと
があった

今だけを見ていたら
気づかないものがある

過去に隠されたもの
紐解いて…

7/19/2024, 4:38:54 PM

「おーい!!」と声がすると視線の先には無邪気に手を振る友達がいた。
たまたま一緒のところにいたらしい。
さしぶりにあったので気づかなかったがどうやら友達は気づいていたようだった。
たわいない話をしてまた遊ぼうということになった
どうやら1度終わった青春がやって来そうな気がした。
━━━━━━━━━━━━━━━
theme 視線の先には 2024-07-19

7/19/2024, 4:38:17 PM

視線の先


目に映るだけで、特別に意識するものでもない。

聞こえてくるものも

この時の目は、防犯センサーくらいなもんだ。

美しいもの以外に、反応しなければいけない、

見たくないものを、見て、聴こえてくるものを聴く。

7/19/2024, 4:32:04 PM

私に向けられることなどない貴方の視線の先を追う。

日曜日。午後。駅前市立の図書館。
名前も、年齢も、性格も声も、何も知らないその人と私の、たった一つの共通点。
棚に揃えられた文庫本の背表紙をぼんやりと流し見ながら、壁際の椅子にてページをめくるその人の様子をちらと伺う。
私語禁止のルールを都合のいい言い訳として、声をかける気も勇気もないまま同じことを繰り返していた。

まだ恋と呼べるほどはっきりとした感情ではないのだ。
ただ、静かに本を読むその姿勢に、横顔に目を奪われてしまっただけ。偶然、けれど何度も繰り返し見かけるうちに、その人となりに興味が湧き出てしまっただけ。
それでも、何気ない習慣だった『図書館に行く』という行為に、いつしか今までとは違う楽しみを見出すようになっていた。
どうせ一人だからと最低限の身だしなみしか整えていなかった自分が、たった一人の他人の目に映る可能性を考えてほんの少しのおしゃれを気にするようになった、くらいの、そんな変化。

何気なく本棚の間を移動するふりをしては、椅子の横を通り過ぎてみる。不自然に思われないように、一日一回、その意識が手元の本へ熱心に向かっているからこそできること。
少し離れた椅子に座り、自分の読んでいる本に隠れてその人の持つ表紙を盗み見る。読んだことのある本ならばなんだか嬉しくなれるし、まだ手に取ったことの無い本なら読んでみたいと思える。
あわよくば二人の接点になってくれはしないだろうか、と受け身の淡い期待を抱きながら。

わかっている。人生は甘酸っぱくて心躍るような恋愛小説のようにはいかないのだと。どんなに偶然同じ場所にいようと、思い切った行動を起こさなければ結局は赤の他人のまま変化はしないのだと。
行動を起こしたって上手くいかないかもしれない。
私が思っていたような人じゃないかもしれない。
もうその人には結ばれた恋人がいるのかもしれない。
私は臆病だから、知らないものは知らないままで良かった。変わらない今の状態が続くのなら、それが一番良いと思えた。

本を開く。探していた、所狭しと並んだタイトルから記憶を辿ってようやく見つけ出せたもの。
きっといつまでも、この偶然が終わるまで、一方通行のままだろう。
視線が重なることはないのだと現実的観点に感情を抑えられ、それでもなお、私の目はいつか貴方がなぞった文字列を追うことを止められないでいた。


【視線の先には】

Next