眠りにつく前に』の作文集

Open App

眠りにつく前に』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

11/2/2022, 2:07:35 PM

#眠りにつく前に

一日の終わり、布団に入り後は夢の世界に移動するだけのわずかな時間で妄想を繰り広げ深い眠りにつく。

そしたら素敵な夢見られるかなって…

夢の中でくらいあなたにあいたいもん…

11/2/2022, 2:02:09 PM

誰も褒めてなんてくれない
自信がすり減っていく一方の
忙しい毎日だけど。

いつもの眠りにつく前に
ちょっとだけ思い出そう。

できなかったことじゃなくて
できたことを。

イライラしたことじゃなくて
笑ったことを。

そうすれば少しは
この世界も捨てたもんじゃないって
思うことができるから。


眠りにつく前に

11/2/2022, 1:59:38 PM

貴方は横から眺めていても
とても素敵だ。
きっと、どの角度から見たとしても
変わらず素敵なのだろう。
私が知らない事を、貴方はたくさん話してくれた
そんな貴方が私は好きで
でも、それを伝える勇気は持っておらず
結局ずっと伝えていられなかった。
今、貴方は眠りにつこうとしている。
まだ眠るには早すぎるのに。
ああ、もっと早く伝えていれば
自分の情けなさを責める。
だが、そんな後悔をしてる暇はもうない。
貴方が、眠りにつく前に
貴方との時間が眠りについてしまう前に
私は
この一言を貴方に。

11/2/2022, 1:56:19 PM

今日の私達へ。
お疲れ様でした。
明日が気になりますか?
考え過ぎて眠れませんか?
大丈夫です。
今日は終わります。
たとえ嫌でも終わります。
「眠りにつく前に」
今日とお別れしましょうね。
明日の私達なら、
きっと大丈夫です。

11/2/2022, 1:50:17 PM

090【眠りにつく前に】2022.11.02

そろそろ寝ようか、というころあいに、いつも歯を磨く。糸ようじとかもつかうから、トータルで30分くらいはかかる。毎晩、こんなに手間ひまかけて、時間のムダ感を強く感じはするけど、歯医者にいかねばならなくなったら、これよりはるかにずっとコスパもタイパも悪いからね。それに、眠りにつく前に、強制的にスマホを見ない時間を確保することができるのは、習慣としては悪くないよね。
そして、この数日のこと、この、歯磨き30分が、メンタルヘルス的にベリーヘルシーなタイムへとグレードアップしたんだよ(おいおい、ルー語だよ。懐かしいな)。
ほら、歯磨きにきちんと集中するのもマインドフルネスを実行してることになる、とかいったりするじゃん。前からやってみようとしてたんだけど、どうしても自動でいろいろ考えがアタマにうかんできて、集中が削がれてできてなかった。だけど、これが劇的に集中できる方法をついに見つけたのさ。

それはね……
お経を聴きながら歯磨きすること!

ひとりになれる部屋に歯ブラシ持参で移動して、首かけスピーカーを装着、ブルートゥースでスマホとつないだら、お経の再生開始。部屋の照明は、お寺の本堂がろうそくで仄暗く照らされているイメージで、できたら電球色で、照度も落として。
とにかく、お経ってすごいよ。聴こえてくるだけでちゃんとしなきゃいけない気分になるから、つい正座して、背筋をのばして、そのうえ自然に半眼にまでなってしまう。その状態で歯を磨くから、雑念がほぼ来ない。集中に次ぐ集中で、歯の綺麗さも向上したような気がする。ついでに心も綺麗になった気持ちがしてくるからね。しばらくはクセになりそう。

ということで。じゃ、いまから、歯磨き with お経、名付くならば「禅歯磨き」、してくるわ!

11/2/2022, 1:46:49 PM

布団の上に仰向けになり、ランプの光が煌々と、木目の天井に揺れているのを感じながら、散歩道の途中にある古本屋で買ったばかりの中原中也詩集を開いていた。

それは全体的に黄ばんでおり、天の部分なんか日に焼けボロボロだ。しかし、一つ開いてみるとシミや汚れや折れなどは全くなく、とても大切に読まれていたことが窺える。それか、全然読まれずに日がよく当たる窓際に放置されていたか。

第1刷は1981年に発行されたと書かれており、この本は第24刷発行のものらしい。つまりは俺よりも年上、ということだ。

広がる自然の描写と酒の匂い、生の中の寂しさと、死への悟りに少しばかりの皮肉。中にはかなり直球な悪口もある。
そんな中でも一番好きな表現は、山羊の歌、サーカスの「ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん」というブランコの揺れを表したものだ。
何だか癖になる響きで、昔見た子供番組でそんな歌が流れていた気もするので、一番印象に残っている。

彼の作品はとても好きだ。しかし、酔った勢いに任せ、他人の家に叫びながら上がり込んだり、ビール瓶で仲間の頭を殴るなどの悪行三昧。そんな凶暴なチワワみたいな彼自身には正直、今この時代に彼が生きていて、なおかつ気軽に会えるとしても会いたくはない。

夜がふける。本を持つ手に力が入らなくなってきたのを感じてきたら潔くそれを閉じてランプの横に置き、そのまま枕元に用意しておいたノートに詩の感想を書く。眠りにつく前の最後の執筆だ。

……筈だったのだが、どこかに転がった鉛筆を探そうと、身体を起こそうとしているのに、その思いと反比例して、ふうぅ……と力が抜けていく。

あぁ、まずい……瞼が重くなってきた。


まだ……中途半端、な……とこ……




眠りにつく前に

11/2/2022, 1:40:50 PM

少し、話そ?
もう少しだけ。
僕は弱いから、まだ信じたいんだ。
ねぇまだあっちには逝かないよね?
毎晩怖くなるんだ。
明日には君が起きなくなるんじゃないかって、考えれば考えるほど辛くなる。
だから、少し、もう少しと君といれる時間をつくる。

君が眠りにつく前に

11/2/2022, 1:37:29 PM

眠りにつく前に

朝を迎えないでいたいなんて
このまま醒めない眠りについてしまいたいなんて
それは我儘か

11/2/2022, 1:35:37 PM

永遠と刹那は似ている

いつかそう言った人の夢を見たいとずっと願っている

11/2/2022, 1:33:55 PM

眠りにつく前に

貴方ももうベッドに入ったかな?
貴方のいないベッドはとても寒いよ。
早く一緒にくっついて寝たい。
そう思いながら眠りにつく毎日。

11/2/2022, 1:30:13 PM

眠りにつく前に



眠りにつく前に私は毎日日記を書く。
1日を振り返ってみる。
そしたら安心して明日に繋げれる。

11/2/2022, 1:29:58 PM

眠りにつく前に

前の私→眠いのに寝れない。一日を振り返り、泣いて1人反省会。
「明日は私、生きてるのかな、……」

最近の私→眠かったら寝る。(寝れる)一日を振り返んない。(考えそうになったらスマホ触る)
「今日も生きてる偉い。明日は何しようか。」

眠りにつく前に、
私は反省会をするのは当たり前だった。
考えないことなんて無理。考えないようにしても考えてしまう。

でも、
そんな私は今、
"考えない"という事ができるようになった。

それはきっと、心に少しでも余裕ができたから。

「このままずっと変われない、。」
と思って来たのに、何故だか最近は
「変われないことなんて無い。きっと変われる!」
と思えるようになってきた。

だって、実際ほら、
"眠りにつく前の反省会"やらなくなったから。
変われたから。



今日も生きてる自分偉い。
今日も生きてる君も偉い。
きっと今日が明日への一歩。
変わる為の第一歩。

私が変われただけで、

君がこの先変わるか分かんないけど、

今日せっかく頑張って生きたんだし、

明日も一緒に私と生きてみようぜ。笑

11/2/2022, 1:27:10 PM

『眠りにつく前に』




いつものお茶会だったのに。

変わってしまった。

周囲は荒れ、"お前"は命の危機だ。

早く伝えなくては。

俺はお前にまだ言いたいことがあるんだ。

だから、止めてみせる。



永遠の眠りに、つく前に​───────

11/2/2022, 1:26:06 PM

放送委員で掃除の放送してたら

H先生が覗いて「おはようございます」って言ってくれた

もっともっと話せればいいのにな

11/2/2022, 1:15:29 PM

【眠りにつく前に】
 私は基本、布団に入ってから眠りにつくまで30分〜1時間程かかってしまう。その上、朝には弱い。だから朝はあまり好きではないが、一方で夜は、部屋で独りになれるから好きだ。眠りにつく前は、本を読んだり、妄想を膨らませたりして過ごす。
 子供の頃は、「寝ないのがかっこいい」と思い込んで、平日でも午前1時過ぎまで一人で起きていた事を思い出す。今では睡眠時間を惜しんで生きているというのに。当時は好きなだけ寝れて、朝もゆっくりできた。充分寝られることって幸せなんだと、実感させられるこの頃。そんなことを思いながら、最近は眠りについている。

11/2/2022, 1:11:34 PM

眠りにつく前に


寝る前はつい何かと色々考えてしまう。
たとえば、今日あった嬉しかったことや楽しかったこと。思い出せば心があたたかくなるのに、それを邪魔するように悪いことを思い出してしまう。
たとえば、嫌なことや悲しかったこと、後悔してること。
あのときああしていれば、こうしていれば、なんて変えられもしない起こったことに囚われて、思考の迷路から抜け出せなくなる。
そしてまだ見ぬ未来に対して不安を抱くんだ。ああなったらどうしよう、こうなったらどうしよう、って。心配するだけ無駄なのに。まだ起こってすらないことなのに、最悪を考えるのだけは上手になっちゃって。
そんなんで寝たところで、寝つきも寝起きもよくなくて、寝ることすら満足にできない。
こんなことすらできないの、なんてどこか冷静な自分が責めてくるから、どうしようもないな、なんて自分でも呆れるんだ。

だから、眠りにつく前に少しだけ祈ることにしたんだ。
明日がいい日でありますように、なんてことは思わない。ただ何事もなく、過ごせますように、なんて思うんだ。
それがどれだけ幸福なことかはよく知っているけれど、それでも願うんだ。
いい日じゃなくていい、楽しくて嬉しくて幸せな日じゃなくていい。
辛くも、悲しくもない、なんてことない日でありますように。不幸でなければそれでいいから。
どうか次に来る明日がやさしい日でありますように。

11/2/2022, 12:45:01 PM

眠りにつく前に
あなたのことを考えて
思わず頬が緩んでしまう

でも
あなたは今誰のことを考えているのかな
なんて考えた時

少し、寂しくなる

11/2/2022, 12:44:25 PM

やめたい。
帰りたい。
毎日毎日そう思ってた。
何をやめたいのかどこに帰りたいのかわからないけど、そう思ってた。

強くそう思ってしまう日は、遠回りして帰った。
知らない路線のバスに乗る。揺れのリズムは慣れなくて少し不快だが、悪くない。
好きな音楽を聴いて、よく知らない街の風景をぼーっと眺める。
私の知らないこの街にも人間がいて、ひとつひとつドラマがあるんだよな、と当たり前のことを再確認して、音楽とバスの揺れに身を委ねるのが好きだった。

でも結局それは気晴らしに過ぎなくて。
問題点を見ないようにしていた。
見たところでどうにもならないと、なんとなくわかっていたのもある。

朝から晩まで問題点から逃げ回り、ようやく眠りにつく。
私が寝るのを察するかのように、虫の鳴き声が小さくなる。
この部屋には月明かりも入らない。
部屋の明かりを消して、光も音もない世界へ。
目を閉じるとぽとり、ぽとりと音がする。
弛んだ蛇口から水滴が落ちているような音だ。
やめたい。
帰りたい。
やめたい帰りたい。
ヤメタイカエリタイヤメタイカエリタイ…。
水滴の音はいつの間にかざあざあと水の流れる音に変わっている。
瞼の奥には、人影が。
そこには私を睨みつけている、ずぶ濡れの私がいた。
私は手の震えを隠しながら、私の濡れた冷たい手を取った。
「ごめん!急なことだから傘は持ってない!でもついてきてくれるよね?」
ずぶ濡れの私はコクリと頷く。
そして行き先不明のバスに、ずぶ濡れの私たちは勢いよく飛び乗った。

#眠りにつく前に

11/2/2022, 12:43:51 PM

眠りにつく前に、必ずする事
① 布団乾燥機で、布団をフッカフカにする
② 目薬をさす
③ 幸せを噛み締める
おやすみなさい。

#眠りにつく前に

19 248

11/2/2022, 12:43:47 PM

眠りにつく前に、楽しいことを考えるといいんだって。

Next