暗がりの中で』の作文集

Open App

暗がりの中で』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

10/28/2024, 11:45:13 AM

「暗がりの中で」

私はあの日からずっとずっともがいていた。

まるで先の見えない真っ暗なトンネルのようだった。

トンネルは誰かに襲われることもないし安全かもしれない。
ここから出るのは怖い。

でも私は踏み出した。まだ見ぬ景色を見るために。

気づけば光の中を突き進んでいた。

暗がりの中であなたが私の手を引いたから。

10/28/2024, 11:44:14 AM

怖いもの世の中あまりに多すぎてお化け屋敷をゆったり歩く

題-暗がりの中で

10/28/2024, 11:41:52 AM

「暗がりの中で」

暗いところが苦手な僕は夜が嫌いだった。

小さい頃、親に虐待を受け、暗い箱に閉じ込められた。

それが原因で、暗いところが苦手になった。

そんな僕は高校に入って、彼女に出会った。

僕を照らしてくれる太陽みたいな人。

冬は日が落ちるのが早い。

だから、出来るだけ早く家に帰りたかった。

でも、どうしても無理な日はある。

そんな僕を知った彼女は僕を救ってくれた。

暗がりが怖いだなんて子供みたいだけど。

彼女は笑わずに真剣に聞いてくれた。

それから一緒に帰ってくれた。

だから、暗がりが怖くなくなった。

そんな彼女に感謝している。

僕の太陽みたいな人。

10/28/2024, 11:41:42 AM

暗がりの中で誰も知らない誰もいないところで消えたい

10/28/2024, 11:41:42 AM

ジオラマの地平線

分厚いフィルターの向こう側から

私は全てを知っている

私は世界を観測している

誰も知ることはない

暗がりの住人


【暗がりの中で】

10/28/2024, 11:37:34 AM

暗がりを知ってしまった
蝋燭の灯火が揺らす影をみてから


/お題「暗がりの中で」より

10/28/2024, 11:36:11 AM

暗がりの中で行う百物語

百話めを話す時何かが起こる

10/28/2024, 11:33:08 AM

暗がりの中で息を潜める。鬼に見つからないように。
……足音が聞こえる。近くにいるのか探している声だって聞こえる。
……大丈夫。ここは絶対に見つからない。だって私のとっておきの隠れ場所なんだから。
そう思っていてもやっぱりちょっと不安だからさっきよりももっと身を縮こませる。
足音が遠ざかっていって、私はホッと息を吐く。
隠れるのはあまり好きじゃない。ドキドキするから。
それに絶対に音を立てないと思えば思うほど笑いが込み上げてきちゃう。
だけどダメダメ。我慢我慢!
……でもどうしても我慢できなくて、うふふと声が出てしまった。
すると案外近くにいたのか、ふすまがゆっくりと開き鬼がひょこっと顔を出して、にっこりと声をあげた。
「お姉ちゃんみーつけた!」

ま、たまには妹とかくれんぼも悪くないわね。

10/28/2024, 11:31:32 AM

暗がりの中でアイを探す毎日。
今の時期はこれが当たり前。
今日も心の底ではそう思ってる。
こんな日々に皆と一緒に話して、笑って、帰る。
何気なく、当たり前っちゃ当たり前なこの日々。
考え込みやすいし、顔怖い時あるし、愛嬌ないし、明るくないし、メンタルやばいし、優しくないし。
まだまだある、ダメダメな所ばっかなアイでも、こんなに充実した日々を過ごしてる。楽しい。
暗がりというより、本当は明るいはずなのにアイで光を遮ってしまっているだけ。
本当のアイを知らずに出していないだけ。
こんなにも周りのアイに恵まれているというのに。
当たり前じゃない日々はかけがえのないものだから。アイを大事にすること。出すこと。無理に変えないこと。理解しようとすること。永遠のアイはそこにある

10/28/2024, 11:30:41 AM

暗がりの中で

暗がりは毎日ある。ないと言う人は夜がない土地に住んでるんだろう。そういう土地がないとは言わない。太陽が5個くらいある惑星系だとあんまり夜こないんじゃない? アイザック・アシモフにも「夜来る」ってお話あったよね。

そう、普通に生きてたら毎日暗がりがある。暗がりは昼日中にもあって、それはたとえばカクレンボにほ楽しい空間だよね。

そういう問題じゃないと?

うん。気づいてた。きみは暗いとこにいないと生きられないと、そう、そうだよ、そう思ってるんだよね?

じゃあいまからぼくと南半球真夏ツアーに出かけよう。君の知り合いは誰もいない。きみを指さし妖怪や悪魔扱いするやつもいない。きみが本当に明るい日差しがだめなのかはビーチで日差しに当たってから決めよう?

※※※

ていうかこんなのより私が書いたせなけいこ追悼文読んで!

せなけいこさんが亡くなった。代表作「ねないこだれだ」も好きだけど、めがねうさぎもばけものつかいもすきだった。「きれいなはこ」が特に大好きだった。こどもがはじめて出会う異形の絵本は、子どもが異形と化す絵本でもあった。せなけいこさんの絵本の中ではオバケもかわいい猫も犬もこどもも等価なものであって、オバケだから怖がられることもないかわりに、こどもだから特にかわいがられることもなく、こどもも排除される恐ろしいものになりうる恐ろしい世界を描き、それでも読者に愛される不思議な絵本を作った人だった。

「きれいなはこ」はきれいなものを自分のものにしようとして異形になってゆくわんちゃんやなんかを描いて本当に怖かった。落語に取材した「ばけものづかい」ではばけものの気持ちがわかって不思議な気がした。「めがねうさぎ」はうっかりめがねを天ぷらにするうさぎが本当にバカバカしくて親近感が持てて楽しかった。

でもやっぱり、せなけいこさんの最高峰は「ねないこだれだ」なんだと思う。夜を怖いと思う気持ち。でも夜を起きていたい気持ち。そして夜を起きているとオバケになってしまうというあの恐怖。

せなけいこさんはもう長く生きたのでゆっくりお休みしてほしい。でも気が向いたら、この世にときどきやってきて、オバケとしてみんなをびっくりさせてほしい。

10/28/2024, 11:30:12 AM

チャレンジ99(暗がりの中で)
その夜は、とても疲れていた。帰宅して鍵を閉め、玄関に上がる。ふらふらする。暗がりの中で、電気の壁スイッチに手を伸ばす。バランスを崩し、玄関の床に頭をぶつけた。
目から火花が出る、という表現は本当だ。青紫色の光が視界に広がる。時間をかけて起き上がる。幸い、大事にはならず、安心した。
ただし、メガネのフレームが外側に曲がってしまった。修理に出したが、完全には直っていないようだ。
この日以来、無理はできないと自分に言い聞かせている。油断禁物だ。

10/28/2024, 11:26:53 AM

(暗がりの中で。)🦜

   皆しゃん、はね。
    鳥目の・・、
        言葉を信じて
    僕が、暗がりの中は
      視えないと
       思って居る
         みたいだけど
    実は、人間しゃん、並み
           に視えるんだよ。🦜
     ・街の灯りで飛べるだね。
        (でもね)
   「僕は、早寝。早起き。
      だから
       飛ばないだけなんだよ。」🦜
   ✣以前、夜中にびっくりして
     パニックになって
        夢中で飛んだら
     お家に帰れ無くなって、
           しまったんだね。🦜
   ✣困って居たら
     フクロウ、しゃん。が
      お家迄送ってくれたんだよ。🦜

     (とってもありがたかった。)

   ✣フクロウ、しゃんの
      眼は暗がりの中でも
        凄く良く視えるんだね。🦜

   【鳥目、は鶏しゃん。の
         専売特許なんだね。】
           ・たぶんだけど。🦜

10/28/2024, 11:24:54 AM

暗がりの中でも灯りを点せば明るくなる。自分の心にも灯りを点せば明るくなる。灯りって何?それは、感謝の心。先ずは、命に感謝、生きていることに感謝😊 生きているからこその全てだから。

10/28/2024, 11:24:08 AM

暗がりの中で…


暗がりの中で
なにを希望とすれば良いのだろうか


真っ暗闇の中で
なにを光とすればいいのだろうか


もう一度
彼女に会えたなら…

僕にまた

あの光を
浴びさせてくれるのだろうか

10/28/2024, 11:23:19 AM

「暗がりの中で」

器用に生きる事は
とても難しい

暗がりの中で
ダイヤを見つけるみたいに...

コツを掴めば
いっぱいダイヤ見つかるかな?




でも...不器用な私は


キラキラ光る
綺麗な貝殻で満足してる

10/28/2024, 11:23:13 AM

君がキャンドルを吹き消して
訪れた明るい闇の中で

あたしはただただ
君の幸せを願った

笑っていて
どうか どうか

闇の中でさえ
色褪せなかった

その輝く瞳で 君は
ただ未来を見ていて



【暗がりの中で】

10/28/2024, 11:22:38 AM

暗がりの中でただ1人歩く。
私のイヤホンが音楽を奏でる。
お月様と街灯が私を寂しく照らす。
私の足音だけが周りに響く。
まるで孤独のようだ。

10/28/2024, 11:20:04 AM

お題「暗がりの中で」(雑記・途中投稿)
昨日の日曜日は三時頃にお風呂から上がってお昼ご飯食べてから、選挙も買い物も行けず家事も出来ないまま部屋でダラダラしていたら、いつの間にか真っ暗になっててびっくりした。
結局夕ご飯食べて家事もしないまま寝たけど。
お昼にお風呂に入るのが駄目なのか、お風呂から上がってから髪の毛を自然乾燥で乾くまで放置するからか、何もできないのがつらい。

土曜日に出掛けると日曜日は食料品の買い物も洗濯も平日のお弁当の準備も含めて何もできないのいい加減どうにかしたい……。
土曜日の間にちゃんとお風呂入ってまともな時間に寝れば良いんだろうな、とは毎週思っているんだけど。
土曜日に出掛ける予定があってなお、金曜日の夜更かしが止まらないの困る。

まあだからと言って平日早く寝ているわけでもないんだけど。でも土曜日の夜は九時前とか近年の自分史上最高の早寝だったのに日曜日は冒頭ご覧の様だったけど。

てか金曜日以外は帰ったらすぐお風呂入るようにしたのに、お風呂上がりにダラダラして夕ご飯と夜寝るのが遅くなっているの困る。どうしたら良いんだろう。
調べたら「何をしているか書き出して確認する」ってのがあった。そうだ帰ったらすぐお風呂入る方法を書いてあった本にも一日の行動を書き出すのが載っていたからやってみよう。

10/28/2024, 11:19:48 AM

もう電灯があったから
暗がりなんか知らなかったのかもしれない
風呂敷を額から下に垂らして結び
それを後ろへ連獅子のようにひっくり返して
チャンバラごっこをした
なんとか剣士とか白黒の
そういう活劇の中の行灯なのか
行灯の映っていたところが思い浮かんだ

暗がりの中

10/28/2024, 11:16:52 AM

#暗がりの中で

冬の余韻が残る初春
私は急ぎ電車に乗った

まだそこにいるか分からなかったけれど
絶対待ってると分かった

夕暮れ迫る枯れ草だらけの公園で
私の姿を認めたあなたは声もなく微笑んだ

私たちは言葉もなくただそこにいた
暗がりの中でもどんな表情をしているか分かる

取り繕うことも労うこともしなくていい
あなたの隣にただ座り
静かに過ぎゆく時間を眺めていた

Next