後悔』の作文集

Open App

後悔』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

5/15/2023, 3:54:09 PM

※BLです。苦手な方は飛ばしてください。









いつも思い出すのはあいつの笑った顔。太陽をいっぱい背負い込んで、大口を開けて笑う顔が、今も忘れられないまま胸の奥に居座っている。
「てめぇ、さっきからぐちぐちうぜぇんだよ!」
テーブルにくっついた耳にゴトリと鈍い音が響く。顔を上げることなく音を立てた方に視線を向けると、目が合った瞬間に結構デカめな舌打ちが返された。
「つめてぇなあ」
「あ?てめぇが飲むたびに毎度毎度同じことしか言わねえからだろうが!」
聞かされるこっちの身にもなりやがれ!とヤンキーよろしく睨んでくる。
「はいはいすみませんね」
でもしょうがねぇだろ。どうしたって忘れらんねーんだから。
「そんなになるくらいなら、いっそのことあいつに連絡すりゃいいだろうが!」
「それが出来てたらこんなことになってねぇよ」
俺だって連絡したい。声が聞きたい。またあの笑顔で笑いかけて欲しい。
でも、出来るわけねーじゃん。そんなカッコ悪いこと。
「そーかよ。ならそのままぐだぐたしてりゃあいい」
またひとつ俺に向かって舌打ちをして、新しくきたビールを美味そうに飲む。
「お前はいいよな。すぐに連絡できて」
「羨ましいか?」
ニヤリと意地悪そうに笑うと、俺に携帯画面を向けてくる。そこにはあいつから来たメッセージが映し出されていた。
「今日は地元の祭りに行ってるらしいぞ?」
ほら見てみろよ、とメッセージのあとに写真まで見せてくる。
「なんでお前には写真送ってくんだよ」
「俺が送れって言っといたから」
ふん、と鼻で笑って、これみよがしに携帯を揺らす。
「はぁ!?ふざけんな!俺には一切連絡ねぇのに!」
なんでお前にだけ。そんなに俺に連絡すんのが嫌なのかよ。
「じゃあ聞くけどよ、お前はあいつに一度でも連絡したことあんのか?」
その問いかけに、ぐうっと息を呑む。
「待ってたらあっちからくるなんて、クソ甘えこと考えてんじゃねぇだろうな?」
ますますなにも言い返せない。だって正しくその通りだ。俺が連絡しなかったら、あいつから連絡してくれると鷹を括っていた。
「後悔する前にやることやれや」
ピロン、とあいつが居なくなってからいままで一度も鳴らなかった俺の携帯が、軽やかにメッセージの着信を告げてくる。慌ててポケットから取り出して、確認すれば、待ち望んでいたあいつからのメッセージが映し出されていた。
『先輩は本当に素直じゃないっすね!』
そんな言葉と共に可愛らしい柴犬のスタンプが口を開けて笑っている。あいつによく似たスタンプは、俺があげたもの。目にしてすぐに、胸の奥からじわりと熱いものが込み上げてきた。
「な、なぁ!連絡、きた」
「だろうな」
何食わぬ顔でまたビールを飲みながら、あいつに宛てたメッセージを俺に見せてくる。そこにはテーブルにべったりと突っ伏す俺の写真と、『お前に会いたいって泣いててうぜぇからどうにかしろ』の一文があった。
「お前、これ、あいつに送ったの?」
嘘だろ。このだっせぇ写真を送ったのかよ。あいつには別に何日でもゆっくりしてきていいぞって、実家に帰る日に笑顔で伝えて快く送り出したのに。
こんなの、めちゃくちゃカッコ悪いじゃん。
「だから言ったろ?後悔する前にやれって」
さっきよりも楽しげに、それはもう悪い顔で笑う悪友の顔に、さっさと連絡しなかった自分を恨んですぐにメッセージを返す。
『お前がいないと無理。なるべく早く帰ってきて』

5/15/2023, 3:48:56 PM

〖後悔〗

あの時ああしてれば……

今までしてきた後悔は数えきれない。

後悔しない人生を生きよう

そんなことは不可能だ。

私たち人間は

後悔のない人生なんて送れないんだ。

5/15/2023, 3:41:54 PM

『後悔』

今日の皆さんの書く事がだいたい見当がつく。
「後悔のない人生なんてありはしない。私は今まで後悔だらけだ」
どうです?
こんな感じではないでしょうか?

ところが私は、失敗ばかりやらかすのに、後悔という事をあまりしないのだ。

かなり、手酷い思いをしても、喉元過ぎればなんとやら。
またすぐケロッとして同じ事を繰り返す。

だって、失敗しない人間なんて、いないもん、という子供みたいな開き直りで、すごい失敗や同じ事を繰り返しても、そんなに後悔はしてないのだ。

まあ、遠足行けば山から転がり落ちるし、友達と跳び箱が並んでる上に座って話していれば、後ろにひっくり返り、ちょうど2つの跳び箱の間にV字に挟まり、友達は助けようと覗いては、お腹を抱えて笑っていて全然助けてくれないし。
学校行事で階段の2階から下までダダダダっと落ちるし。
幸い、横長のリュックだったのでそれが下になって大した事はなかった。
片足の腿に真っ黒な大きなアザができたくらいだ。

私が後悔が少ないのは、やりたい!とウズウズしたらやらずにはいられないからではないかと思っている。

やった事で失敗しても対して気にしない。
でも、やらなかったら、きっと山ほど後悔する気がする。

やりたいと思うとやらずにいられないから、後悔が少ないのだ、と自分では思っている。

5/15/2023, 3:30:32 PM

#19 後悔


してしまった事について、後から悔やむこと。
(Google日本語辞書/Oxford Languagesより)


「ああぁー!自分が情けない!」

だんっとジョッキと共に自身の額をテーブルに打ち付ける音が隣から聞こえた。
かなり酔っているようで、小さく唸りつつプルプルと震えている。

「大丈夫ですか?」

大衆居酒屋のカウンター席は、隣との距離が特に近いように感じる。酒の勢いも手伝ってか、するりと声が出た。

「あっ、声が大きかったですよね、ごめんなさい!体調が悪いわけではないので大丈夫です」

ハッとしたように顔を上げた女性は、なんというか、小綺麗な人だった。

「体調不良でないなら良かったです。隣同士になったのも何かの縁ですし、差し支えなければ話をしてみませんか?」

慣れないことをしたせいで、酔いが急激に醒めていく。
どうしよう、早まったかも。

案の定、彼女はウロウロと目線を彷徨わせ困惑した様子を見せている。
ああ、これはしまっ-

「ええと、情報とかには気をつけるので…お言葉に甘えてもいいですか?」

よ、良かった!きっと気を使ってくれたんだろうけど、
断られなくて良かった!

「もちろんです。飲んで話してスッキリしましょう」

「ありがとうございます。良かったら、あなたの話も聞かせてくださいね」

「はい、よろしくお願いします。まずは乾杯しましょう」

「ええ。では、今夜の出会いに」

この後、会社での失敗談から始まり、
学生時代の黒歴史を聞いたり、
こちらからは親に対する罪悪感を打ち明けたり。
今まで話すこともなく抱えていたものを暴露し合った。

「ありがとう、とても有意義な時間だったわ」

「こちらこそよ。必ずまた会いましょうね」

前よりも顔を上げて歩いていけると感じた。
それは、彼女も同じだっただろう。


---


後悔しないように生きる、と言っても経験が無ければ分からないこともある。

失敗が少なければ後悔も少ないかというと、そうでもない。
若い頃なら「経験」の一言で済ませられた失敗も、年を重ねた後では、そうもいかない。

人から「遊んだ」という学生時代の話を聞いたときは、もっと自分もバカになれば良かったんだなと思ったものである。
もちろん人様に迷惑をかけろという意味ではないし、大きな失敗ほど取り戻すのは苦労するだろうが、

それでも青春はバカになった方が勝ちだと感じた。


---


何故あんなことできてしまったんだろう。
今思うと不思議で仕方ないが後悔はしていない。

幸いなことに彼女とは素面でも話が合い、
今も連絡を取り合っている。

5/15/2023, 3:30:15 PM

題.後悔


あの美術室に漂う空気は

今でも後悔を思わせる。

5/15/2023, 3:30:05 PM

私は飢えた子供も廃れた大人も、人間すら綴りたくなかったんです。

社会というものが嫌いです。何か知らないものに縛られているようで苦しいんです。

私はただ美しい物語だけを綴り、感じていたいんです。

私は深い森と教会を愛しています。
私は美しいものなら死体だって愛することができます。


私を拒んでください。貴方は世界なんです。

5/15/2023, 3:29:56 PM

あのこから、「あなたは、事無かれ主義過ぎるのよ」そう、面と向かって、突き付けられた。
そうして、矢継ぎ早に、消え入るような声で、囁く。「あなたがそんなだから、わたしは、平気な振りを、してしまうしか、なかったんでしょう?」

そうか。そう、か。だからか。
だから、わたしは、見限られて、しまうんだね。

5/15/2023, 3:28:37 PM

後悔

後悔と聞いて1番に思い出すのは苦い、学生時代。
顔の造形に誰よりも自信がなく、常に下を向いていた。

弁当を食べるのも1人。
教室移動をするのも1人。

私は年齢とともに無駄に分厚くなってしまったプライドを捨てることが出来ずについには卒業までにすれ違いざまに挨拶をするような友人さえ作ることが出来なかった。

将来に希望もなければ趣味もない。

精神を病み実家から出ることすら出来ずあの家の子ニートらしいわよ、と見ず知らずの人間からも罵られる日々。

「あんた、高校行かせてもらっておいて親不孝な子供だねぇ」

「やることがないから進学はしない?贅沢な悩みだ。私の頃はね」

アドバイスという名目で行う自分より下のものへのマウント。
井戸端会議がオバサンたちの一日の楽しみなのだから何も言わないでやろう。


いつも通りそれらの言葉をするりと避け部屋に篭もる。

カタカタカタ タンッ

あのオバサンたちがぎゃふんと驚くようなことをしてやろう。
8月17日のカラッとした夏空を眺めながらそういきなり決意したのであった。

まずはアルバイトでもしてみよう。
18歳で平日も入れる、こんな優良物件を落とす企業がいるか?
そう意気込み家から比較的近く、時給も1250円と周りの募集バイトよりも良かったためラーメン屋に応募をした。

「18歳?今年高校卒業したの?若いねー笑」

「アルバイト経験はある?」

「今はフリーターなの?いや、まだフリーターでも無いのか笑」

恐らく40半ばであろう店主の男性の口から溢れる言葉。
一つ一つの言葉が私はこれまでもこれからもまともに生きることは出来ないのだ。と植え付けられえているようであった。

「今日はありがとうございましたー笑 合否の方はね、あーまた後でね、ほらお電話させて貰いますから」


後日ラーメン屋の店主から合格の旨を伝える電話を受けた。


アルバイト初日、アルバイトとは私が思い描いていたものとは違い思っていたよりもだいぶ、いやかなり酷であった。

まず客に笑顔で話しかけなければならない。
学生時代クラスメイトにすら話しかけられなかったのだからここでも上手くいくはずはなかった。

かと言ってそれ以外の業務に問題は無いのか?と言われるとそうでは無い。

大きい声は出ない。注文は間違える。

「アルバイト初日で大変なのはわかるけどこれは、ねぇ笑」

厨房から聞こえる話し声。

このお店のクチコミの低評価の原因はこれなんですね、と瞬時にコメントが脳裏を過ったが寸前のところで飲み込んだ。

プライドはやはり人よりも分厚く成長しているのでお前が教えないのが悪い、と心の中で悪態を着いた。

その時入った生ビール6つの注文。

「これも経験だと思って運んでこい」

断ることも出来ない私がするべきは客のいる目的の席まで零さないように細心の注意を払ってただの一滴も零さないこと。

この程度なら私にもできる。そう過信した私が愚かだったみたいだ。

客の席近くにやっと着いたと思った時店内を走り回る子供が私の右足に衝突した。

バランスを崩し私は店の床へ倒れ込み持っていたジョッキビールは客の机に見事着地したと思われたが再度見上げてみるとその席の客だけが服が透けていた。

倒れ込みながら私は反省の素振りを見せることも無く

やはり変わろうとすることは愚か者が行うことだった
と真剣に考えていた。

それでも脳の端では私は私を省みれないことについて反省すべきたと後悔をしていた。

5/15/2023, 3:26:38 PM

後悔

  たくさん後悔するけれど
  結局前に進むしかないほど残酷

5/15/2023, 3:23:19 PM

こんな考え方はいけない、とか
前向きにならなきゃ、とか
世間の造ったポジティブで自分を追い詰めないで

あなたはとても強い人間だから

負の感情に支配されることは絶対にないから
つまづいて転んでも、必ず立ち上がれる

世の中に変わらないものはない
雲も風も空も、夢も時代も自分も、常に変わっていく

苦しみも悲しみも必ず終わる
後悔にも絶望にも必ず果てがあるから

今はゆっくりとその時が来るのを待つだけ

あなたとあなたの感情を否定せずに、信じて待つだけ

5/15/2023, 3:22:23 PM

これは俺がまだ自由に過ごしてた時の話し
学校のマドンナに、罰ゲームで告白したとき

「ずっと前から…好きでした!」
「あらそう…ありがとう…だけど…」
「だけど?」
「私は罰ゲームのお題になりたくないの…」
「俺だってこんなことしたくないけど…」
「じゃあ、1ヶ月だけ付き合わない?」
「え?」
「だって付き合ったら罰ゲームじゃなくなるでしょ?」
「まじで?いいの?」
「うん、」
それから彼女と付き合った…
それと同時にいじめが増えた…
彼女にいじめを相談した
「俺…いじめられててさ…」
一瞬嬉しそうだった気がした
「あらそう…」
「辛いんだよね…それにもうそろ…」
1ヶ月経ってしまったら…俺はホントに独りだ…
「もうそろ…1ヶ月だけどさ…もし良かったら…」
「付き合ってくれるの?」
「うん、だって…いじめって辛いじゃん!」
嬉しかった!彼女は俺の味方だった
それから3年経って大学生になった俺らは…
結婚の話をするようになった…
幸せだった
ある日大学の食堂で耳にした情報を俺は疑った…
「俺さ、高校の時に…」
「その話すんの?」
「だって面白いんだよ!」
「じゃあ聞くよ」
俺のいじめの話しで、彼女が俺と一緒になる為に…
俺をいじめるようにしたらしい
それを信じるのは怖かった…

あの時罰ゲームを実行した後悔は大きかった
なぜなら…俺は彼女に…監禁されているから…

5/15/2023, 3:17:40 PM

掻き分け 掻き分け茨道
払って 落とした土埃
闇に紛れた 直垂の
若竹色を懐かしむ

無数の欲に 裾引かれ
蔦の蜷局が 絡む首
紅く染まった 両掌と
奈落に響く 死者の呼び声

地獄の片道切符を 手に握る
その背を 看取る
我等の罪は 手を握らずに
送ること

後に残りし 後悔を
悲しむ勿れ
それも又 時を継ぐ為
                 お題【後悔】
           タイトル【許しを乞うて】

5/15/2023, 3:13:05 PM

多すぎて最早憶えていない
あんなことしなきゃよかった
こんなことしとけばよかった
私の人生は大体がそんなものだ
もしもう一回だけやり直せるならば
私は喜んでやり直すだろう
まあ当然無理な話だが

そもそも今まで生きてきたなかで
生きててよかったって
これをやっといてよかったなんてことは
数えられるくらいしかない
そう言えるほど私の人生には後悔が多い

もしも
後悔も成就も忘れてしまえば
忘れることができたならば
私は本当の意味で
人生をやり直せるのかもしれない

お題:後悔
タイトル:リセット

5/15/2023, 3:04:28 PM

「後悔」


あのときああすればよかった。
あのときどうすればよかったのか。
あのときこうしていたらどうなる?

答えは、幾枝にも別れた平行世界にしかない。

この世界のあなたも、平行世界のあなたも、
そして私も、
より後悔の少ない選択ができたらいいよね。

5/15/2023, 3:03:20 PM

お題「後悔」



何かしらの選択肢の先に
付いて回ってくる
大なり小なり
頭の中に生まれてくる

もちろん
後悔しないほうがいいに決まってる

けれど結構簡単に、日々日常に
製造される感情

「お昼にぎょうざ食べなきゃ良かった・・・」

急遽入ったデイトの約束
ほら、こんなところにも顔を出す

すぐに製造される
お手軽感情
生きている限り逃れられない

せめて死ぬときぐらいは現れないでほしいな

5/15/2023, 3:01:45 PM

後悔が

身を裂く痛み

今日もまた

見つめる背中

もう遅いんだ


【後悔】

5/15/2023, 2:56:59 PM

今日の竹凛は、すこぶる機嫌が良かった。
 大学院の課題レポートが教授に褒められたり、彼女とのデートが上手くいったり、とにかくなんでも上手くいった一日だった。全ての予定を終え、駅の改札口に向かい、ちょっといいお酒でも買って帰ろうかと鼻歌交じりに歩いていると見慣れた顔が目に入った。

「これはこれは…」

 そこにいたのは青雲だった。しかもすらっとしたイケメンな男の子と話している。竹凛はにやにやしながら青雲も隅に置けないな、と見ていた。
 すると、青雲が改札口の電光掲示板を指さして彼に何か言った。男の子は弾かれたように青雲に何か訴えているようだったが、青雲はゆっくり首を横にふった。男の子はその青雲の様子を見て泣きそうな顔をしながら、ただ最後のプライドかなにかなのか、無理矢理に笑って手を振り、改札口を通っていった。
 この一連の光景に思わず竹凛はひゅう、と口笛を鳴らした。そして青雲に声をかけるべく、足を踏み出した。そして何食わぬ顔でよっ、と手をあげ青雲に声をかけた。

「青雲じゃないか、おひさ」
「…竹凛兄さん」

 青雲は少し肩を震わせ、声の方を見やった。その声の主が竹凛だと分かると、あからさまにほっとしたように息をついた。

「お久しぶりってほどじゃないですよ、一週間前も顔を合わせました」
「むしろ一週間も合わせてないぞ」
「ははは、たしかに」

 他愛も無い会話だったが、これは…と竹凛は思う。前にあったときと比べて、なんとなく心ここにあらずト言う感じと、少し歯車が軋む感覚がして青雲を見据える。そして、

「何かあったのか」

と、聞いた。そう聞かれるのが分かっていたのか、青雲は目を閉じながらほほえみ、

「何もないですよ」

と、いつものとおりに答えた。じいっと竹凛が青雲を見つめると、青雲は困ったように視線を泳がせ、なんですか、そんなに見つめられると困るのですが、と居心地悪げに呟いた。

「いや、憂いを帯びている青雲は他人がほっとけなくなるような雰囲気を醸し出すなと思って」

 そう言うと青雲ははあ、と少し首を傾けた。

「竹凛兄さんは昔から変わらずかっこいいですよ」
「青雲は昔と比べて嘘をつくのがうまくなった」

 ふと、青雲の体に緊張が走ったのがわかった。自分でも気がついたの、青雲はいつもの笑顔をとっさに貼り付けた。

「嘘なんかついてませんよ」
「お彼岸の日」

 一瞬、二人の間に流れていた時間が止まる。

「何かあったのか」

 その言葉に、青雲は答えなかった。否定も肯定もしない。ただその言葉を受け入れただけのようだった。そして青雲は重いため息をついた。

「…僕は嘘がうまくなったんでしょう?」
「青雲たちが生まれたときから見てる俺には誤魔化せないぞ」
「だとしても、分かっているならちゃんと僕の嘘に乗せられてくださいよ」
「時と場合による」

 青雲は一回言葉をとめ、竹凛を見据える。そしてやっぱりいつもの顔で笑った。

「本当に、何もないんですよ」

 答える気はないのだとわかった。竹凛はこれはまだだめだなと思い、自分を納得させた。まあ、もう大学生であり、大人に片足突っ込んでいるのだから外野がとやかくいうものでもないだろうと一人思案した。

「…ふーん、まあ、俺から一つ言わせてもらうなら恋人にあんな顔させるのはナンセンスだぞ」
「いやいや、ちゃんと線を引いてあげるのは優しさですよ。ていうか恋人じゃあないですし」

 次に話すときにはいつもの青雲に戻っていた。話を聞くとなんでも、さっきの男の子は同じ学校の人で、少し買い物に付き合ってほしいと言われ、承諾したのはいいが、少しボディタッチが多かったり、含みのある言葉を言われたりしたらしく、きっちり役目を果たして、きっちり帰らせた、ということらしい。それを聞くと、さっきの男の子の、哀れさがより一層際立った。そして、まったくモテない自分の弟の顔が浮かんだ。

「なんで青雲や俺がモテるんだろうな~」

 すると青雲は不思議そうに首を傾げた。

「嘘つきだからでしょう」

 青雲は当たり前でしょう、と言わんばかりに含みを持った笑みを浮かべた。

「生花より造花の方が色鮮で美しいように、食品サンプルが本物以上に見せるように、正直な人より嘘で塗り固めた人の方が美しく見えるものですよ」

 たしかに、と首を縦にふりながら、竹凛は言葉の端々を思い出し、顎に手を当てた。

「遠回しに俺のこともdisってない?」
「なんのことやら」
「意趣返しが露骨すぎる…」

 調子の戻ってきた青雲に安心しつつも、釈然としない感情を抱きながら、やっぱり良かったと竹凛は口の端を上げた。

「まあ、悔いのないようにやれよ」

 そろそろ行くわ、と手を上げると青雲も電車の時間を確認しつつ、
「ええ、善処します」

と返答した。そんな青雲の様子に竹凛は笑みを零す。

「まったく、青雲は可愛気のないかわいいやつ」
「そんなふうに私を言うのは竹凛兄さんだけですよ」

 じゃあそろそろなんで、と軽く会釈をする青雲に返事をしつつ、竹凛は当初の目的であるお酒を買いに、青雲は改札口に向かう。ふと、青雲は思い立ったように足を止め、竹凛の背の方に振り返った。

「人生なんて、蓋を開けたら後悔ばかりですよ」

 竹凛はその言葉に驚き、後ろを振り返った。青雲はもう改札口を通り、横目で、竹凛を捉えてにやりと笑い、そのまま階段を降りていった。

 竹凛は回りに迷惑をかけないように口の中で笑いを抑える。

…やっぱり、お前はそういうやつだよ、青雲

5/15/2023, 2:56:05 PM

後悔
中学生の頃、後輩だった君といつも楽しく過ごしていた。君があまりに可愛い過ぎて、ついいじわるしていたね。その度に一寸困ったような怒ったような顔で先輩って言ってたね。本当はいつもドギマギしながら、君に接していたのに。何度も気持ちを伝えようとしたけれど、とうとう何も言えずに…

5/15/2023, 2:53:25 PM

私の人生に後悔などない。

反省はあれども、後悔はしてこなかった。


記憶に根を張り抜くことの出来ない毒草は、たくさんの花の中に紛れていく。

長く生きれば生きるほど、その毒草は紛れていく。

しかし、それは確実にそこにある。


たとえ嘘をつくのが上手でも、自分が気にしていないとしても、生きているだけですり減っていくものはある。



私は、周りの人のそれに気づける人になりたい。

5/15/2023, 2:52:50 PM

後悔がない人生にしたいけれど、後悔がない人生なんてなくて。人は多かれ少なかれ悔やんでいることがあるものだと思う。誰だって細々としたちょっとした後悔の中に埋もれてとびきり苦く、心がべこべこに凹んでしまいそうな触れることを躊躇うくらいの後悔だって抱えている。
後の糧になるような後悔もあれば、ただ傷としてそこにあるような後悔もある。

人生という航海に後悔は不可欠で。ガラクタみたいで抱えていきたくはない荷物だけど、なにかに使えるかもしれなくて。どうしようもないときに隙間を塞ぐ材料として使えたり、非常食としてかじったり嵐のときに身を守る縄になるかもしれない。そう思うと後悔が詰まった箱を手放すこともできなくて。
でも無造作に後悔が詰まった箱に手を入れれば、鋭く尖った気持ちに傷をつけらることもあって。
それでもみんなそんな荷物を抱えてそれぞれの船で足掻いてる。

やり場のない後悔の詰まった箱を抱えて前へ進む。

Next