『届かぬ想い』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
君と歩く、君と話す、君に触れる
その度に水面へ浮かびそうになる気持ちを
深く深くと押し込んでいく
これは永遠に届かぬ想い
届けては、いけない想い
(届かぬ想い)
#届かぬ想い
私には、好きは人がいる。
でもそれは、届かぬ想いだってもう分かりきっている。
だって、親友も彼の事が好きだから。
私が、好きな人をうちあけた時___、
親友は、頑張ってねって言ってきてくれたけど、
その何週間後に私に、
私ね、○○くんが好きになっちゃったみたいなの。
と、私に言ってきた。
次の瞬間、親友は、、、
絶対あんたなんかに○○くんは渡さないから。
私は初めて見た親友の顔に驚いた。
その次の日からは、親友は彼に猛アタック。
私の入る隙も無いくらい。
彼に話しかけようとすると、
彼女(親友)が割って入ってくるし、
一緒に帰るのを誘っても彼女(親友)もついてくる。
そんな日常で、もう…と思う時もあった。
でも___。
彼は私が辛い時、困っている時にいつも助けてくれた。
私が嬉しい時も一緒に喜んでくれた。
そんな大好きな彼をそんな事で諦め切れるわけがない。
ごめんね…○○。
漫画の世界とかなら、譲る選択かもしれないけど…。
私も○○が好きなんだ。ずっと前から大好きなんだ。
届かぬ想いでも……
これは、決して譲れない私の初恋なんだ─────。
「届かぬ想い」
どれだけ想っても、
この気持ちは誰にも届かない。
届かぬ想い
その言葉がよく似合う
あなたは酷いほどに、努力家だ
無茶をする、とも言うだろう
周りから忌み嫌われようと
はっきりダメだと言われても
認められるまで
自らの言葉を信じてもらえるまで
努力家という言葉が、良く似合う方です
努力している時の、あなたの真っ直ぐな目は
失礼ながら、とても魅力的に感じました
私はあなたに、特別な感情を
想いを持っているのかもしれない
届かないことなど承知です
この想いをただ
私が本当に持っているものなのかを
再度、確かめたかっただけです
綺麗な瞳を失った
希望もなくただ明るいあなたを見て
一目惚れをしただけではないと
再度確かめるために
私のいまの感情は
あなたにだけは、届かぬように
今はなき祖父や祖母へ。
届かぬ想いは心の中で澱となり、時々、私を苦しめる。
そういう時は深く深呼吸して、澱を解きほぐすようにしている。
そして、今生きている人へ感謝を伝えるようにしている。
届かぬ想いは、仏壇に唱えてみても、墓前に唱えてみても、結局届かないままだから。
後悔も懺悔も、感謝も。届かない以上は、一生背負って生きていくしかない。
今私がいくら願ったところで…
今私が気づいたところで…
それは、届かぬ想いなんだ。
久しぶりに先輩の匂いを思い出した。校舎の桜が満開に咲き、散り始めている時だった。いつも通り私はセクションごとの練習に励んでいた。やる気もクソもないので私はボーッと桜を眺めた。桜は春風に舞っている。少し眩しい太陽の光。単調な足音。春風に運ばれてくる匂い。…わかる。覚えている。この景色、この匂い、この記憶。ちょうど1年前に同じ時間に見たあの光景。私の目の前を走り去る1人の男の人がいた。先輩。ひと時、ほんのひと時だった。私の目には確かに先輩が見えた。
「ありがとう」
たった一言。聞き覚えのある声に、見覚えのある笑顔。気づいた時には先輩はもういない。探しても…どこを探しても私一人だけ。舞い散る桜の中に隠れて私は涙を流した。
モノクロ。モノクロ。モノクロ。映る景色はモノクロである。全てがこの状況だから気だるさが残るのも仕方ない。しかし今日は特にだるい。具合が悪いわけでもないのだが、涙を流したせいか頭がボーッとするんだ。練習はやっとのことで終えたのだが未だに私は競技場の人工芝から目が離せない。
「学年委員に入ったのも…も全部お前のせいだ」
「うわぁ!」
髪をくしゃくしゃにされて人工芝から目を離すことができたのはいいんだけど、よりによってそれが幼馴染くんだったとは思わなかった。
「髪…くしゃくしゃ。学年委員…と…あと…なんて、、、言った?」
「なんでもねぇよ。ってかどした?今日、体調良くない?」
「…ううん。別になんでもない」
「そう?あ、ズック穴空いてんじゃん。今日の記録とか調子、どうだった?」
君はいつもよりもそばで私に話し始める。心が空っぽで何もする気なかったんだけど、君の声に応えるかのように体が反応してしまう。君の匂いや声に安心してしまうのはココ最近ずっとだ。もういっその事君の体に身を委ねたい。抱きしめられたい。そう考えてしまうほど私はボーッとして疲れていた。甘えたい時間がこれほど長く続くのは君が私にかまうからだ。もう…
「あ……えっと。ごめん…なさい。でした。」
君の袖を掴んでしまった。
「でした?笑 やっぱり今日なんかおかしいぞ」
君が優しくするからついしてしまっただけなのにそんなに笑わなくても…。
ー君の匂いが頭の中にずっと残ってんだアホたれー
どれだけ手を伸ばしても、あなたには届かない。
彼を見つけたときから。
彼に憧れる同士を見つけたときから。
彼の後ろに、立つことが出来るようになってから――。
ずっと、ずっと、焦がれている。文字通りこの身が焼き焦げてしまうほど。
どれだけ努力を重ねても、どれだけその背に縋ろうとも。
彼は俺の手をするりと抜けてまた先へと行ってしまう。
〈鬼さんこちら、手のなる方へ。来れるものなら、来てごらん〉
言わんばかりの表情で彼は振り向く。
挑発的な瞳を湛えた、穏やかな笑みで。
いつか。いつか必ずあなたの横に立ってみせる。
そして――。今度は俺が手を差しのべてやる。
『届かぬ想い』
/届かぬ思い
俺にはひとつ、願いがある。
あの、どうしようもねぇ死にたがりと共に生きたいのだ。
だから俺は、毎日のように繰り返される自殺の邪魔をして、隠れて成功しないよう目を光らせ、自殺が面倒になればと小言を飽きもせず口にする。
どれもこれも無駄な努力だと思う。
だが、アイツだってただ無感情に死にたい訳では無いはずなのだ。
どうせ、あの賢すぎる頭脳のせいで生きる理由が分からないだとか、そんなことを思っているに違いない。
生きる理由なんかなくたって生きていればいいのに。
そんな言葉はアイツには絶対響かないから言わない。
俺はこれからもただ毎日、アイツの自殺を邪魔して小言を言うだけだ。
※※※
僕にはひとつ、願いがある。
あの、いつもいつも僕の邪魔をする君と共に死にたいんだ。
だから僕は、毎日のように君に見つかるような場所で、邪魔しやすい方法で自殺を繰り返す。
どれもこれも無駄な努力だってわかってる。
でも、君だけが僕の感じる孤独を理解してくれるから。
生きる理由が見つけられずに藻掻く僕に寄り添おうとしてくれるから。
こんな言葉絶対言えないけど。
僕はこれからもただ毎日、君の前で自殺をして、その小言を聞くんだ。
——好きなんです。
届かないとわかっているからこそ独りごちた言葉は、一体どこへ運ばれていくのだろう。
目指す道にこの思いは邪魔だから封じたのに。なのに溢れそうになったものは、音にならない言葉となって虚空へと消えていく。
伝えたくない。困らせたくもない。しかし抱えきれない。いっそ捨ててしまえたらよいのに。
そうどんなに願っても思いが絶えることはなく。体の芯の方で確かに何かが燻っている。
——好きでした。
だから私は胸の内で叫ぶ。あなたに届かぬようにと、祈るような気持ちで叫ぶ。いつか耐えきれずにこぼすことがないように。今日も必死に、愚かに。
いつかこの気持ちが消えてなくなるまで。
お題《届かぬ想い》
泡沫となって消えてしまうなら
想いを声にして咲かせよう
それで散ってしまっても
後悔はしない
-さん、ちょっとさ眼鏡外してみて。
駅の図書館での、テスト勉強中、片思いの男子にこう声をかけられた。
私は恐る恐る眼鏡を外す。
-そうそう、あと髪型ハーフアップにしてみて。
-いいけど…
何が何だかわからないまま、髪型を変える。
-うん、やっぱりそっちの方がいいよ。
それだったら、かわいいランキング、
学年で上位になると思う!!
びっくりした。かわいいなんて言われたことないから。好きな人にかわいいなんて…
正直すごく嬉しかった。
でも…照れくさくて、次の日からこの髪型には、できなかった。かわいいって、もっと言われたかったけど。
あの日から数日たち、少し勇気を出して、ハーフアップにしてみた。この日は、体育祭だったから、やりやすかったこともあるかもしれない。
体育祭会場に着いて、あの彼を見かけた。
思いきって声をかけた。
返された言葉は…
-なんか陰キャな雰囲気増したな~
ショックだった。君が言ったから頑張ってみたのに、好きだから、大好きだから、かわいいって言われて嬉しかったのに。
落ち込んだことがばれないように、そのあとは、いつも通りに話した。いや、話せてなかったかもしれない。
でも…これで初恋の終わりを感じた。
「届かぬ想い」
どんなに願ってもかなわない
ずっとそんな繰り返し
いい加減嫌になるよ
でもやっぱり願ってしまう
いつか届くんじゃないかって
希望を持ってしまう そんな繰り返し
「届かぬ思い」
こう聞いて、お前はどう思うのか?
___俺は、昔の仲間を思い出す。
これは、10年位前、小学生の時だった……。
あの時、先生の言った言葉…。
『こっちだ!!こっちに避難しろ!!』
あの日、大地震が起きた。
津波から避難する時、俺は最後尾。
恐らく存在感が無かったから、先生も先に行っちまったんだろう。
俺は、分かれ道の時。皆とは、別の所を選んだ。
その先は山。___大人は熊だなんだ、気にしてたのかも知れねえ。
無我夢中で走った。皆を探して走った。
たどり着いたのは山頂。皆の居る塔を見下ろせる。
俺は、上から下の悲鳴、阿鼻叫喚を聞いていた。
その中に、仲良しの人も……
何度も叫んだ。喉が枯れるまで叫んだ。
俺が居るということだけでも、気づいて欲しかった。
____その声は、雑音となり消えた。
自然の猛攻が終わった後。
下には死骸とガラクタと引っこ抜けた植物しか見えない。
あぁ、これからどうしようか。辺りは草、木、雨風を凌げそうな穴ぐらいしかない。
幸いにも、果物とかはあったからどうにかなった。
___あの時の、仲間達の苦しそうな声。
____今も、目の前に居るように感じる。
__居るん、だろ……?なぁ……。
『届かぬ思い』
きちんと聞けばよかった。
あなたの本音を聞けばよかった。
もう会うことは無いと、何となく思っている
んだろうことを、きちんと確かめればよかった。
今さら思ってみても、もう遅い。
この気持ちは、時間が経っても、
ずっと抱えていくんだろう。
もう届かないのなら、
自分の中から消えてしまえばいいのに。
「届かぬ想い」
「あなたの中に届かぬ想いはありますか」
ゆるいゼリー状の空気が停滞する白い春の午後
国語の先生はそう言った
30人いる生徒のうち
聞いているのは多分私だけだった
だからだろう
私はまさに自分に
問いかけられているような気持ちになったのだ
「私はあります」
先生の落ち着いた声が少しだけ裏返った
「あなた、ありますか?
あるなら口にした方がいいです
届けた方がいいです
私たちには口があり、思考があります
しかし時間はありません」
いつもは寡黙な国語の先生が
こんなに早口で喋っているのを私は初めて見る
「届かぬ想いはやがて腐り、
後には取り返しのつかない死骸だけが残ります」
そう 言い終わった先生は
ゆっくりと目を閉じた
その数秒の沈黙
教室の空気が完全に固まったように感じられた
永遠とは、このことだと思った
ー
その次の日から先生は学校に来なくなった
他の先生が鬱病だとか、
なんだとか騒いでいたけれど
それっきり先生を見ることは無く
私はふと、
好きだった女の子に告白してみたが
その反応は芳しくなかった
正直後悔した
でも心の中で腐らせるよりは
ずっとマシだと思った
伝えたいけれど、伝えたくない。
会いたいけれど、会いたくない。
知ってほしいけれど、知られたくない。
そんな、相反する思いを抱えて、どれだけ経っただろう?
それは未だに変わらなくて。けれど、想い自体意は強くなっていて。
全く、面倒この上ない。
”届かぬ想い”に身を焦がす、なんて、今時恋愛話にもならないじゃないか。
届かぬ想い
私が卒業するときに、
この気持ちを伝えようと思っていた。
あなたが退職する前に、
この気持ちを伝えようと思っていた。
心の準備もできない中で、
終わりはいつも突然に訪れる。
未練と言ってしまえば、それまでだけど。
十年、二十年では消えないこの思いは、
このまま一生、忘れることはできないのだろう。
君の隣に空席はない。
この気持ち、君に届かなくても想うだけなら赦してくれるよね。
私を置いていかないで。
1人にしないで。
貴方がいないと何も出来ない。
それにまだやり残したこともたくさんある。
なんで、、貴方も私を独りにするの。
お願いだから戻ってきて。
私貴方が好きなの。
まだこれ直接言えてないよ
逝かないで。
【届かぬ想い】
ずっと見ている。ずっと考えている。ずっと想っている。
でもアナタは見てくれない。
どんなふうに思われてもいい。
どんなふうに扱われてもいい。
ただ愛しているから。それだけは分かってほしかった。
オレはここにいる。
でもアナタが見てくれないと。
オレはいつまで経っても透明だ。
オレを想って。オレのことを考えて。オレを見て。
オレだけを見て。