『子供のように』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
線香花火…
子供のようにはしゃぐ私を
隣で呆れて見ていたあなた
優しい目が好きだった
あの頃にはもう戻れない
線香花火のような儚い恋
子供のように振る舞う
心は自由
何事も素直に見る目
大人も思い出してほしい。
【お題】子供のように
子供のようにはしゃぐあなたは本当に大型犬みたいで可愛い。
【続きます】
「こら、離れなさい」
「やーだ」
「貴方も仕事でしょう」
「代わりに行って」
「無理言うな」
「まだ一緒にいたい」
シャツの前ボタンを閉めながら、私の背中に抱きついている愛しい彼女に声をかけると、これまた可愛らしい返事が返ってくる。ボタンを閉め終わってネクタイ首に回そうとして後ろから伸びてきた手が私からネクタイを掻っ攫っていった。
「あ、返しなさい」
「やーだよー」
逃げる彼女をすぐに捕まえて、後ろから覆う様に抱き締めると彼女はとても嬉しそうにくすくすと笑った。
「貴方も早く準備をして。一緒に出ますよ」
「んー」
クルッと向きを変えて私の方を向くとぎゅうと抱きついてくる。いつもより高くて、甘えるように出す声が可愛い。
「もっと、ずっと、一緒に居たい」
「次は休みを合わせて1日一緒にいましょうか」
元々大きい目をさらに大きく開かせてまるで宝物をもらった子供のようにキラキラと彼女は目を輝かせた。
「うん!絶対ね!」
#子供のように
『子供のように』
歳を取っても
眠る時は子供のように
丸くなって寝ている
子供のように
大喧嘩の後、みんなでした花火
あなたは子供のようにはしゃいでた。
そう子供のように。
…ねぇ。あれが最後に私たちが子供のように無邪気に笑った最後のだったね。
あなたはその日を境に子供のように笑ってくれなくなった
笑ってくれるけど私の大好きな笑顔じゃなくなってた。
……ねぇ。なんで?なんで私たちこうなっちゃったの?
そう問いたくても喉の奥で止めてしまう。
また子供のように笑ってくれるあなたに会いたい。
神様ほんとにいるんであれば、私にもう一度だけチャンスをください。会いたい。
#子供のように…
子供のように
愛をねだり
子供のように
無邪気に笑い
子供のように
素直に話し
子供のように…
振る舞えなかった
子供の頃から
愛欲をあきらめ
子供の頃から
笑顔を隠し
子供の頃から
寡黙を装い
子供の頃から…
我慢ばかり
子供のように…
今更…だょね
わたしは人気者
クラスみんなの人気者
誰にもきらわれてない人気者
自分のわがままを自分におしつけた人気者
私はおくびょうもの
070【子供のように】2022.10.14
畑の一角に落ち葉をかき集めて山盛りにし、そのなかに掘りたてのサツマイモを埋める。イモはあらかじめ濡れ新聞と銀紙でくるんである。火をつけたら、火事に用心しつつ、あとは固唾を飲みつつ見守る。
しばし後にイモを掻き出し、アツアツを軍手で握って、銀紙と新聞紙を剥いで、かぶりつく。子どものように夢中になって平らげたあとで、お互いの鼻や頬がすすで黒くなっているのにやっと気がつく。もはや笑い転げるしかない。
息が切れたあとで、水筒から熱いお茶を注いだら、ほっと一服。
なーんてねっ。
これが、理想の老後かな。
割と物心がつく年代から天使と悪魔みたいのが頭上でパペマペしてたので、「あ、今話しかけちゃ駄目なんだな」とか「今日のせんせー調子わりーな」とか大人の機嫌伺いまくってて我ながらめっちゃいい子チャンだったとおもう。少子化の煽り受けすぎて園内に子供が吾輩他数名で先生と同じ人数くらいしかいなかったから冷静にもの考える時間が有り余りすぎた。よって吾輩はせんせーの金のために登園してましたわはは。
いつからだろう。
子供のようにはしゃげなくなっていた。
今があの頃だとしたら、
きっと楽しかったのかもしれない。
大人になるということは損をしている。
子供のように?
みんな心はずっと
子供のまんまだよ。
いくつになっても
褒められたいし だきしめられたいもんね
ふと思い立って
こどものように過ごしてみた。
なんだか味気なさを感じた。
そうか、
あの頃は一緒に楽しめる友がいた。
あの頃は怒ってくれる人がいた
あの頃は笑ってくれる君がいた。
子供のように
俺は、彼女が好きだ。
大切な存在で、全てを捨ててしまっても構わない。
だから、戦のない世界で、2人だけで生きて行きたいと思うのに。
周りがそれを許してはくれなかった。
何もかもが限界だった。
否、とっくに限界だったのかもしれない。
子供のように、自分の本音を彼女にぶちまけて、彼女の心を傷つけてしまった。
それは、いくら謝っても許されることではないとわかっている。
けれど、彼女は優しかった。
あれだけ傷付けてしまったにも関わらず、彼女は俺の元から去ることはなく、ずっと俺のそばにいてくれる。
そんな彼女を、俺は生涯愛し続けると心に決めたのだった。
「子供のように」
子供のように無邪気に笑い 子供のように純粋で 子供のように 遊び回る 行動を起こしながらでも いつもの笑顔 そんな今を送りたい
子供のように、はしゃぎまわりたい。
子供のように、
たたたっと、
地面を蹴ってただまっすぐ目の前の空に吸い込まれるように駆けていきたい。
心はいつまでも子供なのに、
心のなかの深いところの感覚は、からだの感覚は子供なはずなのに、
なぜ知識ばかりが蓄積し、
嫌なことばかり覚えていくの?
子供みたい、子供っぽい。
わたしにとっては褒め言葉。嬉しい。
だって、そのままの、自分の中にいる、残っている感覚を世界に写すことができたみたいだから。
「子供のように」
いつかは大人になってしまう
どれだけ子供のままいたいと望んでも、願っても時間は流れていく
けれど、ひとくちに「大人」といっても色々あると思う
世間一般的には年齢で大人か子供かを区別することが多い気がする。
年齢で言うなら18歳、20歳を大人とするところもあれば、中学生や高校生から大人とするところもある。
どこからを大人とするかは人次第のように思えるが、そしたら私はどうなのだろう。
世間一般的に考えれば
子供…とは言われないかもしれない。
だが私は自分を子供のようだと思う。
加えて言うのなら、こう言っては失礼かもしれないけれど周囲の人も子供に見える瞬間がある。
くだらない喧嘩、はしゃいで遊ぶ姿、ゲームや遊びなのにやけになったり、謎のこだわりがあったり、理由は様々だがそういう時、子供のようだと感じる。
子供な様子を一切感じさせない大人なんてあまりいないのではと思う。
子供は人生の基盤で子供の頃にしてたことのレベルが上がったり、派生したりは当然あるのだろうけど、やっている事自体はあまり変わらない気がする。
なにより子供心がいつまでも胸の内にあるから色んなことを楽しめるのだと思う。
子供のように様々な事に興味を持ったり、何度も何度も挑戦したりしたりする事はとても大切な事で、成長して尚、そのような才能があるのは何処までも成長する事ができ、無限の可能性を秘めているから、いつまでも夢を幸せを追いかけるためなんじゃないかと思った。
燦々と笑って そよ風を
わっと怒って 閃光を
いじけてどんより べそを掻く
子供のように めまぐるしく
すこし愛しい 今日の空合い
/ 子供のように
『子供のように』
あの頃は、何も知らなかった。
純粋に遊び、純粋に人を好きになった。
いつからだろう。
色々考えて、堕ちていったのは。
いつからだろう。
子供のように、笑えなくなったのは。
「子供のように」
無邪気にはしゃぐ姿。
クシャッとした笑顔。
泥だらけになった貴方の掌。
全てが愛おしく可愛らしい。
君の子供らしい姿も、可愛い姿も全部好きだよ。
一生護ってあげたいと
僕はそう思うのでありました。