『太陽』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「それで?」
ずっと気になっていた女の子に告白をした。クラスで1番根暗とも言われているこの僕が。多分、後にも先にも告白なんて行為はこれっきりだと思う。自分でも驚くほどこんな行動に出たのは、やっぱり彼女のことが好きだから。好きで、どうしようもなくて毎晩夢にまで出てきてしまう。日中は本物が視界の中にチラつくし。寝不足になるわ食欲不振になるわで、これ以上体調を崩すのがしんどかった。もしかしたら、“好き”という気持ちが押さえられないからというより、自分の健康のために告白を決行したのかもしれない。理由はどうあれ誰かに自分の気持ちを伝えることは生まれて初めてのこと。物凄く緊張した。なのに彼女は、YESでもNOでもない返事を僕にくれた。
「それで、って……」
「だから、私のことが好きで、それでどうするの?」
こんなことを言われるだなんて思いもよらなかった。でも実際、僕は彼女のことが好きで、それでどうなんだろう。付き合いたいのだろうか。正直、考えたこともなかった。ただ彼女に好意的な感情があるという事実を認めるだけで、その先がどうあってほしいだなんて想像すらしていなかった。だってその先は事実ではなく僕の願望になるから。
「ていうか私のどこが好きなの?」
その質問も唐突だった。どこが、と問われて僕は口を噤む。彼女は学年1の人気者で、美人で才女だ。僕以外の男からも告白されてるに決まってる。その人たちにも、僕と同じような質問をしたのだろうか。そして彼らは何と答えたのだろう。可愛いから、スタイルが良いから、頭が良いから。何となく、そんなふうには想像がつく。けれど僕はそれらのどれでもない。
「眩しいから」
「え?」
「キミはいつも眩しいんだ。僕なんかみたいな底面の人間にとっては眩しすぎて、下手したら有害になりかねない」
「……なに、それ」
告白相手に有害だと言ってのけるなんて。やはり今日の僕はどうかしてる。だけど本当のことなんだ。こんな、暗くて地味な僕からしてキミは対極の世界にいる。まるで太陽のようだ。でも絶対に、この手は届くことがない。
「私は貴方に害を及ぼしてるの?」
真っ黒くて大きな瞳が僕の顔を覗き込む。怒られると思っていたのに、その表情は何故か笑っていた。僕を試しているような上目遣いで。
「面白い人。そんなふうに言われたの初めて」
そりゃそうだと思う。“好きです”からの“有害だ”の流れははあまり結びつかない。ごめん、と言おうとした僕をさえぎって彼女は一歩僕に近付く。
「いいよ。じゃあ取り敢えず名前教えてよ。そこから始めましょう」
そしてその指の長い手を僕の方へ差し出してきた。宜しくね、根暗くん。言われた僕はごくりと唾を飲み込んで、彼女の手を握った。太陽が手に届いた瞬間だった。
周りを、照らすのが仕事で、いつでも笑顔を貼り付けている男女がいた。所謂、カップルというやつだ。けれど、私からすればそれは太陽などではなく金属を無理にヤスリで磨いて光らせた面のようなものに見えた。汚れて傷が付けば、少しづつヤスリで磨いてすり減らしていき、いつかは削る面すら無くなってしまう消耗品。
そんなものは、太陽では無い。太陽とは、人や動物、草木を気まぐれに照らし日の暑さで私達を焼き尽くさんとするものだと私は考える。だから、私は外に出るのが嫌いだ。身も心も焼かれて朽ちてしまいそうになるからだ。
私に太陽は眩しすぎる。
お終い
太陽
一緒に育った俺とあの子は、似ているようで似ていない。
俺の髪は真っ黒で、あの子の髪は赤毛みたいな茶色だ。
俺の肌は薄くて、日光を浴びると赤くなる。あの子の肌はしなやかで、日光を浴びるとそばかすが煌めく。
太陽の下のあの子。伏せた睫毛が光に透ける。柔らかな茶髪は夕焼け色に染まって、より特別な横顔になる。
俺はいつからこんなにロマンチストになっちゃったのかな。
あの子と長くいるからかな。シャイなくせにロマンチックな例えをするあの子。たまには俺もそんな風に言葉を紡ごう。
あの子は俺の暮れない夕焼け。
幼い頃は、太陽を描くのに赤いクレヨンを使った。
それから光を気にしだして、黄色く塗りあげるようになった。ときどきオレンジ色にもした。でも太陽にはならなかった。
光の芸術家とは太陽のことだ。朝から夜へと移ろいゆく光。空という大きなキャンパスに、決して人の手では触れえない色を描き出すのだから。私はその太陽を、もっと正確に紙に起こしたかったのに。
負けず嫌いで、天の邪鬼だった私は、ある日太陽を黒く塗りつぶしてみた。太陽をじっとみていると、その強い光がだんだん黒くぼやけてくるから。描いてみたそれは、案外良いできに思えた。
さっそく母に見せたが、まともに取り合ってくれない。父は「良い感性だ」と笑う。私が欲しい反応じゃない。
もううまく喋れなくなってきた祖父にみせると、
しばらく眺めて、それから「ビルマの太陽だ」と、ぽつりと呟いた。
そのとき私は外国というものがよくわからないでいて、「ビルマというところの太陽は黒いんだな」というくらいにしか思わなかった。
間もなくして祖父が亡くなったあと、祖父は第二次世界対戦時ビルマの兵士で、仲間の過半数が餓死をしたという無謀な作戦の、数少ない生き残りだったということを祖母が話してくれた。気難しい祖父の口からは1度も聞いたことのない過去の話だった。
泥水をすすり枯れた草を食べ、痩せた子馬や仔牛をなぶり殺してでも、祖父は黒い炎天下を生きのびたのだと、今ならわかる。
でも、自分が気まぐれに生み出してしまった黒い
太陽がひどく苦しいものにみえて、そのとき私は少し後悔した。
私が得意気に描いた黒い太陽を見て、祖父はどんな顔をしていたのか。今もわからない。
「太陽って言うと、きみを思い出すんだよね」
「脈絡がないな。そんな壮大なものをおれに例えないでください」
「まあ聞いてよ。だってきみとずっと一緒にいると――、とけちゃいそうなんだよ」
そう言ってはにかんだ先輩こそ、おれにとっては太陽のように思えるのだと、そんなことを言ったら困るのだろうか。
「……勝手にとけないでくださいよ。とけられたら、困ります」
発した声は自分でも思ったよりふてくされていた。先輩はハハ、と快活にわらってみせた。
「きみしだいだよ。後輩クン」
/太陽
天に御座す根は不変を象徴する赫赤
背こうともリズミカルに放たれる棘は
細胞のひとつひとつを串刺し
成す術もなく鼓動を焚きつけられる
己でかたどる闇の色形は見ることなく
月を味方に付け 昼を正当化した
はだかで武器を持たされた赤ん坊のように
善悪の彼岸で俗に関しない品格を纏う孤高の輝きが生まれる
そうして原初で分離した光の破片は
遠き常世でまた混ざり ながれ
すべては薪になる
<脈動>
題: 太陽
平凡な毎日
でも新しいことに挑戦してみれば少しは楽しくなるんじゃない?
遙かなる大地を明るく照らす太陽にも、時には休息が必要だ。
厚い雲の影に隠れてひとやすみしたり。
地上を濡らす雨の日と交代しては、ひそかな休日を送ったり。
と、まあ、色々とね。
だから、ほら。
太陽だって、時には休むのだから。
毎日毎日頑張らなくたって、何とかなるものなのだよ。
だから、さ。
君も思いっきり、休んだっていいんだよ。
【太陽】
〜太陽〜
「お母さん!眩しくって歩けないよう」
空が青く澄み渡りとっても清々しい朝です
玄関の扉を開けると座りこむ きみ
この太陽の輝きは眩しければ眩しいほど
きみにパワーをいっぱいくれるんだよ
さあ、パワーを受けながら幼稚園に行こう!
「タロットに『太陽』があるから、変わり種のネタ盛りだくさんだと思ったんよ」
台風情報と「いわゆる7号」の予想進路をスマホで確認しながら、某所在住物書きは弁明した。
「『子供』、『対立の融合』、『幸福』、『不調』、『忍耐力の欠如』。あと『気が置けない相手』。色々書ける、と、思ってたんだけどなぁ……」
なんでこんなに物語が閃かないんだか。加齢と己の程度である。物書きはため息を吐き、発想の不調を「太陽」逆位置のせいだとカードに押し付けた。
――――――
多くの都道府県で30℃以上が続く今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。
暑い太陽が憎らしくなってくる夏の盛りに、こんなおはなしをご用意しました。
最近最近の都内某所。不思議なお餅を売り歩く、不思議な子狐がおりまして、
この子狐は週に1〜2回、某アパートに住むたったひとりのお得意様を、コンコン尋ねてくるのでした。
非現実的?気にしません。
防犯意識の強化が叫ばれる昨今?気にしません。
「この捻くれ者の部屋に、太陽の直射日光が苦手な植物の鉢植えがありまして」とか、
「タロットの『太陽』、実は場合によってこういう解釈もありまして」とか、
そんな物語をお送りするよりは幾分かマシです。
しゃーない。
さて。今日もコンコン子狐は、お餅を売りにアパートへ、しっかり人間に化けてお邪魔します。
右手にはお餅を入れた葛のカゴ、左手には赤いホオズキの明かり。それから透明な、ガラスか水晶か金剛石のような飾り玉。
サンキャッチャーといいます。室内に飾って、太陽の光を受けて、キラキラ小さな小さな虹をばら撒く「宝物」です。
キラキラが大好きな子狐は、この美しい宝物を、晴れた猫又の雑貨屋さんで手に入れました。
が、コンコン子狐、サンキャッチャーの「サンキャッチャー」たる仕組みがサッパリ分からない。
土曜日あたりまで朝はキラキラしてたのに、日曜の曇り空からパッタリ。光らなくなってしまいました。
電池が切れてしまったのかしら。
それとも風邪を引いてしまったのかしら。
色々物知りなお得意様に、コンコン子狐、サンキャッチャーを診察してもらうことにしたのでした。
「当分、東京は曇と雨だ」
理由を聞いたお得意様。サンキャッチャーをつまんで、一番大きいキラキラに、手のひらに収めた小さな四角で、光を当て始めました。
ハンディワークライトといいます。500ルーメンのUSB充電式で、なかなか明るいサムシングです。
「サンキャッチャーは、明かりが無いと光らない。くもりや雨の日も、キラキラ、させたいなら……
……光らないな。他のライトにしてみるか」
サムシングを、遠ざけたり、近づけたり。十数秒で諦めたお得意様は、光源を200ルーメンのスティックタイプに変更。
スイッチを入れてキラキラに近づけると、
あら不思議!サンキャッチャーが部屋のあちこちに、小さな虹と光を散らし始めたのです!
「治った、治った!」
コンコン子狐は大喜び。電池切れも、風邪も治ったサンキャッチャーの散らす光を、コンコン跳ねて、追いかけます。
子狐は宝物を救ってくれたお礼に、お得意様に不思議なお餅をひとつ、差し出しました。
「光を当てただけだ。他には何もしていない」
お得意様が、スティックタイプのライトを子狐に渡して言いました。
「USBの、マイクロB規格だ。たまに充電すれば数年は使える」
スマホの充電ケーブルと間違うなよ。付け足すお得意様ですが、コンコン子狐、お顔をコックリ。
「まいくろびー?」
どうやらこの子狐、ケーブルをビー玉と勘違いしているようです。
「太陽」のお題に苦し紛れな、サンキャッチャーのおはなしでした。
おしまい、おしまい。
元旦の早朝、毎年恒例で初日の出を拝む。
などという殊勝な心掛けは持ち合わせていなかった。
と言うか、起きられる自信が全く無い。
そこで私は、毎年恒例で初日の入りを眺める。
という自慢にもならないことを恒例行事としている。
日が沈みそうになると、のそのそコタツから這い出て
部屋着にどてら羽織って、十数メートル外に出て
ただただ日の入りを見届ける。それだけ。
決めてから、まだ一度もサボってない。来年もやるな、きっと。
お題:太陽
かつて、ある人を太陽のようだと形容したことがある。相手は心底嫌そうな顔をした。「私は人だ。勝手に空の上の存在にしないでくれ」と言った。勝手に殺すな、と言いたかったわけではないだろうけれど、勝手に距離を置くなとか、勝手に美化して言うなとか、誇張するなとか、そういうことを言いたかったのだろうと受け取った。「対等な立場ではないから太陽と言ってもいいでしょ?」というのは見当違いで「立場がどうのは関係なく、自分は人間なのだ。人間という立場から突き落とさないでくれ」という話だった。
神格化されたのが、異物のように扱われ距離を取られたと受け取ったのか、はたまたただ寂しいから同じ人間なんだよと言いたかったのか、その辺りははっきりしていない。
僕のことを太陽みたいだと形容する人がいた。心底反吐が出そうだった。僕の場合は誇張だったからだ。勝手に神格化されて嫌だった。勝手に僕のことを上にしないでくれ。対等だと思っている人から言われ、それこそ勝手に傷ついて悲しくなっただけだが。
なんとなく人間は太陽を信仰しているような気がする。意識的にも、無意識的にも。「太陽みたいなあなた」と誰かを形容するのは、まるでその人を信仰しているみたいだ。誰だって誰かの支えがないと生きていけない、そんな同じ人間なのだから、あまり神格化しすぎないほうが……と、思ったが、神格化したいからしているのだろう。他者を神様のように扱い崇拝することで己の精神を保っているに過ぎない。
あたたかくてやさしいかおりを届けてくれるお日様。
そうだわ、こんな晴れた日にはお布団を干しましょう。
そしたら、テラスでほっと一息つきたいなぁ…
ガラスのティーポットにお気に入りのカップでチャイを淹れて、おやつにラズベリーのクッキーを二つ添えて私だけの秘密の時間の出来上がり。
何かと中々厄介な奴
冬は暖かな日差しが恋しいけど、夏場はちょっと控えて欲しい
春と秋は過ごしやすいけど、他の問題で有耶無耶になっちゃう
あまりの暑さで太陽に文句を言ってしまったが、きっと昔は違ったんだろうな
ニュースで見かける『過去最高気温』
年配の人たちが言うんだ、「昔はこんなに暑くなかった」
海水温度の上昇による海氷の減少
気候変動、水害
でも太陽は変わらず、いつも通りの温度と光で照らしているんだろうな
変わったのは地球の方なんだよね
変えてしまったのは人間なんだよね
きっと来年も最高気温を叩き出すんだろうな
そしてその次の年も繰り返すんだろうな
元に戻すことは出来ないのかな
直すことは出来ないのかな
ならばせめて、食い止めることが出来れば
悪化を防げれば
先人たちから託された案件
そして私たちも託してしまうんだろうな、次の世代に
なんて外に対して思わせ振りに悩ましげに憂うように見せながら
休みの日にクーラー効いた部屋でアイス食べて、テレビでバラエティー番組を見ながら怠惰に愚痴を吐く
「あぁ、あっつい」
あらゆる化けの皮が汗に流され剥がれてしまう
これも全部、太陽のせい
8/6 お題「太陽」
あなたは、私の太陽だ。
まばゆく輝き、世界を、人を、あたたかに照らす。
仄暗い闇に住まう私は、あなたに近寄れない。
あなたの前では、私は一瞬で灰となり、消え去るだろう。
あなたは、私の太陽だ。
せめて最期は、あなたのもとでありたい。
(所要時間:5分)
テーマ“太陽”
太陽の恵みなんて言葉があるけども
いくら何でも
最近頑張り過ぎじゃないか?
暑くて熱くて
辛いんだが。
たとえば、きみは太陽より月のひかりのほうがいくらかまばゆいと思っている、だからもうずっときみはきみのままで、きみはわたしにはなれなくて、わたしはきみになれない、ふたりはひとつになれない、だからずっとすきだった。
クーラーの効いた部屋
カーテンの中で寝そべって
日光浴をしていた
昨日の猫の過ごし方
お題:太陽
私が言いたいのはひとつだけ
太陽みたいに輝いていたあなたに出会えて私は幸せ者でした。
真っ赤な太陽が地面を照りつける。
その焔のゆらめきは、幾たびとも途絶えることはない。
それを背に我々は。
常に太陽に生かされていると言っても過言ではない。
過酷と思うのなら、それは試練の時だ。