『声が枯れるまで』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「声が枯れるまで」
昨日、親友が死んだ。
自分で屋上から飛び降りたらしい。
真夜中に、1人で。
親友の母親から電話があり、今朝、この事実を知った。
いや、違う。そんなわけがない。
昨日まであんな楽しそうに話していたのに。
また、明日ねって約束したのに。
信じることが出来なくて。
彼女が生きていると、まだ、生きていると。
死んでしまった、なんて。
そんなこと、信じることが出来るわけがなかった。
頭のどこかでは理解していても。
実感は、湧かなかった。
次の日、葬式が行われた。
白い服に身を包み、静かに眠る彼女がいる。
そっと、彼女の肌に触れた。
冷えきった肌は、到底人とは思えないもので。
「あぁ、死んでしまったんだな」って
理解してもなお、泣くことは無かった。
こんな、薄情な人間だったっけ。
骨になってしまった彼女を見ても、心が動くことは無かった。
また学校が、始まった。
いつも通り起きて、身支度をする。
こんなにも変わらないんだなって
彼女がいなきゃ、生活できないって思っていたのに。
いつも通り授業を受けて、部活をして。
変わったことといえば、少し周りの人が優しくなったこと。
目に見えた偽善に吐き気がした。
あと、少しだけ、日常が物足りなくなったこと。
話しかけてくれる他の人で埋めようとしても、どうしてもよぎってしまって。
でもいつかそれもなくなるのかな、なんて思ったらなんだか寂しくなって。
1人ある場所へ向かった。
それは、私が彼女とあっていた場所。
クラスに馴染めなかった私の、居場所だった。
今は使われていない、物置のようになっている教室。
旧校舎の2階、1番奥の教室。
ここなら誰にも見つからないねって、悪巧みをしたこともあったっけ。
私と彼女の思い出が詰まった、大切な場所。
ガラガラガラ
建付けの悪い扉を開けると、風が顔を撫でた。
風の吹く方では、白いカーテンが靡いていた。
ギシギシとなる床を歩いて、いつも使っていた机に触れた。
卒業まで、ここにいてくれると思っていたのに。
何となく、少し体重をかけた時。
カサ、と紙の音がした。
首を傾げ、机の中を覗くと。
私宛の、手紙が入っていた。
封を切り、手紙を読む。
『いつも、ありがとう。
直接別れを伝えなくてごめんなさい。
先に、行きます。
何も、いえなくて、ごめんなさい。
この世界に、私はいらないなって思ったから。
必要ないと思ったから。
君も、他の人といた方がいいよきっと。
私なんかよりずっと。
いつも、優しくしてくれてありがとう。
優しい君なら、先にいくのもゆるしてくれる?
もし、来世でまた会えたら。
次は、最期まで一緒にいようね。』
「...ぅ」
「...ゔぁ゙ぁぁぁぁああぁあっ!!」
「なんで、いってくれなかったの
苦しいって、つらいって...
そんなに信用ならなかったかなぁっ...
私は君が思ってるよりずっと、
君のことが、大切、だったよ。」
誰にも聞こえない叫びが、教室に響く。
手紙をクシャクシャになるまで握りしめながら、声が枯れるまで泣き叫んだ。
手紙に入っていたローダンセの花の香りが、彼女の周りを包み込んでいた。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
あとがき
受験いやです。どうしましょう。
息抜きに書いてみました。
お久しぶりです。
久々だったのでちょっと長め...かな?
どうですか?文章下手になってないですか?
なってないといいなぁ...
ではまた。
このあとも読書をお楽しみください。
声が枯れるまで。
突然だが、私はシャワールームで体を洗っている退屈な間はずっと歌を歌っている。
そう、昨日なんて特に声が枯れるまで歌ったなぁ。
自分の成長が目に見えるほどになって、嬉しくてずっと歌ってたんよ。
あ、今ビブラートめっちゃ綺麗についた!!
今の音程ミスってなかった!!
前の嫌な癖無くなってる!!
って歌ってたわ。
はあ〜ストレス発散にもなっていいなって思ってたんだけど、シャワー終わって下降りたら、
「お前の歌めっちゃ聞こえてるよー」って、
「いとこの母さんも聞こえてたよー」って。
いとこの母さんは隣人で、もう真隣の家にいる。
そのいとこの母さん曰く、すげえ聞こえてたって。
確か声が枯れるまでめっちゃ歌ってたからな。
全部聞こえてたってこと???
えッッッ恥ずかしッッッ
声が枯れるまで。そういえばカラオケって子どもの頃に行ったくらいでほとんど行ったことないな。
昔一人〇〇みたいなの流行ったな。それで一人カラオケってのをよく聞いた。
でも俺は一人でカラオケに行ったことがない。大声で歌いたいという気持ちはあるけどそれに金を使うのはな、と思ってしまう。
一人で外食とかもしないな。とかく金がない。一人で店に入るのもハードル高いけどそれよりも金がない。金がありゃ一人で外食するしカラオケだって行くさ。
しかしとにかく金がない。まぁそれはいいとして一人でなにかするってのは流行を越えて常識になった感じがある。
少なくとも一人でなにかしていることが変という時代ではないだろう。いい年して独身は今でも変人扱いな気はするけど。
そして俺は一生独身の弱者男性。変人であり社会不適合者だ。悲しいね。
声が枯れるまで
人生の中で風邪以外で声が枯れたなんてことはないだろう。この先もそんなことあるんだろうか。何かを一生を賭けて伝える事があるんだろうか。心で思うことはあったとしても声に出すかどうかは別問題。
#声が枯れるまで
君に「もう要らない」と言われた僕は哀しくて、辛くて、捨てられたくなくて君に縋った。
だけど、君は鬱陶しそうに僕を睨むだけで、その言葉を撤回してくれはしなかったね。
だから決めたよ。
僕は君を恨んだまま死んでやるって。
君はきっとすぐにでも僕のことを忘れるだろうけど、僕は恨んで恨んで死んでやる。
だって、保健所に連れていかれれば僕は誰かに貰われるか、殺処分になるんだから、ね?
𖤣𖥧𖥣。声が枯れるまで𖤣𖥧𖥣。
声が枯れるまで応援したり、声が枯れるまで歌ったり、
声が枯れるまで声を出すことが出来なかったあの3年。
私は高校時代をそんなコロナ禍で生きた。
運動会や競技大会は大きな声での応援は禁止。
「大きな声で応援しないでください。」のアナウンスがずっと流れていた。
卒業式に校歌を歌うことすらできない。退場前にお世話になった大好きな先生に、クラス全員で「ありがとうございました!」すら言うこともできない。
あぁなんてつまらない高校生活を送ったんだろう。
私はいまでも、
運動会でみんなの声援に隠れながら
大好きな人の名前を大声で呼んだり
文化祭で自分の模擬店への呼びこみを大きな声でしたり
卒業式で大好きだった担任に向けて「ありがとうございました!!」と大泣きしながら叫んだり
そんな光景を夢に見るんだ。
皆さんは声が枯れるほど愛を叫べる人は居ますか?
僕は居たとしても照れ臭くて出来ないかもしれません。
ですが気持ちを伝えることは大切なことなんだと最近思うようになってきました。
僕も最近気持ちを伝えたいけど伝えられない
そんな人が出来ました。
我慢できないことがある
コロナ禍だろうが 思春期だろうが
応援席では黙っていられない
血管がウズウズとして 勝手に喉が開く
”声が枯れるまで” 精一杯応援する
子供たちよ 好きにさせてくれてありがとう
声が枯れるまで
歌い続けた。
日々のストレスから
解放される
ひととき。
それが
1人カラオケ。
私の声が好きと言った彼は
思わせぶりが酷かった。
わたしが彼を気になった時
彼は彼女が居たらしい。
悲しい、悔しいに似た
モヤモヤとした感情がぐるぐると私の心を支配する
そんな気持ちを発散するために
カラオケしに行った。
馬鹿みたいに声が枯れるまで歌うことにした。
彼が言った私の声を枯らすために
たくさんの曲を歌い続けた。
この気持ちが晴れるまで
私はまだまだ歌い続ける
─────『声が枯れるまで』
別れが多い生涯だったので、慣れていると思う。
子供の時分から引っ越しも何度もしたし、よく泣いた。
そのうち泣かずに淡々と別れられるようになった。
思春期に入ると一周回って、今生の別れをなんとなく察知できるようになった。
会いたくても、会えないひとの方が増えた。
独り立ちして社会に出てから、名前すら知らないひととばかり関わるようになった。
同じ町に住んでいるだろうけど、一言も交わすことはない通りすがりのひと。
電車のアナウンスをするいつもの駅員さん。
よく行く飯屋の大将。
行きつけのバーにいつもいる常連さん。
名前を知らないと、別れも早い。
別れには、慣れたつもりだった。
先日、身内が死んだ。
老衰の大往生だ。あまり話が通じなかったし、
そろそろだろうと覚悟はできていた、
つもりだった。
お題「声が枯れるまで」
声が枯れるまで
ローレン「スラムに居たころは幸せなんて望む事すら出来なかった。ただ時折流れる人を眺めるばかり。腹が空けばゴミをあさりネズミと腹を満たす。時には盗みを働いたしかし弱かった俺はすぐに捕まり体中を痛めつけられる。ある日知らない男と女が俺を拾い大都市に連れていった。あのクソな田舎と比べて天国のようなところだった。知らない男と女は俺を蝶よ花よと育ててくれた。初めは強く拒んだがこいつらが居ないと生きていけないと知り、素直になるようになった。俺は学生時代というものは送って来なかった、なぜなら男が教えてくれたから必要がなかった。俺は男が教えてくれた中で一番心に残った言葉があるそれは、「夢は声が枯れるまで叫べば叶う」だ。
制作中
幸か不幸か
正直に白状すれば
私にはまだない
それなりに
歳を重ね、人並みのことは
してきているのだから
一度くらいあっても
いいとは思うことだが
そこまでの経験をしたことはない
境界線までは
何度か体験してると思う
だけど
一線は越えたことがないのだ
お題『声が枯れるまで』
ふと、
ニュースを見てたら、他国では
子供が大泣きしていた
大人が泣き崩れていた
もしかしたら
この一線は、
自身が引くもの以上に
他者が引くことの方が
多いのではないかと
感じた
どうなの?
まー
ねぇ…
声が枯れたら
ねぇ…
愛が言えない…
ねぇ…
愛を囁けない
ねぇ…
愛を歌えない…
ねぇ…
どうやって…
ねぇ…
愛を伝えるの?
ねぇ…
その眼で愛を語るの?…
ねぇ…
読心術で愛を話すの??
ねぇ…
書きかけたままの手紙✉️?
ねぇ…
バイト先のホワイトボード?
ねぇ…
実習生に頼んで学年通信の備考欄???
ねぇ…
おばあちゃんにお願いして糸電話??
ねぇ…
黙ったままキスするとかは…
ねぇ…
黙ったままでキスを…
声が枯れるまで
愛を叫ぶから
そのあとで
キスしていいですか?
ねぇ…
キスしたいよ…♪
生きる価値は自分には無いと、世間から言われ続けた。
『お前みたいな腰抜け、こんな世界にいらない』…『お前の親も可哀想だよ、こんな腰抜けを社会に出して』…。
一体僕が何をしたと言うんでしょう?
ただ、好きなことを追い続けただけなのに。それだけで、社会から逃げていると思われたのでしょうか。
それなら、ずっと社会から逃げ続けて、好きなこと─歌を歌い続けてやる。
声が、枯れるまで。
声が枯れるまで
『ちゃんと言葉にしてよ、、、』
・・・はぁ、またはじまった。最近何か心配させるようなことしたかな?
考えても・・・何もない。
人からみれば、当たり前すぎて怒られるかもしれないが、付き合うようになってから今日までの4年半、全く浮気などしていないし、この人以外に興味すら無い。正直、この人以外なんて考えられない。むしろ、好きとか愛してるとかの感情が、態度に出まくってるのを抑えてるくらいだ。
・・・ん~~、意図が見えん・・・
とりあえずは、しらじらくボケた返事を返す。
『・・・なにを?』
『好きとか嫌いとか、、、愛してるなら愛してるとか、、、!』
照れて、困ったとこ見たくてからかってるなら、このトーンはない・・・。真面目にこんな事を言われると、逆にこっちが不安になる。逆に同じ質問をしたくなる。
『そんなの・・・、言わなくても伝わってるでしょ、こっちは言葉じゃなくても、ちゃんと伝わってるよ。』
『いーや、伝わらん!ちゃんと言ってくれないとわからん!』
・・・マジ?・・・で?伝わらん?・・・って?意識してすごしているわけではないけど、好きっていう気持ちはいろんな形になって、2人の日常にあふれている。・・・うそをつけばすぐにバレるし、思ってる事が態度や表情にすぐにでてしまう。当然、この思いや感情なんかは、きっと・・・、
・・・伝わってると、全く疑いなく思っている、、、んだけども・・・。えっ?・・・伝わってないです?
『あのね、ココロから信用している人が、言葉にして伝えてくれることって、何よりも確信できて、小さな不安も大きな不安も、一瞬で吹き飛ばしてくれるの。 だからといって今何か不安があって、、、とかじゃないから安心してね。 もちろん一緒にいて、大切に思ってくれてるんだろうなーって、しょっちゅう思ってる。時々うっとうしいくらい(笑)。あっ、悪い意味に受け取らないでね。 でも、、可能性だけで言えば、これって自分が都合よく思ってるだけで、本当は違う可能性だってあるでしょ?
ワタシは・・・そんなのいらない。
好きとか愛してるとかの気持ちは、完璧な形で、絶対なものしかいらない。
気持ちっていう形のないものを、完璧な形で、絶対なものに変換して伝える事ができるのは、お互いが100の信用と信頼で一緒にいる人にだけだと思う。
ワタシは、あなたが言ってくれる言葉以上に信用できるものなんて、今のところ、この世に存在していない。
ワタシは、いつでもどこでも、毎日でもこの先ずっとでも、ちゃんとあなたに聞こえるように、ちゃんとあなたに思いが届くように、小さな声でも大きな声でも、この声が枯れるまででも枯れてしまってでも、、、あなたにちゃんと言える・・・愛してるって。』
・・・そうだよな。
この先、一緒に年月を重ねて、阿吽の呼吸ってのにも憧れるけど、年月を重ねて今よりもっと、愛してるって、ちゃんと言葉で言うほうが、大切なことのように思えてきた。
今はまだ、言うたびにどうしても、耳が赤くなる生理現象を、可及的速やかに克服することに一生懸命だ。
ナリスケ
#声が枯れるまで
THE ALFEEファンを卒業して15年くらい経つ。
ライブ行きたいな~。声が枯れるまでメンバーへの愛を、溢れる想いを叫びたい。
ライブの高揚感は、副作用のない脳内麻薬でもう本当に最高なのだ。
でもここ15年の曲を知らないため行けない。振りを間違うの辛過ぎて行けない。
「声が枯れるまで」
大きく息を吸って
身体全体を使って
全身全霊を込めて
両足を踏ん張って
あなたに向かって
声が枯れるまで
伝えなくちゃと
ドキドキしたら
あなたは静かに微笑んで
私の両肩に手を置いて
「大丈夫
何も言わなくても
伝わってるから」
あぁそうだった
わたしもあなたが
大声をあげなくても
言いたいことが
わかってしまうんだった
肩から力を抜いて
ただただ あなたの
温かな手のぬくもりを感じて
温かな想いを感じるしあわせ
「声が枯れるまで」
叫んでるんだ
ずっと
おれのよこで
泣きながら
辛いって
もう無理だって
拳を強く握りしめて
涙ながらに声を震わせて
頑張って頑張って伝えてくるんだ
お前にしか言えないんだって
ひとりじゃ無理だって
頼ってもいいですかって
唇を噛み締めながら
体を震わせながら
歯を食いしばりながら
俺に聞いてくるんだ
いいよ
そう言って抱きしめるのが
1番いい気がして
俺も辛くなってきて
泣きながら
俺がいるからなって
力強く抱きしめるんだ
祈り
願い
絶望し
打ちのめされ
泣いて
泣いて
喚いて
何度も
何度も
叫んだ
「逝かないで」
# 声が枯れるまで (310)