命が燃え尽きるまで』の作文集

Open App

命が燃え尽きるまで』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

9/15/2023, 5:05:01 AM

命が燃え尽きるまで、、、




生きるしかないよね。




んじゃ突然死は?




それが寿命だね




誰が決めたか知らないけど




神様が決めた寿命




それにしても

命が燃え尽きるまでって

何か青春めいた題目だな。

9/15/2023, 5:00:19 AM

「そっかぁ…だめなの」
 「……お前の倫理観と常識は育てたつもりだったのですけれどね」

 きしりと関節が鳴く。

 「あのね、取り換えられるものとそうじゃないものがあるの」
 「普通、すべて取り換えはできませんよ。無理やりに当てはめているだけで、元通りなど到底」
 「あのね、活力剤とかあったらいいの」
 「寿命というのはエネルギーだけの問題じゃありませんから。動かすための機能も衰えてゆくものです」
 「あのね、高性能だかスペックが低いのか分かんないね」

 テレビの中では親の腕に抱かれた幼い少女がゆっくりと衰えてゆく。
 25時の番組にしても重たい。しかしこれは齧りついていた。まばたきも少なめに食い入って。私にはその熱量がよく分からない。

 左手に持っていたリモコンが指示を放った。
 ぷつん、と黒くなった画面。そこからまた電源が点けられる。数字のボタンが押されチャンネルが変わった。
 ディープな教育番組。
 ちょうど、これの興味を大いに刺激する真っ黒な真空管の話題だった。

 100億年の寿命を持つ太陽。
 折り返し地点に達したその質量はまだ健在で、核融合反応を続けていると、白衣姿の博士が説明してゆく。対して地球は持って8億年だとも。
 しかし説明を聞いていればそれは生命が死に絶えるまでの時間らしく、どうやら地球そのものは塊りとして残るようだった。

 「これもいのち?」
 「擬人化でしょう。生命は存在するか消失したかで数えますけど、無機質は有るか無いかで分ける。太陽もそれ自体が脈打っているわけではなくて、水素の爆発で光っているのを活動しているとみなしているのでしょう」
 「ふぅん。じゃあ、燃え尽きたってなに?」

 この生物から生まれる疑問は際限がない。
 思考のABCは脳内で済ませてしまうから脈絡も滅裂だ。

 「人間のことを言ってます?」
 「あのね、ことばは人間のためにあるんだよ」

 ばかだね。
 脳直と脊髄反射で喋るお前に言われたくない。と言ったところでこれは案外口が回る。

 「活力を失った人のことを言うんでしょう」
 「活力ってなに?」
 「それは、人それぞれでしょうけれど。そうですね、例えばやりたいこととかでしょうか。お前も興味を持ってはやり尽くしてすぐに飽きるでしょう? そういうのを燃え尽きると表現しますね」
 「あのね、すぐに分かっちゃうのがいけない。分かっちゃえばできる」
 「嫌味な人」

 実際、これは興味を持ったものを短時間でとことん突き詰めそのあとに放置する。それができるのだから、新たな興味対象を見つけるのもたやすい。
 だからこうして生意気であっても生きている。

 「じゃあ、にんげんって、ごはんたべて何か考えるたびに死んで生き返るんだね」
 「は?」
 「いのち使い切るまで着火して燃え尽きる。それってすっごくたいへん」

 これが抱えた膝からは、ギシリ…と油が失われた音がした。このとき私が何を思ったかと問われれば、イカロスの翼と答えるでしょう。



#命が燃え尽きるまで

9/15/2023, 4:47:10 AM

「8月12だか13日以来の、絶対エモネタ書かせるマンなお題が来た……」
日常ネタ風の連載形式で投稿を続けてきた某所在住物書きは、配信された題目に天井を見上げ、長く深いため息を吐いた。
命を火、炎、灯とするようである。それを燃やし尽くすらしい。
例として「今の社会は一部、あるいは大半で、雇い主が、労働者の命を使い捨てろうそくの如く使い潰してるんだぜ」と、世の不条理を嘆くことは可能だが、
それはそれで、筆が乗らぬ気分であった。

「じゃあ何書くって?」
物書きは再度、今度は羞恥とともに息を吐く。
「先月の『君の奏でる音楽』同様、バチクソ不得意なエモとファンタジーに極振りすんのよ」
前回それをした8月13日投稿分は、未だに自分で読み返すことができていない。

――――――

薄暗闇の室内。外に向けられた窓は無く、中央にひとり、黒い制服の男が倒れ伏しており、
は、 は、 と弱々しく、浅い呼吸を繰り返している。
力無い手の、指の2〜30センチ程度先には、闇によって色の判別がつかぬ手提げランタンがひとつ。
ゆらり、ゆらり。ゆらり、ゆらり。小さい灯火を内包し、周囲を僅かだけ、照らしている。

「世界線管理局収蔵、癒やしのランタン:レプリカ」
その光源少ない室内に、嬉々とした嗜虐で男声を投げる者がある。
「便利な拷問器具だよな。ぇえ?半径1メートル以内の生物から、命を吸い上げて、それを燃料に火を燃やすってのは?」

放置しとけば、それこそ命が「燃え尽きる」まで、周囲を照らし続ける。
毒も薬も残らねぇから、完全犯罪が可能ってワケだ。
嗜虐の声の主は唇の片端を吊り上げ、倒れ伏す男を少し離れた距離から見下ろす。
「これはそんな道具じゃない」
息絶えだえの男が反論した。
今室内を照らしているランタンは本来、ストレスや病によって生じた「魂の傷」、命の表層の炎症や膿だけ吸い上げるための、名前通り、癒やしの器具。
表層どころか深層まで燃やし尽くす使用法は想定外であった。

「コレが最後だ、ツバメ。いい加減質問に答えろ」
カキリ。小首を鳴らし、しゃがみ込んで問う嗜虐を、
「ツバメ」と呼ばれた男が、精一杯、睨みつける。
「テメェの上司、ルリビタキ部長は今どこにいる。どこで何をしている?」

「……ご本人に聞け」
部長なら今、管理局を裏切ったお前と、お前を引っこ抜いた犯罪組織を叩くために、ココに向かっている最中だよ。
遠のく意識を必死に繋ぎ止めながら、ツバメは不敵に笑った。

…………………………

「――なるほどね。たしかにこれは、難しい……」
都内某所、某アパート。
かつての物書き乙女、元夢物語案内人であった社会人が、某ポイポイ創作物投稿サービスに投稿された物語を、スマホで楽しんでいる。

乙女が読むのは「書きかけ」のタグが付けられ、キャプションで「兎→燕→瑠璃鶲は確実だけど、兎×燕なのか瑠璃×燕なのかと聞かれると難しい書き散らし」と弁明されている二次創作。
投稿作を先に読んだ別の同志からは、某呟きックスアプリにて、「曲解して兎×瑠璃の可能性が微粒子」と感想を投稿されていた。
上記にて最初に倒れていたのが燕(ツバメ)、
後から出てきたのが兎(ウサギ)、
最後名前だけの登場が瑠璃鶲(ルリビタキ)である。

「『書きかけ』のタグってことは、ちゃんと続きも出るのかな」
すなわち過去作8月13日投稿分の、まさかまさかの第2弾だが、詳細は割愛する。
「コレ、まさかツー様の命が燃え尽きちゃって、ツルの死ネタになっちゃったりしないよね?」
要するにこの乙女の心の滋養であり、妙薬である。

「……続き、はよ、はよ……」
ぽん、ぽん、ぽん。
投稿者に感想のスタンプを連打し、ため息を吐く物書き乙女。
完結編への渇望と、結末予測の衝動をそのままに、書きかけ作品の2周目を、じっくりと始めた。

9/15/2023, 4:40:20 AM

「特別だ。君にどの道がいいか選ばせてあげよう」

 目の前に佇む奇妙な男が不敵に笑う。

「のんびりと楽な生活のまま長生きできるけど、一生孤独な道。または険しく困難だけれども、誰からも賞賛されて名誉な地位を築ける短命な道。あとは金持ちになれるけど病気がちとか、貧乏だけど身体は丈夫っていう道もある」


 さあ、どうする?


 男の問い掛けに俺は「どちらでも」と、素っ気ない態度で答えた。
 男は「そんな適当でいいのかい?」と、心配もしてなさそうな声音で言う。


「選ぶのに意味なんてないだろ。いい道なんてどこにもありはしないんだから」


 生きてるうちはいつだって、何かと戦うもんなんだ。だから──。

「俺はただ俺の前に続く道を行くだけだ」

 命が燃え尽きる、その日まで。



【命が燃え尽きるまで】

9/15/2023, 4:37:25 AM

燃え尽きるまで 何かに夢中で熱中出来る事は
きっと素晴らしい。

けれど、私は安寧に穏やかに生活していきたい。
ただそれだけが 本当はとっても

難しい事じゃないかと思う。

9/15/2023, 3:27:42 AM

「この命が燃え尽きるまで

君を愛し続けよう。」

彼のその言葉は

私ではなく

私の娘への言葉だった。

9/15/2023, 3:23:11 AM

この命、燃え尽きるまで生きよう。
たとえそれが何も生み出さなかったとしても、無駄な死なんてひとつもないのだから。

9/15/2023, 2:16:41 AM

人生の選択肢はたくさんある

今までの日常が突然変わることも


ずっと同じ日々でもきっと幸せなんだろう。


でもやっぱり新鮮味って味わいたくなる。

だからたくさん挑戦してく

生きてる限り

たまごぽーろ🐣

9/15/2023, 2:08:58 AM

「命が燃え尽きるまで」
 
  毎日一生懸命でも惰性でも
  生きていくしかない

9/15/2023, 1:29:05 AM

この命が燃え尽きるまでと
そんなふうに情熱を注げる貴方を
ずっとそばで見ていたいのに
美しく散るその瞬間だけは
私の見えない所で起こっていてほしいと願う

(命が燃え尽きるまで)

9/15/2023, 12:51:25 AM

僕は夜の街を歩いていた。1日の疲れが溜まりきった体は重く、思わず深いため息がもれる。

 少しでも気分を上げたくて、僕は空を見上げた。
 しかし、街灯や建物から漏れる光の明るさに霞んで、星はほとんど見えない。虚しさがより胸に染み込んでいくのを感じた。

 今、死んだら楽だろうな。

 空を見上げながら、そんな考えが頭をよぎった。そしてすぐさま、僕の中でその考えを否定する。

 僕が今死ねば、多くの人に迷惑がかかるだろう。それに、僕の苦痛などありきたりで、自殺の免罪符にはならないだろう。何より、僕に自ら死に踏み切る勇気はない。
 出来ないことを考えても、余計虚しくなるだけだ。

 僕は歩く足を速めた。
 結局、僕はこうして命が自然と燃え尽きるまで生き続けるのだろう。

《題:命が燃え尽きるまで》

9/15/2023, 12:46:12 AM

『白玉楼中の人となる』


"白玉楼"は白玉で造った天帝の高楼のことで
文人が死ぬと白玉楼へ行くといわれている

中国の唐の詩人、李賀は臨終を迎えたとき
夢の中で天帝の使者が現れた

すると天帝の使者はこのように告げた

『天帝が白玉楼を完成させたので
あなたを招いて詩を書かせることになった』

李賀はゆっくりと頷くと
大勢の門弟が泣き崩れる中
天に召された

命が燃え尽きるまで
作詩に精進すれば
我々もいつか
白玉楼に招かれるかもしれない



"命が燃え尽きるまで"

9/15/2023, 12:17:46 AM

《命が燃え尽きるまで》

不安だらけのこの世の中を生きていかなければいけない

もしかしたら想いもしない幸せが訪れることを願ってね。


あたしって強欲だね

9/15/2023, 12:14:44 AM

この、命が燃え尽きるまでに

私は人として「何か形ある物を残し」
私は親として「形のない大切なこと」

を、どれだけ伝え切ることが出来るだろう。

どれだけ、生き尽くすことが出来るだろう。


【お題:命が燃え尽きるまで】

9/15/2023, 12:14:38 AM

命が燃え尽きるまで。情熱ってやつだな。精力的に生きられる人は羨ましい。もうとっくに俺の情熱はなくなっちまった。

 しかしまだまだ暑いな。最近は涼しげだけど30度とかよくある。

 もうエアコンいらないな、いやいる。やっぱいらないな、いる。最近はこの繰り返し。特に夜。消したら寝苦しくて結局つけ直すことになる。

 短いけど今日はこんなもんで。今日と明日は部屋の天井がはがれちゃったのを直す工事をしてもらうから大変だ。

9/15/2023, 12:07:40 AM

題:命が燃え尽きるまで

私の命が燃え尽きるまでに、

私は何ができるかな。

少なくとも自ら燃やさないようにしておくよ。

私はどんな人生を歩んでいくのかな。

苦しいかもしれない。。

命が燃え尽きるまでに、苦しいと思う事を

減らせるようにしたいな。

苦しい事、辛い事、そんな感情を

全ていいふうに考えられるようになりたい。

そーすればきっと命が燃え尽きる直前も、燃え尽きている最中も、燃え尽きた後も、

私は笑顔でいる事ができる。

それはとっても、大事なことだよね。

9/14/2023, 11:58:29 PM

9/14 「命が燃え尽きるまで」

 窯の中に爆ぜる炎。ハンマーが金属を打つ音。
 名のある戦士のために、一品物の、一級品の武器を作る。それがアタシの仕事だ。
 作業場に満ちた熱気に、汗がだらだらと流れ落ちる。ひと打ちごとに、アタシの魂が鉄の塊に伝わっていく。
 アイツらが命をかけて敵と戦うように、アタシにはアタシの戦いがある。
 最高の武器を作り続ける。命が燃え尽きるまで。

(所要時間:6分)

9/14/2023, 11:55:19 PM

命が燃え尽きるまで


 命が燃え尽きるまで。
 このお題を見たとき、タコのメスの子育ての話を思い出した。
 タコは数年の寿命の最後に一度きり繁殖を行うそうだ。その後すぐオスは死んでしまい(そう命がプログラムされている)、海の生き物では珍しい方らしいが、メスが卵を守り続けるという。
 それはマダコなら一ヵ月、冷たい海に棲むミズダコなら卵の発育が遅いため、六ヵ月から十ヵ月に及ぶとのこと。その間メスは餌も摂らずに、卵を大切に抱きかかえて世話をする。卵に新鮮な水を送り、卵に付いたゴミを取り払い、敵が現れれば全力で闘う。
 餌を摂らないから次第に体力は失われる。最後は弱って泳ぐ力もなくなる。そして卵の孵化を見届けると母ダコは静かに死んでいくという。

 生き物の世界は過酷でシンプルだ。なのになぜ人間は繁殖ができない年齢まで、生き続けられるようになったのだろう。その意味を考えてしまう。
 そのようにプログラムされたのなら、与えられた命が燃え尽きるまで、生き切ったと言える人生を私は送りたい。(タコに負けたくないよね。)


 タコのお話に興味を持たれた方のために…
 こちらにもっと詳しく書かれています。他の生き物のお話もありました。
『生き物の死にざま』草思社 稲垣 栄洋



#27

9/14/2023, 11:28:15 PM

僕の命はあと1日

だから、この命が燃え尽きる前に

さっさと、やりたいことをやってしまおう

# 123

9/14/2023, 11:24:23 PM

百物語かって突っ込みたくなるほど、蝋燭がならんでいる。けれど、それらは少しずつ長さが違って中には火が消えてしまっているものもある。
30歳の同窓会。元3年3組のメンバーが集まっていた。社会に順応して初めてだったから、なんだかみんなやつれていて、僕にはもう人とは思えない。
僕には、約40本の蝋燭しか見えなかった。特に個性を持つことなく、火が揺れている。僕の蝋燭は何色だろう。






#命が燃え尽きるまで

Next