あにの川流れ

Open App

 「そっかぁ…だめなの」
 「……お前の倫理観と常識は育てたつもりだったのですけれどね」

 きしりと関節が鳴く。

 「あのね、取り換えられるものとそうじゃないものがあるの」
 「普通、すべて取り換えはできませんよ。無理やりに当てはめているだけで、元通りなど到底」
 「あのね、活力剤とかあったらいいの」
 「寿命というのはエネルギーだけの問題じゃありませんから。動かすための機能も衰えてゆくものです」
 「あのね、高性能だかスペックが低いのか分かんないね」

 テレビの中では親の腕に抱かれた幼い少女がゆっくりと衰えてゆく。
 25時の番組にしても重たい。しかしこれは齧りついていた。まばたきも少なめに食い入って。私にはその熱量がよく分からない。

 左手に持っていたリモコンが指示を放った。
 ぷつん、と黒くなった画面。そこからまた電源が点けられる。数字のボタンが押されチャンネルが変わった。
 ディープな教育番組。
 ちょうど、これの興味を大いに刺激する真っ黒な真空管の話題だった。

 100億年の寿命を持つ太陽。
 折り返し地点に達したその質量はまだ健在で、核融合反応を続けていると、白衣姿の博士が説明してゆく。対して地球は持って8億年だとも。
 しかし説明を聞いていればそれは生命が死に絶えるまでの時間らしく、どうやら地球そのものは塊りとして残るようだった。

 「これもいのち?」
 「擬人化でしょう。生命は存在するか消失したかで数えますけど、無機質は有るか無いかで分ける。太陽もそれ自体が脈打っているわけではなくて、水素の爆発で光っているのを活動しているとみなしているのでしょう」
 「ふぅん。じゃあ、燃え尽きたってなに?」

 この生物から生まれる疑問は際限がない。
 思考のABCは脳内で済ませてしまうから脈絡も滅裂だ。

 「人間のことを言ってます?」
 「あのね、ことばは人間のためにあるんだよ」

 ばかだね。
 脳直と脊髄反射で喋るお前に言われたくない。と言ったところでこれは案外口が回る。

 「活力を失った人のことを言うんでしょう」
 「活力ってなに?」
 「それは、人それぞれでしょうけれど。そうですね、例えばやりたいこととかでしょうか。お前も興味を持ってはやり尽くしてすぐに飽きるでしょう? そういうのを燃え尽きると表現しますね」
 「あのね、すぐに分かっちゃうのがいけない。分かっちゃえばできる」
 「嫌味な人」

 実際、これは興味を持ったものを短時間でとことん突き詰めそのあとに放置する。それができるのだから、新たな興味対象を見つけるのもたやすい。
 だからこうして生意気であっても生きている。

 「じゃあ、にんげんって、ごはんたべて何か考えるたびに死んで生き返るんだね」
 「は?」
 「いのち使い切るまで着火して燃え尽きる。それってすっごくたいへん」

 これが抱えた膝からは、ギシリ…と油が失われた音がした。このとき私が何を思ったかと問われれば、イカロスの翼と答えるでしょう。



#命が燃え尽きるまで



9/15/2023, 5:00:19 AM