初恋の日』の作文集

Open App

初恋の日』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

5/7/2023, 12:23:07 PM

「初恋の日」

恋とかくだらない。
恋に支配されてる人間は、もっとくだらない。

そう、思っていた。

あーめんどくさい。
今日も今日とても平凡な1日を生きていかなきゃいけない。
本当にめんどくさい。
しかも1限は数学だし、本当に嫌になる。
そんなことを考えながら登校していると、目の前には1組のカップル。
「はぁ。」
思わずため息が出る。
ただでさえ憂鬱なのに朝からカップルを見るだなんてついてない。
目の前のカップルは周りなんか見えてないのか2人の世界に浸ってイチャイチャしている。
遂にはキスまでし始めた。
横断歩道でカップルを抜き、視界に入らないようにする。

「あー、最悪。」

数学の授業。今日は二次関数の勉強をしているらしい。
らしいというのも、私は机に突っ伏して殆ど何も聞いてないからわからないのだ。
大体、算数から諦めているというのに数学をしろという方がおかしいのだ。

「だ……さ…らだ…桜田…!」
「っっ!ふぁい!」

寝ていたせいで突然呼ばれた自分の名前に変な声で反応してしまう。
関わったことも喋ったこともないクラスメイトがくすくす笑っているのが横目に見える。

「桜田。ここの問題、解いてみろ」

先生が指を刺している問題を凝視するが、全くもってわからない。
まず、何が問われているのかも分からない。何が問われているのかも分からないのだから答えが分かるはずもなく、

「分かりません」
「お前……。はぁ、とりあえず分からないなら寝ずにちゃんと授業聞こうなあ」

先生が呆れたようにため息をつき、間延びした低い声で授業を受けるように催促する。
それを無視してまた机に突っ伏し、寝る体制に入った。
目が覚めると数学の授業は終わっていて、机の上に一枚のメモ。

『桜田ひなこ。
放課後、職員室に来い。話したいことがある。
                数学科、高橋。』

数学の時間寝ていたのが原因だろう。
めんどくさいことが起きそうで嫌になる。
今日は朝から嫌なことばかりだ。

2限は現代文。現代文は授業なんて受けなくても得意なのだが、楽しいからきちんと受ける。
沖田先生は可愛くて、私のお気に入りだ。

3限目は生物。好きでも嫌いでもないので、この授業は落書きの時間だ。村田先生は生徒に興味がないのか、寝ている人も遊んでいる人も放置で授業を進めている。

4限目は体育。お弁当前の体育はお腹がなってもバレないのがいいところだ。今日はバレーで、隅っこにいればほとんど動かなくて済む。優しい木村先生も私のお気に入りだ。

5限目は古典。古典はまあまあ好きだからきちんと受ける。三森先生は顔がいい。美人でみんなの人気者だ。

6限目は物理。数学と同じくらい嫌いなので、しっかりと寝る。戸田先生は何回注意しても聞かない私のことを諦めている。

そして、放課後。
高橋先生のところに行くのをサボろうかと思ったが、きちんと行くことにした。
私、偉い。偉すぎる。

コンコンコン。

「失礼しまーす。高橋先生はいらっしゃいますかー」
「おー、桜田。ここだ」

この先生、声と顔だけはいいんだよなあと考えながら先生がいるところへ向かう。

「お前、数学の授業寝過ぎ。明日から補習な」

…………。

は?

「は?」

思ったことがそのまま口に出る。

「なんでですか?別にテスト赤点じゃないですよね?」
「まあ、そうなんだがな、流石に目に余るんだよ。他の生徒は頑張ってるだろ」
「嫌です。忙しいので」

それだけ言い残して帰ろうとする。

「あー、いいのか?お前」
「なんですか?」
「お前の出席数、寝てる時のは出席してないことにしちゃおっかなあ」
「脅しはよくないと思いますけど?」
「残念だったな。ここ見ろ」

先生が指を刺していたのは、分厚い本の一部分。
『教師は、あまりにも授業態度が悪い生徒の出席数を減らすことができる』※実際はどうかわかりません。

「……」
「な?これは正当なんだよ。で、補習するよな?」
「……」
「するよな?」
先生がニヤニヤしながら圧をかけてくる。
「はぁ、分かりましたよ。やればいいんでしょ」

それから数日後の放課後。

「よし、桜田。今日も補習するぞ」
「うぃー」
「今日はこの前やった二次関数だ。」

先生の話をなんとなく聞き流す。
なんか、頭痛いな。
今日は雨だからだろうか。分からない、分からないけど割れるように頭が痛かった。

「桜田、ここどうなるか分かるか?」

「桜田……?お、おい!桜田!」

最後に聞いたのは、いつも冷静な先生が焦った声だった。

目が覚めると、ベッドの上にいた。保健室のベッドだ。
ふと視線を落とすと、そこにはメガネを外した高橋先生がベッドに頭を乗せて寝ていた。
先生をまじまじと見てみる。
スッと通った鼻筋に長いまつ毛。サラサラな黒髪は、女生徒がキャーキャー騒ぐのも頷ける。
メガネを付けていてもイケメンなのに、メガネを外してイケメンじゃないわけがない。
ま、私からしたら大嫌いな数学の教師ってだけだけど。

「……。そんなに見つめて楽しいか?」

「っ!?」

大きな目が開き、寝起き特有の少し掠れた声が先生の綺麗な唇から溢れる。
メガネが無いからか、先生の距離がいつもより近い。いや、近すぎる。

「なあ、桜田?」

先生の吐息がかかる。
き、キスされる!
そう思った瞬間。

「ふっ、冗談だよ。体調大丈夫か?」
「だ、大丈夫です」
「それなら良かった」

安心したような優しい声に、なぜだか胸がドキンと鳴る。
メガネをかけた先生は、私に向かって笑顔を見せた。
先生の笑顔、初めて見た。
こんな風に笑うんだ。
そう思うと胸が、鼓動が激しくなっていく。
先生の顔が見れない。

あれ、これって……。

5/7/2023, 12:20:38 PM

貴方をひと目見た時、私は恋に落ちた。

それが、、、私の初恋だった。


それまで、恋をしたことがなかった。
だって、ステキな人がいなかったから。
お付き合いした方はいたけれど。恋してはいなかった。
--もちろん、、好きだったけどね。

5/7/2023, 12:18:01 PM

君に恋したあの日 これ以上ないくらいの喜びで溢れた

今もとっても幸せです。

5/7/2023, 12:17:51 PM

窓際の席に座ってた君
日差しが
焼けた髪をキラキラと透けさせてた

少しハスキーな声と
細い目

それだけ

性格なんて全然良くないのに
目が合うとドキドキした

それまでの
好きかも
の気持ちとは少し違っていて

毎日
何気ないしぐさを見て
ふわふわしてた

あの日々が
多分初恋



♯初恋の日

5/7/2023, 12:16:40 PM

始まりがあれば、終わりも当然あるわけで。
 告白されたあの日のことだって鮮明に思い出せる。初めててを繋いだ時のドキドキも、くだらないことで笑い合った日々も、時々喧嘩だってした。すぐに仲直りしたけど、それでも言わなくていいことや、わざと傷つけるような言葉だって言ってきた。
 きっと、ちりも積もればってやつなんだと思う。
 どこかで感じていた二人の温度差や、以前ほど燃えなくなった穏やかな感情。愛し、愛されたいが叶わないとわかった瞬間。
 長く付き合ってきただけ、この決断をするのは怖かった。

 私から切り出した別れ話だったのに、先に泣いたのは私の方だった。彼も同じ気持ちだったようで、静かに終わった。
 住んでいた家の名義は彼のものだったから、私が出て行くことにした。以前から荷物を新居に少しずつ運んでいたおかげで、すぐに家を出ることになった。
 最後の日に、二人で食事に出かけた。初デートで訪れた思い出のあるお店だった。あのゲームが好きだったとか、あの旅行先の景色が綺麗だったとか、そういった思い出話をしていくうちに時間はどんどん過ぎていった。
 最後にお互いが惚れた瞬間について話した。初めて聞く話だった。お互い、惚れた瞬間、初恋の日が一緒だったことを知って切なくなる。
 お店を出て、数年ぶりの別れの挨拶をした。
 「また、明日ね」と言いかけて、言葉が止まる。もう、二人の間に明日はない。
 最後のこの瞬間に似合う言葉が見つからなくて、無言で手を振った。背中向けて、一人になったとき走馬灯のようにこれまでの思い出が蘇った。
 確かに愛し合っていたのに、どこですれ違ったのだろう。
 答えは見つからない。それでも、忘れない。いつか別の人と愛し合う関係になったとしても、この初恋だけはきっと忘れられない。

5/7/2023, 12:16:19 PM

初恋の日なんて覚えてない 最近好きなのは浜ちゃんと蝶野
さん(◍´꒳`◍) 浜ちゃん→浜田雅功さん (⸝⸝⸝ ᷇𖥦 ᷆ ⸝⸝⸝)フヘヘ

5/7/2023, 12:14:25 PM

今日、初めて私は恋をしてしまった。
なんだろうな、恋っていうのは。

私が恋をしたのは私の1学年上の中学2年の男子だった。
その人は仲間思いで優しく、イケメンだったので惚れてしまった。
好きになった人はごく普通の人かもしれない。
でも、私にとってはこの恋は、他の人がした恋とは違う気がした。

でも、相手は私のことは好きじゃなかった。
片思いっていうやつかな。

片思いのまま、1年が過ぎようとしていた。
いつ、思いを伝えたらいいのかな。
もし、振られたらどうしようかな。
『君のことは嫌いじゃないけど恋愛感情は持てないんだ。』
みたいなことを言われたらどうしようかな。
ということを考えていたら、ますます『恋』が
怖くなってきた。
そうして、私は一人で部屋で泣いている日々が続いた。
このことは誰にも打ち明けられない。
どうしたらいいの。本当に好きなのかな。
突然、お母さんが
『どうしたの?』
と聞いてくれたのでそこで初めて、打ち明けたのだ。
そうしたら、お母さんが
『思い切って言う方がいいよ。悩んでいたら余計なことを考えて、良くないよ。』
と言ってくれたので後日、好きな人に遊びに誘い、
公園に行った。そこで告白した。
彼は少し悩み、こう言ってくれた。
『君に言えなかったんだけど、僕も好きでした。でも、本当に僕でいいの?』
と言ってくれた。
私は即答した。
『絶対にあなたがいいの。だから、付き合ってください。お願いします!』
と言ったら即答で、
『こちらこそお願いします!』
と言ってくれたので付き合った。

そして、3年という長い月日が経って、彼氏の方から結婚してください。と言われた。
私は嬉しくて、胸が踊った。
すぐに、
『はい。お願いします』
と言って結婚するということになり、とても幸せだった。


13歳が本気で考えたオリジナル恋物語  完

5/7/2023, 12:14:18 PM

そうね……あれはざっと四千、それとも五千年前だったかしら?あたくしはまだ三百余歳のうら若き乙女でしたわ。妖としてはまだまだ駆け出しの小妖怪というところ。
 悪事と言ってもせいぜいが人間の女の子に取り憑いて、村中の男という男の精気を搾り取って廃人にしてやった程度の、かわいいものです。小さな成功でいい気になって油断してしまうのは、若者にはまあよくあることですわね。調子こいたあたくしは、迂闊にも道士の罠にはまって捕らわれてしまったというわけ。
 毛皮を剥がれるくらいのことは覚悟しましたわ。あたくしのこの尻尾を見て欲にかられない人間などいて?いたのですよ。
 あの方は、取り憑いた少女から離れればあたくしに害はなさないと約束されたのです。その言葉にあたくしはうち震えました。そして言われるままに少女の体を離れたのですわ。
 その日から、あたくしは一時たりともあの方のことが忘れられず、あの方の行く後を追いかけました。それはもう情熱のすべてを傾けて。
 どこへ行こうとも付きまとい、ありとあらゆる手を尽くして嫌がらせしてやりましてよ。
 だって許せます?あたくしのこのフサフサのピカピカの尻尾に目が眩まないどころか、たかが人間の分際であたくしに情けをかけやがりましたのよ?許せないでしょう、もう絶対許さないんだから。如何なる手を使ってもこの人間を屈服させてあたくしの足元に跪かせてやる、と。あたくし、心に固く誓いましたの。
 ああ、あの頃は本当に楽しゅうございましたわ、あたくしとあの方と、本気で命の奪い合い。あと一手というところまであの方を追い詰めもしましたし、逆に危うく封印される手前までいきかけたこともありました。
 あたくしはあの方だけを見つめ、あの方はあたくしだけを見つめる。余所見なんて許しません、早くあたくしだけにかかりきりになって欲しくて、時にはあの方のお仕事を手伝いもいたしました。そんな時にはあたくしたち二人、不思議とピタリと息が合ったものですわ。『あんたもまったく分からん奴だな』あの方は呆れた様子でそんな風に仰って、それからにやりと笑ってあたくしに斬りかかって下さったものです。
 至福の時でしたわ。
 だけど楽しいことって長く続きませんのね。
 あの方は優れた道士で、だけどただの人間で、やがて年老いて亡くなりましたわ。最後の最後まであたくしを追いかけて。
『あんたのせいで婚期も逃したし隠居もできなかった。……でもまあ、楽しかったよ』そう言って皺ばんだ手をあたくしに伸ばして、その手がぱたりと落ちて、あの方は逝ってしまわれました。
 美形だったか、ですって?さあ、普通だったんじゃないかしら。何しろ六千年も昔のことですもの、その辺はさすがに大分朧になってしまいましたわねえ。
そんなぼんやりした昔のお話を不意に思い出したりしたのはね、ふふ、何故かしら。確かに言えるのは、あなたと出会った瞬間に、あの方に感じたのと同じ、胸のときめきを覚えたってこと。あたくし、今とてもぞくぞくしてるわ。初恋のあの日々のように、ね。
 さあ、あなた。鬼ごっこを始めましょう。

5/7/2023, 12:14:09 PM

その日から見える世界はカラフルに色付いて
胸のときめきを思い出すたびに
馬鹿みたいに幸せになった



【初恋の日】

5/7/2023, 12:13:41 PM

お題 「初恋の日」
「あっ、今日って...」
カレンダーを見た私は少し驚いた。
そう、今日は私が始めて初恋をした日。
となりのクラスのあの子、明るくて、ふわふわしてて、可愛い子だった。
あの子に告白したのは、それから一週間くらい後。
勇気をだして、告白したけど、フラれちゃって。
それから、あの子は...

「「「私が大事に閉じ込めてる。」」」

もう、私しか見れないように。
地下から、あの子の声が聞こえる。
お腹が空いたのかな?ご飯、もっていってあげよう。

5/7/2023, 12:08:06 PM

【初恋の日】

君はまるで夜にひっそりと
咲く月下美人の様だった

僕は君のその姿に惚れてしまった

5/7/2023, 12:08:05 PM

「初恋の相手って誰?」
 急に旦那にそう問われ、私は動きを止めた。
 平静を装って聞き返す。
「なあにいきなり」
「んー今テレビで初恋のおまじないってのやってたから」
「へえ」
「ちなみに俺はお前」
 お前は? と目線で問われ、私は一瞬考えた後笑って答える。
「私もあなたよ」
「そっか」
 少し照れた様子でまたテレビの前に戻っていく旦那。
 ごめんね。と心の中で謝る。私の初恋の相手はずっとあの人だから。

5/7/2023, 12:07:21 PM

─初恋の日─

初めて会ったあの夏に、僕は君に惚れたんだ。

病院の近くで、太陽の光に当たっていた君に。

君は毎日外を歩いていたよね。

秋は綺麗な紅葉ではしゃいで、

冬は「寒いね」って笑って、

春は桜を見ながら微笑んでいたよね。

僕が君に惚れてからちょうど一年の夏だったかな。

君が珍しく外に来てなかったよね。

「その日だけかな」ってあまり気にしなかったけど、

やっぱりちょっと可笑しかった。

それから外で君を見ることが一つも無かったから。

僕は心配になって君の元へ行ったんだっけな。そこで僕は泣いたよ。

君がいたはずの病室は、まるで最初から君が居なかったみたいに誰も居なかったから。

その景色を見てすぐに理解したよ。知りたくなかった現実を。

君は亡くなったんだって。認めたくなかった。

初恋の日から一年と一ヶ月。君が持病で亡くなった。

とても悲しくて、その日はずっと泣いていたよ。

それほど大好きだったよ。君のことが。

今は亡き君へ。

僕はこの恋文を送るよ。

5/7/2023, 12:06:51 PM

君が好きだ
君のことが僕は本当に大好きだった
この想いが枯れることはないのだと思っていた
間違いだった
僕はずっと間違っていた
初恋の日
あの日からずっと

僕は君が大好きだった

5/7/2023, 12:06:31 PM

ときめきも、熱っぽい甘さも感じたことがない。

でも、いるはずのないあの人の匂いがふっと香ったとき、思いもよらない動揺と少しの安堵、その重なりの隙間に、締めつけられる思いを抱く自分がいる。

恋に気づいてしまった、そんな雨の日。

5/7/2023, 12:05:17 PM

昔から女の子からよく告白された。その中でもよく聞く
「一目惚れしました」
なんて体のいい言葉だろう、なんて軽い言葉だろう、そんな言葉で振り向くわけがないのに。
いつも通り友人と歩く道、特に変わらないいつもの道。その中に一際目立つ人がいた。
別に綺麗な見目というわけではない、何か大きく行動していたわけでもない。
ただ、ただ目に止まった。まるで雷にでも打たれたかのような、そんな、そんな、、、これは
正に衝撃の初恋の日

5/7/2023, 12:05:15 PM

初恋。
今思えば叶わない恋だったけど、
出会えてよかったなって思う。

ほんとに好きだった。
でももう諦めた。

優しくしてくれてありがとう。
話しかけてくれてありがとう。

5/7/2023, 12:05:01 PM

遠い昔…
毎日 4階の音楽室から
校庭を眺めていた
テニスコートにいるあなたの姿を追うために…

大好きだったクラリネット
あなたがテニスをしている姿を見て
優しい音色で演奏できた

遠い昔
大人になったら結婚しようねって
早く大人になりたいねって
いつも いつも 囁やきあってた

大人になったあなたは
今、どうしているのでしょうか…

幸せですか?

私、幸せですって
伝えたいです。

5/7/2023, 12:04:53 PM

初恋の日
それは、蝉が鬱陶しいぐらいに鳴いていた頃だった。
教室のベランダに立っていて、生暖かい風が頬を掠った。
部活をしている人たちが見え、ぼおっとしながら見ていたらある人と目が合った。幼い頃から一緒にいた人。その人は、ベランダにいる自分に笑いながら手を振っていた。



今まで何度も告白まがいなことをされ、意識していないと言われれば嘘になるけど、完全に“好き”というわけじゃなかった。

だけど、でも、

突然、某VOCALOIDの歌のように

      “恋に落ちる”音がした。

そこまで熱くなかった頬は急に熱くなって、あの人の笑顔が輝いて見えた。

熱い頬を隠したいところだけど、せっかく手を振ってくれたのに返さないのは悪い気がしたから、顔を隠しながら手を振った。
あの人は友達に呼ばれたみたいで、もうそこにはいなかった。


あの人に見られたかはわからない。でも、そんなことを考えるよりも、この顔の熱さを誤魔化すのに必死だった。
ていうか、




笑顔の破壊力やばすぎ

5/7/2023, 11:58:08 AM

初恋の日


初恋は、数十年前。もうすっかり忘れました。


初恋のストーリーと言えば、あのマンガ。
みつはしちかこさんの
「小さな恋のものがたり」
読むなら第一巻。
甘酸っぱい初恋の感覚で溢れてます。

Next