冬になったら』の作文集

Open App

冬になったら』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

11/17/2023, 11:44:37 AM

冬になったら

暖かいコートを着て、マフラーをぐるぐる巻いて、

白い息を吐きながら、頬と耳を赤く染めて、

外に出掛けよう。

11/17/2023, 11:43:20 AM

冬になったら
もう冬の季節か
時って早いな
冬風が少し耳に当たり冷たかった
それにクリスマスとか色んな季節があるのか
この冬らしい
真っ白な風景が私とってはなんだか
好きだった

11/17/2023, 11:42:46 AM

秋は匂いが好きだから朝、外に出たくなる。
冬は寒い。冬になったらきっとまた早起きは失敗してしまう。
早く起きるのは苦手な質だが嫌いな訳では無い。早起きは三文の徳とはよく言ったものだとしみじみ同意する。
しかし寒さに布団が合いすぎる。
友人は早起きは練習だと言ってのけた。確かにそうかもしれない。そうでないかもしれない。
私はそうでない方だから、彼がそう言うならそういう人もいるのだろう。願わくは私の上司であって欲しくはないが。

11/17/2023, 11:38:00 AM

最近は指先が震えるほど寒くなってきた。

 この時期は家の近くで知らない人をたくさん見かけるようになる。

 母様によれば、どうやら私たちの国は冬には力が弱まるらしいから、他の国から人を雇うらしい。

 魔力がなんとか?とか言ってたけど、ちょっと難しくてよく分かんなかった。

 それに、私も外に行ける機会が減るから冬はつまんない。

 (あーあ、また冬になっちゃうなー)

 私が窓に張り付きながら外を見ていると、母様が後ろから声をかけてきた。

 「……もうすぐ冬になるわね」

 「うん」

 「今年はね、とっても寒くなるから雪が降るらしいの」

 「ゆき?あの白くて冷たいやつ?」

 「そ。積もったら、一緒に遊びましょう?」

 「!本当!?」

 その言葉に私は窓から離れて母様の方を見る。

 「えぇ、本当よ」

 「やったー!」

 それを聞いた私はさっきまでとは全く違う気持ちで窓の外を眺めた。

 (早く冬にならないかなー)


 ー冬になったらー
  ライト・オーサム

11/17/2023, 11:36:16 AM

『冬になったら』約束、ね。

冬になったら、豪雪地帯では雪の多さに悩まされる。まず初雪では普通タイヤの車が渋滞を引き起こす。冷え込んだ吹雪の日などは必ず各所で交通事故が発生したり学校や会社が休みになったりする。雪上進行の渋滞は具合が悪くなる。凸凹で揺さぶられ続けて一週間便秘になる。一週間も降り続けば毎日家や車庫前の雪出しに時間を費やす。山中の家では家庭用除雪機を購入しないと暮らしていけない。屋根の雪下ろしよりも、屋根から落ちた雪の片付けに労力がいる。町には雪を流すための流雪口や小説パイプがあるが、その水が出なくなれば道は大渋滞になり通勤もできなくなる。町中では雪のやり場がなくなって、除雪した雪を運ぶトラックの移動を見ることが日常化する。溶かすための塩を撒くから車が錆びやすい。大雪では四駆じゃないと乗り切れない時が多い。学校では場所にもよるがスキー授業がある他、スキー遠足なる行事がある。長靴が日常的。大雪の日に長靴を履いていないと何やっているんだアホがと思われる。雪が降らない都会で買った靴では滑って雪国を歩く事ができない。雪下ろしでかんじきを履かない人をバカと思う人がいる(足を雪に取られて屋根の上から落下するから)。
屋根の下を歩くな(落雪)という決まりがある。

しかしこの地帯でしか見れないものもある。
市や県などが取り扱う黄色い除雪機は大きくて、種類もいくつかあって結構面白い。あれが走る音が聞こえると、いよいよ本格的な冬が来ると思ってしまう。寒い吹雪の翌朝、晴れた日には、一面に積もった雪が朝日で輝いて、青空の下に真っ白な、まさに白銀の世界を観ることができる。青空を白い雪がふわふわと舞い降る天気雨ならぬ天気雪は、何度見ても良く、本当に美しい光景である。雪が数メートル積もれば外の音や風は遮断され、とても静かな日々を過ごすことができる。雪ウサギの足跡は昔より少なくなった。雪や氷の実験ができる。寒波が続いた後の氷柱(つらら)は1㍍以上になる。凍った雪の上を歩く凍み渡りは、だいたい朝7時半まで。氷が張った池の中でも魚が生きている。『かまくら』の言葉は、いくつになっても何故かワクワクする。

11/17/2023, 11:35:26 AM

冬になったら
繋いだ手をポケットに入れてくれる彼に
恋をして5年?

「こいつめぇぇぇ!!」
「うわっ寒い!やめてくれよぉ〜」

一緒の布団に入って
毎日懲りずに
掛け布団の取り合いをしている


#冬になったら

11/17/2023, 11:33:54 AM

300字小説

送り鬼

 俺の住む町は冬になると『雪鬼』が出るという。
 昔、ここが山沿いの集落だった頃、山に出かけ、不運にも凍死した猟師や炭焼きの魂が降りてきて、暖を求めて彷徨い歩くのだと言われていた。

 忘年会でつい飲み過ぎ、終バスで帰ってきたものの、待合室のベンチで潰れて眠っていたはずの俺の身体が、誰かの藁を編んだ簑のチクチクする背中に担がれている。ボソリボソリと藁靴が凍った雪道を踏む音と共に呆れた声が聞こえた。
『……あんなところで夜を越して、かかあや子を置いて、あちらに逝ってしまったらどうする』

 翌朝、妻の話によると、いつの間にか俺はベッドで寝ていたらしい。二日酔いの頭を抱え起きる。枕元から床に柿の実がころりと転がった。

お題「冬になったら」

11/17/2023, 11:32:48 AM

冬になったら貴方と手を繋いでイルミネーションを見に行きたいな,

11/17/2023, 11:32:15 AM

冬になったら、あなたはいない。
冬になったら、あなたがくれたもので私は生きる。
冬になったら、あなたは一番遠くなるけれど、
あなたとの別れは永遠ではなく、
また会える日が来ることを、私は知っている。


/お題「冬になったら」より

11/17/2023, 11:31:11 AM

冬になったら二人で温めあおう。
二人でいる喜びを噛み締めながら。

11/17/2023, 11:30:45 AM

「10年後の冬の日僕は待ってるよ?」

そう言ってくれたのに君は影すらも見せてくれないね。
今どこで何して、どんな事してるかなんて1ミリも分からない。
そっちは楽しい?私は君がいなくなった10年間私頑張ってね自立したんだよ?10年前じゃ考えられないでしょ?
ボロボロだった私を助けて愛をくれてありがと。でも、流石に約束破る人だなんて思わなかったなぁ。


知ってる?今日はね君と私があった日なんだよ?こんな寒い中よくベンチで寝てたよね。びっくりだわ。死んでるかと思って結構慌てたの覚えてるんだよ??


ねぇ、聞いて?私、好きな人が出来たの。あれ?言わなかったっけ?同じ部署のね先輩なんだけど、私の事しっかり受け止めてくれる人だよ?
君が私の事受け止めきれていないだなんて言ってないじゃん?
でも付き合ってるとかじゃなくてね、ただ好きなの。こんな学生みたいな恋、久しぶりだなぁ。


ねぇ。聞いてよ、私失恋しちゃった。いいように私利用されてた。私の友達の子が好きだったみたい。あぁ、こんなにぽっかり穴が空くことなんて無かったのに…私男運悪いよね。


久しぶりだね?3年振りぐらい?
聞いてこの3年でね私結婚して子供が1人産まれたんだ。
失恋しても割と生きていけるもんだね。教えてくれてありがとう。あの時の子供が帰ってきた訳じゃないけど、ちょっぴり嬉しいよ。



10年前…私は当時付き合っていた彼氏がいて婚約までして、妊娠までしていたけど、君が余命1年とか貰うから、私生きていけるか不安だった。
でもここまで成長したよ。この事は今の旦那さんも子供も理解してくれてるよ?、だけど墓参りはそろそろ控えようかな。また行けそうにも無いかな。
ていうかそばに居たのなら、少しぐらい見えてもいいんだよ?
その時は5人でご飯食べよ?
ぜひあの子もそっちで育ててよ。
来世は一緒になろうね。


そう言って、水を思いっきり墓にぶっかけてシオンの花を置いて帰った。

あの日から私はあの人よりも愛せる旦那さんと幸せな家庭を築いてる。冬が来る季節になるとふと、思い出すよ?


幸せになってね。
「来世の妻より。」

11/17/2023, 11:29:01 AM

冬になったら、あの日の話をするか。大寒の頃に南国に咲く桜の話をするか。お前と観に行ったあの桜の話をするか。花びらを分けて散らさず、ただ一緒になって頸ごとおちるあの桜の話をするか。
散り散りにならずに済んでいる。
散り散りになったらなったでいいのでは。
それでもまだ隣だ。まだ隣にある。
いまの俺らがあの桜の頸なのか、いまから分たれて散るのか、賭けてみるか?成立などしない賭けか?お前が握り返すその手の温度が答えだと、お前は知りもしないで笑う。だから俺も笑い返す。愛じゃない。親友じゃない。二人でひとつでもない。名前をつけられなくていいしつけられないと名付けて片付けてもいい。己の名前をつけられずに倦んでいた俺が、己の名前をつけざるを得ず倦んできたお前が。ただ相応しく、ただ互いに相応しくここに在る。

11/17/2023, 11:27:06 AM

寒くなって、ある所では雪が降って。
熊さん達も植物も、少しの眠りについちゃうね。
もしかしたら、お庭で元気に駆けている子もいるかもね。

赤い帽子を被った白いお髭のおじいさんが
鈴を鳴らしてランランと、お空を自由に飛びまわり、
いい子のお家に飛んでくるかもね。

でも、やっぱり。
暖かいお部屋の中で、こたつにみかんを用意して
極寒の冬を、ぬくぬく一緒に乗り越えていようね

---二作目---

冬はあまり好きじゃない。
そもそも寒いのが得意じゃないからだ。
出来ることならずっと家の中で布団にくるまっていたい。

---

「...ほら、そんな嫌そうな顔してないで夜ご飯の買い出し行くぞ」

「うぅ...もう部屋に戻りてぇ...寒い...」

「気持ちは分かるが、少しは外に出ないと不健康になるぞ?」

「学校行く時出てるんだからいいじゃねぇか...」

「そういう問題じゃない、いいからササッと買い物済ませるぞ...」

「...はーい......じゃあさ...手さみぃから手つなごーぜ」

「手袋は?」

「持ってねぇーの」

「ふーん...」

せいらは怪しみながらも、優しく俺の手を握ってくれた。
...なんだか今更小っ恥ずかしくなって、赤くなっているであろう顔を隠す為に
首に巻いているマフラーに顔を埋める。

...本当は手袋は持っているのだが...
寒さを理由に、少しだけ甘えてもバチは当たらないだろう?

#冬になったら
121作目

11/17/2023, 11:25:58 AM

冬になったら

冬になったら
お気に入りのマフラーとコートを着て
夜の山にでかけよう

空には降ってきそうな満天の星
眼下には宝石箱をひっくり返したような夜景
気がつけば雪がちらほらと舞って
とても綺麗なイルミネーション

風は冷たくて
吐く息は白いけれど
身を寄せ合えばきっと暖かい

冬になったら
大変なことも多いけれど
こんな楽しみなことも多いんだ

11/17/2023, 11:25:45 AM

冬になったら
イルミネーションを見に行きたい
一緒に大晦日を過ごして年を越したい
正月には神社に行きたい
初日の出も見に行きたい
あなたとやりたいことだらけ
全部やろうね

11/17/2023, 11:24:48 AM

冬になったら厚着してクリスマスを過ごし、お正月を迎える。今年は雪は降るのか。

 今年もぼっちクリスマスです。今年も色々あったなあ。サンタガールに会いたいものだ。

 俺はもう日の目を見ない。底辺で生きる事を指示された。そういうロードマップを敷かれた。やりたい事は多かったが生きてる内には敵わないだろう。

 俺はサンタにはなれなかったし、サンタに願う年でもない。今の俺に必要なのは金だろう。

 上手くいかないものだ。上手くいかないものだ。

 冬になるにつれ心が寒くなってきた。このまま凍え死ねたら楽だろう。冬の空、段ボールハウスで凍死。俺が2歳の時に見て聞かされた。心の風景。そうはならないだろうが。俺はその将来の為生かされた。

 何故死んではいけないのか? 高校生の頃親に言われた。貴方が死んだら家族と親戚に迷惑がかかるだろうと。

 その後言われた。貴方の時代は来ないと。

 そして言われた。貴方はいつまで私達を苦しめるのかと。
 言われた。貴方の絵は絶対売れないと。

 親という足枷。呪い。俺はもうおっさんだ。死んだらサンタにでもなりたいな。冬に凍えて死んだらね。仕事もさせてもらえなかった人生。

 ねえ、なんで死んだらいけないの? 俺もうおっさんだよ。

11/17/2023, 11:16:48 AM

春になったら桜を見に出かけよう
オシャレをして、お弁当も持って
花粉症だからマスクもつけていこうね

夏になったら花火を見に行こう
浴衣を着て、下駄も履いて
大好きだからわたあめも買って歩こうね

秋になったら、紅葉を見に行こう
スニーカーを履いて、カバンも背負って
食欲の秋だから美味しいご飯も食べに行こうね

冬になったらお家でまったりしよう
今年は沢山出かけて、いっぱいデートして
楽しかった、だけどゆっくりしたいよね



また来年も一緒に出かけようね
次の冬になったら何をしようか?

【冬になったら】

11/17/2023, 11:16:40 AM

冬になったら なぜか少し寒い

でも、私の恋は貴方の手のように暖かく...

雪のように冷たい。

11/17/2023, 11:15:55 AM

「俺、いつまで待てばいい?」

俺を見つめる君の瞳が曇った日のことを、今もまだ鮮明に覚えている。

「いつまでだって待つよ。待てって言うなら」

少し薄暗いところが気に入ってる、学生時代から通った江古田のビストロで。

「ただ、出口が見えないのは辛いんだ」

今みたいに、ワイングラスの脚に指を忙しく這わせながら。

「いつまで、」
「冬になったら」
「ま」
「冬になったらちゃんと考えるから。もういい?」  
「てば」
「行くね」

最後は、俺から目をそらし、早口で季節を先送りにして。

「俺はいつまで待てばいい?」

片付けができない子供のように、俺を宙ぶらりんにしたまま君は去っていく。

11/17/2023, 11:15:35 AM

人恋しくなる。手がふれるあったかさ。きょりの近さの心地良さ。いつまでも寒くあってほしい。ずっと、いないけどいる感覚でいたい。寒いからこそあったかさを感じる。書ききれない寒さから余白から感じる余韻を楽しもう。

Next