優越感、劣等感』の作文集

Open App

優越感、劣等感』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

7/13/2024, 12:06:39 PM

優越感、劣等感

優越感がある人は劣等感も持ってる…
とにかく人と比べてる!って事…
良い所も、悪い所もあるのに
人と比べて喜んで悲しんで…結局落ち込んで…

自分は自分だーーーーーー

7/13/2024, 12:06:22 PM

俺は誰よりも優れている、いわゆる優越感の強い人間だ。ただ、俺は自分が他人より優れているとは思ってない。思うわけない。だって『嘘』だから。助けて、俺は…僕は優越感なんて気持ちは1ミリも無い…のに…


僕は他人より劣っている、いわゆる劣等感の強い人間だ。ただ、僕は自分が他人より劣っているとは思ってない。思うわけない。だって『嘘』だから。跪け、僕は…俺様は劣等感なんて気持ちは1ミリも無い!!!!


人は嘘をつく生き物です、人に嫌われないために必死に演技をしようとする。見えるわけないけど心を見ようとする努力をして少しでも嘘をなくしていってほしいと思っています…僕が言える立場ではないのかもしれないけれど…

7/13/2024, 12:06:21 PM

優越感、劣等感

……そんなもの、感じた事があるかと聞かれたら劣等感しか感じたことがないと胸を張って言えるだろう。

優秀な兄がいる。そのせいで、これまで1度たりとも褒められたことがない。

テストで100点をとった。父様に報告した。もっと上を目指せ、100点で自慢するなと怒鳴られた。


絵画コンクールで一位を取った。母様に絵を見せた。こんな絵、兄が描く絵の足元にも及ばないと、破り捨てられた。

兄はきっと冷たい人だ。他人には見向きもしないどころか、実の弟である自分にただの1度も笑いかけたことが無い。



悲しいとも感じなかった。自分にあるのは、ただただ純粋な劣等感だけ。優秀な兄に対する、醜い嫉妬。

だがそんなある日、そんな劣等感が覆った。

兄が、俺のことをほめたのだ、あの、兄が。
お前はすごい、偉い、私の自慢だ、と。

それだけ、ただそれだけだが、とてつもない優越感が湧き上がった。

兄が俺をほめた、他の誰にも向けない顔で、俺の、俺だけのことを───

それだけで、全部全部どうでも良くなった。父上も母上もどうでもいい。

兄に褒められるなら全て全て!!!


あぁ、兄さん兄さん!!もっともっと俺を褒めて、兄さんが褒めてくれるなら俺は何でもできるから!!!

7/13/2024, 12:06:19 PM

優越感も劣等感も一緒に煮詰めたら美味しいジャムになります。ベリーのような甘味に、マーマレードのような苦味。いつか大人になったら、トーストに塗って食べたいな。

7/13/2024, 12:06:16 PM

華々しい
世界がこんなに明るいと
なぜ気づかなかったのか
他人と比べるのではなく
ただ自分を見つめれば良い
全てが瞬間のようで
優れるだけではなく
優しくなるべきである

表裏一体
世界の明るさを際立てる暗さに
なぜ気づいてくれないのか
他人がいるから自分がいる
見つめずとも まとわりつく
この想いは永遠なのか
優れたいとは思ってない
優しくあり続けたい

7/13/2024, 12:06:15 PM

【優越感、劣等感】

うちの猫。たぶん恐らくほぼ間違いなく、私に対して優越感を漂わせてる。
ように思う事がよくある。
つまりそれは、私が猫に対して劣等感を持ってるから。
劣等感ありきの優越感。
私の解釈。

猫の解釈はいかに。

7/13/2024, 12:00:03 PM

優越感、劣等感

優越感とか劣等感とかそんなの生きてて持つのは当たり前と開き直るのだ。

7/13/2024, 11:58:56 AM

優越感、劣等感


自分はLGBTQのLでよくいる人とは 
恋愛対象が違くて、カミングアウトがすごく怖かったんですよね、元からの
性格もあって
でね嫌われると覚悟して打ち明けたら受け入れてくれた子もいたし、そりゃ「うわぁー」って離れていった子もいましたしでもねやっぱ言った方がいいと思ったんですよね、だってその子受け入れてくれた子はもう親友的な存在ですよ、だから話すのに他の子にはある緊張感がないんですよ、他の子には言ってないから「言ったら嫌われるから」
みたいなのがあるんですけど、ないんですよやっぱ言っちゃっているから、普段で言ったら未穂には言えて稔美乃と水野にはいえてないみたいな、だから昨日のもああやってなったら受け入れてくれた人が居なくなって不安が増えるかもしれないから、ああならないようにしているんですね。でもね思ったんですよね、自分一人だけ苦しい世界なんて、日記、ストレス解消とか、始めた理由は違うから、ネットで嫌われて、があるんと思うんですけど、
みんなが皆受け入れてくれないことはないと思っています。必ずとは言えないけど、言っていいと思う。
嫌われてたくないから自分は見分けたんですよ、一人のこはお姉ちゃんが同性恋愛まぁBLが好きでその子はお姉ちゃんをきもちわるく感じてる子なんで
もちろん同性愛は受け入れられないと思って、言ってません。こうやって自分が傷つきそうだったら言わなくていいし、親友で受け入れてくれそうでも関係壊れたらいやだからって無理に言わなくていいと思うけど幸せになれると思う方を選べばいいと思います。自分の幸せが一番!皆さんに幸あれ!

7/13/2024, 11:55:38 AM

"優越感、劣等感"

 ハナは俺よりだいぶ身体が小さいから、俺が通れない場所もスイスイ行ける。その上猫は身体が柔軟だから、どんな体勢で落ちても華麗に着地できる。
 身体の構造上仕方のない事なのだけど、少し劣等感を覚える。
 だけど、ハナが鳴きながら寄ってくると、なんとも言えない優越感が押し寄せてくる。
 ハナを見ていると、どっちもやってくる。

7/13/2024, 11:54:52 AM

優越感、劣等感

ってゆーより。
年中、倦怠感の抜けない私はどーかしてるんでしょうか?

今の時期だと、外に出たら暑さにやられてだるい。中に入ればクーラーの涼しさにだるくなる。

ここまで来ると、これは倦怠感とゆーより、ただの怠けではないのか。だとすると、どうにかせねば。

原因としては、湿気を含んでねっとり張り付くこの暑さのせいではなかろうかと。

湿気のないカラッとした夏を過ごせたなら、もっと快活に過ごせるはず。




あー、何も出てきません。

どうやって終わりましょうか。

今日は特に倦怠感がひどいみたいなので、失礼します。

ごめんなさいend

7/13/2024, 11:54:50 AM

優越感、劣等感
感情だから持つのは仕方ない。喜怒哀楽と同じで、完全になくすのは無理。
むしろ、優越感や劣等感を感じたときの態度や行動こそ、自分が試されている瞬間なのかも。

7/13/2024, 11:54:31 AM

気分が上がるのも
気分が下がるのも

酔い知れるのも
苛まれるのも

あなたのターゲット次第


忘れてはいけない

なにをとなりに並べようと
自分は変わらないことを


「優越感、劣等感」

7/13/2024, 11:53:54 AM

優越感、劣等感(全然思いつかなかったのでめちゃめちゃテーマに関係の無い小説にします。)
題 ありがとう

私はかな。親に虐待を受けており、耐えられなくなって家から逃げ出して知らない場所で住んでいる。
かな 寒ー…家に帰りたい。けど…
そう思っていたうちに私は寝ていた。
??? 起きろー!
かな んー?
かな えっ!?あなた誰?!
??? 京平だよ!
かな お前は翼だろ?
翼 よくわかったじゃん
京平 俺は?
かな あ。
翼 …
京平 いやなんか言って!?
かな www
私は感情があんまり出せなく、皆から嫌われていたがこの2人がいると感情が出せるようになる。
だって"ありがとう"すら言えないんだもん。
でも…
翼 かなってさー辛くないの?
かな 辛いかなー?
京平 だから言えなかったり?
かな そうなんだよねー…
翼 なんか買ってくるわ!
かな 分かったー!
数分後
翼 ただいまー
かな はやー!
京平 ダッシュで行った?
翼 いや?
京平 はやすぎるだろ。
翼 かなが好きなジュース買ってきたよ
かな "ありがとう"ー!
翼 よし…!
かな いま…ありがとうって言った…
翼 よっしゃー!ありがとうって言わせれたぜ!
かな 私のために…?
翼 大正解!
かな "ありがとう"を教えてくれて!
ありがとう
END

7/13/2024, 11:52:49 AM

優越感 劣等感…

アドラー心理学著書の岸見一朗さんを思いました

優越コンプレックス 劣等コンプレックス

勇気づけ 勇気くじき


岸見さんが番組で御父様に殴られた事を申してました…


今夜は盆の入り…

若い頃の親に手を挙げられた人はいますか?

子供への暴力はもちろん肯定しませんが…

私が親父に殴られた痛みは愛された記憶です

アドラー心理学で言う

…勇気づけです…

今も続く親父からの勇気づけです。🍀

7/13/2024, 11:51:27 AM

西洸人
6畳一間下北半地下から始まった
この物語 腹割った今では丸裸
増えた札束でも目が真っ赤
がっかりするなやっぱり
どいつもこいつも嘘ばっかり
なくせに偉そうな夢見がち
俺の前立てよ体ガチガチ
気に入らないならどうぞ
別になるか気ならないなお前のアイドル
平和に生きるオノ・ヨーコ
去るもの追わずなのが俺のバイブルAH

7/13/2024, 11:49:06 AM

優越も劣等も、一見交わりようのない感情にみえてその実、構成物質は7割程度同じ楼閣から抽出されたものであり、人間に対する共通の効能として、その芯にじわじわと汚染の毒を注いでいくということを特筆すべきである。

7/13/2024, 11:48:31 AM

優越感、劣等感


どっちも感じることあるよ

でもね

上には上がいて

下には下がいる

だから我慢してるとも言えるし

なんだかどうでもよくなることもあるし

それに

自分の人生はオマケみたいなもん

そんなふうに考えることもある

いや、でもやっぱり比べちゃうこともあるか

だけど

対等なのかな

見えてないところも想像できるかな

あんまり難しいのはいやだね

気楽に生きたいな、生きようか

とりあえず今日を

7/13/2024, 11:46:38 AM

ナツキとフユト【40 優越感、劣等感】

フユトへ

ごめんね、またフユトに迷惑かけちゃったね

自分をしっかり持っていて、揺らがないフユトにずっと憧れていた

それに比べて、いつも周りに流されて自己主張できない自分が嫌だった

フユトは覚えているかな

高校の文化祭のときに、あれこれ仕事を押しつけられそうになって困っていたら、フユトが助けてくれたの

「ナツキにはナツキの仕事があるから、それはお前らがやれよ」って

ちっとも高圧的な言い方じゃないのに、毅然としているから、誰も何も言い返せなかったんだよ

あのときからずっと、フユトのことが大好きだよ

今も大好き

一緒に暮らせて、すごく楽しかったよ

だけど、フユトにはフユトの人生があるし、フユトの夢に途中から割り込むのはフェアじゃないよね

いつかフユトがカフェを開いたときは、必ずお客として行くからね

今までどうもありがとう

(つづく)

7/13/2024, 11:45:35 AM

【いじめ】
私達はクラスメイトをいじめている。あいつは私より勉強もスポーツもできる。これまでずっと何においても1番だった私にとってそれは許せなかった。
だからあいつをいじめて学校にも来れないくらいにしてやる。そう思ってた。
でも、ずっと学校に来ていた。話す人もいないのに。相変わらず成績は1番だったし、スポーツも勝てたことは無かった。
私は何をしてもあいつに勝てない。
そんな劣等感があった。

私はいじめられっ子。なんか私の方がなんでも出来るからだって、笑える。どうせそんなに努力してないくせに。私が今までどんな思いでしてなのかも知らないくせに。
みんな怖かってあいつらの味方をしてたけど、裏では慰めてくれたりしてた。それも嘘なんだろうけど。
でも、私の方がなんでも出来る。私について行った方がメリットがあると考えてる人が多い。私はあいつより“学校では”求められる人間。
そこには優越感があった。
ー帰ったらそんなもの無くなるんだろうなー

お題…優越感、劣等感

7/13/2024, 11:44:09 AM

「優越感、劣等感」

私は完璧なの。
全てが上手く行くの。

友達だって居るし、成績優秀だし、
色んな人に感謝されてるし、
みんなから信頼だって得てる。

全てが完璧。

こんな"優越感"で日々が満たされてるなんて、
私はどれだけ幸せなのかしら!

...

「ねぇねぇ、今日カラオケ行かなーい?」
『え、金欠なんだけど、、』
「しゃーなし払ってやんよ」
『ま?』
「ま。」
『ありがとー!!!』
「ちょっと笑、ほら!カラオケ行くよ!」
『はーい!』

『はいー!3タテー!』
「おま強っっっっっよ。」
『ちょっと天才すぎるわ俺まじで。』
「いやそれは調子乗りすぎだわ」
『www』
「wwww」

...

はぁ、なんだかすっごい"劣等感"。
"劣等感"で埋め尽くされるような、

沈んで沈んで、

こんなに堕ちていくことだって、
皆から見ると"優越感"に浸ってるのかしら。

私は凄い"劣等感"なのに。

_________________________

幸せで優越感に浸っていた私は
本当の友達を見て今度は劣等感に感じていた。

そこから劣等感に沈んでいっている姿を周りを
想像するときっと周りは優越感に浸っているのだろう。

そんな風に見られている自分という物に、
劣等感をまた抱くようになった。

Next