七夕』の作文集

Open App

七夕』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

7/7/2023, 12:34:25 PM

七夕

お願い事
「世界が平和でありますように」

平和で、安寧、泰平……

皆が望むはずだが

最後が幸福な結末を望むのは世の常

平和のために努力はするけど

維持するために努力はしない

与えられたものを謳歌するのはいいけど

維持するための行動はし続けて欲しいものである

7/7/2023, 12:33:19 PM

七夕は、織姫と彦星の
1年に1度…唯一出逢える日だったかな。

そんな日に、私も何か願っても
良いのだろうか。

あー、こういう場面で
私は自分の願いが、浮かばない。
私は、誰かの幸せを願ってしまう。

けど、それでも良いよね。きっと。

七夕は素敵だけど
今年は、すこし切ない。
そんな気持ち。


【お題:七夕】

7/7/2023, 12:31:13 PM

母校に行ったんだ.....
誰も変わってなくて
変わったのは居なくなった人だけ

先生も友達も後輩も
楽しそうで、でもどこか疲れてて

楽しかった。
ただそれだけなんだけど
でもすごく思い出になった気がする

【七夕】

✂ーーーーーーーーーー⚠ーーーーーーーーー✂

子供って親に似るんです
下の子は上の子に似るんです

親がやってる事はいつの間にか子供に伝染してる
上の子が言ってたことは下の子も言う

そっちが言ってたことだ。何が悪い と

そして家族崩壊が起こる

7/7/2023, 12:30:12 PM

今日は1年に一度の特別な日

あの人に会うためにおめかしする
少しでも長くあの人と一緒に過ごすために

また1年間会えなくなってしまうあの人と

7/7/2023, 12:29:17 PM

一年に一度、は、実際どうなんだろう?
会えなくて、会いたくて、なんてあったけれど、気移りはしないのかな?
会えないからこそ、募る思いもあるのかもしれないけれど。
会えないからこそ、割りきれるものもあるのかもしれない。

”七夕”に漸く会えた2人が、これから先も続いていきますように、なんて。

願うこと自体が野暮なのかもしれない。



七夕

7/7/2023, 12:27:47 PM

七夕


 友人と連れ立って電車を降りると、駅の改札をすぐ出たところに、七夕の笹が飾ってあるのが見えた。

「もう七夕かぁ。早いね」
 定期券で改札を出て、友人が笹に吊るされている短冊をすくって見せる。
「ほんとだよ〜!ついこの間、高校生になったばっかりな気がするのに…。でもせっかくだし、短冊、書いていこうよ」
「あんた…、またお金持ちになりたいとか書くくせに」
「バレた?」
「これで何年目だと思ってんのさ。いい?願い事は、機織りが上手な織姫にあやかって、芸事の上達を願うのがいいんだから」
「分かってるけどさぁ」
 
 芸事が上達しても、彼には会えないんだよ。

 遊園地で迷子になって泣いていた私を助けてくれた彼は、大企業の御曹司だから。
 彼に会うには、私も同じくらいセレブにならないと。

 駅の黄色の短冊には、今年も「お金持ちになれますように」と書いた。

7/7/2023, 12:25:50 PM

七月七日は七夕ですが、私にとっては祖母の命日。

その日は夏祭りの宵宮でもあり、町中が一年で一番活気がある日だったなぁという記憶がある。

今から50年以上前の七夕の日、末期がんで闘病中の祖母が亡くなった。
痛み止めも使わずに全身に転移した癌の痛みに苦しみ続けていた祖母は、あっけないほど突然息を引き取った。
家族がみんなお祭りの興奮の中で、わいわいしている中、静かに静かに逝ってしまった。

痛みや苦しみの中にあっても、お祭りのお小遣いを孫たちに渡して、楽しんでおいでと送り出してくれていた。だから、そんなに早くお別れすることになるとは思ってもいなかった。

七夕が命日だから、何十年たっても祖母の命日は忘れることがない。

7/7/2023, 12:23:25 PM

#七夕

今日こそは天の川の終点まで一緒に行けるかな

7/7/2023, 12:21:03 PM

うちの地域の七夕は8月7日だよ。
8月だったら晴れてる確率が高いし、彦星と織姫も天の川で逢瀬できやすいよね。
めでたし、めでたし。
なのに今日は雨だ。
星が見えない。
梅雨の時期だから仕方ないと言っちゃえばそれまでだけど、年に1度しか出逢えない二人には過酷すぎる。
天候に左右されるの辛ない?
デートの為にお洒落して外に出たのに土砂降りでテンション萎えまくるのと一緒やん。
しかも世の人々の願い事まで大量に託されて。
ぶっちゃけ、それどころじゃないわ、雨だし、無いわーってなるわ。
誰かに優しくできるのは、自分自身に余裕がある時だけだよ。
なので、七夕はやっぱり8月に決行しましょ、
そうしましょ。

【七夕】#21

7/7/2023, 12:20:54 PM

【七夕】

今日は、七夕。

短冊に何をお願いしようか…

毎年迷うのに、今日は迷わなかったんだ

一人暮らしのつらさを知って、
親の苦労を知って
祖父母の元気さを知って
遠くにいるあの子達が悲しまないように

願うことは一つ

『私の家族が、健康で楽しく生活できますように』

一人の作者は、自分の幸福を願わず、他人の幸福を願った

この言葉がこの願いが

年に1度しか出会えない織姫と彦星に

届くのだろうか?

きっと届く

そう願っている

あれ?私の願いなんだっけ?

7/7/2023, 12:20:22 PM

七夕


家族の健康と幸せを願います。

これしかない

7/7/2023, 12:18:20 PM

七夕

この七夕という日は、昔から僕にとって特別な日でした。
それこそ小さな時に、初めてこの話を聞いたときから、この二人が出会うようにと願って、短冊に毎年『大金を下さい』と『織姫と彦星が会えますように』と純情に書き続けています。もちろん、今もです。

皆様もご存知の通り、織姫と彦星は言うなれば、遠距離恋愛をしているリア充であります。

普通ならここで『リア充爆発した』となるの方も多いでしょうが、当時の僕は純粋に心を痛めていました。愛し合う二人をどうして離さなければならないのか、遠距離恋愛でありながら、一年に一度の逢瀬を楽しみに働いているというわけ二人の一途さに、俺はとても感動していました。
今もそれは変わりません。

年に一度、この七夕の日に僕は二人が出会えるかどうかを天気予報でチェックし、曇や雨であれば涙し、晴天であれば、心の底から喜んだのです。
もっともこれは、友人に言わせると、推しカプというのかもしれないなと、苦笑いしていました。

そして中学生になってもこの思いはなくならなかったんです。
そんな夏休みのある日。
お父さんは、僕が七夕への思い入れがあることを知っているから、天文台の望遠鏡を覗くイベントに連れて行ってもらいました。
そのとき、初めて望遠鏡から夜空を見たのです。
巨大な望遠鏡を見える無数の星は、僕にとってとても衝撃的なものでした。とても、くっきりと見える織姫と彦星。そしてその間を流れる天の川。

僕はそれを、自らの目で毎年見ていきたいと。そう思ったのです。

それが、僕が天文学者になったきっかけです。

7/7/2023, 12:17:30 PM

成し遂げたいことを願うのもいいが、意志より何倍も習慣が大事だ。






毎日少しずつ進めていこう。

7/7/2023, 12:13:31 PM

「要するに、恋愛にうつつを抜かしたあまり、仕事をサボったバカップルの話ってわけだ」
それだけ返して、君は淡々とマグカップに口をつける。ラップトップPCから目を離さないまま。
「まぁ、身も蓋もない言い方をするとそうなるかもね」
空になったマグカップがそっと回収されていることに、君は気付いているだろうか。
「…ん、トイレか?」
「うん、そんなとこ」
やっぱり、そこまでは気付いていないらしい。でも、かえって都合が良いかもしれない。
キッチンでマグカップと交換したのは、冷えたビールを注いだ、保温保冷ができるタンブラー、2つ。
「そろそろ、星を見にバルコニーに出ようか。お仕事、もう終わってるんでしょ?」
隣まで戻ってそう声を掛ければ、君の目のきらめきが、驚きで大きくなった。
「なぜ、分かった」
「私がそばを離れたことには気付いたから」
本当に集中している時の君はいつも、そういうことすら気に留めないからね。
「さっきまでは何をしてたの?」
さまよった視線が捉えた液晶画面は、チラチラと人工的な光を放っていたが、やがて君の瞼と連動するかのように閉じられた。
「……作業する、フリをしていた。声を掛けるタイミングを、計算しながら」
ああ困ったな、上がった体温でタンブラーの中身を温めてしまいそうだ。
なんて君に言ったら、まず体温計で私の体温を計り始めそうだけれど、そんな君にこそ、君だからこそ。
「それなら、私に教えてくれないかな。七夕伝説は知っていても、七夕の星空のことは詳しくないんだ」

7/7/2023, 12:13:26 PM

【今年の七夕は⋯】

今日は7/7 七夕だ。

空を見上げると残念ながら雨模様⋯。

どうやら天の川の水かさが増水し過ぎて天から降ってるみたいですね。

織姫と彦星、増水してても川を渡って会いに行くのかな🤔❓

川の真ん中で2人とも流されて天から降ってくるとか?

なんて思いながら雨の空を見上げる⋯。

マジで降ってきたら⋯胴体着陸で2人とも空のお星様だな⋯。

あれ?それだと元の場所に自動的に戻る事になるのか⋯便利(笑)


テーマ【七夕】

7/7/2023, 12:13:23 PM

七夕は、毎年7月7日に行われる日本の伝統的な祭りである。この日には、星に願いをかけるという習慣がある。七夕の起源は、中国の伝説である「牛郎と織女」に由来しているとされている。

牛郎と織女は、天の川を挟んで暮らしていたという。牛郎は天界で働く牛飼いで、織女は美しい手織りの技術を持つ女性である。ある日、牛郎は織女に一目惚れし、天の川の河原で出会うことができた。二人はすぐに恋に落ち、結婚を誓い合った。

しかし、牛郎と織女が結ばれることを許さない天帝は、二人を引き離し、天の川を挟んで暮らすことを決めた。しかし、牛郎と織女はお互いを愛し続け、ただ一度だけ、天の川を渡って再会することができた。この伝説から、七夕には「天の川を渡って再会する」ことを願う習慣が生まれたとされている。

七夕には、笹の葉に願い事を書いた短冊を飾る習慣がある。笹には、星座のような模様が描かれ、そこには牛郎と織女が描かれることが多い。また、短冊には、あらゆる願い事が書かれる。恋愛や健康、学業など、何でも願うことができる。そして、笹には願い事を捧げ、星に祈りを込めて、天に届けてもらいたいという気持ちが込められている。

七夕は、日本中で行われる祭りである。近年では、商業施設や公共施設などでも笹飾りが見られるようになってきた。笹飾りが飾られた場所には、子供たちが集まって楽しんでいる姿が見られる。また、夜には笹飾りがライトアップされ、幻想的な雰囲気が漂う。

七夕は、日本の文化の一部であり、笹飾りを見るだけでも、心が癒される。日頃忙しい生活を送っている人々にとって、七夕はちょっとした癒しの場となっているようだ。将来的にも、七夕の伝統を大切にしていきたいものである。

7/7/2023, 12:08:30 PM

分厚い唇を動かせ、あなたの星はどこに?
どこに?どこに?輝く星。
願い事を叶えてくれる、輝く星。
素敵でしょ、2つの星、またぐ星の道。
待っていてここでここで私は踊っている。
瞳に流れる2つの星。
誰かと誰かがくっついたってくっついたって。
胸に仄かな甘い香り。
無味にさせる夏の匂い。
寂しいな、ここへここへ来てくれたらな。
光ってるのは空の上、隣は寂しい私の影一つ。
目を閉じて‥
速く速く口を動かして。
感じている感じはただの感覚。
実際に叶うなんて何が何かなんて把握してない。
ただ今日は願いが輝くんだって信じてるだけ。
指で描いたのは歪な3角。
聴いたことない曲のリズムが心地よくて、
おぼろ星、形がゆらゆら揺れている。
ごめんね、高鳴ってるの。
だからだから、興奮状態うまく言葉にできない。
でもわかってる、これはかなり輝いてるって。
ただの普通の女の子、それが私。
なのに今日はなんだかおかしいみたい。
夢を見てるみたいに私一人異世界。
空は一面に青紫いろ、私に見せているのは特別光ってるやつ。
おおきくってさ、私の呼吸の音も聞こえない。
こんなにこんなにすごいもの見たの初めてかも。
待って待って、ここでこの瞬間願い事を。
ひとつまみのロマン、可愛い、彼の形。
7/7

7/7/2023, 12:07:55 PM

織姫と彦星が出会う日。
   二人も、「当日は晴れますように」と
   短冊を吊るしているのかも。
   なーんて。

               「七夕」

7/7/2023, 12:05:47 PM

皆は七夕何をお願いする?

僕は誰もが自分らしく生きれる世界を望むよ。

セクシャルに関してもそうだけど、
この時代差別が多いし、自分を隠さないと
生きていけないから。

【七夕】

#73

7/7/2023, 12:05:09 PM

「七夕祭り、一緒に行きませんか?」

小さく震えた声からは、緊張が滲み出ていた。
気になる異性をイベント事に誘ったことなんてないから、もし断られたらどうしようとか、直接会って誘うべきなのかとか、全くわからないまま廊下で出くわしてしまった彼に思わずそんな言葉を投げつけてしまった。

「…あ、俺?」

「いや、その。無理とかだったら全然いいの。蒼空くん忙しそうだし」

断られるのが怖くてか、早口で変な言い訳を連ねる。

「いいよ」

「…え、え?」

返ってきたのは、意外と軽い了承の言葉。

「ほんとに?ほんとにいいの?」

「うん。ちょうど雪菜ちゃんとどこか出かけたいなと思ってた」

そんな言葉で舞い上がって、それからは七夕祭りまでの日を毎日毎日数えて。
服も新しいのをわざわざ用意して、普段しないヘアセットなんかに力を入れたり。



そうして迎えた七夕祭り。
大きな笹に吊るされている色とりどりの短冊には、その数ほど人の願いがあるということを改めて感じられた。

「雪菜ちゃんは何おねがいするの?」

早速2人で書き始めた短冊。
彼は水色、私は白色。もうお願い事はとっくに書いたんだけれど、言うのが恥ずかしくてそっと短冊を隠す。

「内緒」

「じゃあ俺も内緒」

そう言って笑った彼。
身長の高い彼は上の方に吊るすけど、背の低い私は彼の位置からは明らかに見えてしまう。

「飾ってあげようか?」

わかっていながら、ちょっぴり意地悪そうに聞いてくる彼の表情は初めて見た。
普段とは違う彼に少しドキッとしたけど、こんなお願い事を見られる訳にはいかないので、沢山短冊が吊るされている場所に紛れさせた。

それを見てまた笑った彼。

「面白いね。もっと雪菜ちゃんのこと知りたくなっちゃった」

そんな一言にすらドキッとしてしまう。
あ、もしかして今お願い事、叶ったかも…。







────もっと仲良くなれますように。







テーマ:七夕

Next