『ゆずの香り』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「俺ココアがいい」
おれが差し出したゆずのホットドリンクを受け取りながら緑の彼は少し口を膨らませた。
「ん〜ココアは朝飲んだやろ?いつも通りちゃんとはちみつたっぷり入れてあるからゆっくり飲むんやで」
とまた彼が駄々をこねないようにいつもはフードで隠れている男にしては少し長めの髪をくしゃりと撫で、もう片方の手で持っていた自分の分を両手に持ち直した。猫舌な彼が飲みやすいように微調整をしたため熱すぎることもなくほんのりとした心地の良い温もりが両手に伝わってくる。軽く息を吹きかけこくりとひとくち。一般的に売られているそれより随分と甘いが、今はその甘さが体に染み込んでいくように感じて、ほぅと無意識に肩の力が抜けた。
その様子を横目で見ていた彼も、諦めたのかちびちびと飲んでいた。
「そういえば、なんで急に嫌がったん?ゆずのホットドリンクなんて今更やん。」
ココアの気分だったの?と何の気なしに聞いてみる。
すると彼は緩く首を横にふった。
「ココアが良かったんやなくて、ゆずが嫌やったん」
と話し始める。
「これさ、寒くなるとほぼ毎日一緒に飲むやん?だからね、体が覚えちゃったの。これを飲んだら安心するって。この甘くて温かい匂いで絆されそうになる。すぐに弱い俺になっちゃう。味方最大の脅威なんて忘れちゃう。最大戦力なんて言えないような思考になっちゃうの。…。……俺はねこの時間が大好きなんよ。冬は嫌いや。寒いのも嫌いや。だけど、この時間だけは。この匂いだけは。この大嫌いな季節の唯一の安心できる時間なんや。だから…だからね、たまにすごく不安になるんよ。」
言葉通りだんだんとふわふわしたような話し方になっていく彼の頭を今度は優しく撫でた。
…そういえば、明後日から長期任務に行く予定だったか。冬に、寒さにめっぽう弱い彼は寒くなってからは絶対に長期任務を入れない。それは、この彼で言うところの「安心できる温かい時間」がなくなってしまうからなのだろう。彼はたまにこの時間に依存してしまう。頼りすぎてしまう時もある。でもそれで良かったんだ。これはおれなりの。大事な仲間で相棒で人生を共に生きる彼への。近すぎてもう直接伝えるには少しこそばゆい。言葉にしない思いだから。気づかなくていい。むしろその意味を知らなくていい。
でもこの匂いを。味を。甘さを。暖かさを。温もりを。どうか忘れないで。
どんなに寒い日でも。おれがお前の隣にいる限り何度でもこれで包み込んであげるから。ただの1人の人間として。
もうすでにうとうとしている彼を起こさないように、この温かすぎる空気を胸いっぱいに吸い込み微笑む。
「どうかお前がずっとずっと――でありますように。」
お題「ゆずの香り」
桃色視点(緑桃)
#ゆずの香り
今年もこの時期がやってきた
傷だらけの身体で爽やかな香りを漂わせる
明るい黄色の笑顔をして 僕の心を底から暖めてくれる
「ありがとう、来年も待っているよ」
そして僕の冬が過ぎていく
「ゆずの香り」
冬至になると思い出す...
おばあちゃんが作った
ほっこり甘いかぼちゃの煮物
ゆずの香りの中で
百まで一緒に数えたお風呂
指がしわしわになって
二人で笑ったね
今年もお風呂は入浴剤だけど
煮物はちゃんと作ったよ
おばあちゃんのあの味には
負けちゃうけれど...
一口食べると広がる
優しい甘さと
優しいあの笑顔...
「ゆずの香り」
ゆずという恋人が
私を探し回るでしょう。
【#3】
夕日の差し込む車の中で柚子を片手にふと思った
母親とまともに会話をしなくなったのはいつからだろうか?
思い返せば中学生の頃だっただろうか
私が物心付いてからの記憶は常に母と二人の生活だった
母親は清掃の仕事や農家の手伝い、居酒屋の手伝いなどであくせくと働いていた、小さな頃から見ていたその姿は自分にとっての当たり前の姿であり全ては当たり前の生活だった
私は小さな頃から物分かりのよい子だとよく誉められ、私も無理なおねだりやお願いなどはあまりしなかった
しかし、私が中学生の頃に友達が持っていた携帯を母親にねだったのだが、母からは「ごめんなさい、、」との一言だった
私はそんな一言にひどく傷ついた、普段言わないわがままを言っただけなのに、母親に期待を裏切られ、自分の置かれた環境や今の生活を再認識させられたようで、なんとも情けないようなひどくやるせない気持ちになった
ついカッとなり、母に自分の不幸は全て母のせいだと罵倒した
母親が泣きながら許しを請う姿に気付いた時には、自室に駆け込んでしまった
それ以来だろう、母親との会話に気まずさを覚え、母から声をかけられても避けるよになってしまったのは
最初は自分が母に言ってしまった言葉の気まずさが半分、母親を許せないと思ってしまう気持ちが半分
そんな状態が長く続いてしまい、いつしかその状態が当たり前になってしまった
他県の大学に進学してからは、長期休みもバイトに明け暮れ、たまに来る母親からの連絡も一切出ずにいた
社会人になってからは、メールにて近況などはたまに送るようにしていたが、「たまには顔を見せて下さい」などと言われ、その度に仕事の忙しさを理由に無理だとばかり返信していた
商談で訪れていた取引先の事務所にて、仕事の話しが終わりゴルフの話やらなんやらと中々帰らせてくれない相手と歓談をしながら時計をちらりと見て、そろそろ失礼しますと切りだそうとした時に、年輩の女性事務の方から「頂いた物ですがよかったらどうぞ」とビニールに包まれた柚子をみっつほどもらった
社用車に乗り込みもらった柚子を助手席に乗せると、車内に広がる柚子の香りにふと懐かしい気持ちになった
私が小さな頃に、母がもらってきた柚子を湯船に浮かばせ、二人でひとつの柚子をつついた事を思い出した
決して贅沢な生活など無かったが、とても贅沢な記憶
柚子をひとつ手に取り胸いっぱいに柚子の香りを楽しんだ
もし明日、ゆずこの香りが君の元へ届いたら
また僕を思い出してくれますか?
今日は柚風呂だった。
柚を2個入れただけの。
手に取ると柚の酸っぱそうな匂いがした。
お湯に沈めるとさせると空気でぶくぶくしてた。
なんか楽しくて何回もしたようなそんな今日。
なんて平和。
『ゆずの香り』
ゆずが香る、美しい季節と成りました。
あなたが現世を去った、あの日もこの香りが色濃く漂っていましたね。
この爽やかなゆずの香りを嗅ぐと、今でも昨日の事のように、
あなたのことを思い出します。
あなたが宝と称された、あの方は思し召した通り、
竹のように靭やかに 睡蓮のように泥の中でも咲く花へ
と、見事に成られました。
凛々しく、美しく、聡い、そのお姿はあなたを彷彿とさせます。
あなたの成せなかったことを、形にされることに尽力されて居りますゆえ、
安心してお過ごし下さい。
手紙を封筒に入れ、蝋を垂らし、封をする。
そして、その封筒を明かりの火に掛けて燃やす。
これで、彼岸にも届くでしょう。
どうか、これからもあの方を見守って居てください。
そして、どうか、彼岸ではあなたらしく、穏やかな日々を過ごせますように。
来年もまたこのゆずの香りの中でキミと笑って話したい
ゆずの香り?
あぁ、今日は冬至か。
年末進行に追われてすっかり忘れていた。
クリスマスやら正月やらを忘れることはないけれど
夏至や冬至等の日にちが固定されていない上に
祝日にもなっていないものはつい忘れがちだ。
とはいえ、
こうして思い出したのも何かの御縁。
一年で最も夜の長い今夜は
ゆず湯(バスボム)にでも浸かって
年末進行でガタガタの体を癒やそうか。
恋のため息
私は柚子が嫌い。
独特な風味が特に嫌い
鼻を通り抜けるような風味が気持ち悪くて
でもね貴方が好きなら私も食べてみようかな
なんて考えたりして
この気持ちがバレないように、
この関係が壊れないように。
貴方に嫌われたくないから
私は少し無理して柚子を食べる
#花鳥風月
喉風邪のときに舐めたのど飴
鍋にかけるぽん酢
レジ横のチキンを買うと付いてくるゆず塩
お風呂に入れる人もいるみたいだけど
私は食べる方が好き
食べるというよりは
調味料とか香り付けみたいな役割だけど
ほんわり甘くて
穏やかな安心感と優しさ
たまに
この時期は特に
食べたくなる味
いちごに
柚子
食品売り場の入口で
良い香りを放ち
明日から
少しづつ
日が長くなる
長い夜
お月見出来るくらい
ピカピカにガラス磨きして
柚子の代わりに
お月様
今年もお疲れ様
また来年ね。
2023年12月22日。今日は冬至の日だ。
今日だけは必ず湯船に柚子を浮かべる。
冬至の柚子湯は物心ついたときから我が家の為来りになっていたので、この慣わしになんの疑いを持つこともなく従ってオトナになった。
柚子湯を知らない如何にも現代っ子という、田舎(親の生まれ育った実家)を持たない都会生まれの都会育ちの女性と所帯を持った。その新婚生活の初めての冬至の日に、お風呂の湯船の中に柚子を浮かばせたら
「へえ、いい匂いだねえ。柚子をお風呂に入れるのって聞いたことあったけど、そんなお風呂、今まで入ったことないなあ。ホントにカラダ温まるの?」
そんな問い掛けに、何云うでもなく微笑んでみせる。
いつか授かるであろう自分の子供には、オトナになったときに心豊かになる思い出・経験をいっぱいさせてあげたいと、そのとき密かに思ったものだった。
子供の頃は当たり前だった柚子湯に、オトナになって初めて拘りを感じるようになった。なにより、ゆずの香りが醸し出す情緒……湯船から立ちあがる温かい湯気の中で、生まれてこのかた脳裏に染みついた懐かしい昔のお風呂の匂いの記憶を思い起こす時間……それが堪らない。天井から落ちてくる雫が湯船の中に小さく音を立てる。それを聞くたびに幼い頃の記憶が鮮明に甦ってくる。
私にとっての〝ゆずの香り〟は、単なる柚そのものの香りとは違う。幼いときに過ごした家は昔ながらの木の造りの家で、土間があったり玄関控えの間があったり、お風呂といったら檜の壁に黒い天然御影石の床で、薪で湯を沸かす板張りの湯船だった。お風呂はそんな匂いが凝縮したような空間で、私にとってのゆずの香りの記憶もそんなお風呂の匂いがブレンドされたもの……
だからかな。そのような懐かしい匂い、私にとっての《ゆずの香り》を再現するのは今の時代、逆に贅沢すぎて出来ないからこそ、懐かしい記憶に浸りたくて、今もずっと冬至の日には柚子湯に浸かるのです。
テーマ/ゆずの香り
【ゆずの香り】
明るい太陽の色をした
柚子ジャムをトーストに塗り広げる
半透明の薄黄色のペーストは
静かに透き通る香りがした
「一陽来復」と唱えながら
トーストに齧り付く
甘く酸っぱく苦く
冬至の太陽の味がした
柚子の皮は
薄く剥いて細く切って
冷凍常備
吸い物や味噌汁に浮かべると
香りが楽しめ
ワンランクアップ
その他にも
色々な料理に手軽に使える
スグレモノ
果肉は絞って
オリーブオイルと合わせて
ドレッシングにしたり
お湯に蜂蜜入れて
柚子割の飲み物にも
お風呂に柚子を浮かべた
柚子風呂に浸かれば
心身共に癒やされて
ついつい長湯の良い気分
冬の暮らしを豊かにする
ゆずの香りです
# ゆずの香り (357)
少しだけ優しい気分になりたくて
空汁に柚子の皮を浮かべた
/お題「ゆずの香り」より
一陽来復
陰が極まり陽にかえる
太陽に感謝を捧げる日
邪気を祓って運を呼ぶ
陽光をたっぷり浴びて
気を強めてくれる果実
冬至の夜に湯に浮かべ
ゆっくり深く呼吸する
自然の恩恵に包まれて
『ゆずの香り』
シェアハウスを始めてから3年が経った。
私の相方はお風呂担当だ。相方がお風呂の掃除をしているときに私はご飯の準備をしてしまおう。今日の晩御飯は卵スープを作ってスパゲッティでも作ろうか。
鼻歌を歌いながら作る晩御飯はなんだかうまく行きそうな気がした。そういえば今日は冬至だな...かぼちゃ煮も作ろうかな。
「お風呂の準備いいよ〜」
「わかった」
相方と食べるご飯の時間には、どこからかゆずの香りがした。
@ゆずの香り
プカプカリ
昨日のリハト、アレは何だだったんだろうな〜🤔
こっちからは連絡なんて取れないからさ。まっぃっか。(^_^;)
お風呂の中の柚が、プカプカリと、浮いたり、沈んだりしている。(´∀`*)ウフフ🍊
これも、負荷何だよねぇ~、確か🤔
でも、昨年の秋にヘルパーさんのお兄さんと、はじめてお花屋さんでケセランパサランを見たんです(*^^*)V
楽しそうだな〜と、想った♫
知らないおばちゃんの後ろをふわりふわりと、五線譜の中を泳ぐみたいにケセランパサランは、泳いでいたな〜。
私は、自由が好きなの〜と、歌うように。♫
ヘルパーさんのお兄さんに、私は、『アレケセランパサランだよねぇ〜(*^^*)♫』と、言ったら、ヘルパーさんは、『そうだよ~^_^♫』と、教えてくれたんだ。
そのヘルパーさんのお兄さんと、31で、食べたホッピングシャワー.。o○は、夢色をしていたなぁ〜(*´∀`*)✨
忘れられないな‥‥。
夏音ちゃんと陽葵ちゃんが、選んでくれた青い色の、ちょっとコスパなワンピースも。相先生は、あんずちゃんあっちのミセスの洋服がカワイイ〜(*^^*)♫と、言ってられた、夏🍉
何となく、悔しかったな〜(;_;)でも、夏音ちゃんと陽葵ちゃんとが、私に選んでくれた青いワンピースだから、私は、そんなにダメージはなかった。全く無いとは言えないけれど‥‥‥(^_^;)
あれだけ、素敵苺さんがいるのに早先生は、変わったんだ‥‥。
ホッピングシャワーの口の中のパチパチとケセランパサランの泳ぐのと柚のプカプカリは、似てないようで、一緒なのかな〜(*^^*)♫
ーーそう、想うとカオスかも🤔なんてネ^_^♫🍊
境遇は、冬至何だ〜、読みかけの本を今年中居に読まなくちゃ〜(*^^*)♫
終わり