『やるせない気持ち』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
最初は本当に苦手だった。
あなたはいつも周りを脅して恫喝して。
そのくせ気分屋で数分後にはころりと機嫌を良くして怖がらせてた相手に猫のように擦り寄る。
恐ろしくてたまらなかった。
そんなあなたが色白な肌を熟れた林檎のように耳まで真っ赤にして私を好きだと言ってきた時はまた誰かと共謀して私を貶めようとしているのかと思ったんです。
AM6時30分
毎日毎日あなたが私の家のささくれたオンボロな玄関の扉をノックする。
戸を叩く音で起こされた私は不機嫌になりつつもあなたが怖くて寝ぼけ眼で苦い笑いを浮かべ飽きもせず繰り返される愛の言葉と強く握りしめすぎてへたれてしまった一輪の花達を受け流していた。
ねえ先輩、本当に私はあなたが苦手だったんです。
あなたはいつも、周りを脅して恫喝して。
そのくせ気分屋で数分後にはころりと機嫌を良くして怖がらせてた相手に猫のように擦り寄る。
あの毎日もその延長線に過ぎなかったんですか。
毎朝飽きずにささくれた扉をノックするあなたからの愛を受けとめて四年の月日が流れました。
『オレ▓▓▓▓ちゃんのことが本当に▓▓▓▓なの、だからオレと▓▓▓▓▓▓▓▓』
AM6時30分
遠い日のあなたの潤んだ瞳と熱を孕んだ声で目を覚ます。
あなたが作った巣の中、数十分まで片側にあった温もりを私はもう探すことに疲れてしまったんです。
私は優しいから何も言いませんでしたけどこんな朝早くに人様の家の扉をノックするのは失礼なんですよ。自由なあなたはそんなこといってもどこ吹く風なんでしょうけど。
ツンと痛む目の奥、込み上げる汚い嗚咽。
口腔内に溢れるしょっぱい唾液でシーツが汚れないように唇を血が滲むほど噛み締める。
ねえ先輩、あなたって本当に飽き性なんですね。
#やるせない気持ち
私は、落ちこぼれだった。
兄のような聡明さも、弟のような天賦の才も、双子の弟のような優れた五感も、私は、持ち合わせて居なかった。
でも、それでも、良かった。
母たちは、よくこう言ってくれたから。
「貴方には、忍耐力がある。その才能は、目に見えた結果を出しにくい。
でも、時を経て成熟すれば、誰にも負けぬ武器と成るから。そんなに、自分を卑下しないのよ。」と。
でも、時は待ってくれなかった。
ある日、父が暗殺された。母たちは、私たち兄弟を追手から逃すために亡くなった。逃げる最中、兄と双子の弟は、夭折した。
逃げ続ける以外、当時は何も出来なかった。
弟を安心させるために、よく微笑むようにした。かつてのように…。
家族を思い出し、安心させるために。
本当に…其れしか、出来なかった。何も出来なかった。
『これ以上は、守り切れない。』そう感じた。
だから、此処より幾度も遠い、南西に向かう船に乗せた。行き着く先の国は、どんな国かも分からない。此処よりはマシだと…、祈ることしか、私には出来なかった。今生の別れだと…、諦めるしか無かった。
八百万の神よ、先祖よ、弟をお守り下さい。どうか、少しでも、弟の人生に幸と、安らぎが訪れますように。
やるせない気持ち
男は走り出した。
この心にあるモヤモヤは一体なんなんだ。
男はこのやるせない気持ちを発散する方法を走り込むことで発散しようとした。
しかし現実はどこまで走ったって、どんなに汗を流したってこのやるせない気持ちは心の奥底でふつふつと青く燃えていた。
男は走るのを辞めた。
気がついたら見晴らしの良い丘の上に立っていた。
夜景がすごくきれいだ。
この街の一体何人が幸せで、何人が自分のようなモヤモヤを抱えて生きているのだ。
そんなことは知ったことではない。
男は叫んだ。だが、やはり叫んだところでこのモヤモヤの火は消えない。
翌朝、気持ちの良い朝日がカーテンの隙間から覗いていた。
男は立ち上がり、仕事に行く準備をした。
そして家を出る。男の心の中にはまだモヤモヤは残っている。たぶん消えることはない。いや消してたまるか。
やるせないモヤモヤした気持ちはいつしか男の活力に変わっていた。そしてその炎は昨日に増して青くそして大きく燃え上がっていた。
男は呟く、行ってきますと。
やるせない気持ち
人は、忘れあしない記憶を持つ
それは、人が亡くなるまでの時間
二度と戻りあしない、
それが、復讐であればその人は恐れ知らずになり
それが、怒りであれば周りが見えなくなる
私は、感情に操作される人間を愚かに思う。
もうどうすればいいのか分からない。
どこにこの怒りをぶつけようか、
どこにこの苦しみをぶつけようか。
透けているこの手じゃ何も掴めない。
誰も気づいてもらえない。
もう少しいたかった。
この世に。
〜やるせない気持ち〜
「せんせ」
『………どした』
「ふふ、なんでもなーい」
『なんだよ』
『ほら、早く問題解け』
「はーい」
「………」
「私、好きだよ」
『……ん?テストがか?』
「違うよ、せんせーがだよー」
『そーかそーか。ありがとな』
「もー、そんなの思ってないでしょー」
結構…本気なんだけどな。
『…なんか言ったか?』
「なーんにも」
ーやるせない気持ちー
雨風をしのぐように、建物の隅でうずくまっている猫がいる。
寂しい心を紛らわすように、仮初の居場所で無理に笑う子どもがいる。
暖かい毛布も、話せる家族もいるはずなのに、空虚を抱えて動けない人がいる。
何かをしてあげたくても、何もできない、無力な自分がいる。
――――――――――――――――
やるせない気持ち
会社の後輩(男)が鬱っぽく見える。
理由は、上司(女)から「仕事が遅い」と毎日詰められているからだ。上司も後輩も同じチームの為、職場やチーム内チャットで毎日怒られている姿を見掛ける。
その姿を見るたび、やるせない気持ちになる。
理由はふたつ。
一つ目は、何も助けてあげられないからだ。
以前助け舟を出そうとしたら「上司以外への質問禁止」と注意を受け、後輩を助ける事が出来なくなってしまった。
二つ目は、後輩は昔の自分だからだ。
後輩が入社するまでは新人の私が上司から徹底的に毎日詰められ、鬱になっていた。今も怒られるが「仕事が遅い」は乗り越えたと思う。成長出来たのは上司のお陰なんて、全く思わない。100%自分が努力した、血と汗と涙の結晶だ。
このやるせない気持ちは、後輩が「自分自身を乗り越える」まで抱き続けるのだろう。
題:やるせない気持ち
自分の気持ちをどこに吐き出していいのか、
分からなくなるよね。
苦しくて、辛くて。
相談事聞くよって、
辛いのことあったら言ってねって、
たくさん言われてきたけど、
ちゃんと吐き出せるならこんな風になってないんだよな。
辛いって言葉を口に出す事がもう、
私にとっては辛い事になる。
こんなやるせない気持ち、
どこかに捨てられたらいいのにな。
捨てられたとして誰かが拾ってしまったら、
その人が可哀想だよな。
やるせない気持ちなんて
私が持っていればいいのか。
それが一番、
迷惑をかけないかな。
#やるせない気持ち
あ、どうも!自分YouTubeやってるものでして。
俺の事ご存知で?ありがとうございます!
ちょっと撮影よろしいですか?あ、良かった。
今ですね、街中で質問してるんですけど、お聞きしてもいいですか?
ありがとうございます!それじゃあ質問させていただきます。
『何をしても満たされないこのやるせなさは、どうすればいいんでしょう?』
【やるせない気持ち】
悲しい。
とにかく悲しい。
言い訳をしても
考えないようにしても
ただただ
やるせない気持ち。
私は絵を描くのが好きだった。昔は、そうだった。成長するにつれていつしか自分の"好き"が"相手に認めらたい" "褒められたい"という承認欲求へと変わっていっていた。自分でも分かっている、承認欲求なんか求めたらだめだって。でも、自分の作品が認められない日常を繰り返しているうちにそういった感情が閉めても鍵をつけても尚芽生えてしまう。
私には親友がいた。親友がいたこともあって、私の承認欲求は掻きたたされたのだろう。何故なら、親友は天才だからだ。私がどれだけてを伸ばしても彼には届かず、どれだけ努力したって親友がずっと評価され続ける。その上親友は性格が自分よりもずっとよくて、妬みたくても妬めない。こんなつまらない日常なら、終わりの見えないゴールなのであらば、もう、いっそのこと人生という人生に終止符をうちたい。
画家を目指していた浪人生、江川咲哉は自殺ののちに作品が世界に名を轟かせるほど有名になった。まるで、ゴッホのように。
やるせない気持ちかあ、
私は基本的に自分の人生悔いなく生きてるんだけど
後悔する瞬間があるとすれば
ダイエット中に美味しいものを食べすぎた時
ちなみに今日もめっちゃ食べた
朝ご飯をサラダとヨーグルトにして
お昼もおにぎり一個だけにしたのに
夜ご飯にめちゃくちゃ大きいハンバーガー食べた。セットで。
なんかすごい論点ずれた気がする
まあいいやダイエット頑張るよ
自分に限ってのことだが、人に頼るのは弱いこと。
ものごとをどれだけ一人で解決していけるかが強さだ。
大事な人になればなるほど頼りたくなってしまう、自分の
弱い部分を見せても良いかも…と考えてしまうこともある。
そこで相手に頼ってしまったら自分は楽になるが相手に負担
がかかることを自分は考えきれていない。自分がすっきりしたらそれで満足。そんなものは人間として許されるわけがない。人に頼って負担をかけるのならその2倍3倍の負担を自分にかけろ。そうじゃなければ相手に失礼だ。友達や大切な人なら尚更、頼らせてくれる、負担じゃないよ、と優しい言葉をかけてくれる。そこでお前がその優しい声に浸かるな。
自分は人に負担をかけて頼れるほどのレベルにいない。
まず、嫌と言われていることを治せていないのに声が聞きたい、我慢ができない、とガキのように振る舞っている。
なのに相手は笑ってそんなことないよ、と言ってくれる、
それを聞いて気づいた、俺と話すことで我慢させてしまっているんだと。これからは優しい言葉、優しい声で自分と関わってくれている人には頼らない、相談もしてはいけない、心配かけるような発言、雰囲気を出さない。どれだけその大切な人たちにバレないように振る舞えるか、それがこれからの課題だ。今の現状では、我慢をして話しかけない。という
解決策しか出てこない。だがこれは我慢の限界が来たら頼ってしまうのが目に見えている。それでは結局頼ってしまっている。自分の中で罰を作る、縛りを付けなければ成長はない。8/25日0:11ここから私は自分の大切な人たちに頼ることをやめる。もし頼ってしまったら全連絡先を絶つ。それが自分にかけられる最大の縛りだ。まず1か月挑戦してみる。
この課題の経過は1か月後にまた文章に落とそう。以上。
#やるせない気持ち
今日は君の誕生日。
だからという訳でもないけど、偶にはぼくが家事を全部やってみようと思ったんだ。
君は今日も仕事だと言うから、僕は一日有給をとって、普段半分こしてた家事を、やってみた。
掃除や洗濯に、誕生日のご馳走作り。
とっても疲れたよ。
だけど、君はいつも僕の倍以上やってくれてたんだね。それに気づいた僕は、なんて不甲斐ないのかとやるせない気持ちになったよ。
ごめんね、いつもありがとう。
これからはもっと家事をするよ。君だけに負担が行かないように。君と同じかそれ以上にやってみせる。
だから、僕を見捨てないでね。
やるせない気持ち
彼女と私の
恋のタイムリミット
これが解けるまで自分の心は
やるせない気持ち
やるせない気持ち
本当の気持ちと向き合えないからやるせなくなると思うんだ。
#やるせない気持ち
わたしは自分ではもうどーしようもないことを
ずーっと悩んでいる。
悩んでも解決することは絶対にできないし
耐えるしかないということは分かっている。
でも、今はやるせなくて辛い気持ちを味わいたい。
きっと1週間後から3ヶ月間くらいわたしは地獄の日々を味わうことになるだろうから。(#鳥のように、にその時の気持ちは書いてあります)
辛いのはなんで?それは私がすぐにやってくる未来で辛い思いをしていると分かっているから。墜落すると分かっている飛行機に乗るようなものだ。
とりあえず、今日は友達に悩みを打ち明けて少しだけ楽になろう。
やるせない気持ち
数年そんな気持ち。
自分に向き合う事を続けてみたら
長年続けた仕事はやりたい事では無かった。
それに気付けたのは良かった。
とはいえ
では何をやる、何をしたい、何が出来る…
人生は折り返し始めている中
ここで諦めたら惰性で続けてしまう予感がする。
先日出会った人からも言われた。
「気付いた人はダメよ、向き合うしかない
目を背けても何度でもその思いは出て来るから」
そうなんだよね〜〜〜〜
そういうのは分かるんだよ!
でも見付けられないんだよ!
やるせない…
投稿はまだ2回目。
続けたら自分を知るきっかけにもなるかもしれない。
やるせない気持ち
もったいないが近いかな
肝心な勘違いとか
決定的に欠けてたりズレてたり
何だかなって感じと考えるけど
違っていて当たり前
まずそこが合うことはない
自分と
似たようなものを見たことがないから
差分がわからないのかも
絶対に違っているなら
なんだかなっとはならない
そうゆうのが何処から来てるのか
興味はあるから
たまに見たり聞いたり
ある時にふとピントがあう
違いは解るけど
説明が出来ない
説明を出来ても理解が伴わない
それが普通だと思っている
やるせない気持ちは期待なのかも
ちょっとずつ確認しながら
合わせて行くしかない
期待したいなら努力しないとね
手遅れでどうにもならなくても
理解はさせてあげれるかもしれないよ
それが次の助けになる
いちいち違いに
やるせない気持ちにはならない
いつもなんだろうくらいな感じ
軽く眺めるくらい
無闇に触れたら危ないですよ
触れたいならタイミングが大切
このタイミングは
あなたが必然的に触れるしかない
そんなタイミングのことを指す
その時まで観察してたらいいだけだよ
それが見えてるから
やるせないのかもしれんけど
基本的には
他人をどうにかすることは出来ない